今年もよろしくにゃぁ~。

お姫様状態の・・・

「エリ」

 

私用の椅子のはずが・・・

教えた訳でも
ここに乗せた訳でも
無いのに~!!
良く解ってるよね~ わーい (嬉しい顔)

 

すっかり・・・
自分用だと思ってる?

 

そこでくつろいでいたら・・・
抱き上げて退かすなんて事出来ないよね~?
そんなこんなも全部お見通しの
賢い子なんだわ。
エリは・・・

 

どうぞ安心して・・・
お休み下さい 眠い (睡眠)

 

相変わらずのメル・メメ親子と言えば・・・
最近この場所から外を眺めているのがお気に入り!
しっかり招き猫してくれているのやら?
お店に来て下さったお客様とも
アイコンタクト出来るようになりました。

    

 

こっち向いてたメルが何とも礼儀正しく・・・

今年も宜しくニャン ウィンク

今年もみんな仲良く元気で過ごしてニャン!

 

kissy

 

 

みんなと一緒!

2021年新しい年が明け・・・
本日からお店もオープンしました。

子供達と一緒だ~。
今年はいつもより冬休みも少し短め あっかんべー
短い間に一年の中でも大きなイベント
クリスマス・お正月をきっと・・・
楽しく過ごした事と思います。

みんな今年も元気に過ごしてね。

静かな街に子供達の元気な声が響き渡るだけで
寒さなんか吹き飛ぶ~

 

いつも元気もらってます。
有り難う~double exclamation

 

お店には寒い冬でも元気に咲き続け・・・
今が旬の花!
水仙が良い香りを漂わせています。

 

何か・・・
おしくらまんじゅう状態だね。
でも暖かそう~ ウィンク

 

一番の特等席にて
水仙の香りをどうぞお楽しみ下さい。

 

kissy

 

ニュー・シネマ・パラダイス

年末
深夜のNHKで放送!
映画音楽を担当した、エンニオ・モルコーネ氏が
去年7月に91歳で亡くなった追悼映画として・・・
忘れず録画しておきました。

映画館で3度は観たdouble exclamation
最期に観たのは滋賀会館シネマホールでした。
吹き替えでありませんように・・・

結局は字幕でなかった たらーっ (汗)

久し振りに観始め、
すぐに吹き替え版で良かった事に気付く!
字幕を目で追わなくても場面や表情に集中出来る。
(考えてみれば当たり前の事ですね)

円熟味を帯びた大人のトト、(かっこいい)
いつ見ても冒頭からのシーンは流石。

 

トト~!
何て可愛いんだろう。
まさかこのトトが映画撮影されたシチリア島に住む
役者でない普通の子供を起用したなんて奇跡double exclamation

 

今は亡きアルフレッド役の・・・
フィリップ・ノワレ
本物の映写技師みたいでした。

顔のアップシーンが多いのは・・・
やっぱり表情が良いからだよね。

 

そして・・・
シチリアレモン、さり気なく演出上いい仕事してる。
このシーンも好きです。

 

お母さん、美人!
イタリア人の女優・・・プペラ・マッジオ

 

子供時代のトト、どれだけアップが重要な事かウィンク

 

もう、これ、演技じゃないよね~

昼の広場。

 

夜の広場。

 

そして!


 

アルフレッドの帽子をかぶせる演出は言う事なし。

 

何度観てもやっぱり泣けるシーンは変わらず・・・たらーっ (汗)

映画監督となった事が判るのも一番最後。

こんなに余韻に浸れる映画にはそうそう出会えません。

 

強いて言えば・・・
子供時代の可愛いトトの吹き替えがちょっと・・・
しっくりこなかったのが残念でしたあせあせ (飛び散る汗)

 

しっかり保存版として!
また観る事が必要な時に大事に観ます。

やっぱり特別な映画
「ニュー・シネマ・パラダイス」

シーンごとに流れるバイオリン交じりの音楽は
イタリア音楽っぽく味わいもあり
何より・・・
この映画に対する愛情に溢れていました。
ブラボー
エンリオ・モルコーネるんるん (音符)

kissy

 

レモン!

