カテゴリー別アーカイブ: お店の景色

6月のベティ・ブーフ・・・

紫陽花の季節がやってきました・・・
紫陽花の字は紫が入っています。
でも紫陽花といえばやっぱり!
個人的にはブルーのイメージ ほっとした顔

お店にもみどり店からやってきた
お花が小ぶりの淡いブルーの紫陽花が
暑さの中・・・
少し涼やかさを感じさせてくれています。

足下には
葉っぱの色も目を引く山紫陽花のピンクっぽい赤・・・

紅葉のグリーンも綺麗です。

 

今月は父の日・・・

 

忘れないでね!

 

そんな今のベティ・ブーフ ぴかぴか (新しい)
ジャーン ウィンク

 

和蔦でモリモリ・・・
今年はひろちゃんが早めに肥料散布を頑張ったお陰で
葉っぱも綺麗に大きく元気一杯~ double exclamation

足を止めて見上げておられる方も結構おられます。
(やっぱり~)

次回は久し振りに
店内の様子をお伝えしたいと思います。
お楽しみに~ ウィンク

kissy

 

届いた想い

あら~!
いついつ?
いつ入れてくれたの?

きっと・・・
あの子だよね?

この前・・・
タンポポの綿毛を入れてくれた!
そうだよね 目がハート (顔)

願いが届いた~
嬉しい るんるん (音符)

 

こんな可愛らしい事してくれるなんて・・・
次も期待しちゃうじゃない ウィンク

 

次こそはお礼言いたいし・・・
お花もプレゼントしたいなぁ~

また・・・
よろしくお願い致します ほっとした顔
そして・・・

次回も・・・
お待ちしていま~す。

有り難う ハートたち (複数ハート)

 

kissy

 

今年も・・・

母の日も無事に過ぎました・・・
今年は早い母の日という事もあり
いつもなら事前にご予約されているお客様も
駆け込みで前日・当日に要らして頂きホッといたしました。
そして
ベティ・ブーフをお選び頂きご注文・ご来店頂いたお客様
有り難うございました。
これからもよろしくお願い致します。

ベティ・ブーフの母の日週間は
一応・・・
15日(日)とさせて頂いていま~す。

さて・・・
今年もこの子達が元気もりもり!
お隣さんとの境目に根付いて何年目??

毎年少しずつ大きくなっています。
花を咲かせるようになって3年目位かな?

この花がバラの原種!
野イバラです。
秋から冬にかけてバラの実と呼ぶ赤くて小さな実を付ける・・・

バラの接ぎ木をする時の接ぎ木がこの野イバラ。

 

原種の花は白が多いのですが・・・
この野イバラの花を見るとその事を納得 ウィンク

枝葉が道路側に伸びてきているから
もしかしたら・・・
切られる可能性がありそうです 涙
(通りの人に差し支えそうだし・・・)
棘も凄いので・・・

希望としてはこのまま
実を付ける迄見届けた~い ほっとした顔

出来れば上に向かって伸びないですか??
支柱たてようか?

 

kissy

 

受け止めました!

お日様が西に傾いた午後・・・
外に出た時
すぐに見つけちゃった ウィンク

こんな可愛らしいネコちゃん募金~ (=^..^=) 🐈 🐾
初めて頂きました 猫2

そう言えばこの日の小学校は全学年の子供達
みんな給食食べて掃除して
午後からの授業はなかったみたいな早い帰宅でした!

新1年生のチビちゃんから6年生迄・・・
入り乱れての下校風景はそんなに見られないから
新鮮でお店から見ていたけれど

この募金をしてくれた瞬間には出会えなかった~ たらーっ (汗)

   

 

タンポポの綿毛さんも
ビックリしてるよね?

まさか
募金にされたなんて・・・

 

何はともあれ
このお気持ちはしっかりと受け止めました!
どうも有り難う。

また・・・

して頂けると嬉しいです ウィンク

 

kissy

 

判るかな?

今が旬のお花・・・
こでまり
小手毬
コデマリ

この花の
イメージが判りやすいのは漢字で見た
「小手毬」
そう言えば・・・
「大手毬」もありますね!
咲く季節も丁度今頃から・・・

小さな花が咲いて満開になると
本当に上手に
小さな毬状に・・・

 

これも・・・

 

 それじゃあね!
これはどう?!

