10日程前から・・・

旧東海道沿いにある、
ご近所のお家・・・
代々ずっと住み続けられてきた古い家屋。

最後はおばあちゃんおひとりだった。
足を悪くされおひとりで生活できなくなり
今は施設で暮らしておられるそう。
お出会いするとご挨拶して下さり
少し立ち話もしたりしていました。

そんなお家が急に一週間前から騒がしい雰囲気 exclamation
最初は奥のお庭から出された素焼きの鉢が主でした。

横の間口も広いお家ですが
家の奥もずっと続いていて・・・
お庭の奥にもお庭がある様な?
結構大きくて広いお庭付きのお家。

 

このお庭がそうなんです。
ほら、奥に素焼きの鉢が見えるでしょ?
あれが家の前に出されていた鉢の一部・・・

これは10日前・・・

 

少しだけ食器も並んでいました。

書かれたひと言に優しさを感じます。

 

翌日から
段々色んな物達が出されていきます。
歩きの人、自転車の人、バイクの人・・・
気が付きすぐに立ち止まれる人がそれぞれ品定めしながら
持ち帰り用に置かれた紙袋などに入れたり
手に持って行かれたり!

細々とした物まで出されてる。
(ハンカチ・手ぬぐい・ネクタイ・バッグ等・・・)

   

 

そして、ただ無造作に出されている訳では無さそうで。
何台かの軽トラックと業者さん達が何人か・・・

家の中を片付けながら出されてる。

 

3日目がピークでした。
道路まで溢れんばかり・・・
このお家の家族の歴史がさらけ出されている様で!
少し胸が痛くなりました。

でも捨てられるなら・・・
誰かにとっては必要だったり
中にはお宝だと思える物もあったり
手に取って品定めされている様子に
きっと代々お家に住まれていた住人の皆さんも
喜んでおられると思います。

そして私はというと・・・

時間がある時は様子を見に行き
グラスとか倒れないように置く位置を替えたり
見やすく配置してみたり。
優しく接して下さったおばあちゃんへのせめてものお礼。

素焼きの鉢はみどり店の鉢物の植え替え用に
有難く頂きました。
ありがとうございます。

 

その後、色んな本や、専門書なども出ていた。
そして・・・
まさかの!
特別可愛らしい物を見つけ
自分用にも頂いたのがあります。
それが何かは次回・・・・

 

kissy

 

学校に子供達を感じる。

膳所には学校が幾つかあり・・・
子供達が行き交う姿に、いつも元気を貰う。

自転車置き場
そう言えば近江大橋を自転車で
通学してくる子もいるみたい。

それはそうと・・・
黒と白のが多いですね。
差し色に赤いのが一台!

 

 

スーパーのカートが一台ある~。
(誰か持って来たの?)
駄目だよ~!
バックヤードと言ったところでしょうか?
無造作に置かれていても整って見えますね。

 

もうネタ切れだと思っていたら・・・
あった!
見つけた!

 

自然なサビ具合がいい感じ。
今、わざとビンテージ風とかで
わざとサビ感を作ったりしてますから・・・
これはナチュラルなサビ感 ウィンク

 

立派な桜!
幹が絡まり合ってすごい迫力です。

 

どうしたらこんな風になる?
って感じですね。

 

昔は開け放たれていた正門も
今は閉ざされていて・・・
勿論用事も無いのに勝手には入れません。

そんな学校ではあります。
でもここは誰でも通れる抜け道!
金網の柵が張り巡らされてはいますが・・・
そんな事を感じない様上手く撮っていま~す。

 

kissy

 

花束みたいな恋をした

只今、上映中の映画・・・
「花束みたいな恋をした」
「脚本」坂元裕二
今回初の映画脚本です。

今迄はドラマで・・・
決して選んで観ていた訳ではないけれど
楽しみに観て来たドラマの数々

「anone」
「カルテット」
「いつかこの恋を思い出してきっと泣いてしまう」
「問題のあるレストラン」
「最高の離婚」
「Woman」
「それでも生きてゆく」
「Мother」

どれも素晴らしく心に残る物ばかり・・・
これ全部、坂元裕二氏の脚本double exclamation

いくら脚本が良くても
演出や監督によってはいくらでも変わる。
そこもぶれずに良い作品に出来上がった事も凄いです。

 

映画の題名がドラマティック~
2人とも好きな役者さんだし観たいな。

 

かの
「鬼滅の刃・・・」を抜いての一位だそう。
久し振りの純愛映画で
胸キュンになる人も多いのでは?

