カテゴリー別アーカイブ: キッシーの日記

目を引くパラソル!

今、お店の前でひと際目を引くのが・・・
とてもラブリーなパラソル!

実はかなりの年季物なんです exclamation
私がまだ弟子入りする前ですから
もう何十年も前!
やっぱりこの夏の時期にお店の前を通った時
この可愛いパラソルがディスプレイされていました~ウィンク

画像では判り難いのですが・・・
大き目のと少し小さ目の ほっとした顔

 

この眩しい空と雲に映えて輝く白さ~!

 

実はずっと長い間片付けてあって!
すっかり忘れられた存在でした~ たらーっ (汗)

数年前に片付けなどする機会があり出て来た・・・
元々の白さを失い!
結構汚れも目立ち、白くなかった 猫2

それを綺麗に洗って復活させたこの数年 exclamation

通る方や来られるお客様が口を揃えて
「可愛いですね~」
そう言って下さいます。

その言葉に一番喜んでいるのは
勿論このパラソルです ウィンク
もうしばらく活躍してくれそう・・・

 

kissy

 

お母さんの誕生日!

お父さんと一緒に来てくれました!
入れて欲しいお花
「白のクジャクソウ」のチョイスはお姉ちゃん ウィンク
白は何色でも合うから・・・
それ以外の色のチョイスは
ムラサキ!
シックですね~

自分の好きなお花も一本プレゼントしたくて
選んだのはピンクのバラでした exclamation

 

花束も選んだお花も持ちたいお姉ちゃん!
(気持ちは判る)
一緒の妹もお花持ちた~い ウィンク

 

優しいお姉ちゃんは
自分のお花をそっと手渡ししてあげた ウィンク
流石~
優しい ハートたち (複数ハート)

でもね・・・
お店の外に出た後・・・

お父さんがお姉ちゃんに
「危ないから二人は手をつないで」
そう言って
花束とお姉ちゃんのお花はお父さんが持って
帰られました~ あせあせ (飛び散る汗)

お父さんんもお花が持ちたかった??

みんな持ちたいんですよーあっかんべー

因みにこの姉妹は・・・
お父さんの事を
「父さん」と呼んでました~!
お母さんの事は
「お母さん」だそう・・・(笑)

今の子は断然
パパ・ママだと思い込んでいたけど
そうでもなさそうで
何だかホッとしました。

それにしてもこの姉妹のお洒落さんな事~
お姉ちゃんは自分で選ぶそうです 目がハート (顔)

ひろちゃんカードも持ってきてくれて
ありがとう!
ネコちゃんの事も気に掛けてくれてありがとう!

又・・・
会えるの楽しみに待ってます double exclamation

 

kissy

 

車検の帰り・・・

この夏、車検でした~!
ユーザー車検・・・
守山の陸運局へ  車 (セダン)ダッシュ (走り出すさま) 車 (RV)ダッシュ (走り出すさま)

今迄はひろちゃんが行っていたのを
今回から私が引き継いで・・・
日時の申し込みからほぼ全部自分で double exclamation
何も敢えて聞いたり確認したりせず
(必要な書類や持参するのはチェック済み)

忘れ物が無いよう、少し前から用意万端・・・
事前に車の点検も済ませ!
当日に臨みました~

結果・・・
凄く楽しかった~ ウィンク
勿論車検も無事に通りましたー (長音記号1)

初めてのドキドキワクワク体験は
いい刺激に double exclamation

ちょっとした
アトラクション的な驚きもラストに残されていて・・・
思わず
「うっわぁ~~!!」って
大きな声を出してしまいました あっかんべー

208000キロ超えの車・・・
色々気を付けながらも
大事に乗って来れたから!
次回の2年後の車検も楽しみに~

事務所での受付手続きなどで
少し判り難くて事務の方にも親切に教えて頂きながら
初心者マークのカードを頂き(笑)

色んな意味でもいい経験が出来ました。

この次はスムーズに出来るはず 猫2

そしてその帰り・・・・
丁度夕暮れ時 ウィンク

 

平日だから?
誰も居ない琵琶湖沿い・・・
お気に入りの場所で ウィンク

 

気持ち良い深呼吸をして!

 

少しの時間堪能~!
嬉しくてニヤニヤしながら
木漏れ日に癒されて帰ってきたこの日でした。

 

ユーザー車検・・・
自動車の使用者が自ら運輸支局等に車両を持ち込んで継続検査を受けること

 

kissy

 

和田神社さん  ③

今年新しく作られたのが・・・
こちら 🎐

 

涼しげな色合いのブルーとブルーグリーン!

