カテゴリー別アーカイブ: キッシーの日記

私の夢の続き・・・・

 

引越しして、丸一か月半が過ぎました。何だか、もっと経っている感じ。本棚もいい感じに本等がおさまりました。

さて、少し前にも書きましたが、私の夢。
「沢山の動物と暮らす事double exclamation」実際には叶えられませんが、
気が付くと、色んな動物たちが私の側に

眠そうなフクロウ。
これ、メジャー(巻尺)なんですよ!!
メジャーを出して戻す時、お腹を「プッ!!」って押すと、
巻き戻される仕組み。古い物ですが大事にしています。

  おっとりさん。

 

この鳥さん。
尻尾に付いているまあるい金具を回すと、鳥の鳴き声がして鳥さんとお話しが出来ます。
随分前に、頂いたもので、これも大事にしています。

 

 

こちら、グリーンの鳥さんは?
・・・何と、巡り巡ってデンマークから届いた引っ越し祝いです。

 

 

マグネットの黒猫3匹は、以前大津パルコにあった、「ホームワーキング」という、雑貨屋さんで見つけました。
そのお店の可愛くて素敵な方、当時はまだ、ご結婚前で、お付き合いされていた方とご一緒にお花を買いに来て下さっていました。

その彼、今はご主人になって、今春、中学生になるお嬢様と一緒に店に来て下さいました。
去年の夏のひろちゃんの舞台も観に来て下さいました。
振り返ると長い時間の経過ですが、これはあの時、あのお店で、あの方から買った大切な物。
今も昔も変わらずこの子達のいる場所は冷蔵庫の扉です。

 

これは・・・・exclamation and question シロクマ? スノーマンっぽい?
お客様の手作りのプレゼントです。

 

こちらは今、携帯に付けているストラップのシロクマくん。
で、ショックな事!!
この白くまくん本当は可愛いサーモンピンク色の本を持っていました。が、とれてしまって・・・・
・・・どこで落としたかさっぱり分からずたらーっ (汗)です。5~6年位前、本を買った時にレジで、「お好きなのをどうぞdouble exclamation」・・・・・ その時に頂きました。

サプライズでとても嬉しかったのを覚えています。
本を持っていたのが凄く可愛かった~double exclamation

 

 

これは、お店にあった鉢カバー? ずっと前から倉庫に眠っていたものです。
整理していた時、ひろちゃんは、「これ、いらないよ」ってdouble exclamation
置きっぱなしにしていたから、かなり汚れていましたが・・・・ 洗ったら、びっくりする位、綺麗になって、凄く可愛いシロクマさんになりました。

何を入れてあげようかなぁ~exclamation and question
毎日見て考え中・・・そのうち、ピッタリくる物が見つかると思います。
その時はまた、報告させて頂きますね。

 優しいお顔。

 

kissy

 

Face book   ながのひろゆき

歩く事のお楽しみ!!

 

駅近くに用事がありました。

急いで行く必要がなかったので・・・ 少し遠回りしながら行く事に。久し振りに通る小道で、抜け道。小さな丘にもなっています。

古いお家も健在double exclamation 迷路みたいな細い道も風情があって、近所でも好きな辺り。一軒のお家の前で可愛い張り紙?を見つけました。住んでおられる方の優しさが、じゅうにぶんに伝わってくる、優しくて可愛い張り紙です。

 

小道の脇で、可愛いの発見ですdouble exclamation こういうの、他の人が見ると、多分大多数の人は、可愛いじゃない反対の言葉を言うのではないかなぁ~?沢山の胞子、綺麗に並んでますよね。可愛い!!

 

 

よーく見ると、知恵の輪みたいです。カッコイイ!!

 

 

目の前に駅前の広い通りが見えてきましたdouble exclamation 「あれっ?」

 何かある。

もしかして、あれ?

やっぱり、そうだdouble exclamation

ジャジャ~ン。 サイズがピッタリdouble exclamation
今、日本でモテモテの球技「バドミントン」のそう!シャトルテニス

多分、シャトルもびっくりですね。どうしてここにいるのか、いきさつは色々考えられますが、私に見つけられた事に、きっと驚いたと思います。私もびっくりしたけどね ウィンク

  ジャストフィット!!