先月
通りすがりのお家で・・・
柚子?っていう木を見ていました。
たいてい通るのが夜で
てっきり柚子だと思っていたら・・・

昼間通る事がありそれがレモンだと判明。
たわわに実っていて
実の重さで枝葉がしな垂れてた。

他の家でもレモンの木を見掛け・・・
気候のお陰?
豊作だった去年だったのでは?

そして!
年末にお客様から頂いた無農薬の野菜の数々・・・
お父様が畑でつくっておられ
暮れは用事を済ませながら
お野菜達を配っておられるそう。
お店にも届けられ、その中に何とレモン 満月
普段見掛ける形よりも少しプックリしている。

国産のレモン農家さんは近年の中でも大忙しだったそう。
レモン酎ハイや、○○レモン等
レモンが大流行りでしたから・・・

国産無農薬のレモンは中々手に入らない中の
貴重な2個 満月 満月

 

しばらくは飾って楽しみ・・・
美味しく頂こうと思います。
有り難うございました。

 

kissy

 

柚子とリンゴそして・・・ミカン。

何時からか?
飾る事が恒例になったのが・・・
「鏡餅」ならぬ「鏡ミカン」

今年は手抜き?
リボン掛けは省略致しました。

 

今年はせっかくなので・・・
お正月らしい竹入のアレンジを2つ飾って
お花も楽しみながら過ごすお正月。

 

丑年の今年ではありますが・・・
牛と言える物が1つも無く!
替わりに?
色合いもそれらしい?
アルパカさんに牛の代わりとしてのお役目を
果たして貰っています ウィンク

箱根駅伝~double exclamation
往路優勝・・・創価大学
復路優勝・・・青山学院大学
総合優勝・・・駒澤大学
こんな結果もあるのですね!
今年もワクワクドキドキ楽しみながらの応援~exclamation
選手の皆さん・関係者の皆さんお疲れ様でした。
無事に開催出来て本当に良かったです。
今年も感動を有り難う!

kissy

 

柚子とリンゴ!

お正月を迎える前・・・

 

お正月を迎えて・・・

 

ずっとぶら下げていたハートを下ろし・・・
お店にぶら下げていたリンゴのオブジェを・・・
あんまりお正月っぽくないけれど
これはこれでまぁいいか ウィンク

 

 

ここのは・・・
松と松ぼっくりを足して!
今までのに少しプラスして!

観れていなかった最終話
「この恋あたためますか」等
ゆっくり見て過ごしま~す。

あ~!
箱根駅伝 走る人
今年は・・・
往路大波乱double exclamation
青学~
せめてシード権は確保して~ がまん顔

 

kissy

 

おめでとうございます。

2021年・・・
明けましておめでとうございます。

街の様子は何だか小さな頃のお正月みたい。
静かで人の気配も全く感じません!
こんな雰囲気の元旦ってここ何十年の間で初めてかも。

年末に来られたお客様がお求めになったのが
「お榊」
来られるのも1年振りですが・・・
何とビックリの報告double exclamation
「去年買わせて頂いた榊があとわずか持っているんです。」
一年もの間ずっと大事にされていた証ですね。

そんなに持つ程の「国産最上級榊」
いつも入荷するわけではなくて・・・
今回も無事にお渡し出来て本当に良かった。

写真の榊は毎年北海道からのご注文で
北海道へお送りしている榊です。

北海道には榊が手に入らないのです。
何故なら
緯度がヨーロッパと同じ位置で山には自生しないから!
北海道にだって神棚がある訳で・・・

 

