抜けた先・・・

用事で行った市役所へは
続きがありました~!

用事を済ませ駐車場に戻ってきたら
突き当たり
階段あるよね?

手前のフェンス越しに
平屋の・・・?

このワクワク感たまらない!

 

うわぁ~🌲🌲
かなりな大木が何本も ウィンク

 

凄いマイナスイオンと同時に感じる
ちょっとした緊張感のあるこの雰囲気~

あれっ?
鳥居がある・・・
奥に石碑ある?
お墓っぽい?

こんな場所があった事にビックリ!
初老のおじさまが横道から来られ
鳥居の横の大木の脇にある小径を上って行かれました ー (長音記号1)走る人

この日は早く戻らないと行けなくて
(それでも寄り道したけど)
次回は鳥居の先にも行きたいし
脇の小径の先が何処に繋がっていて
何処に出られるのか
確認してみたい ウィンク

そして・・・
鳥居の向かい側に立派な立て看板 exclamation

宮内庁からの注意・・・
どうやら余り知られていない?
弘文天皇のお墓
「長等山前稜」とあります。

またも
凄いマニアックな場所発見致しました。
市役所に行かれるついでがあったら
是非!
皆様もお立ち寄り下さい。

kissy

 

エリ・メル・メメと過ごす日々

朝晩涼しくなって
秋の夜長・・・・⌛
やっと夜の時間を楽しめる雰囲気になりました。

テーブルの向きを変えてみたら思いのほか
こっちの方が良い感じ~

但しやっぱりどんなに綺麗にしても
テーブル上にはエリ達が乗ってくるから
憧れの
テーブルクロス掛けは
まだまだ先のお楽しみです。

 

行くとこ何処でも付いてきて
何か視線を感じるなぁ?
そう思うと
こうして側で見てくれてる?

見つけた!
そう思って覗き込むと
あっち向いてホイ~

これは~?
やっと可愛いくて良いの見つけた ウィンク
爪とぎ~なんですが

 

エリはかまってちゃんでとにかく遊んで欲しがるけれど
市販のおもちゃ的なのはどうも駄目で・・・
おもちゃ使わず体力気力全開な遊びを要求~
いつも、
俊敏な身体能力が必要な駆け引きが試されます。猫2

とにかくエリが疲れてヘトヘトになる迄全力で遊ぶ。

そんな中
この爪とぎはエリの遊び心と要求が少し満たされ
大助かり 猫2

メルとメメのツーショットもやっと
何とか撮らせてくれて
元気な姿を報告出来良かったです。

最近のメルは
かなり近付いてくれてる感ありです。
甘えた声で良くお話してくれるし
多分凄く甘えん坊さんだと思う 猫2

そんなメルの子供のメメだから
メルをお手本に
真似てくれると良いなぁ~ 🐾

数日前・・・
少し暑さが和らいだ昼間
久し振りにエリを抱っこでお散歩~ 🐾

後ろから初老の女性が
何か言いながら早足で近づいて来られる!
「あの~ちょっと触らせて~」
「去年ハナコちゃんが死んでからネコ触ってないの」
「ハナコちゃん20歳で死んで」
「ずっと一緒だったから淋しかったの・・・」
そう言われ
エリに手を伸ばされたら!
もうね。
何で?
小さく「シャー」したの!
エリにしたら珍しい「シャー」だった
その後はナデナデしてもらってたけれど

いつもみたいに
ゴロゴロ言わなかったね!
何か感じたんだろうか?
それでも
喜んでおられたし
嬉しかった、有り難うって
言っておられたから
役に立てた事は
良かったね ほっとした顔

kissy

 

 

秋の空

清々しくて
やっと空気が気持ち良くなった~ 晴れ

秋の空は何といっても
空が爽やか ほっとした顔

あらっ!
嬉しい!
枝葉がバッサリ切られた直後は
痛々しかったけれど
ちゃんと
再生し始めています。

秋の空に映えて鮮やかなイチョウの一葉一葉には
力強いエネルギーと生命力が溢れていて
元気貰えた~ ウィンク

 

 

こちらも・・・
何ともこんなに遅い開花は
きっと今迄で始めて 猫2

どんなに暑くても
9月中旬には咲き始めてくれるのにね。
(地域や咲く場所によって前後ありです)
この鮮やかな赤が見れるのは
秋が来た事を実感させてくれる
楽しみな花のひとつです。

この日も~
丁度昼休み~
気持ち良い空の下
元気な声が響き渡るのを横目に
楽しい嬉しい散歩でした。

kissy

 

 

定年退職のお祝い

朝一番で・・・
ご近所の職場へ配達してきました。

60歳定年のお祝いでお渡しになる花束~

お任せ頂いたご注文・・・
どんな雰囲気でお作りしようかなぁ~?

