大人の遠足・・・第3弾 ②

コスモス畑を楽しんで
向かいの駐車場へ・・・・・
地球市民の森の敷地内には
手入れが行き届いた木々 🌲🌲🌲

丁度足下にクヌギの落ちたてホヤホヤの
可愛いドングリたくさん~

車の方に行ったから
「可愛いの落ちてるよ~」

すぐ戻って来て・・・
自分用のお土産に拾ってた~
(可愛いのゲット出来て良かったね)

ドングリから芽を出させ大きく育てた事も
話せて良かったなぁ~。

街路樹の南京ハゼも
木によっては実を付けてるの
付けてないのがあって
もしかしたらイチョウやキウイ等オスメスがあるのかな?

 

雌雄異花同株のナンキンハゼ

この日のランチ・・・

「cafe soratoco」ソラトコさんへ

ランチは初めて・・・

予約必要です レストラン
予約なしで来られたお客様2組はお断りされていました。
熱々揚げたてを出して下さるので
待っている間、良い匂いが店内に充満 ウィンク

目にも鮮やかで可愛い器も楽しめて
ご飯少な目で足りる?
内心思ったけれど
ゆっくり楽しみながらのご飯は
完食するとお腹一杯になりました~ ほっとした顔

ご飯の後は・・・
近くのあの場所に行くよ~ ウィンク

kissy

 

 

大人の遠足・・・第3弾 ①

こんなにコスモスを楽しんだ年は
本当に無かったなぁ~
流石にもう見納め・・・・?
友人達も喜んでくれてました ウィンク

まだもう少し楽しめますね。

時間あるしせっかくだし
すぐ近くのコスモス畑へも 車 (セダン)ダッシュ (走り出すさま)
(初めまして)
これが映えキノコ~ 🍄

ほぼ・・・
お花の綺麗な見頃こそは過ぎていたけど
これも良い感じで好きでした。

ちゃんと考えて植えてる ウィンク

オレンジと黄色は通路を隔てて
両側に・・・

伸びやかな雰囲気は
見ているだけで気持ち良かったなぁ~

その証拠が種にまで現れてる~

黄色にブルーのベンチは中々なチョイス ウィンク

 

この日のお気に入り・・・
物語になりそうな?
好きな瞬間に出会えました。

守山のコスモス畑をハシゴしたこの日・・・

今浜町コスモス畑
新庄町コスモス畑
石田町コスモス畑(もりやま青年団)
守山のコスモス畑を制覇した?

さあ!
お昼ご飯行きますか~ ウィンク

kissy

 

送別の花束

退職される方へ・・・
送別の花束をご用意させて頂きました。
最近は
事前にご予約される事が多くなった気が・・・

50代男性と言う事で
可愛らしいピンク系の花束~

秋のお花もお入れして
八重のオリエンタル百合もお入れして
見た目華やかな雰囲気です。

お受け取りに来られた時
とてもお喜びされていました。
きっと貰われた方はそれ以上にお喜び頂けたと
思います。
有り難うございました。

ピンクバラ・・・ピンクアバランチェ
ピンポンマム・・・ダンテレッド
白リンドウ・・・ホワイトハイジ
白オリエンタル百合・・・ローズリーリーアイシャ
アジサイ・・・ミナズキ(秋色)
ドラセナ・・・アイチ赤

  • もちろん!1本・一輪からもお求めいただけます。
  • 予算をお伺いしておつくりする方が、お家用でもお得です。
  • 贈り物などでは必ずラッピング+保水処理代が必要です。
    (ラッピング不要の場合、花代(+消費税)のみ)

好きノスタルジック

お地蔵様のおひな様~
段々だから
みんなの姿や表情がひとつひとつ確認出来る。
大切にされているのもよく分かる
幸せ感じるお地蔵様達。

そんなお地蔵様集落は・・・
土地開発等とは縁もゆかりもない?
昔ながらの生活が営まれている雰囲気が
伝わってくる集落で優しい空気が流れていました。

水路というか
小川というか
小さな川があちこちに張り巡らされているのは
この土地ならではでしょうか?
(漁港がありそう)

 

奥の建物・・・
作り酒屋さん?
か何か?

そして・・・
此処、共同作業場っぽい?

