2022年 12月28日(水)
御用納めの方も多い本日・・・
お花の市場も本日が止市
年末もいよいよ本格的
今年も日本水仙の香りと共に
冬本番のお店・・・
どうぞ
温かくしてお越し下さい。
近くに用事があり
久し振りの「唐崎神社」
以前ここの松を長く管理していた
通称「松太郎さん」
来る度いつも脚立に乗り
松と向き合っておられた姿が
印象的でした。
引退されお会いで出来なくなり
少し淋しくなりました
それでもちゃんと
引き継がれている松達・・・
初代の松は枯れている部分も目立ちはしますが
それでも完全に枯れているわけではなく
何とか頑張っているのです。
「頑張れ!頑張れ!」
ここに来ると
本当に気持ち良い~ 
風を感じる松の木・・・
こちらは・・・
シェーって感じ 
あしながシルエット~ 
山茶花さんは嬉しそうに
笑って見送ってくれました。
それにしても
この寒さの中で咲く冬の花は
他の季節に咲くどんな花達より
生命の力強さを感じます。 💪
県道からちょっと入っただけなのに
渋さ満載の民家も有り
やっぱり???
私好みで~す 
おまけ・・・
勿論?
神社前のみたらし団子は
お土産に買って帰りました 
やっぱり美味しかったなぁ~
おばちゃん有難う。
又来るね。
PS ・・・
松太郎さんから聞いている
「何年かに一度ビックリする位大きな満月が
対岸から昇って来るんだよ」
是非一度は見てみたい 



年内31日迄休まず営業していま~す。
kissy
日本は改めて凄いなと実感する日が
クリスマス直後の本日26日!
百貨店もスーパーも
何処も全てと言って良い程
すっかりお正月を迎える雰囲気に
模様替えされている。
ベティ・ブーフでは・・ 
お正月用のアレンジが少しずつ
並び始めました。
この時期ならでは・・・
普段は見本を置かないベティ・ブーフですが
この暮れだけは色々見本をご用意させて頂きます。
ご予算やご希望など
お気軽にご相談下さい。
黄色スプレーマム(ピンポン咲き)・・・ブラーノ
グリーンスプレーマム(ピンポン咲き)・・・カントリーライム
ブルニア・・・アルビフローラ
リューカデンドロン・・・ジェイドパール
ソリダスター・・・ゴールドエンゼル
松
など・・・
昨日・・・
歌わせたい男たち」が
びわこホールで上演されました。
前回(10年以上前)主演が戸田
恵子さんの時に観劇した作品!です。
とても良かった事もあり、今回と同演目
のチラシをお店の前に置いていました~
クリスマスイブでなく行ける日だったらな~
そう思いながら・・・
そんな時、
お店の前で映画のチラシ等を見ておられた
に通りすがりの女性に
「こんにちは。映画お好きですか?」
これとても良かったです」置いてあったチラシ、
「ミセス・ハリス、パリへ行く」をお勧めしました 
上映されている映画館などもお伝え・・・
そして、近く、びわこホールで上演される
演劇「歌わせたい男たち」もお勧めしました。
店内に入った事がないこの方にお店に入って
ゆずジュースも召し上がって頂けました。
お芝居がとてもお好きなこの方はいつもは
大阪や京都へ観に行かれているとの事・・・
で、「歌わせたい・・・」
こちらでチケット扱ってますか?」って
聞かれちゃいました(笑)
その後、お家用のお花
(八重の白にほんのりピンクのサザンカ)を
買って下さって!お花選びもナイス
だったなぁ~ 
昨日のクリスマスイブ14時から一回だけの公演!
あの方、「チケット取れたかなぁ~?」
夕方お客様が観劇後にお立ち寄り 
とても良かったと・・、
ひろちゃんとも話に花が咲きました。
「先日のサザンカ、蕾も綺麗に咲き」
葉っぱの状態で飾って頂いてあるとのことでした。
そのサザンカに足して飾るお花、
何が良いかお勧めを聞いて下さったので
勿論!これしかないでしょう~と
「日本水仙」をお勧めしました。 
こんな、お客様との出会いのように
ベティ・ブーフやお花に出会って頂けるお客様を
沢山つくりたいな~
・・・そして日付が変って今日はクリスマス
ひろちゃんの誕生日!!!
🎁💝📦
・・・・・・・・・・・・
毎年恒例ですが
来年の久下貴史さんのカレンダーを
贈ります。
エリ・メル・メメからも・・・
おめでとうニャン 🐾🐾
この頃、寒さのせいでみんな近くに
寄り添うにしていますよ!
have a nice happy birthday 