今年は暑買った夏の日々
10月に入っても日中はまだまだ汗ばむ日
そろそろ夏の名残のお花達も終わる頃です・・・・
ヒマワリ~!
今年は鮮やかなオレンジや黄色の定番の中で
少し落ち着いた大人な雰囲気のヒマワリが普段より
多く入荷した夏だった気がします。

本日の花束も~
明るさの中に大人な感じ・・・
グリーンに近い淡い透かし百合も溶け込んで
夏の花達が入っているのに
秋を感じる花束です。

有り難うございました。

ヒマワリ・・・サンリッチライチ
へレニウム・・・オータムナーレ
透かし百合・・・へリットザーム
白オリエンタル百合・・・シベリア
ドラセナ・・・スノーホワイト
メラレウカ・・・ゴールド

  • もちろん!1本・一輪からもお求めいただけます。
  • 予算をお伺いしておつくりする方が、お家用でもお得です。
  • 贈り物などでは必ずラッピング+保水処理代が必要です。
    (ラッピング不要の場合、花代(+消費税)のみ)

遊び心あり!

用事で行った市役所・・・

年季の入った・・・
「ゴミ箱」です。
今時「かん」「びん」って
平仮名って余り見掛けませんね ウィンク

そして~・・・
判る?
ほら!
いるでしょ?

見~つけた!
鳥さんあるあるなツガイで~す。
視線の先に・・・
食べる物見当たらないね!

次来る時は・・・
何か良い物用意してくるから

楽しみに待っててね~ ウィンク

遊び心が合って
決して浮く事なく
溶け込みすぎてるのが良いね!

そして・・・
この子達気付いてくれる人
誰もいないね 猫2

kissy

 

 

種まきの時期・・・

今年の夏・・・
ステージの飾花で使用する為
畑でヒマワリを育てた事は報告しました!
その事もあってか?
改めて気が付いた事のひとつ・・・

そう言えばスーパーのお花コーナーで
必ず種が売られてるよね ウィンク
手に取ってみました~

これからの時期に蒔く種たくさん・・・

 

色んな大根の種類~

いつからかの癖で?
とにかくすぐ裏の記載をチェックしてしまう 猫2

サラダかぶは
「岩手産」・・・

   

大輪キキョウは・・・
「栃木産」

   

 

でも!!

「日本ほうれん草」って書いてるのに・・・?
種の生産地は「アメリカ産」ってどういう事!!

 

あれ~!
うそ~!
そんな~!
本当に?!

 

 

お花はキキョウ以外全部
外国産~

 

90種の内・・・
3種類だけが国産・・・
その他全部外国産・・・・
全部手に取って確認してしまった~ がまん顔

スーパーで売られている色んな食材は
作られているのは国内で国産だと安心していたけれど
「種」は、ほぼ輸入という驚きの事実 double exclamation

あ~
興味があるのは良い事かもしれないけれど
時と場合によっては
知らなかった方が良い事だってあるかも・・・
何とも複雑な心境です。
でも知れて良かった大事な事です ウィンク

kissy

 

 

あれから・・・

義仲寺さんのカメ達・・・・
久し振り~!
2ヶ月振り位?
まだまだ
相変わらず怖がりさん 猫2

みんな仲良しなのは大事な事~
寄り添って・・・
集まって・・・
固まって・・・
でも・・・
みんな顔、引っ込めちゃった がまん顔
お友達になる為には
しょっちゅう
遊びに来て顔なじみにならなきゃだね 🐢

 

そして~
初めましてのこの子達~ 🐢🐢🐢・・・
1ヶ月前に産まれたばかりの
赤ちゃんカメ~
まるで保育園みたいな感じ?

赤ちゃんでも
やっぱり?
しっかりカメでーす。(当たり前か?)
ちいちゃい~
可愛い~

ツガイが何組かいるそうなので
産まれた日も前後しているから
大きさにも少しばらつき有り ウィンク

なので・・・
兄弟姉妹もいるけれど
従姉妹も多数~
今はまだオスかメスか判らないらしく!
大きくなったらその特徴として
ツメとかお尻とかに現れるそうです。
・・・どんなだろう 猫2

 

そろそろ・・・?
お腹が空いた頃なのかな?

ご飯貰えるかもと?
嬉しい事に近付いて来てくれました。
有り難う。

 

本日のお気に入り
上手に立てましたで賞差し上げましょう。

もうすぐ
沢山ご飯を食べて
冬眠する準備に入るみたいなので
それまでに又遊びに来るね ぴかぴか (新しい)ぴかぴか (新しい)

kissy

 

月命日

9月も残り一日・・・
それなのに日中のこの暑さ~晴れ
皆さんの格好もまだまだ
半袖姿です。
今月の月命日のお花は
しっかりすっかり秋の花・・・
このお花からは
夏の暑さは感じられませんね!

