カテゴリー別アーカイブ: キッシーの日記

美味しく食べたい。

今が旬野菜のひとつ。
元気、モリモリexclamation
買って帰り、もしかしたら・・・?

やっぱり正解、上手に立ちました。
かなり重みがあるのにぐらつくことなく、一瞬で指でOK

ブロッコリーの木みたいで可愛かった~
普段茹でて食べる事も多いのですが、この時は
焼き野菜にして食べました。
驚いた事に甘みがたっぷりでかなり美味しかった。
スープやお味噌汁にすると野菜の甘みが
スープに溶け出しますよね。
私は普段野菜たっぷりのお味噌汁を作る時
出汁は取らない派です。

焼くと甘みが閉じ込められますね。
今度から焼き派になりそう・・・

 

kissy

Face book   ながのひろゆき

ベティブーフ

 

ソメコに届いたお花。

今日の朝、無事に、そして本当に・・・
ソメコはお空に旅立ちました。
火葬担当の方が、「まだ若いですね」
モヘアの時同様そう言って下さり内心ニンマリほっとした顔

事実をお伝えすると、
「本当ですか?20歳以上のペットには
中々お目に掛かりません」
驚いてマジマジとソメコの姿を見ておられました。
やっぱりそうなのでしょうか?

綺麗な青空の気持ち良いお天気で良かった~。

午後一番、紗理奈ちゃんがソメコへの
可愛いお花を摘んで持って来てきてくれました。

 

ちゃんとネコジャラシも入ってる。あっ、土筆も!

 

早速、モヘア・ミミ・ソメコのそばに飾らせてもらいました。
いつもありがとう。ソメコも喜んでます。

昨日の夜は七海ちゃん(姪っ子)もお別れに来てくれて・・・
会うのも久し振りで嬉しかったです。
ありがとう。

 

kissy

 

Face book   ながのひろゆき

ベティブーフ

 

ソメコに ・・・

 

3月1日(月)朝、まだ寝てる。

寝ている時、少しでもお母さんのモヘアを感じ
安心して寝てくれたら良いなぁ~。
そう思ってフワフワでモフモフのを・・・
この冬のお供だったね。

おはよ。起きた?
お水も飲んでね!(少しぬるま湯です)
もう少ししたら病院へ点滴に行こう。

 

私の声掛けにいつも反応してくれ、近寄ってくれる。

でも、この1週間は・・・
何となくお顔もぼんやり、意識ももうろうとして。
そろそろお迎えが近づいている事を意識する
そんな様子でした。

 

3月3日(火)朝。
静かに気持ち良さそうに?寝てる。
この寝方は・・・

 

やっぱり!
そうだ。これだ。

 

起きた?ここにいるよ。

 おはよ!

 

21年以上24時間ずっといつも一緒だった
お母さんのモヘアが居なくなった事、
ソメコもわかっているみたいでした。
淋しくて悲しいお別れだったね。
あれから8か月ひとりで良く頑張りましたdouble exclamation
もう頑張らなくていいんだよ。

 

ほら!
これ、覚えてる?
前のお家。
妹のミミとお母さんのモヘアに挟まれ
みんなでヌクヌクー (長音記号1)

このお家では
みんなで幸せ一杯の時間を過ごしたね。

ご飯食べるのも、みんな一緒!

子煩悩で母性あふれる優しいモヘア。
ご飯食べてるソメコを見守っています。

 

こんなに元気で長生き出来たのは、
きっとモヘアの祖先が
長寿の家系だったからじゃないかなぁ~?
モヘアのお母さんやお父さん
おばあちゃんやおじいちゃん達にも感謝です。
有難うございました。