 

小さな時から、散歩が大好き。

でも、普段は、どうしても車で動くことも多いので(車を運転するのも大好きでdouble exclamation

今年は、少し、歩く事を意識したいなって思います。

やっぱり、散歩は楽しいdouble exclamation

 

kissy

新しい年を迎えて。

 

 新しい年が明けました。

「平成」・・・平和に成るdouble exclamation 31年という年月を、振り返ってみて・・・なったかなぁ?なってないよね。
私の中では、「地球温暖化」や「自然災害」このふたつが特に心痛んだ31年。・・・という事は、ベティ・ブーフで過ごしてきた月日と同じという事になります。そう思うと、感慨深い31年double exclamation 大袈裟ではないけれど、だから?意識がどこか、自然や地球に向いているのでしょうか?自分で出来る事を、しっかり確認し、新しい年を、自分から、迎え、受け入れていきたいなぁって思います。

自分と向き合う!!やっぱり、そんな年明けで始まりました。
毎年、自分では出さなくなったのに、一年に一度友人から届く年賀状。今年は改めて、もうそんな歳になっったんだなぁ~double exclamation

そう実感する、嬉しい exclamation and question 報告が届きました。
「長男に子供が産まれ、おばあちゃんになりました。」

私の中で、おばあちゃんになった彼女は、いつまでも可愛らしくて(声まで可愛かった)double exclamation
アラレちゃんが大好きなイメージのまま。
「おばあちゃん」 不思議な響き。

でも・・・・・・

  

とうとう、我慢の限界を迎え・・・ 手に入れたもの。眼鏡

本や新聞等読むのに、焦点が合わなくなって、見えにくくなっていました。遠くにしたり、近づけてみたり・・・ずっと、目が良かったので・・・
私としては、これぞ!!清水の舞台から飛び降りる心境でした!!

初めてメガネを掛けた私を見て、ひろちゃんは、「おばあちゃんみたい。」って言われちゃいました。もう少し、スタイリッシュなのが良かじゃない?って。

これでもひとつひとつ、鏡で似合うかどうか確認し、慎重に選んだんけどな~眼鏡

こんな現実があると、おばあちゃんになった!!っていうのも、おかしくないですね。

今年に入って買った初の一冊 本

あの「ぐりとぐら」 の作者 中川李枝子さんのエッセイ。あのかわいいイラストは、山脇百合子さん、お二人は姉妹double exclamation 素敵すぎますね。

「ぐりとぐら」のかすてらは、「ちびくろ・さんぼ」のホットケーキがヒントになったそうです。

 

良い言葉。

本当に!!

 

大切にしていて、まだ、一度も(一枚も)使っていない切手ほっとした顔

まだ、引っ越しのご挨拶、出していないから、この切手を使う為の

ご挨拶を用意して出したいと思います。

 

皆様にとっても、私達にとっても、笑顔が溢れ、温かい気持ちになれる

そんな良い一年であります様に・・・・

今年もどうぞよろしくお願い致します。

kissy

 

Face book   ながのひろゆき

私好みは、やっぱり・・・

 

配達の帰り道・・・・今日はいつもと違うコースを通って!!お家の前を通った瞬間、光り輝いていたお家 double exclamation オーラを感じました。私好みの古いお家です。(笑) 色々な木や植物が植えられていますが、居心地が良さそうで、良い風が吹きぬける、気持ち良さそうなお家でした。

 

同じアングルでも上とはまた、違った雰囲気!!

 

笹が綺麗で、風にそよいでいました。
(って書いたら・・ひろちゃんが寒む!)だって。

 

これ・・・朝顔の種(実)?にしては、大きいdouble exclamation

 

玄関の門も、味わいがあって、錆びた感じも素敵です。

 

  あ~!!解った。

これ、夕顔の種です。

そうだ!!思い出した!夏も終る頃、夜に家まで歩いて帰った時、
このお家の前を通ったんだ。
その時、玄関の門の上がアーチみたいに白い綺麗な夕顔の花が、沢山咲いていて、しばらく見てたdouble exclamation 幻想的なモノクロの景色を思い出しました。

 

気持ちの良い空、温かな空気だった、今日は・・・・

Christmas Eve is the day before Christmas day.
It’s annually on December 24th.
It is a day of preparations for the Christmas season.
People are busy buying gifts, and visit friends or relatives.

クリスマスイブは、クリスマスの前日。
毎年12月24日。クリスマスに向けての準備をする日。

明日は25日クリスマス。そして、ひろちゃんのお誕生日りんご

サンタさんも迷うことなく、みんなの元に来ます様に・・・

kissy

 

Face book   ながのひろゆき

 

終業式だった昨日。

 

1年で3回、気になり、意識する日 double exclamation
終業式の日

学校が終わって、帰って来る子供達の姿が、違って見えます。

 

「 ん?何か見てる?何かなぁ~exclamation and question」 こういう時、
私としては本当は「何?何?」って混ざりた~いdouble exclamation のですが、そこは
[大人だから?」・・・今回は!!我慢しました。何だか、楽しそう。

ランドセルや帽子、ジャンパーもそれぞれ、その子個性が出ているな~等と勝手に色々想像して楽しんでます。
真ん中の子は、多分寒がりかなぁ?
手前の子は、かなりのお洒落さん?いえ?あれは、お母さんの趣味?靴だけ自分で選んだのかもexclamation and question
姿勢が良いから・・・スイミングとか行ってる?

