菜の花尽くし・・・

3月下旬
この日の献花は・・・
活けに行かせて頂きました。

翌日に来られた皆さんが
きっと幸せな春を感じて頂けれる事を
思いながら ほっとした顔

 

一種活けは
やっぱり清々しい!

きっと普段は飾られていない筈の
オルガンの上にも ウィンク
(一応牧師先生に確認して!)

もう少し早い時間だったら
明るく撮れたんだけど 猫2

菜の花尽くし~!

思った以上に皆さんに喜んで頂けた様で
嬉しかったです。

春をお届け出来て
良かった。

 

kissy

 

入学式

本日・・・
一足早く大学の入学式 ㊗
今年も活け込みさせて頂きました。

メインは枝物のアセビと山ツツジ~
ピンクと白のお花を合わせて
初夏の雰囲気です。

毎年気候が違って
今年は良いお天気で窓から差し込む
日差しも温かく・・・

一応ストーブが幾つか置かれていましたが
今年は付けなくても良さそうですね!
そう職員の方ともお話しさせて頂きました。

新しく始まる春のスタートは
やっぱり良いですね。

おめでとうございます。

今回はブログとも合わせてご覧下さい。

山ツツジ
アセビ
ネコヤナギ
ピンポンマム・・・ドリア
ピンクスプレーマム・・・バルティカピンク
白スプレーマム・・・セイエスター
スプレーカーネーション・・・エプシロン

  • もちろん!1本・一輪からもお求めいただけます。
  • 予算をお伺いしておつくりする方が、お家用でもお得です。
  • 贈り物などでは必ずラッピング+保水処理代が必要です。
    (ラッピング不要の場合、花代(+消費税)のみ)

入学式~!

本日4月3日(月)
まだ春休みも真っ只中だけれど
一足早く入学式の飾花を活け込ませて頂きました。
毎年担当の方も引き継ぎながらのご注文・・・
今年も有難うございました。

ベースになる部分はある程度
前夜、お店で少し作られ
山ツツジ・アセビ・ドウダンツツジ等
大きな枝物達と後のお花は現場で!

会場が広い分
大きくダイナミックに~!

お花が伸び伸びしていて気持ち良さそう。

今回久し振りに同行しサポート等・・・
思った以上に早く終了~ ふらふら
やはり・・・

段取りの良さは大事ですね。

 

良いお天気で最高な入学式日和~

皆んな~!
(そんなに沢山いないけど)
朝早くからご苦労様でした。
有難う。

滅多にない・・・
ひろちゃんとお花のショットもどうぞ 猫2

入り口に可愛い子がお出迎えしてくれて
嬉しかった~ ウィンク

さすが
芸術大学~
生徒さんの作品・・・

学校入り口のしだれ桜も丁度良い咲き頃 🌸🌸🌸

湖を見ているはずの
「湖を見るヴォワイヤン」の一人
イエローさんが皆さんをお迎えしてました。

 

「ヴォワイヤン」とは
仏語で「見る人」だそうです。

 

新しい始まりの春
慌ただしくもありますが
こうして季節と共に過ぎていく時間を
出来るだけ楽しめますように・・・

皆さん入学おめでとうございます。

 

 

明日  4日(火)
明後日 5日(水)

本店・みどり店共
お休みさせて頂きます。

kissy

 

 

もう初夏

この間の・・・
花いっぱい咲いてたサクランボの花
もうこの三つ子ちゃんだけに ふらふら

あれから10日位しか経ってないのに・・・
綺麗な葉っぱが青々と 🍃🍃

まだ4月に入ったばかりなのに
もうすっかり初夏だね。

お店の和蔦も・・・・
元気で育ってね ウィンク

 

kissy

 

来月はもう母の日~!