丁度日が沈む頃・・・
以前は電線とか映り込まない様なアングルとか
探したり考えたりしたけど
今は全然気にしない。
それも含めての瞬間だから・・・

このお家の方
ごめんなさい~ あせあせ (飛び散る汗)
余りに良い景色だったから
撮らせて頂きました~!
一応?
この洗濯物から個人情報までは辿り着けないと
確信してから撮らせて頂きました?

ノスタルジックな雰囲気はやっぱり好きです。
凄く好きです。
大好きです。

kissy

 

湖西からの琵琶湖

これから冬に向かうと
日が沈む山がすぐ側にあるから
暗くなるのが何処よりも早い
湖西側・・・

冬は暗いイメージがあるけれど
だからこその風景にも出会えるから・・・

またお楽しみな場所を見つけられて
良かったなぁ~

出島灯台・・・
この辺りは堅田港が近く
昔は漁も盛んだった場所だと思う。
漁師さんが住んでいる雰囲気も残っているから・・・
驚くほど細い路地が入り組んでいて
迷路みたいな地域。

木のハシゴが格好良い~ウィンク
灯台といっても
これはモニュメント!
明治に室戸台風で半倒壊し
昭和48年に新しく地元の人達で立てられたみたいです。
それにしても木造でこの綺麗さなのは
管理・メンテナンスがなされているからでしょう。

立ち入り禁止で側まで行けないのが残念💧
ハシゴ登ったら危ないからね・・・・

時間や天気によって
色んな表情を見せてくれそう~ウィンク

そんな表情を見に又来たい場所のひとつ
出会えて良かったなぁ~

大きな木の下に可愛いベンチがある
あの公園のすぐ側だよ~ ぴかぴか (新しい)ぴかぴか (新しい)

大人の遠足第三弾で内緒で行く場所に決定 ウィンク

kissy

 

やっぱり好きな公園

最近出会う公園は
何故?
誰にも出会わない・・・
誰も遊んでない がまん顔

此処は目の前が琵琶湖~
何て気持ち良いの~

きっと昔からある公園・・・

この大きな木がその証し 🌲


ベンチが良いなぁ~
大人にはちょっと低いけど・・・

良い公園に出会えると
気持ちが若返る気がするのは
気のせい?

それより
ナビもスマホも無いのに
穴場な場所に辿り着けるって
(小さな看板などは要チェック~)
初めましてな道などを
敢えて行ってみたくなる衝動は
小さな頃から変わらない・・・・ほっとした顔

それが私の生きる道って事にしておきます。
(Puffyの歌詩にあったフレーズだね)

この画像は少し前の休日のもの・・・
最新画像はまた近日中に・・・

kissy

 

ネコ日和・・・

置く場所等少しずつ替えながら
楽しむ・・・
新しい物を迎えたのは
最近だと
陶器の可愛い「白いタヌキ」さん~!
(お店に飾ってる)
手持ちの大事にしている物達だから
余り代わり映えはしないけれど・・・・

ネコのお気に入りは
意外と少な目・・・・
その数少ないネコ達のお気に入りを
ぎゅぎゅっと飾ってみました。

上には
リサ・ラーソンの手ぬぐい・・・・
(ネコでは無くライオン)
ライオンはネコ科だからね~🐱

そして・・・・
本物のネコの「エリ」~
ポカポカのお日様浴びながら
オネンネしてる~
気持ち良いね。

気が付いて
少し薄目・・・・・
眠たいね!

起きてくれて有り難う。
赤ちゃんみたいな雰囲気は相変わらず・・・

おや~!
メメちゃ~ん!
こんにちは~!
ご機嫌如何ですか?
久し振りにメメも撮らせてくれました。
(普段逃げちゃうから~)
もうね、やっぱり、こんなに可愛がってるんだから
そろそろ・・・
慣れても良いでしょ?
はい、よく頑張りました ウィンク

kissy

 

 

2周年のお祝い

膳所の駅前に
コッペパンのお店
「ふわこっぺ」さんがオープンして
昨日で2周年・・・
お祝いにとご注文頂きお届けさせて頂きました。

お店の外観などの雰囲気は
淡いブルー・・・

丁度今の季節のお花「リンドウ」のブルーをお入れして
秋らしい爽やかなアレンジをお作りさせて頂きました~!

