bb_nagano のすべての投稿

映画「怪物」


日本での公開前に

カンヌ映画祭で脚本賞を受賞・・・
そのままの良い流れで公開~ 猫2
(現在も公開中)
音楽が坂本龍一氏なのも凄いタイミングでした。

今まで是枝監督の作品を観る機会がなかった人も
映画館に足を運び観た人が
多かったんじゃないでしょうか?

実は今回・・・・
先にひろちゃんが観に行かれ
一番の感想は
「子供の台詞が殆ど聞こえなくて
大事な場面の意味が判らなかった」との事でした がまん顔

せっかく行ったのにそれは流石に残念 たらーっ (汗)

何より今回の「怪物」は
坂本裕二さんの脚本が受賞された映画でもあるから
台詞は大切だなぁと思うもん ほっとした顔

それで思い出した事・・・
確か邦画は
作品によって日本語字幕付きの上映されている事
(聴覚障害の方に向けて)

「怪物」の字幕付き上映されないか
映画館に問い合わせ・・・

5件の映画館の内
二館だけ上映される事が判りました。
但し(6/17(土)~20日(火)の朝一番の上映のみ)

20日(火)の休日
朝、少し頑張って起き観に行ってきました ウィンク

邦画の日本語字幕付き・・・
とても良いと思う!
これからもっと普通に増やして欲しいと思います。

今までもたまに台詞の声が小さくて聞き取れないまま
映像が流れていく瞬間もやっぱりあったから 猫2

映画「怪物」
やっぱり是枝監督らしく
子供達の表情や演技?雰囲気など
とても丁寧に描かれていたし
今の時代が抱えている
複雑なテーマも盛り込まれながら・・・

観る人それぞれに問いかけられていて
感じ方や感想も色々。

何より是枝監督の凄さは子役だと思う!
今までもそうだよね!

そして・・・
宮崎駿監督作品
「君たちはどう生きるか」
来週7月14日(金)上映初日。

今まで感じた事のないこの感じ・・・
そう!
事前の宣伝や予告などが全然ない事 ふらふら

この意味や何故?
自分なりに考えています。

スポンサー企業とか協賛とか
今迄の当たり前を
ここに来てこんな戦略を出してきた ふらふら

映画「君たちはどう生きるか」
楽しみにしたいと思います。

P.S・・・
是枝監督「怪物」は
きっと
アカデミー賞にノミネートされるはずだと
今から予想しておきます(笑)

理由もあるよ~!(笑)

kissy

 

 

ナツツバキ

今年も見逃すこと無く
ナツツバキ・・・
冬咲く椿と雰囲気が違うのは
花びらの質感 ほっとした顔
夏らしく柔らかな
白い花びらのフリルギャザー~

ナツツバキは白のみ!
潔し!

光の当たり具合でより柔らかい雰囲気・・・

潔しなのはこんな風に
一日花で花を落とす所も・・・

こちらは近くのヤブツバキ~!
冬の花の後・・・
しっかり実 猫2
ツヤツヤテカテカ
油分を多く含んでいるのが
判りますね ウィンク

そういえば・・・
夏の花は一日花が多いなぁ~
日照時間や気候、はたまた戦略?
代謝が良い?
考えて調べれば面白そう ほっとした顔

朝顔・夕顔・蓮・睡蓮・月下美人
芙蓉・オシロイバナなど等・・・
キュウリ・ゴーヤ・トマト・ナス等夏野菜もね 🍅🍆
野菜の花達も可愛くて綺麗 ウィンク

明日  4日(火)
明後日 5日(水)
お休みさせて頂きます。

kissy

 

7周年のお祝い

毎年周年のお祝いでお届け・・・
今年も!
同級生がオープンされたお店

オープン当初から毎年ご注文して下さっています。

暑い時期でのお花は厳選して!
特にお店は
オープン時間はエアコンが付いている為
比較的店内は涼しい~
(冷房の風に当たるのは人もお花もNG)
オープン以外はエアコン付いていない為
店内は気温も高くなります・・・

そんな事も考えての厳選 exclamation
持ちの良さとやはり季節のお花で!

その他諸々でごまかさず
何よりデザインで
(ベティブーフ ながのひろゆき談)


ひまわりの存在感とグリーン多め
種類は少なくてもそれぞれが活かされたアレンジ
縦長で格好良く
お店にもピッタリでした。

  

エリとのショット~!
本当お花が大好きなエリです。

後は・・・
もう少し目つき可愛くネ!

ひまわり・・・サンリッチライチ
レモンひまわり・・・サンリッチレモン
アンスリューム・・・テラ
アンスリュームグリーン
ヒペリカム
ドラセナ・・・ハワイアンフラッグ
蓮の実(ドライ)
アレカヤシ
晒しミツマタ

  • もちろん!1本・一輪からもお求めいただけます。
  • 予算をお伺いしておつくりする方が、お家用でもお得です。
  • 贈り物などでは必ずラッピング+保水処理代が必要です。
    (ラッピング不要の場合、花代(+消費税)のみ)

グリーン・グリーン・グリーン

久し振りのご近所パトロール・・・

この間は花を咲かせていたのに
枝葉の中に同化した可愛いの
見つけました~ 猫2

ほら!
見える?