逃げた2月、去った3月・・・
上手くいった物だと思いますが
3月は長かったなぁ~

そう思っているのもつかの間
今日から4月に入りました・・・
そして・・・
もう来月早々は「母の日」です。
もう少しゆっくり
季節を味わっていたいと思うけれど
自然は待ってくれない

そんな今年の母の日も
早めのご予約など
よろしくお願い致します。

沢山お嫁に行った
ベティ・ブーフのお花達の中で
特に印象的な花束・・・
ラナンキュラスのラックスティーバーは
ここ数年見掛けるようになった
お勧めの品種です。
シックで華やかさも有り
目を引く雰囲気にピッタリな色合いは
ベティ・ブーフらしいなと思います。

バラ・・・クリスタルドレス
ラナンキュラス・・・ラックスティーバー
スプレーカーネーション・・・モカスィート
白アルストロメリア・・・ブライズメイド
白スプレーマム・・・オンシア
白水仙・・・ガリル
ビブルナム
ユーカリ

  • もちろん!1本・一輪からもお求めいただけます。
  • 予算をお伺いしておつくりする方が、お家用でもお得です。
  • 贈り物などでは必ずラッピング+保水処理代が必要です。
    (ラッピング不要の場合、花代(+消費税)のみ)

今年の桜

3月22日(水)・・・
まだまだ蕾も膨らみ始めた頃

3月30日(木)・・・
もしかして上の画像と同じアングルで
ほぼ全く一緒~ ふらふら
こうして見比べると良く判るね。
周りの景色も違って見える 猫2
改めて見るとわずか一週間で凄い変化ですね。

本当はこの特等席で
ボーッとしたい ウィンク
座り心地さえ良ければ
長居も出来る!

好きな場所は変らず此処!
小さな頃から遊んでいた公園でもあるから
不思議な感じ・・・
そう言えば昔も今も変らないのは
いつ来ても
誰もいないし出会わない事~
これは単なる偶然なのかなぁ~

忙しい隙間で
今年も好きな場所の桜を見れました。

2月は逃げる!
3月は去る~
確かに冬だったはずの2月・・・
やっぱりあっという間に3月も終わる・・・
明日から4月・・・
新しい事や新しい出会いが始まる春 🌸🌸

入学式までは待ってくれない
今年の桜だけれど
日本列島は南北に長いから
きっと少し北の方では
良い咲き具合の下で
入学式を迎えられる地域の新1年生は楽しみだね 桜

kissy

 

春の部屋①

その後のヒヤシンス・・・
イメージ通りに
綺麗な葉っぱが伸び伸び~
嬉しいのは
とても元気で居心地が良さそうな事!

野原で摘んだ花と
側で咲いてた紫のヒヤシンスも連れて帰って来ました。
工夫して活けた事は
この葉っぱから咲いている様に・・・

 

舗装されていない川沿いの土手で見つけた
菜の花は・・・
きっと・・・
多分・・・
食べられる菜の花~ ほっとした顔

自然の中で咲いているのが一番だと思うけれど
こうしてお部屋の中で楽しんでいる事も
喜んでくれていると思う・・・
ふわっと香る
優しい菜の花の香りに癒やされながら
春の花を飾って過ごす
春の部屋です。

kissy

 

唐崎神社さん

毎年2度・・・
冬と春、近くに用事があって
折角だから寄ってみる
「唐崎神社」
数週間前のこの日来た時
冬の真っ只中~!
風も冷たくて
でもその冷たさが逆に気持ち良くて
心地良かったなぁ~ ほっとした顔
どの季節も好きだけど
最近冬が一番好きかもって思います。

3ヶ月振り・・・
もうすっかり春の陽気で
松も何だか元気を取り戻したみたいに見えました。

こんなに葉っぱの緑、あったっけ??
元気で何より!
良かった!