やっぱり、男の子は男の子同志だねdouble exclamation

 

  

さて、こちらは・・・・あれっ?両手に花だdouble exclamation   こっちは、女の子の中に入りたいのに、一歩下がって歩いてます。

 

こちらは、高学年・・・ 多分女の子が、男の子っぽいんだろうなぁ~。

みんな、足取りが元気exclamation元気exclamation

しばらく、この姿を見れないのは、やっぱり淋しいな 涙

 

昨日は、嬉しい瞬間に出会えた ほっとした顔

冬休みは短いもん。しばらくしたら会えるよね。みんな、元気で楽しい冬休みを過ごしてねdouble exclamation
わたしたちもネコ達と一緒に風邪を引かないようにして、待っています。
Kissy

P.S
いつもの事ですが、この子達もあっという間に大きくなって・・・・・・
今日のこの姿はもう見る事はありません。45年間こんな風に見てきた子達の姿は思い出の中。
そんな事、何にも思っていない!「元気さ」を感じながら。そして、
後ろ姿しか伝える事が出来なくなってしまった世の中が残念です。
HIRO

 

Face book   ながのひろゆき

 

この子達も無事に・・・

 

引越して、そのままだった幾つもの段ボール箱、お休みだったこの間の火曜日に全部出しましたdouble exclamation ひと箱ずつ・・・中身をひとつずつ出すと。

自然と、気持ちが良い位、それぞれがそれぞれの場所に収まってdouble exclamation

それにしても、私の夢は現実には叶わないから、こんな形で叶えているんだなぁ~って改めて思いました。

ハリネズミ君でしょるんるん (音符)

 

鳥さんでしょるんるん (音符)

 

あそこには、キリンさんるんるん (音符)

 

ここには、キウイ君るんるん (音符) まだまだ、たくさんいるのでその子達は 次回に紹介しま~す。

 

ちなみに私の夢るんるん (音符) これは、ずーっと変わらずに・・・

沢山の動物達と、一緒に暮らす事 double exclamation

 

kissy

 

Face book   ながのひろゆき

 

 

 

 

 

 

 

 

今年最後の、贅沢な時間。

 

開催されるうーーんと前から、ずっと楽しみにしていた「藤田嗣治展」 気が付けば、もう明日が最終日となっていました。(何てこっちゃ!!)

無理をお願いして、土曜日なんて絶対混んでるに決まってる~double exclamation マスクに帽子に手袋、マフラー double exclamationとにかく温かくしてdouble exclamation ティシュ・那智黒は忘れずに!!行かせて頂きました。

実は、初めましての、藤田嗣治さんでした。やっぱり良かったです。会場も2会場に分かれていて、作品の数も多かった。見応えがありすぎでしたdouble exclamation チビちゃん連れた若いご夫婦と、観方と、ペースが一緒で楽しく観させて頂けました~るんるん (音符) 「うぁ~、何だこれ!!ネコがおさかなふんでるよ~」とか、「はだかのおんなの人のまわりに、たくさん犬や、ネコや、あれはうさぎもいるね! へんな絵~」 クスクスしながら、その子とアイコンタクトしながら、本当楽しく観る事が出来て・・・

人が多い中、いつもの観方をしたので、疲れずに帰って来れましたほっとした顔

金曜日・土曜日は夜20時まで開館されているんですね。夜の美術館もいいなぁ~って思いました。

 

今回はポストカード以外の、珍しいお土産も!!

 

可愛い、藤田嗣治さんです。

  

 

白ネコ=我が家のモヘアとソメコみたいで・・・シンプルな色合いとシックな雰囲気は、私好みです。

 

これもネコdouble exclamation

 

多分植物画は少ない?中で、 赤と白のバラ(クロスも薔薇です)

 

やっぱり多かった 「ネコ!!」 の登場。 色んな絵に存在していました。女の子も沢山モチーフに描かれていて・・・

私だけなのかなぁ~exclamation and question 目は少し離れているし、これで、少し、睨みをきかせたら、「奈良美智」の女の子に似ているんじゃないかなぁって、思いましたが・・・如何ですか?

 

今回一番良いなぁ~って思った絵は、ポストカードになっていなくて残念でしたたらーっ (汗)大きくて、凄い迫力があった、「ラマと4人の人物」 恰好良かったです。

全体を通しての感想は、油絵なのに、油絵のような濃さを感じない、優しい色合いの絵が多かった様に思います。

今年は沢山お楽しみの鑑賞に行けて、行かせて頂けて、本当に嬉しい一年。年末まで頑張れるパワーを頂けました~double exclamation

 

kissy

 

Face book   ながのひろゆき

 

ポインセチアのある風景。

 

新しく建てられたお家。この間通ったら・・・あら!!素敵ですdouble exclamation 白いモダンなお家にピッタリ。

ポインセチアって、私がベティ・ブーフに来た頃は、赤とグリーンのオーソドックスな物しかありませんでしたdouble exclamation寒さに弱いから、管理も難しいー (長音記号1)そんなイメージでした。

 

今では品種改良も進んで、意外と寒さにも強い?