and
have a nice merry Christmas 


2022年12月25日(日)
kissy
映画
ルイス・ウェイン
生涯愛した妻とネコ
少し前の休日前夜 ☆
観に行ってきました。
「ダウントンアビー」
「ミセス・ハリス パリに行く」
そして
「ルイス・ウェイン 生涯愛した妻とネコ」
どれも好きな映画 
共通するのは
イギリス映画だと言う事 
何故か・・・
好きなんですよね 
何年か前の「おみおくりの作法」もイギリス映画
今年
阿部サダオさん主演の映画
「アイ・アム・まきもと」がオマージュとして上映されました。
おみおくりの作法が余りに良かったから
邦画は観なかったなぁ。
でもせっかくだから
DVDで観てみようと思います。
好きな映画はいつも?
きっと?
かなり?
マニアックなのかも? 
好きだから仕方ないよね 
パンフレットもこだわり満載!
見た目・紙質・字体・インクの感じまで 
ほぼ実話の映画・・・
ベネディクト・カンバーバッチ
(ルイス・ウェイン役)
本人じゃないの?って思う位 

ーーーーーーー
ドキュメンタリーを観ている様!
何の違和感も感じられない
時代背景・景色・風景・衣装・住まい等
当時の風や何とも言えない匂いまで漂ってきそうでした。
カラーなんだけれど全体の色味は
モノクロに感じられる雰囲気・・・
英国では当時教師は身分の低い階級として扱われていた事
知らなかった事等も知れた。
世間から非難や反対を受けても
そんな教師だった女性との結婚を手に入れたはずの
ルイス・ウェインの生涯
妻の死と
妻が残したネコとの生活 🐾
描かれたネコ達の絵は
エンディングで
沢山流れた・・・🐈🐱(=^..^=)=^_^=
派手さはイギリスではイギリスでは沢山の人に愛された
ルイス・ウェイン・・・
映画のラストも絵画のようでした。
来年も良い映画が沢山観れます様に・・・
kissy
10月に密かにOPENしていたお店
気になってました~
一階は派手な看板のもんじゃ屋さん 
そんなまさかの2階です。
お店なのにギヤラリーみたい・・・
何故なら
値札は見当たらない?
いえ、さりげなく小さく
「値段は商品の裏に」
そうありました。
なるほど!
確かに
慎重に手に取って裏を見るから
大事に扱いますね。☕
店員さんもお店の雰囲気に合ってる 
接客は好きな感じ・・・
(近寄ってきたりせず放っておいてくれる)
期間限定の作家さんコーナーが
設けられていたり
ディスプレーもそれぞれのコーナーで
良い感じ・・・
珈琲豆とナッツも扱われてます。
そしてそんな中に~
高価な豆で名前こそ知ってはいたけれど
初めてお目に掛かりました~
「ゲイシャ」
確かにお高い 
嬉しいのは
本日のコーヒー¥350
淹れ立てをここで飲める事 
一緒に出して下さるナッツも美味しくて
コーヒーともピッタリ 
(ナッツ買えます)
丁度なタイミングで
レジの後ろ・・・
余り教えたくないけれど
良いお店が膳所に出来て嬉しいから
ベティブーフのお客様はきっとお好きだと思う 
なので?勿論?
さりげなくベティ・ブーフの事も宣伝しておきました~
KIKKAKEKKO(キッカケッコ)さん
本店は浜大津三井寺の疎水沿い古民家
入った事ないけど配達帰りに
前を通って良いなぁ~って思ったお店でした。
来年は
喫茶コーナーも判り易くされるそうです。
楽しみ・・・
kissy
今年もお届けさせて頂きました。
去年迄は奥様とおチビちゃん2人
(お姉ちゃんと妹ちゃん)
今年はもう1人家族が増えて
男の子の赤ちゃんも一緒にお祝いする
ご結婚記念日だそうです。
ここ数年毎年ご注文して頂き
お食事前 
ホテルのレストランにお届けさせて頂きます。
こういう事でも無ければ
36Fという高さまでは中々来ないから 
夕方にはしっかり暗くなる今の時期
折角なので
お届け前に撮ってみました。
こうやって見下ろす景色は
まさに・・・
ミニチュアやぁ~ 