涼しげで今の旬のお花
今回もとてもお喜び頂けました。
いつも有り難うございます。

ブルーリンドウ・・・青光
クジャクアスター
白スプレーマム(ピンポン咲き)・・・コロン
グリーン〃  (ピンポン咲き)・・・オリーブ
オリエンタル百合・・・シベリア

ドラセナ・・・スノーホワイト

  • もちろん!1本・一輪からもお求めいただけます。
  • 予算をお伺いしておつくりする方が、お家用でもお得です。
  • 贈り物などでは必ずラッピング+保水処理代が必要です。
    (ラッピング不要の場合、花代(+消費税)のみ)

京都みなみ会館

レディースディーだった昨日
少し早めに上がらせて頂き
今月末で閉館してしまう
京都みなみ会館へ・・・・
実は映画館での鑑賞は
何とも4ヶ月振り~ ウィンク

19時前で何作品かの上映前というのもあって・・・

仕事帰りの人、学生さん
そしてやっぱりレディースディーだから
女性多めかな?

この場所に移転して
まだ4年なのに
本当残念ですね💧
今は無き滋賀会館シネマホールも
ここの系列でした!

手作りのドーナツ盤・・・
上映作品に合わせての展示も良い感じ。

入場待ちの通路・・・

今回観たのは・・・
ケイト・ブランシェット主演の
「バーナーデットママは行方不明」

 

映像などもほぼ自然光なナチュラルさ
キュートで親近感有り
おかしくて笑っちゃう場面もチラホラ

良き映画でした。

京都みなみ会館
9月30日(土)最終日・・・
そんな雰囲気を感じさせない
空気感の中で観れた事が何だか不思議でも有り
唯一
あ~、やっぱり閉館しちゃうんだなぁ
そう感じたのは
お客さんの多さと
皆さん思い思いに写真を撮っておられたから・・・
静かな映画館は
やっぱり?
映画好きな人が来られているからか?
お一人様がほぼでした ウィンク

行かせて頂けて良かったです。
有り難うございました。

kissy

 

 

仲間入り

ほぼ、1年掛けて探してた子~!
去年ご近所のお店で出会い
珍しく一目惚れ ウィンク
そのお店でも入ってすぐの場所に置かれていて
しっかり役目を果たしておりました ウィンク
なので「売り物では無いんです」
との事だったなぁ~

信楽焼だから
きっと行けば見つけられる~
そう思い
今年の5月のお休みの日
ゴールデンウィークを挟んでの陶器市期間中!
初めての陶器市に楽しみに出掛けた。

平日にもかかわらず凄い人で
普段人の多い場所へは極力行かない様にしてるのに
この日は
この子を探す為に頑張って探し歩いた
色んなお店の人に聞いても
判らずじまいで残念な結果となり

結局!
折角!
陶器市に行ったのに
朝宮茶だけ買って帰ってきた ほっとした顔

ずっと頭の片隅に・・・・
いつか出会える事を信じて・・・
そして!
遂に!
何と!
その子を見つけたのは
夏に行った滋賀県立美術館~
今森光彦さんの写真展に行ってからの
ミュージアムショップで
周りをぐるっと見て特に無いなぁ?
そう思った瞬間
この子発見で~す 目がハート (顔)
一瞬で判った!
見つけた!
迷う事なんて無い無い~
大中小とあって
中をお買い上げで~す。
店員さんにそんないきさつもお話しながら
嬉しそうに家用なのに綺麗に梱包して下さいました。
(割れ物だから当たり前だね!)

それなのに・・・・
実は数日前まで買ってそのまま
部屋の片隅に置いてた・・・
(正確には置く為の場所を考え中)
ネコがいるし
床には置けないでしょ・・・
置く台とか?
良さそうなのすぐ無いし
とにかく置く場所も中途半端に無い?
毎日チラッと見ながら
内心「ごめんね」と言い聞かせ
流石にこれ以上は可哀想だなぁ~
買って満足するタイプだったっけ?

結果、多分、やっぱり?
一番良い場所に置きました~ ウィンク
慣れるまでは違和感あり?
そう言わずに愛でて貰おう。

きっと御利益在りなはず・・・・

たぬきの八相縁起

①笑顔・・・お互いに愛想良く

②笠・・・
思いがけない災難を避ける為普段から準備

③大きな目 ・・・
周囲を見渡し気を配り正しい判断が出来る様に

④通い帳・・・信用が一番です

⑤大きなお腹 ・・・
冷静さと大胆さを持ち合わせよう

⑥金袋・・・ズバリ!金運!

⑦徳利・・・ 人徳を身につけよう

⑧大きい尻尾・・・ 何事もしっかり終わらせる!

改めて確認するとなるほど~ ウィンク

信楽のタヌキは日本中、お店でも個人の家でも
良く見掛けるね!

信楽は滋賀ですよ~
滋賀、最近色んな瞬間で触れられる事も多くなって
嬉しい限りです ほっとした顔

土曜日の「せかい不思議発見!」
録画していて楽しみに見ていたら・・・
ミステリーハンターのお笑い芸人さんが
「あっ!イタリアの飛び出し坊や、飛び出し坊やは
滋賀が発祥です、僕滋賀に住んでました~」
カットされずにちゃんと放送されて良かった瞬間でした。

ベティ・ブーフに仲間入りした
白くて可愛いタヌキさん
是非見つけてね!

kissy

 

ベティブーフのお店の紹介を!