自然の「美」・・・
人はこの美しさを色んな方法で描き、
表現出来る素晴らしい生き物。
ここで見上げた空は、淡い紫色。
手前から奥に向けて段々と細かく。
ここでは、淡い水色・・・
って思ったら。
同じ場所でも僅かな差でどんどん変わる空の色。
わぁ~!! 凄い感覚。
真上に違う星が接近しているみたい
ずーっと続いていたこの空も、残念な事に30分後には
もうありませんでした。
本当に自然は不思議、一瞬で変わる。
だからこそ、なるべく見逃さない様に・・・
kissy
自然の「美」・・・
人はこの美しさを色んな方法で描き、
表現出来る素晴らしい生き物。
ここで見上げた空は、淡い紫色。
手前から奥に向けて段々と細かく。
ここでは、淡い水色・・・
って思ったら。
同じ場所でも僅かな差でどんどん変わる空の色。
わぁ~!! 凄い感覚。
真上に違う星が接近しているみたい
ずーっと続いていたこの空も、残念な事に30分後には
もうありませんでした。
本当に自然は不思議、一瞬で変わる。
だからこそ、なるべく見逃さない様に・・・
kissy
黄色・黄色・黄色・・・
一面菜の花一色!!
やっぱり足を伸ばして良かった。
丁度良い見頃。
沈む夕陽がすぐそばのマンションの間から差し込んで・・・
輝いていました。
こちらも、タイミング良く通過して下さって!!
ありがとうございま~す。
帰りには大きな夕陽が琵琶湖と山の向こうに沈むところ。
光の輪が空に広がっていました。
ちょっと判りにくいですが、
樹のてっぺんにカラス・・・
多分、同じ様に眺めていたんじゃないかなぁ~
って思っています。
(拡大して御覧下さい。)
良い休日を過ごせました。
有難う。
kissy
なかなかの遊び心です。
全部正解出来るかなぁ?
通路にもまだ続き!
オチビちゃんにはたまりませんね。
こうして、親子で来れて楽しめる展示はそうないので
お好きでも、お子さんが小さく中々美術鑑賞等行けない
お母さんにも嬉しい今回の「デザイン あ 展」です。
展示されているのは飾られている下の机で
描かれたライブの絵。
それを観ている皆さんです。
あれっ?
この光景ってもしかして・・・
前の投稿①で撮ったいたのはこの様子でした~
続いて地下へ ・・・
やっぱり、ここ迄学生さん達は来ないんだね。
しばらくここでクールダウン。
そして、暗さに目を慣れさせて・・・
「吉左衛門X深見陶治X15代吉左衛門・樂直入」の展示へ。
贅沢な空間に格好良い展示。
暗さの中に浮かび上がる器の世界観に宇宙を感じました。
すぐ近くに琵琶湖がある上に、建物をぐるりと囲む水!
夏でも建物の中は涼しいはず。
贅沢な造りです。
丁度、陽もいい感じに沈み始めたから・・・
きっと、あの場所は良い感じなはず。
少し足を延ばして行ってきます。
デザイン あ展 in SHIGA は2月11日(火)迄開催。
つづく
kissy
今の世の中、特に「関心のあるものだけ」見て
後は通り過ぎる・・周りの景色を見ずスマホを見て道を行く
世の中になって・・・なんか空しい・・・
HIRO
今回どうしても行きたかったのが・・・
そう!!これです。
この日、平日で15時位。
混んでいそうな時間をずらして来たので・・・
ベビーカーも少なめ?
土日はたくさんのベビーカーで溢れているそうです。
何観てるんだろう?
パテ―ション等で仕切られていない、展示室は初めて。
いつもはグルグル・・・
迷路みたいに順路に沿って進んでいきます。
ワンフロア―だとこんなに開放的で広かったんですね。
それより、混雑を避けたくて15時過ぎに来たのに!!
結構混んでる~
「梅干しのきもち」のブースは
待ち時間20分!!ので断念しました
今回の展示は撮影OK
そして、体験や、体感出来る、参加して遊べる~。
おしゃべりも、普通に出来る。
なので賑やか~
楽しいはず~
お母さんとチビちゃん・家族ずれ・おじいちゃん達も一緒!
何より今迄と違ったのは・・・
学生さんが圧倒的に多かった事
グループ・カップル・等、何十組・・・
昨日、ご両親の結婚記念日に花束をご注文して下さったお客様が
丁度、学生さんだった事もあって、話題にしてみたら、
「そうなんです、私も行きたくて!友達みんな行ってて。
人気があるんですよ」
snsとかで広まっている事もあり特に今、
長い春休み(2か月)期間中だという事も重なって!