こんなに空が広くて気持ち良い場所なのに
この日もほぼ誰もいない~
ご近所さんがお参りとお賽銭を入れに来られていた
そのお一人だけ・・・
(景色とか見ないで帰られました)

本当、気持ち良かった~ ウィンク

  

 

仲良しなおふたりさん松ですね 目がハート (顔)
絶妙なバランス~ ふらふら

年2回のついでじゃなくて
お向かいのみたらし団子を買って
おやつタイムを楽しみに来たいなと思いました~

今月は気が抜けない忙しい時期だけど
あの川沿いや、ご近所の児童公園など
人混みが無い場所で少しは楽しめたら良いなぁ。

この日もみたらし団子をお土産に買って帰り
美味しく頂きました 🍡

良い季節到来・・・ 🌸🌸

kissy

 

 

 

白木蓮

先週の土曜日
お客様とお花をお届けする途中
丁度通るから!
少しだけ寄ってみました~ ほっとした顔

夕方には少し早い
夕暮れ時の空に映え・・・

白木蓮にはピッタリな青い空の元
早くも無く遅めでもない
良い咲き具合 ウィンク

もしかして来たのは
久し振りかも~!
以前は本当に徒歩5分の所に住んでいたから
毎年見逃さずに来ていました 🚶ー (長音記号1)

特に好きだったのは
夜の白木蓮・・・・・
幻想的で張り詰めた空気が逆に気持ち良い 猫2

         

もしかしたらだけど
少し枝が減っている?

幹が半分以上空洞になっていたから ふらふら
少し支えるのが大変なのかも?
想像が付かない年月をこの場所で
行き交う人達を見守りながら
大切にされ続けたお陰で
今もこの場所で花咲き葉を茂らせ落葉し寒い冬を耐え
何百年と生き続けている白木蓮 ほっとした顔

美しい姿を今年は大切なお客様と一緒に見る事が出来て
嬉しかったです。
(ここの白木蓮をご存知無くで初めてだった)
とっても感激されていました。

有難う。
又来るね。

 

kissy

 

母の入院

昨日母が入院した。
足に力が入らず立てなくなり
歩けなくなった。
幸い自力で病院に行ってくれて助かった。

MRIもCT検査も以上は無かったけれど
足に力が入らない理由を調べるべく
検査入院です。

以前からたまにあったけれど
比較的時間が経てば大丈夫だった。

今月4日に82歳を迎え
何とか元気で一人暮らしを
きちんとしてくれていた事に安心していた。

世間でお年寄りの様々なニュースや記事などを見ても
勿論高齢社会ならではの事は
他人事では無いけれど
どこか現実的では無かったかも・・・

実家に必要な物を準備しに帰った時
誕生日前日にプレゼントに持って行き飾ってあげた
花束がどの花も元気で綺麗で生き生きして
出迎えてくれた ほっとした顔
贈ってからほぼ三週間・・・
水替えをしながら大事にしてくれていた事!

一人暮らしも自由で楽しい部分もあっただろうけど
その反面もあったと思う。
なぜなら・・・
母は5人兄弟の末っ子
赤ちゃんの時にお父さん
中学生の時にお母さんが亡くなり
苦労も人一倍して来た事等は聞かされた。

そんな母が今まで元気で一人の生活をきちんとしてきた事
家の中がその事をを物語っている・・・

この間帰って誕生日をお祝いしに行ったはずなのに
帰る時には母が言った些細な事に腹を立て
余り良くない感じのまま帰って来た分

病院から掛かってきた電話は明らかに
弱気でたどたどしかった。

時間を頂けて病院には早く行けて入院の手続き等も
出来たし
先生からの話なども母と一緒にきちんと聞けて良かった。

原因が判って治療方法などが明らかになり
また今までの様に元気で生活出来ると良いなぁ~

これからの事は現実的に受け止め
母が元気で過ごせる事を一番に考えながら
自分が出来る事も合わせて
上手くやっていけます様に・・・・

入院生活も楽しんでくれたら良いのだけれど
病院は今の所、面会は出来ず
会いに行けず
どんな様子なのか見れないのが心配 猫2

kissy

 

ベティブーフのお店の紹介を!