忙しくなる前に時間を作って観に行かなくちゃですウィンク

 

お店的にもピッタリなネーミングなので
去年末からしっかり!
チラシも置いてま~す。

 

因みに・・・
奥様が女優の森口瑤子さん。

今、シンプルで可愛らしい雰囲気の
森口さんらしい俳句を詠まれる!
とても良い感じで好きなんです ほっとした顔

 

kissy

 

昨日の散歩。

いつもと変わらない。
駅前の空・・・
他の駅前と違って膳所駅前が好きな所。
周りに高いビルが無く
ゴチャゴチャしていない
お陰でこうして空と雲が広がって見える!
田舎の方に行けばあり得るかもしれませんが・・・
良いなぁ~晴れ曇り晴れ曇り

 

 

膳所の駅へと抜けるこの道は
昔から変わらない。

 

 

以前ここには私好みの古くていい感じの
お家が建っていましたっけ。
その後、更地になり随分経ちます。
そんな場所に
青い空と白い雲が差し込んで小さな草花も輝いて見える。

 

これは数日前の雨の日・・・
間違い探し判りますか?
雨の重さで垂れていた頭!
この後のお天気回復で見事exclamation
復活を成し遂げた~ 芽

 

この元気な葉っぱ、何か判りますか?



彼岸花~!

 

 

小学校はまだお昼休み前で静かな運動場でした。

毎日歩いても飽きない散歩コース。

 

kissy

 

美味しかったおやつ。

ひろちゃんが買ってきてくれた!
「たい焼き」
実は先週・・・
母が差し入れで買ってきてくれたおやつ。
お昼ご飯をまだ食べる前だったけれど
焼きたて熱々だからその場で即頬張りました。
「お・美味しい~exclamation
何?これ?
皮がパリパリ!
あんこも甘さ控えめ。
でもギッシリ入ってる!
美味しくて一気に食べてしまいました~。

その時聞いていたお店の情報・・・
大体毎週木曜日に来るらしい。

そして・・・
たまたま?
出掛けたひろちゃんが
たい焼きが入った袋をぶら下げて
帰って来ました。

でも・・・
お昼を食べたばっかりで
いくら焼きたてで美味しそうでも
今直ぐには食べられな~いたらーっ (汗)

時間が経った夕方、頂く事に・・・

ちゃんと食べ方が書かれてるexclamation

 

早速、レンジで温め、トースターで焼いてウィンク
皮はパリパリ、中の餡子も熱々。
フゥーフゥーしながら美味しく頂きました~

「甲賀米粉たい焼き」
流石、甲賀!
手裏剣持った忍者たい焼きと・・・
米粉の部分、さりげなく稲穂~!
そして、癖になる美味しさ あっかんべー

 

 

ごちそうさまでした。

 

kissy

 

やった、登ったぞ!

メル~!!
やったね
登ったね
恰好良いね
気分は・・・・どんな?
良い顔してる

キャットウォークだね。
元々あった奴だけど・・・

そう、下を見てはいけません。
まっすぐバランスをとって・・・

 

それにしても・・・
何処からどうやって登った?
白い木の格子状をよじ登った?
それとも、白いマフラーの恐竜さん側から?

 

メル~
やっと気付いてくれましたか 猫2
ちょっとかっこいい顔みれたよ ウィンク

 

アハハ!
メメはそこでしたか?
下から見上げてるの~
メメもメルみたいに登りなよ(笑)

でも後を追いかけて
行けないんだよね ウィンク
でもね、何でも訓練あるのみ。
今は無理でもその気さえあれば・・・
きっと出来るよdouble exclamation
前足が短くったってそんなのヘッチャラさ パンチ
そんなのも含めてメメはメメで可愛いんだから~ ハートたち (複数ハート)

 

メメとメルは今日も仲良し親子で~す。

 

kissy

 

春色のアレンジ。

やっと春を感じるお花が入荷し始めました。
少しずつこの寒さにも慣れさせながら・・・
温かな日差しの元
今の時期は外で撮る事が多い ウィンク
日差しを求め、お店の前の駐車場でも!
春らしい淡いピンクのスイトピーが入ったアレンジ。

これから少しずつ春の花達がお店にも並び始めます。
楽しみ~ exclamation

ピンクカーネーション・・・ハルイロ
茶系カーネーション・・・アップルジャック
スプレーカーネーション・・・モカスィート
ピンクスイトピー・・・マッカーサー
白スプレーマム・・・セイヒラリ
アルスメリア・・・ラプラ
ナデシコ
赤芽柳
白梅
ドラセナ

  • もちろん!1本・一輪からもお求めいただけます。
  • 予算をお伺いしておつくりする方が、お家用でもお得です。
  • 贈り物などでは必ずラッピング+保水処理代が必要です。
    (ラッピング不要の場合、花代(+消費税)のみ)

迷子の迷子の・・・

近くで用事を済ませて・・・
すぐそばの商店街を少しだけ歩いてきました。
久し振りかも!