学生さんに大人気の 「デザイン あ 展 in SHIGA」
納得です。
私みたいにひとりで来てる人はいなかったかなぁ?
それでも、混雑を回避しながら、楽しみました
これ、面白かった~。
つづく
kissy
去年の11月16日の投稿からもうすぐ3か月。
土のお布団に入る前の可愛い球根達でした。
僕は黄色!
私は赤!
私はピンク!
そして・・・
お早いお目覚め ↓
でも、まだ寒いでしょ?
お布団の中へ戻る事は出来ませんから・・・
風邪ひかない様に気を付けて下さい。
こんな小さな芽を見ているだけで、何色か?
何となく想像できそう?
あなたはもしかして赤色? あなたは多分ピンクかなぁ~?
近くだから、また様子を見にくるね
kissy
この時期限定野菜のひとつ・・・「ロマネスコ」
綺麗で大きいのを見つけました。[滋賀県産)
こうして見ると、珊瑚に似ている気もします。
味はカリフラワー
食感はブロッコリー
そう言えばブロッコリーも今が旬です。
オブジェとしてもいい役割果たしてくれていますが・・・
ブロッコリーと違い、花茎がほとんどなく、
まずは芯をくり抜いて・・・
折角ですから、観察しながら切り進めてゆきます。
ギッシリと詰まっているのを、一房ずつ、丁寧に!
売り場にお勧めの食べ方として書かれていたのは
「天ぷら」でした。
ひとりなので天ぷらはさすがに
私の一押しは、少し硬めに茹でて、オリーブオイルで焼き、
(余り高温にせず)
美味しい塩と胡椒を振りかけて
ロマネスコの甘みが引き立ち、とても美味しくてお勧めです。
2020.2.2.日曜日はバレエの発表会。
そして可愛い4歳のお友達の初舞台
前日の夜、お友達のパパと東京から駆け付けた
おじいちゃまとおばあちゃまがお店に来て下さり
プレゼントする花束のご予約をして下さいました。
その時、ご注文内容をお伺いして驚いた事が・・・
ママも出演する !!事
小さな頃から習っておられたそうです。
という事で2束だと思っていたら、
妹のチビちゃん分と合わせて3束のご注文。
ママもお姉ちゃんも花束もらえるのに、
発表会に出演しなくても、もらえないの淋しいよね。
良く判ってる~
これはママの!
バレリーナを少し意識した雰囲気のラッピングとリボンで。
優しくて淡い感じはご本人をイメージして。
明るくて元気な黄色はお友達の。
ピンクのミニミニブーケは妹ちゃんのです。
後、何年かしたら・・・
3人同じ舞台に立つ日も近いかも
そして、なかなか叶わないけど、
一緒に遊べるのも楽しみにしてるね~
このミニブーケを見て、「可愛いなぁ~」
そう言ってくれたひろちゃんでした。
ps・・・東京から来られたおじいちゃまとひろちゃん、
東京(同郷)の話などなど、色々・・・
初めてお会いしたとは思えない位、
お話が弾んで、楽しそうでした。
またお会い出来るのを楽しみにお待ちしています。
ありがとうございました。
これからもよろしくお願い致します。
kissy
ホームページトップの
「特別なお花の贈りもの」と合わせてご覧頂ければ・・・
先程お母さんからお礼の連絡を頂きました。
昨日はお友達の初発表会。
週3回のレッスンも頑張って、
当日を楽しみにしていたそうです。
それなのに2日前から高熱でダウン
前日のリハーサルも参加出来ず・・・
心配しましたが、当日、熱も下がり、本人は
「発表会~!!」
楽しみにしていた事が判るひと言。
熱が下がって本当に良かったね。
これからも楽しくレッスン続けてね。
そうそう、またお母さんと同じ舞台に立とうね。
(そうなんです。可愛いお友達のお母さんも・・・
今回舞台に立たれたんです)
小さな頃から習っていたそうで・・・
知らなかった分、びっくりしました(*_*)
でも、確かにそんな雰囲気あるかも。
この件は次回のブログに続く・・・
オレンジバラ・・・イシス
オレンジカーネーション・・・ド・ヌーブ
サーモン色八重スプレーストック・・・アプリコットカルテット
白八重スプレーストック・・・ホワイトカルテット
へデラ・ブラックベリー
kissy
今、ベティ・ブーフの旬といえばこれ
お店の入り口も、入ってきてすぐテーブルまわりにも・・・
この間から、お客様がすぐ
「わぁ~良い香り!」
それもそのはず、お客様の周りを囲っているんですから。
お客様の席が一番の特等席。
私のお部屋にも・・・
ミミとモヘアにも・・・
そして・・・
お手洗いにもね!
kissy