ひとまず、私のネコちゃんとの生活に、
ひと区切りです。

モヘアとの出会いがあり、そのお陰で
ソメコ・ソメタ・ミミとも出会えました。
多分、この子達との出会いが無ければ・・・
今の私はまた、多分違っていたと思います。

これからはみんなで仲良く楽しく過ごしながら
天国のお空で見守っていてね。

kissy

Face book   ながのひろゆき

ベティブーフ

とうとうこの日が・・・

昨日、3月日(火)午後13時40分
享年21歳11か月
ソメコ

私の腕の中で息を引き取りました。

息を引き取る前、「ソメコ・・・」
私の呼ぶ声に・・・

去年の夏8月に先に行ったお母さんのモヘアと
3年前の8月にひと足先に旅立った妹のミミが待つ
天国へ。

多分モヘアとミミが淋しい思いしているソメコを
迎えに来たのだと思っています。

「ソメコありがとう。」

もう淋しくないよ。

これで私の元から大切なモヘア家族全員
天国へ旅立ちました。

落ち着いたら、またゆっくりと報告させて頂きます。

見た目は本当にお母さんのモヘアとそっくり!
可愛く、とても21歳11か月には見えないね。
後、1ケ月で22歳だった・・・
でもここまで本当に良く生きました。もう十分。
凄い事。だって、大往生だもん。

変な事に気が付きました。

3・4・5

ソメコ~ 後5か月だった~。惜しかったね~
そんな問題じゃないけど(ごめん)

命日が~(笑)


昨日の夜、ひろちゃんとみどり店から帰ってきてくれた釣井さんとでソメコのそばのテーブルでささやかなお通夜を。
ひろちゃんがおひな様も兼ねてるからと
用意してくれたお寿司等を食べて過ごし・・・
食事が終わった頃には、妹もソメコに会いに来てくれました。

ありがとう。

釣井さんから届いたソメコへのお花。
真っ白なソメコにピッタリの
沈丁花・クリスマスローズ・馬酔木(アセビ)

kissy

Face book   ながのひろゆき

ベティブーフ

 

普段はしない大人買い!

初めて出会ったのは3年前。
偶然今の時期、地場野菜コーナーで見つけました。
こういう時の勘は優れていると我ながら思っている!(笑)

珍しい食材等を見かけると(特に野菜)
買ってみたくなる。
これを見た時も迷わず買い物かごにINしていました。

今年も気を付けて売り場をチェックしていましたが・・・
見掛ける事が無くもしかしたら生産者の人が作るのを辞めた?
とか頭をよぎったりもしました。

 

御覧の通り、ついこの間見つけました。
これはもう思い切って大人買いでしょう~double exclamation
とは言え食べずに鑑賞しておくわけにもいかないので
少しずつ大事に食べています。

このフォルムにもひと目惚れ。
余り出回っていない貴重さと特別感そして何より・・・
ほろ苦さや食感は私好みです。
フキノトウ程風味は強くなく苦みも程よく!
(フキノトウやタラの芽とかが大好きなんです)

 

これだけ使える万能野菜も珍しくないですか?
今年は特に短いこの時期限定。
大事に美味しく頂きます。
子持ち高菜(祝蕾)

 

kissy

Face book   ながのひろゆき

ベティブーフ

 

ショックだった事。

お店の前のテーブル上には・・・
ベティ・ブーフ花の宅急便等のパンフレットと一緒に
大津市内の映画館のスケジュール表、そして
京都シネマの上映案内(毎月届きます)
後、観てお勧めの映画案内やこれから上映する
多分お勧めで、良さそうな案内等も。

そんなパンフ達が、風などで飛ばない様に・・・
重石も工夫して!

 

例えば季節によって、レンガ等を包む色も変えたり。
重石の数が足りない時は小さなキューブ上の可愛いレンガに
麻紐をリボン掛けしてみたり。

 

冬はこうして毛糸で作った袋をポンポンの紐で結んでdouble exclamation

少し前・・・
気が付くと、これが無くなっていました。
って言うか、持って行かれた~。

わざわざ写真に撮る事なんてしていなかったから。
一年前の画像を見つけ出しました。
これ!この重石にしている可愛いのが・・・
盗まれてしまったのです。

ショックでした たらーっ (汗)
こんな事今迄なかったのに。

無くなってしまった物は仕方ない・・・
きっと「可愛い」と思って持って行かれたのだと思うので
せめて、その人の元で大切にされている事を願います。

 

kissy

 