小さな頃に良く連れて来てもらった
懐かしい商店街でもあります。
確か・・・
映画館も2軒あったなぁ~とか
太鼓饅頭屋さんもあったなぁ~等・・・
色々思い出しながら!
その当時からされているお店も何軒かある。

そんな中でも
最近コロナの影響で、これ以上は限界です。
申し訳ありませんが閉店させて頂きます。
そんな張り紙をされたシャッターもあり
他にも何軒か閉店のお知らせが貼られていましたたらーっ (汗)
悲しい現実に心が突き詰められる。
だからこそ、
目の前のお客様を心から大切に
当たり前の事ですが今一度また確認を・・・

ほら!
私の好きな風情の残る路地がある(かなりの細さ)。

 

ここも凄い細さ!

 

 

本屋さん 本
節分近しでお面が飾ってある~。

 

隣にネコのぬいぐるみ・・・
何か書いてるexclamation

 

あら!
そうなんですね。

 

店主さんの優しいお人柄は勿論ですが・・・
こんな可愛らしい忘れ物をする
可愛いお客様が来る本屋さん!

こんな風に目に留まる場所で
すぐ見つかってくれたら良いけれど
飾っているみたいにも見えますね。

 

本屋さんだって何屋さんだって本当に大変な世の中!
こんな優しさのあるお店なら
きっと大丈夫 double exclamation

まいごのまいごの子ネコちゃん ほっとした顔
1日も早く可愛い持ち主さんの元へ帰れます様に・・・

 

kissy

 

散歩・・・

久し振りの散歩・・・
日差しで出来る影に少し春を感じる。

 

紫蘭!
ここのお宅の、好きなんです。

 

ここのメニュー表はずっと好き。
毎日でも見に来たい位~

ぶたにくのはるさめに
いんげんとツナのごままよあえ

豚肉の春雨煮
いんげんとツナのゴママヨ和え

こうして見比べると・・・
違うメニューみたいな雰囲気!

この日も美味しそうなメニューでした。レストラン

 

山茶花も場所によってはこれから・・・
ここもまだ咲き始めです。
逆に目を引く紅一点。

 

kissy

 

入れる物!

手作りのカゴ達・・・
何年経っても痛んだり崩れたりする事無く!

これ、
お客様が作られたのをまとめて購入させて頂いた物です。
思い出せない位、随分前・・・
今はお店のディスプレイ等で重宝double exclamation

この間まではリンゴとか柚子とか入れて。
この間から・・・
何入れよう?

手付きの方には日本水仙を ほっとした顔

 

手付きの部分は思った以上にしっかりしていて
安心して持てるくらい頑丈です。

 

結構大ぶりの平らなカゴ!
この間まで何も入ってませんでした あせあせ (飛び散る汗)
何を入れようか?
ピンとくる物が見当たらなくて・・・
流石に何も入れずに置いておくのもちょっと変で!

丁度良い物が身近にありましたー (長音記号1)

 

普段はパンフレットなどの重石に使っている
キューブ状のミニレンガ。
ホームセンターで売っているのですが
色合いも微妙なのがあって
一つ一つ選べるのが良いポイント。

季節っぽく白い毛糸をプレゼントみたいにして!
これは自分でもお気に入り~ ウィンク
去年、もっと可愛くしていたのが
誰かに持って行かれちゃったから 涙
あそこまでは可愛くしない事にして・・・
でも可愛くしたくてこうなりました。

今日、お店の前を通り掛った素敵なご婦人達が・・・
「ここのお花屋さん何時通っても素敵よね。」
「ほら、可愛いレンガに毛糸のリボン掛けしてあるの
凄く可愛いね。これ良いね。」
そう言って下さっていました。
(言われていたのはパンフレットの重石の方)

その言葉をこの子達も聞いてきっと嬉しかったと思う。

お店の中にいた私も嬉しかったです。

この次は是非!
お店の中へもどうぞ!

 

kissy

 

ベティブーフのお店の紹介を!