狭い店内でもお飾り頂ける様に
高さのあるアレンジにさせて頂いたので
置く場所もここ以外無いでしょう・・・な場所に
置かせて頂けました。

夕方・・・・
ご注文して頂いたお客様がお礼にお立ち寄り下さり
「ブルーでお店にも合っていてとても良かったです。」

お客様がわざわざ立ち寄ってお礼まで言って下さり
こんな嬉しい事はないなぁ~
そんな嬉しさを味わいながら良い一日を過ごせた事に
改めて感謝した日でした。

「またお願いします。」
そう言ってニコニコしながら
お店を後にされました。

こちらの方こそ有り難うございました。
また宜しくお願い致します。

ブルーリンドウ・・・ハイネスカブラ
白バラ・・・オートクチュール
クジャクアスター(八重)
白デンファレ(国産)・・・ジャックハワイ
パープルパンパース
ドラセナ・・・紅光
ドラセナ・・・スノーホワイト
ドラセナ・・・ハワイアンフラッグ
モンステラ

  • もちろん!1本・一輪からもお求めいただけます。
  • 予算をお伺いしておつくりする方が、お家用でもお得です。
  • 贈り物などでは必ずラッピング+保水処理代が必要です。
    (ラッピング不要の場合、花代(+消費税)のみ)

リベンジの信楽・・・END

岡本太郎、海外の人にも人気なんだなぁ~
そう思う位外国の方も来られていて・・・
その理由が後半の展示で納得!

今回は21世紀アートの今・・・
と言う事でフィギュア造形も展示されていました。

   

初めて見る生のフィギュア・・・
ニュースなどでは知っていたし
フィギュア目当てで日本に来る海外のファンも多い事も・・・
これなんだね!
近くで見れば見るほど本当凄い double exclamation
素材に「レジン」とあって・・・
しきりにひろちゃんは何度も
「レンジって何だ??」
内心レンジは、チンするやつでしょう!
「レジンですよ~」
それにしても「レジン」って何?

 

エヴァンゲリオンのフィギュアもあり(余り知らないけど)
少し違う雰囲気の可愛いのもありました。

 

それにしても・・・・
どうやって作っているのか??
見てみたいほどな繊細さは流石~!
やっぱり日本人って凄いと思う ほっとした顔
きっとここに並んでたフィギュアは値段付けられないね ぴかぴか (新しい)ぴかぴか (新しい)

海外の人のお目当てはこのフィギュアだ~猫2
それにしても・・・
情報の共有の凄さと
どうやって知ったの?
っていうマニアックさです。

入り口に溶け込見過ぎて
素通りしそうなオブジェ・・・

帰りはやっぱりこの子達が
お見送りしてくれました~ 🐼

何処にいるか探してね 🐼

   

はい!
良い感じですよ~ 🐼

そうか・・・
隣に座ったら一緒に撮れたんだね!
また来るよ~ 🐼🐼

   

良いお天気で気持ち良い休日でした。

 

kissy

 

リベンジの信楽・・・④

岡本太郎 アートの夢 後期

この間はせっかく行ったのに・・・
振り替えで休館日~ がまん顔
なので今回はリベンジ~ ウィンク

館内の展示、半分は撮影可 📷
実際見ると
思った以上にカラフル~
そしてポップ~

ユーモアがあって
やっぱり岡本太郎の人間性と個性を感じる。
表現する事は
誰の中にもあって
それを表現するかしないか?
出来るか出来ないか?
なのだと思う・・・

 

ドット~●○
アートでドットといえば
草間彌生さんが有名というか思い浮かぶけれど
こうして見ると
みんな少なからず
ドット好きで~す ウィンク
特別ではないドットもアートとして表現すると
その人によって個性や違いが・・・
その元祖といえば~
テントウムシさんに感謝致します(笑)

信楽の釉薬の技術など信楽焼から多くの技術を学び
広めてくれた岡本太郎氏・・・

太陽の塔・・・
背面の黒い太陽は
信楽焼のタイルで作られてる。

 

「芸術は爆発だ」言葉にも個性~exclamation
この言葉は大切に刻み続けたいと思います。

つづく・・・

kissy

 

ベティブーフのお店の紹介を!