ねっ!

今はまだ・・・
果実より萼の方が大きい!
ここから大きく実る迄の変化を出来るだけ
観察していきたいと思います。

ひとつずつ受粉の時期が違うから
表情も違って可愛いです ウィンク

下向いてたり
上向いていたり・・・

次・・・
これ何の実か判りますか?
ヒントは
そう、あのお花のその後だよ ふらふら
お花を見たのもこの間初めてだったけど
この子も初めまして~!

小さなどんぐりちゃんみたい ほっとした顔
この子からは
とても想像出来ない冬のお鍋のお供・・・
と言えば?

冬至にはお風呂にも入れる
そう・・・
あれっ!
もう判った?

「ゆず」の赤ちゃんだよ~!
ねっ!
可愛いでしょ?
可愛いから暫く見てました ウィンク

果実は色づくと目立つけれど
確かに色付く前の成長過程もあるわけで
ほぼ若い果実はこんな風にグリーンですね。

今の時期は秋から冬の果実達が
グリーンで見られる季節
爽やかで清々しいグリーンは目にも優しい色!

そしていよいよ・・・
本格的な夏到来 晴れ晴れ

暑さと湿度に上手く順応しながら
元気で過ごしたいですね。

kissy

 

 

退職のお祝い

退職のお祝い。
6月末もそんな時期です。

早期退職だそう。
長年お世話になられた分
淋しくなります・・・
そうおっしゃってました。

お任せ頂いてお作りさせて頂いたアレンジメント!
白をベースに
今が旬の紫陽花もお入れして・・・

暑い時期は特に!
アレンジがお勧め・・・

これから暫くは冷蔵庫で冷やした冷たいお水が必要です。
暑い時期でも長く楽しんで頂けます。

白アルストロメリア・・・マリアヴェール
白トルコキキョウ・・・セレブリッチホワイト
白スプレーマム・・・ロカ
赤紫スプレーマム(ピンポン咲き)・・・ドリア
赤紫バラ・・・ライラッククラシック
白オリエンタル百合・・・シベリア
ドラセナ・・・ハワイアンフラッグ
紫陽花
ブラックリーフ

  • もちろん!1本・一輪からもお求めいただけます。
  • 予算をお伺いしておつくりする方が、お家用でもお得です。
  • 贈り物などでは必ずラッピング+保水処理代が必要です。
    (ラッピング不要の場合、花代(+消費税)のみ)

守山芦刈園

昨日の休日・・・
午後から行って来ました ウィンク
前回来てから10年以上振りかも!

ガーデンっぽくなって・・・
可愛い小径も出来て・・・
何より低木仕立て・・・
種類も増えたと思う!

色んな木々の隙間から注がれた日差しに輝いて・・・ ぴかぴか (新しい)ぴかぴか (新しい)

まだまだ色鮮やかなのも・・・

ひとつひとつに付けられた名前・・・

そして~ありました!
「オタクサ」
シーボルトさんの奥様の名前~ 猫2

人気なアナベルも・・・

良い感じな秋紫陽花へ・・・

これも・・・

本当、綺麗 ほっとした顔

色鮮やかなピーク時を過ぎた
平日の午後・・・
人も少なくてゆっくり堪能~ 猫2

気持ち良い時間でした。

次回は
ひまわり畑かなぁ~?🌻🌻🌻

そして・・・
ひまわり畑も・・・
守山ですね ウィンク

kissy

 

月命日

今月の月命日・・・
初夏のグリーン白に黄色をお入れして!
百合の季節だから?
やっぱり旬のお花は元気さが伝わってきます。
いつも有り難うございます。

グリーンバラ・・・グリーンフィールド
白トルコキキョウ・・・セレブリッチホワイト
白アルストロメリア・・・マリアヴェール
白スプレーマム・・・ロカ
オレンジスプレーマム・・・セイヌーボライト
グロリオサリリー(黄)・・・ルテア
白オリエンタル百合・・・シベリア
グリーンアンスリューム

  • もちろん!1本・一輪からもお求めいただけます。
  • 予算をお伺いしておつくりする方が、お家用でもお得です。
  • 贈り物などでは必ずラッピング+保水処理代が必要です。
    (ラッピング不要の場合、花代(+消費税)のみ)

お花も音楽も好き

この間も登場しました
エリのその後・・・
やっぱりお店が気持ち良いみたいで
(良い感じに涼しいもんね!)