Face book   ながのひろゆき

ベティブーフ

閏年の今日は・・・

閏年・・・うるう年
(こんな字を書くんですね。初めて知りました)
4年に一度の今日は、可愛い姪っ子の正式には6歳(笑)
実際には24歳のお誕生日。

24年前の今日の夜・・・
卒業式の花束を作っている時、無事に女の子が産まれたと電話が入りました。
その時手伝って下さっていた花の学校の生徒皆さん達に

おめでとう~double exclamation
そう言って拍手して下さったのです。
その直後嬉しくて大泣きしたのを思い出します。

今迄お誕生日を一緒にお祝いした事はありません。仕方ないよ~

そんな姪っ子も今年の春で社会人2年目・・・
今の時期は繁忙期で大変そうです。

私の妹が私の事を「お姉ちゃん」と呼ぶので
物心ついたときは同じように私を「お姉ちゃん」
と呼んでくれていました。
それを聞いていた妹が・・・
「私のお姉ちゃんなのにおかしいでしょ~!」
という事でお姉ちゃんの上に大きいがついて・・・
「大きいお姉ちゃん」と現在も呼ばれています。
内緒で白状すると今は「お姉ちゃん」と呼ばれる事が多いです。

私の宝物
3歳くらいの時にベティ・ブーフで描いてくれました。
この時すでに「おおきいおねえちゃん」って書いてますね。

  

20年以上ずっと、毎日見れるところに飾っているよ。
この絵を見ると元気になれるんだ!
これからも私の宝物。

人の事を思いやれる優しい子になってくれましたね。
(私が育てたんじゃないけど・・・)

  いつも何かと応援してくれてありがとう。
ひろちゃんが初舞台で初主演した舞台にも
大阪から駆け付けてくれて。
左が妹・真ん中は釣井さん・右が姪っ子の実咲ちゃん。

今、これを書いている時、返信メールが届きました。
「お姉ちゃん、ありがとう。ほっとした顔
ポストカードも届いてたよ!ありがとう~
まだ影響はないけどマスクつけて予防してます。
お姉ちゃんも気をつけてね!」

遅くまでお疲れ様。

お互い忙しい時期だけど楽しく頑張ろうね。

お誕生日おめでとう~ショートケーキ
これからも仲良くして下さい。
いつもありがとう。

2日前に食べたおやつの画像、雰囲気だけでもどうぞ・・・

kissy

Face book   ながのひろゆき

ベティブーフ

みんなも大好きな春の花。

クラウン・オヴ・ダイナスティ
クラウンは王冠と言う意味。
時間の経過で少しずつピンクが発色してきました。

 

咲き方で種類が分けられていて・・・
◎カップ咲き
◎スタンダーード咲き
◎パーロット咲き
◎フリンジ咲き
◎八重咲き
◎百合咲き等・・・

あ~!問題を出す前に答えが出ちゃいました~exclamation
チューリップは百合の仲間(ユリ科)です。

 アルゴス

 

有名なお話ですが。
チューリップ、昔は人気が無かった為、球根を輸出。
今、世界の中でもチューリップで有名な国、「オランダ」
風土がピッタリという事もあったのでしょう。
たくさん栽培されてチューリップが人気になると
その人気が故に、日本はチューリップを輸入(変な話ですが)
逆輸入という事です。
チューリップに限らず日本人には
こういう逆輸入的な感覚があるみたいな気がします。
日本以外の国は愛国心や自分の国に対して
誇りを持っている気がします。

ご存知の通り日本人の私達以上に日本の良さをしっかり
知り、大切にしてくれているのは意外と
外国の方だったりします。

 デルタレッド

 

オランダのチューリップに話を戻します。
広いチューリップ畑では綺麗に咲いている状態の時に
順番に全部切ってしまうdouble exclamation
花の部分を刈り取ってしまうと言った方が正解?