地上に降りてからの
イルミネーション・・・

星2~つ!
思わず言っちゃいました。
☆☆
クリスマス前に
ご家族で過ごすご結婚記念日
今年も有難うございます。
おめでとうございました。
赤バラ・・・サムライ
白オリエンタル百合・・・ザンベジ
リューカデンドロン・・・ジェイドパール
野バラの実
ドラセナ・・・レモンレッドエッジ
ブラックリーフ
kissy
数年前に出会ってから・・・
特にこの季節
通るのを楽しみにしているお家
今年も・・・
子供用自転車も含めて
絵になるお家 
この時
全てにおいて良いタイミングで通れて
好きな雰囲気でした。
しつこいくらい
少しずつ角度を変えて
撮ってしまった~📷📷
別の日・・・
曇っていたから
こんな感じ 
お天気と時間帯によって
同じ場所でも全然違うのは当たり前・・・
なので
映画等ロケで撮影する時
その瞬間まで待つという事も良くありそうです。
待つというのは凄く根気が要ることだけれど
そこは一番
こだわらなくてはいけない部分だなと思います。
ここ数日の寒さ・・・
外に置かれたポインセチア
とても心配です 💧
寒さに弱いポインセチア 
(南米 メキシコ原産)
出来れば外ではなく
お家の中で飾って頂きたい 
本心ではそう思っています。
せめて夕方以降はお家の中に・・・
昼間は外・・・
ポインセチアの事を想うと
そんな余計なお節介をしなきゃと
思ったりするのですが・・・ 
如何ですか?
そう思い
少し心配で昨夜見に行ってみたら
あ~、無い、良かった~ 
きっと
ポインセチア自身がSOS出したんだね 
お家の中で元気に過ごして・・・
会えないのはちょっぴり残念だけど
本当に良かった

kissy
やっぱり?!冬は多いかな~
お供えのアレンジのお届け・・・
何より
家族葬が多く、事後報告で知られる方も
多かったのではないでしょうか。
昨夜がお通夜・本日ご葬儀
ご近所のお寺で・・・
元こちらのお寺のご住職だった事や
元学校の先生をされていた事もあり
お寺での執り行いでした。
90歳というお年で・・・
遺影のお顔はとてもお優しく
お祖父様ですがお祖母様にも見える
素敵な遺影で見とれてしまいました。
大阪と堺(大阪ですね)からそれぞれ
検索でベティブーフを見つけて下さり、ご注文
お届けさせて頂きました。
(お寺の近くで検索)
こういう時、便利ですね。
ずらっと並んでいる祭壇などのお花とは
やっぱり雰囲気が違う!
流石お名前の札も手書きで格好良かったです。
大往生だったのと
何より
最後はご自宅で皆さんに看取られながらだったそうです。
ただの配達だけではなくて
こんなやりとりを
現場でさせて頂く事も
一期一会だと思いながら
大切に意識している事の1つです。
ご冥福をお祈り致します。
グリーンスプレーマム・・・ゼンブラライム
白スプレーマム(ピンポン咲き)・・・ブラーノ
エンジスプレーマム・・・レクシーレッド
白ピンポンマム・・・ズーム
グリーンアンスリューム
白オリエンタル・・・ザンベジ
ソリダスター(ゴールドエンゼル)
ブルーニア・・・アルビフローラ
シマハラン
ブラックリーフ
ユーカリ・・・ブリッジシアーナ
白南天
本当はお天気が良い時
撮り直しに行きたい
そんな上手い具合には行けないから 



丁度玄関先の塀?
の高さが程良い低さで見つけられたのが
一輪の冬の薔薇と共に・・・
完熟のバラの実
何が凄いかって・・・
この画像では判りにくいけれど
大きいの!
凄く大きい実!
それも沢山!
きっと・・・
そろそろ・・・
ムクドリ達に見つけられそうですね。
って言うか
早く来て欲しそうに見えました~ 
こちらは・・・
ご近所の
多分初めてだと思う!
実を付けた
姫リンゴ~ 🍎🍎🍎
何で?って言う程の
艶々でテカテカ 
そして・・・
きっともうお気付きですか?
今までも何度となく触れてきた事~
リンゴの実と
上のバラの実を見比べて見て下さ~い 
どうですか?
ソックリでしょ?
可愛いお尻さんが上を向いてるか
下を向いてるかだけの違い・・・
リンゴはバラ科
果物は意外とバラ科が多い・・・ 
いつも通るご近所の散歩コースの景色が
今年は少し可愛らしくて
お楽しみがまた1つ増えました。
kissy