最近はここがお気に入り~ ウィンク

爽やかで涼しげな紫陽花の側・・・

エリは本当、甘えん坊で可愛さ200%なんだけど
強いて言うなら!
顔つき?目つき?がさ!
もう少し可愛いくならないかな?
メルもね
数年前まで目つきとか雰囲気に警戒心あって
ちょっとキリッとした目つきだったけど
今は信じられ無い位
可愛くて優しい顔になったでしょ(目もね)

エリはさ!
当然メル以上に
メロメロな感じになるはずじゃない?

目つき可愛くな~れ!
可愛くな~れ!

はい!
紫陽花の側で音楽聴きながら
気持ち良くおねんねして下さいニャ~ 🐾

こんなエリに会えるかもな
初夏のベティブーフへどうぞ・・・

kissy

 

出町柳商店街・・・

出町柳といえば有名な
ふたばさんです。
看板商品の「豆餅」は買わず・・・
みぞれもちを買ってます。

後ろに並んでいた学生さんと色々お話後の画像!
勿論?
京大生~
そして滅多に見掛けない
学ラン姿に・・・
学生帽・・・

下駄な足下~

コーディネートは最高 ウィンク
但し・・・
やっぱりお洒落には我慢も必要で・・・
暑いとおっしゃってました~ 猫2
(やっぱり!)
何気ない嬉しい出会いにホッと出来たなぁ~
肝心の帰りの京阪電車内で食べたみぞれもちの味は
余り記憶に残ってない~ たらーっ (汗)

好きな商店街・・・
何故なら・・・
「出町座」があるから!
ミニシアターが地域の中で頑張っているの
凄く嬉しいです。
(その割に観たい映画の日時的なタイミングが合わず
滅多に観賞出来ませんが)この日もね ウィンク

映画館によって
サービス内容等が異なるから
こまめなチェックが必要!
此処出町座さんは何と
火曜日がお得~ double exclamation
なので観たい作品と上映時間等はチェックしています。

この日の前日に観た
「RRR」も
少し前まで此処でも上映してましたしね ウィンク

映画館・カフェ・書店も併設・・・
店内、美味しそうな良い匂いでした レストラン

本屋さんが大好きな私ですが
今はなるべく我慢 ほっとした顔

それでもお隣に好きな古本屋さんがあるし・・・
誘惑に負けないように 📙📘📗📖
でも好きな本の匂い
気になるのを手にし紙の質感を触って楽しむ!

本当はなるべく本屋さんにも貢献したいところ 猫2
その代わりこの日は
ひろちゃんが丁度良いの見つけ
和田 誠さんの本を買われてました 📕(良かった)
この日に「和田 誠展」行ったばかりで良いタイミング!

次回は何か良いの見つけてお持ち帰りしたいと思います。

並べ方にも本への愛情感じるなぁ~

良い!
凄く良い!
とっても良い!
(最近のマイブーム)笑
多分何かのドラマで高畑充希ちゃんが
役の台詞でしょっちゅう言ってた 猫2
と思う・・・

帰りは早めの夕食に
ざる蕎麦を食べて

帰りの鴨川
こちらは北山方面・・・

反対側の鴨川デルタは両対岸で
渡るのにが並んでました
若者達が・・・ね ウィンク

映画に天丼
和田誠展からの出町柳へと

満喫した連休の休日でした~

kissy

 

 

七条から出町柳

物珍しさで
七条大橋付近から先に進まず
お陰で・・・・

交差点の大きな柳の木で大発見~!
今まで見た事なかったの(気付かなかっただけ?)
見つけた!
垂れ柳の実~??

ねっ! ふらふら

それも・・・
葉っぱから・・・
養分すってる?
どんな仕組みだ?

    

と言う事で・・・
調べた結果、これは、実ではなく・・・ふらふら

虫こぶ~
イチョウと同じく雄木・雌木があるしだれ柳!
初夏の5月頃にはご近所の義仲寺のしだれ柳にも
沢山の花を咲かせているのを何も考えずに見ていました。
でも、よくよく考えたら花が咲くという事は
実が出来るわけで・・・
でも今まで一度もしだれ柳の実を見た事がなかった 猫2

だからこの実を見つけた時の驚きと不思議さと
初めて見れた嬉しさでテンション上がったのになぁ~

雌木を見分けるポイントとしては
花全体がみどり色だから
花咲く時期に木全体がみどり色になると言う事
垂れ具合が短めだと言う事

という訳で・・・
私達の周りで見掛けるしだれ柳はほぼ
99%(私のイメージ的に)雄木でした~ double exclamation

動植物の不思議・・・
知らない事だらけなんだと改めて確認!

  

 虫こぶのできる木

 春の虫こぶ いろいろ   秋・冬の虫こぶ いろいろ 

そんなしだれ柳から見えた京都タワー
京都は建築の規制があるお陰
高い建物がないから空も広いなぁ~ 曇り曇り

七条大橋もこうして見ると
趣あって良い感じです。

 

・・・からの出町柳へ移動してきました ダッシュ (走り出すさま)

そして・・・

次回へと・・・

つづく・・・

kissy