その一部は茎が付いた状態で市場へ出荷したりマーケットへ
出したりすると思いますが。

花を栽培するというよりは・・・・
球根を育てて出荷(世界に)する為だと思います。

 ネーパー

 

こうして時代背景の後ろで人気がなくなったチューリップが
巡りめぐって今の時代に私達の生活の中や
景色の中で見る事が出来ているのも
奇跡のひとつだと思います。

 クィーンズディ

 

みんな大好きな春の花のひとつ
「チューリップ」
花壇のは、可愛い葉っぱが出始めたばかりですが。
お花屋さんのチューリップはファッションと同じで
少し先取りの今が旬です。

 ミラータイム

 

参考までに・・・
他のお花でも言える事ですが
特にチューリップを飾る時には、
色々な他のお花とは合わせず
一種活けがお勧めです。
その方が花の個性や特色などを
飾っている間に確認出来たり発見出来る気がするのと
お花との距離が近くなり、
きっとお友達になれると思うので・・・

 グリーンスピリット

      ↑

こちらもグリーンから、少しずつ白が出てきました。

楽しみ一杯の春はもう目の前だーるんるん (音符)

      kissy

Face book   ながのひろゆき

ベティブーフ

 

~5時間40分!

ひろちゃんの友人でもあり、私の友達でもある
「咲良ちゃん」
そろそろ、引っ越しする頃のはず・・・?

「引っ越し前に、ちゃんちさんと岸本さんに会いに行きます」
そう言ってくれてたけどなぁ~?

 懐かしの鴫野そば~

何となく気になって・・・
2日ほど前、ひろちゃんに電話かけてもらうも繋がらず。
昨日、折り返しの電話が掛かってきて!
「今、何処?」
「今日、引っ越しで、今、神奈川です」
電話の向こうで少し鼻声の咲良ちゃん。
「風邪引いて、鼻声で・・・
この間の京都マラソンに出場した後、気が緩んだのか
体調崩しちゃいましたたらーっ (汗)

いつもと変わらないポワ~ンとした口調でサラッと言うdouble exclamation
びっくりを通り過ぎて言葉にならなかった~。

そう言えば前に遊びに来た時も、来る前に走って、
汗かいたからシャワー浴びてきた。
って言ってたなー
それもこれも・・・
京都マラソンを走る為のトレーニングだったんだね。

 

京都で過ごした大学生活の良い想い出。

それにしても凄い!
確か、エントリー漏れする人も多い大会だと聞いてましたから。
(きっと出場希望者が多いんでしょうね。)

咲良ちゃん、太極拳しているのは聞いてましたけど。
まさかのマラソンとはdouble exclamation
何度も言いますが、凄い、凄すぎる。
だって!!
42.195KMですよ。

スポーツしてるような雰囲気とか余り感じられない?
そういった話はしてないか。

制限時間は6時間・・・
・・・の5時間40分で無事に完走 ダッシュ (走り出すさま)

引っ越し前に会えなかったのは残念だけど、
4月に新国立劇場の小ホールでの舞台出演作品は
何としても時間作って観に行くからね。

新生活スタートも楽しんで頑張れパンチ

 

kissy

 

Face book   ながのひろゆき

ベティブーフ

 

この間の休日はのんびりと・・・

少し前までここには
ドライになった姫リンゴを枝にぶら下げて
オブジェみたいなのを飾っていました。

 現在・・・

ご近所のホームセンターは園芸コーナー、
いつも端っこの方に、
日にちが経って傷んだ鉢物達が置かれている
中から見つけました。奇跡に近い状態のもの。

 ひと月前・・・

葉も綺麗でしっかり付いて、花芽もたくさんexclamation
元気なこの子をお安く、そして大事に連れて帰り家の子に。

 



今迄、友人から届いたカードを気分や季節に応じて飾ってます。
これは、私の生活にネコがまだいない頃だから
23年以上は前のカードです。
可愛いクロネコをナデナデしている
素朴で可愛いタッチのお気に入りの1枚。

 

数少ない?ネコの物のひとつ
「箸置き」は5匹おります。

 

機械生産でない証拠に、お顔が違うでしょ?
普段余り使わないので、いつも見れるキッチンの窓辺に。

 

 

良く飽きずに・・・っていう位好きで食べ続けている
「サラダエビの割れ煎餅」

大好きな動物達がたくさん色んな所に描かれている
マグカップは・・・
近所にあった元パルコ敷地内の「スターバックス」で
かなり前に見つけたレアものです。

 

忙しくなる前の休日、
ゆっくり過ごしてエネルギーを蓄えました

 

kissy

 

Face book   ながのひろゆき

ベティブーフ