色も、品種もたくさんありますね。可愛くて小さなポット苗の物も見掛けますが、あれは人間で例えるなら赤ちゃんも赤ちゃんexclamation なので、出来ればしっかりとこの位の大きさがある物がお勧めるんるん (音符)

ベティ・ブーフでは、置いておくと、それだけで、痛むのと弱るので、ご注文頂いてから、良い物を仕入させて頂きます。(その他の鉢物も)

 

それにしてもシックで、お洒落です。

 

たまたま、夜に通ったら・・・ 恰好良かったdouble exclamation っていうか、恰好良すぎじゃない? おチビちゃんの自転車まで恰好良く見えました。

 

 

kissy

 

Face book   ながのひろゆき

極められた人に見える景色。

 

自分に出来る事で、人に喜んでもらえる事が出来る人double exclamation

旧住所宛で届いた葉書きと封筒、2通とも同じ方から。葉書きの表には多分、私が住むんだったらこんなお家ではないかなぁ~exclamation and question ってイメージしながら描いたそうです。

 

玄関の扉枠は木で、月と星のステンドグラス。わぁー素敵double exclamation

 

ポストは私が好きなブルーで、ネコがぶら下がってます 可愛いほっとした顔

 

ハーブが生い茂っているらしい。 フムフム・・・

 

封筒の方には、赤い帽子をかぶった、モヘア(右)・ミミ・ソメコ(左)が可愛く描いてあるdouble exclamation 相変わらず、この方に描いてもらうと、何でこんなに可愛いくなるんだろうって思う。

 

良く見ると、ツリーも手描きだdouble exclamation スヌーピーとハートはシールね。

 

忙しい時期、疲れていると思うから!甘い物が同封されていました~るんるん (音符) さすが!! 判ってる~!!

 

ひろちゃんと同じく、私が貰って一番嬉しい物を、知っている人・・・

皆さんにもおなじみの 「ひろちゃんカード」など
ベティブーフのイメージの絵 
を描いてくれた人です。

こういう風な絵を描けるように指示をされたのが、ひろちゃんでした。以前、デザイン事務所でポスターや、広告を描く仕事をしていて、その頃の絵を見せてもらった事がありました・・・今から思うと、あの絵は「らしくない」そんな絵だったと思います。お花の学校の生徒さんとしてお店に出入りされるようになって、多分必然と、お店の色々な物を描く事をお手伝いして下さるようになって。そのつど、細やかな「ここは、こういう風に!」 「ここはもう少しブルーを濃くして!」 「平面に見えるから、陰影をつけて!」とか・・・結構な細かい指示がなされてましたっけ。それを、全て受け入れて、黙々と描いていた後ろ姿が懐かしく思い出されます。

サンキライの森の中に佇むお店。たしか、この絵の時は、もう少し赤かった!それが落ち着いた色合いになったと記憶しています。

 

マフラーをした、雪だるま達。 雪ウサギもいるよ!!この絵の時は、マフラーをしていなかったのが、この色のマフラーをさせて!っていう指示だったと・・・もしかしたら、雪ウサギも・・・じゃなかったっけ?

面と向かって言うのは、改めて。って私にだけこっそり言ってくれてたのが・・・「先生には(ひろちゃん)「ありがとうございます」の言葉だけでは足りないくらい、心から感謝してます。」 っていう事でした。

ひろちゃんから言葉では、言い表せない色々な事を教わり、自分らしさを身に付ける事が出来たからだと思います。

新しいお家に、ご招待しますよ~!! 果たしてイメージは・・・・どんなものでしょうかexclamation and question

普段、なかなか会えないけど、これからもよろしくお願いしますdouble exclamation

kissy

 

Face book   ながのひろゆき

 

 

 

 

今年もこの季節。

もう、何十年とこの季節になると必ず、お届けさせて頂くアレンジ。

アドベントのお花ですdouble exclamation

 

結構な横長のアレンジ、普通のアレンジとは少し違って・・・・

 

4本のキャンドルが、立てられ・・・ クリスマスに向けて、一週間ごとに一本ずつ灯され、クリスマス礼拝には、全てのキャンドルが灯ります。

 

クリスマスっぽく、クリスマスまで持つもの、そして針葉樹の香りもるんるん (音符)

冬ならではです。

 

 

今年もご注文、有難うございました。

kissy

 

Face book   ながのひろゆき