 

琵琶湖をイメージされたそうです・・・

見上げた空の青に映えて爽やか~ 曇り

 

こちらも
全てが鳴らない様に・・・
それでもいい音色が響いていました~ るんるん (音符)

 

風鈴供養
コロナが早く終息します様に・・・

 

一瞬・・・
懐かしいアイスクリームの様で
美味しそうに見えてしまった あっかんべー

後あれ!
水の入ったヨーヨー~ ハートたち (複数ハート)

普段は色目を合わせたグラデーション exclamation
そう思ってる私ですが・・・

これはこの方が絶対良い~ ウィンク
半端ない可愛らしさ double exclamation

沢山の人が訪れる前に行けて!
本当に良かった~

 

それにしても・・・
丸くて可愛い物が好きみたい ウィンク
(みんなそうかな?)

kissy

 

和田神社さん  ②

境内にひと際大きなイチョウの木!
その木陰に今年も・・・
私好みの~ 🎐

 

イチョウの木に溶け込みすぎて判りにくいかも?

 

ほらね double exclamation
こちらも・・・・
全部が鳴らない様に工夫されてます!

 

今年はね!
ご近所の玄関先にもぶら下げられていて・・・
その風鈴がこちらでした~!

去年私も寄付をさせて頂いたから・・・
何処かに役立てられていると思います。

 

つづく・・・

 

kissy

 

和田神社さん  ①

丁度一週間前
車検前の点検に行った帰り!
前を通ったら・・・
「あれっ?」

 

今年は少し早めにぶら下げられていました~ 🎐
涼やかな風に揺られ
心地良い音色~ るんるん (音符)るんるん (音符)
工夫されている事のひとつは
全ての風鈴が鳴らない様にされている事 double exclamation

何故なら・・・
ここ和田神社さんは
旧東海道沿いに面していて
周辺は民家なのです。

 

なので・・・
このような工夫をしないと
風鈴の音色が半端なくて!

ご近所さんへの気配りだそう(確かに)

 

昨日の新聞とかにも取り上げられていたから!
きっと来る人も多くなりそう・・・

その前に行けて良かった~ ハートたち (複数ハート)

 

つづく・・・

 

kissy

 

 

 

その後のサニーレタス!

ギュギュっと詰まっていた塊のようなのが・・・
気持ち良さそうに解けて
枝分かれしてきました~ ウィンク

 

結構伸びて!
ヒョロヒョロで~す!

 

この間は1つだけ咲いてたお花も
毎日の様にやっぱりひとつずつ咲き始め・・・
この日は3つ~ double exclamation
それも仲良く並んで咲いてくれました ウィンク

 

可愛いなぁ~
可憐だなぁ~
目立たないお花だけれど・・・
咲いた日には見逃さない様に!
愛でたいと思います。

 

kissy

 

 

植物という名の・・・

朝の日差しが差し込むお店・・・

あれやこれやと
観葉植物が変化!
進化を続けています 芽

そのひとつ!
セローム 「フィロレンドロン」

この日はその中でも動物的な瞬間 double exclamation

 

皆さんにはどんな風に見えますか??

   

 

私には蝶が孵化している様に見えました~ ウィンク
exclamation and question

ホヤホヤの産まれたては
透き通る葉脈と触ればすぐに傷が付きそうな・・・
繊細な雰囲気が出ています。

 

神秘的な瞬間に立ち会えて・・・
幸せを感じる朝でした~ 晴れ

 

kissy

 

 

懐かしさを求めて!

来るのは多分何十年振りです!
(ごめんなさい たらーっ (汗)
実はこのお店を知ったのは・・・
この坂道を上がって突き当りを下った場所にある
「大津自動車教習所」がきっかけ double exclamation

当時既にベティブーフへ弟子入りし
修業何年か経っていました。

実はその当時まだ免許を持ってなく うれしい顔
でもお花の市場への仕入れを任される様になり
電車とバスを乗り継ぎ市場へ~
帰りは持てるだけのお花を担ぎ!
残りのお花を配達で届けてもらい・・・
たまに私も一緒に届けてもらってた~

そうしてその頃同時進行で
通っていたのがこの近くの大津自動車教習所。

私には絶対この教習所が良いよdouble exclamation
そう勧められ最初はその意味が判らないまま・・・

でも初日!
私に合ってるという意味がすぐに判った!
山の麓で緑が多く・・・
入ってすぐの事務所前には池があり金魚がいて・・・
畑もあった!
お花も咲いてた!
(丁度、夏で背の高いヒマワリ~)