無事に綺麗なお榊を送らせて頂く事が出来て
ホッと致しました。
いつも遠くからのご注文ありがとうございます。
それにしても!
ご近所の皆さんはお家に飾るお家のお花や榊等・・・
やっぱりスーパー等でついで買いされている方が
多いのでしょうか?
色々考えさせられた2020年年末ではありました。

今年は沢山皆様にお会い出来ます様
お花共々元気にお待ちしております。

2021年も皆さまにとって良いお年となります様に・・・
今年は少しゆっくり目の
1月6日(水)よりの営業とさせて頂きます。

kissy

 

久し振りに・・・

昨日の黒板・・・

 

今日の黒板・・・

一日で変わる事、最近なかったから~
久し振りです!!

黒板はやっぱりベティブーフのシンボル・・・
来年も沢山シンボルを更新し続けて下さいね。

 

今年は・・・
本当に一杯、色んな事がありました。
忘れてはいけない事は心の中に!
もう目の前に新しい年exclamation
2021年はたくさん嬉しい事、楽しい事があります様に・・・

来年2021年もどうぞよろしくお願い致します。
また元気で皆様にお会い出来る事を
楽しみにお待ちしています。
どうぞ、良いお年をお迎え下さいませ。

 

kissy

 

一年の締めくくりも変わらず・・・

夜の間に降った雪も大した事なく・・・
寒いけれど気持ちの良い朝を迎えた
31日の今日大晦日です。

お正月を迎えるにはピッタリの
朱系のアレンジメント
(お正月レッド)
国産の厳選された産地のお花を仕入れ
ベティブーフらしい色合わせ・花合わせ!
やっぱり綺麗だな~。

色々あった一年も最終のこの日
元気で迎えられた事に感謝して・・・
2020年最終日もいつもと変わらず
ベティブーフらしく過ごして終わりたいと思います。
皆様も良いお年をお迎え下さい。

赤カーネーション・・・ドンペドロ
赤ガーベラ・・・スリ
白スプレーマム・・・フェリー
カスミソウ・・・ベールスター
千両
姫南天
サツマ杉

等・・・

  • もちろん!1本・一輪からもお求めいただけます。
  • 予算をお伺いしておつくりする方が、お家用でもお得です。
  • 贈り物などでは必ずラッピング+保水処理代が必要です。
    (ラッピング不要の場合、花代(+消費税)のみ)

可愛いお客様・・・

一週間位前から
午前中・・・
お店の外から聞こえる可愛らしい鳴き声!
入口のガラス越しに見つけちゃった~ ウィンク
「メジロ」
でも警戒心が強くちょっとした物音や気配を感じると
すぐ飛んで行ってしまう!
それでも毎日やってくるのには目的があるからだよね。
野イバラの赤い実が沢山あるんだもん。
見つけちゃったんだよね。
丁度カメラを持ってお店の外に出ていた時に・・・
飛んできた~exclamation
この一週間、この日の為に
毎日君に声掛けしてきたんだもの。
逃げないよね?
大丈夫でしょ?


あ~、良かった!
有り難う。

 

お邪魔は致しませんから・・・
写真撮らせてね!

私の事より・・・
美味しそうな実を前にどの一粒から食べようか?
じっと品定め中です?

 

オッ!
こっち見た!
目が合った~!
こんにちは。




おーdouble exclamation
そう行きましたか~!
イナバウアー的な?
のけ反り方・・・
お見事でございます。

翌日から・・・
仲良しさんを引き連れてのご来店!

但し・・・
メルとメメにはご用心。
特にメメ!
この間お店に2匹が居た時
君がやってきたら・・・
抜き足差し足で2匹が近寄って来たでしょ!
特にメメ。
それでなくても普段から「ギロッ」っていう目をしてるのに
その目に磨きが掛かってたもん。
本当は仲良くして欲しいけれど・・・
野生の本能的には無理そうだから!
せめて
メルとメメが留守の間に来て下さい。

またのご来店を心よりお待ち申しております。

kissy

 

ベティブーフのお店の紹介を!