    こっちは小手毬・・・     これは・・・・?

  

 

小手毬にそっくりなんだけど・・・

 

ほら!
この枝振り・・・・
小手毬じゃなさそうでしょexclamation and question

冬の間ずっと赤い枝だけだったのが
春を迎え暖かくなるとこんな風に変身する~ ふらふら

サンゴミズキ・・・

  

 

お花屋さんの仕事をするようになって
丸2年位は・・・
四季を通じてこんな発見や驚きの連続で
毎日が色んな意味で忙しかった~!

今ではこうなる事を判ってはいるけれど・・・
それでも
こうして当たり前なひとつひとつを
楽しみにしています。

この気持ちはずっと忘れない様に ウィンク

お花自身が似ていてそっくりさんな
「小手毬」と「サンゴ水木」さん・・・

小手毬はバラ科でサンゴ水木はミズキ科
まさかや~!(笑)

kissy

 

アピール!

今年の母の日~!
とにかく一番早いのです。

来年の事を今から考えるのはどうかと思うんですが・・・
来年は一番遅くて14日なんで~す ふらふら

もしかしたら
ゴールデンウィークの最終日 exclamation and question

普段宣伝らしき派手なアピールはしないのですが・・・

ここと

 

ここと

 

ここに

 

ここにも

 

どれだけぶら下げてる?
って感じですね ウィンク

揺られてる雰囲気が好きなので・・・

急な暑さで和蔦の新芽があっという間に成長しました

母の日のアピールも何となく
ベティ・ブーフらしいかな?
なんて勝手に思ってます。

 

kissy

 

 

毎日のお楽しみ・・・

おはよう~
あれっ!
また新しい子が来てる~
ごめんごめん・・・
待ってくれてた exclamation and question

でも・・・あるよね りんご


この子はミヤマウグイスのようです。
( 下の画像も )

ひと休み中なら良いんだけど・・・
他の子も来るから、仲良く食べてね ウィンク

 

一ヶ月前迄は農家さんに頂いた大きな柿4個が
暫くこの子達の食べ物でしたが・・・
綺麗さっぱりと食べきってくれたお陰で
最初はそんなに沢山の子が来てなかったから ひよこひよこぴかぴか (新しい)
2日で半分でした~
それが今では一日に半分~ りんごりんごー (長音記号1)

少し上の方の枝に置いているから手を伸ばして撮ってみた!
可愛らしいほじくり穴がある ウィンク

 

お店に来てくれた最初の子がこの子達??
いえ?
違うカップルかも??
何故なら可愛らしい鳴き声なメジロ・・・
3~4羽見掛ける事もあるし
入れ替わりで来てくれているみたいだし・・・
きっと仲間同士で情報交換しているはずだよ

見掛けも鳴き声も同じに見え、聞こえるから区別出来ない??
最初に見つけて来てくれた子達がどの子なのか判らないんだけど 猫2

      この子達はメジロ・・・・

ある事でその個性と違いを発見してしまいました~ あっかんべー
見た目と鳴き声以外のね うれしい顔

 

見て見てdouble exclamation
綺麗に食べてくれてま~す ひよこ

気持ち良いこの食べっぷりはあの子かなぁ~?
それとも・・・

つづく・・・

kissy

 

信じる事!

去年の秋に入荷した紅葉雪柳
葉っぱが落葉する時
既に次の小さな小さな芽が見える筈なのが、今回のこの子・・・
その小さな芽が全然見えなくて(もしかして無い?)
そう思う位だった!
どう見てもただの茶色くて細い枝・・・
どこに置くにしても目立たない場所をあっち置いたり
こっち置いたり・・・
ついこの間までただ茶色い枝!

この間水を替えてあげようと思いバケツを取り出したら
可愛らしくて綺麗な新芽を沢山付けていました。
まさしくいつの間に~

ずっと気に掛けてあげられてなかった 猫2

そうだよね!
どんな時もいつだって
こうして春の訪れを教えてくれていたよね!
少しでもただの細い枝・・・
そう思ってごめんなさい たらーっ (汗)
そんな私に信じる事の大切さを教えてくれて
ありがとう ほっとした顔

どうぞ思う存分温かなお日様を浴びてね!