複数の教官の先生が空いた時間に作業しておられたなぁ~
教習所のあちこちにその手作り感が感じられ
行く度にホッコリしたのも懐かしい思い出です。

事務の方に教えてもらったのがこのお店 ウィンク

丁度以前に働いていた職場が宇治と言う事もあり
日持ちしない茶団子などは
そこに買いに行かないと食べられない事を知っていたから・・・
大津でそれも本当に美味しいのが
こんなに身近で食べられると言う事が驚きでした。

丁度夏だった事もあり・・・
教習所に来た合間に
ほうじ茶ソフトを食べたりしてました。
冷たいお茶も出して頂いた様な気もします・・・

当時と全然変わってない~!
お茶の良い香り~ 湯のみ

 

こんな美味しそうで洒落たのがある~!

リベンジして食べたい~
聞くと・・・
時季をずらして
これからは「シャインマスカット大福」とかも
作られるそうで~す レストラン

今は
火・水がお休み・・・
こちら方面に来るついでがあれば・・・
ゲットしたいなぁ~

 

営業時間も少し変更されているみたいなので
確認してから行かないとです ウィンク
画像ありませんが・・・
茶団子のお土産と・・・
ユーチューブレッスンのもりっちさんに
お出し出来るのを買いたくて!
お店の人に相談し
抹茶大福(冷凍)を買いました。
ちゃんと美味しく解凍する方法も聞いたので
安心~

そしてこれがまた!
凄く美味しかった~ あっかんべー

暑くても 晴れ晴れ
美味しく食べられる気持ちがある事に感謝して!

また早く行きたいなぁ~ 猫2

 

kissy

 

ビクトリーブーケ!

東京オリンピックが始まりました。

この暑さの中で行われる競技に対して
正直過酷でむりがあるなぁ~と思います。
日本人はこの暑さは毎年体験する事だし
それでも熱中症対策!
そう言われているのですから・・・
海外の選手は大丈夫かなぁ~exclamation and question

気を付けて臨んで欲しいなと
願いながら応援したいと思います。

まだ始まったばかりですが・・・
やっぱり気になるのは(職業病ですね)
表彰式でメダリストに手渡されるブーケexclamation
それに今回は日本の東京ですから余計・・・

開会式でもラストの方で
ヒマワリのブーケが使われていましたね 🌻

あのブーケ・・・
「ビクトリーブーケ」っていうんですね!(知らなかった)
1984年のロス五輪ら普及したそう。
開催される国や季節によっても様々で
長野の冬季五輪の時には
長野産のアルストロメリアが主のブーケ!
シドニーではカンガル・ポー!
アテネは基本オリーブの冠!
ロンドン・・・バラにラベンダーや小麦・ミント!
北京・・・バラを中心に赤!
リオ・・・生花のブーケではなくメダル置き!
お国柄が出ていますね!
そうだったっけ??
改めて確認しました。

 

そして今回の東京五輪~ double exclamation

基本東日本三県のお花を使用だそうです。
「震災復興や支援への感謝を世界の人に届ける」
とありました。

福島・・・トルコキキョウ・ナルコラン
宮城・・・ヒマワリ
岩手・・・リンドウ
東京・・・ハラン

今、ヒマワリは北海道産・信州産(長野)が多い時期!
宮城もだったんですね 🌻

お盆を前に控えexclamation
私達の様なお花屋さんに影響が無いように祈ります ほっとした顔

そして!
パラリンピックまで数えると
ざっと5000個は必要らしい~ ふらふらふらふら
(当たり前ですが)

今回のブーケを見ての感想!
リンドウって段々に下の方まで花が付いているのに
中に埋め込まれていてリンドウの花の個性が台無しやん うれしい顔
とか・・・
ハランはブーケの持ち手に巻いてあって・・・
茎が蒸れるやん うれしい顔
でも
もしかして多少の保水をして巻いているのかも・・・?
とか
思っても仕方がない事かもしれませんが ウィンク
やっぱり気になります 🌻

暑い中でのオリンピック 野球テニスサッカースポーツあせあせ (飛び散る汗)

近い将来には
前回の東京五輪の時みたいに・・・
10月とかに開催出来たら良いのになぁ~

なにはともあれ!
お家のテレビで応援しましょう~double exclamation

頑張れ!出場選手みんな!
頑張れ!日本!

 

kissy