 

  

kissy

 

何だか・・・

お店の外から・・・

「え~っ?置物?わぁ~!可愛い~!」
そんな声が聞こえてきました ほっとした顔

やっぱり~ exclamation
エリ~ 目立つ所で日向ぼっこしてるね 🐾

目立つというか・・・
見て欲しんだよね!
気付いて注目して欲しいんだよね!
ウンウンそうでしょうともあなたの事は少なくても
他の誰よりも判ってるんだもん ウィンク

 

それにしても・・・・
例え眩しいからとは言え・・・
何かさ!
もう少し愛想良くても良いんじゃない?

 

赤ちゃんみたいにチューチューしながら
ゴロゴロ言ってフミフミする事10分以上・・・・
そんな甘えたちゃんなのを知ってるんだけど~ 猫2

きっとこれが俗に言われている
「ツンデレ」なんでしょうけれど・・・

メルはさ、ツンの部分ないよ~!
エリ~ 🐾
デレッの可愛さでずっといて欲しいんですけれど ウィンク

  

 

ほらー!
呼んでるのに、目が合わないってどうよ?
無視ですか・・・?
聞こえてるのは判ってるんですよー

 

あー!
やっと目が合ったー!
エリ、何やかんや言っても・・・
可愛いのは間違いないや 🐾
こんな私が貴女を駄目にするのかなぁ~?
(どういう事?)
って思ってる??
甘やかしすぎて何でもどんなでも許されるって事よ ほっとした顔

せめて!
メルとメメは貴女をお手本としている事だけは
しっかり自覚してね 猫2

そしてどうか良いお手本となって下さいな 🐾
宜しくお願い致しま~す ウィンク

因みに・・・・
エリの甘えたで可愛らしい姿を見れま~す!

ベティブーフのユーチューブ
「もりっちのフラワーレッスン」の中で
時々登場していま~す ウィンク

是非そちらもご覧下さ~い double exclamation

kissy

 

有終の美・・・

毎年この時期に気にしている事・・・

お店の中は勿論暖房は入れないし!

冬に咲くお花は四季の中で一番少なく・・・
(山茶花・椿・木瓜・梅・水仙等)

お花屋さんに並んでいる春の花達は
温かいボイラーが焚かれた温室の中で栽培された
とても寒さに強いとは言えない 猫2

まして本来なら初夏から夏が旬のオリエンタル百合~
季節が違うお花を置く理由はお花屋さん事情に付き
お察し下さい うれしい顔

この寒さの中どうやったら
最後の小さな蕾迄咲かせる事が出来る・・?

勿論お店で楽しむ為のお花達ではないから
お客様の元へお嫁に行って欲しいのは当たり前なんですけどね!

年末の寒さの中にやって来た百合・・・

背丈もあるからどうしても置く場所が限られて来る exclamation

その普段の場所に置くのを避けて
いつもは置かない場所に置いてみました ウィンク

お店の中でも環境的に一番寒くないかも・・・?
その代わり普段意識しない事を気を付ける様にしたり!

水道水はかなりの冷たさだから
少しお湯をプラスして冷たさをやわらげたり(他のお花にも)

こうして、最後の一本は
お店の中で最後の蕾が咲く所まで見る事が出来ました。
(最後は事情をお伝えし花束にお入れして無事お嫁に ウィンク
やっぱりこんな風にちゃんと気を付けて上げる事で

今迄は無理だと思っていた事も可能に出来るんだと言う事を
お花から教わった良い年の始まりとなりました exclamation

 

この時期に百合を飾られた事がある方にも
覚えがある事・・・

蕾が茶色っぽくなりそのまま
咲かないで終わってしまう事!

でも諦めない心とイメージさえあれば
きっと答えてくれる ほっとした顔

今回その事を改めて実感出来ました。

最後の蕾が綺麗に咲いてくれて感激 るんるん (音符)

「有終の美」ってこういう事を言うんだね~ 猫2

kissy