お嬢様の結婚記念日。

2回目の結婚記念日!
東京へお送りさせて頂きました。
去年から今現在まで・・・・
まだお会いになっておられないそうで。

手書きのメッセージと
自家製のレモンジャム~!
(お庭のレモンを収穫され
種以外のレモンとグラニュー糖だけの)

ジャムのお供や
きっとお好きなおやつ等も一緒にお入れして・・・

お嬢様もベティブーフを知って下さっているそう。
結婚記念日を遠く離れた
ご両親からお祝いして頂けるなんて素敵ですね。

おめでとうございます。
爽やかな初夏を感じるグリーン多いめ+白系で!!

グリーンピンポンマム・・・ルビーノ
白スプレーマム(ピンポン咲き)・・・フェリー
白アルストロメリア・・・ミストラル
白アルストロメリア・・・パール
グリーンスプレーカーネーション・・・ラスカルグリーン
グリーンカーネーション・・・マーティ
テマリソウ・・・レディーイングリーン
白ラナンキュラス・・・ミュンスレール
レモンリーフ
等・・・

  • もちろん!1本・一輪からもお求めいただけます。
  • 予算をお伺いしておつくりする方が、お家用でもお得です。
  • 贈り物などでは必ずラッピング+保水処理代が必要です。
    (ラッピング不要の場合、花代(+消費税)のみ)

もう初夏!

お気に入りの散歩コース・・・
この間は咲いてなかったはず!
早いなぁ~。

  

 

5月の花~!!
昔からそう思っていたのが・・・
最近特に早いですね。

春がいつの間にか過ぎていて
あっという間に初夏 クローバー
そう言えばこの間なんか小学生の女の子数人が
自転車でお店の前を通り過ぎた時
全員半袖姿だったもんなぁ~猫2

 

ライラック
昔のベティブーフには5月に入ると
このライラック(赤紫とか)が毎年入荷していました。
但し・・・
切り花には不向きなのか?
水揚げが難しく
焼いたり、湯揚げしたり、叩いたり・・・
色々試みたりしたなぁ~

ライラックはこのように
鑑賞するのが一番ベストなお花 double exclamation

 

赤紫系は良く見掛けますが
白は珍しいかも?
お家の雰囲気のもピッタリ ウィンク
爽やかな初夏の訪れ・・・

耳にした事のある曲(宝塚歌劇団では有名な!)
「すみれの花咲く頃」
原曲やシャンソンでは
「リラの花咲く頃」だそうです。

ヨーロッパ原産
英名・・・リラ

ヨーロッパと緯度が同じ北海道では
ライラック祭りがあったり・・・
札幌と旭川を結ぶ特急列車の愛称にもなっていたり!

香りが良く香水の原料になっている事以外
こんな風なエピソードを知ると
見る目もまた変わるなって思いました。

 

今年は・・・
長い夏になりそうな予感?

 

kissy

 

 

色んな様子を楽しむ。

満開で見頃だった先週から・・・
一週間でこうなった!
殆どの桜の花色は意外と白っぽく
濃いピンクは今が見頃の八重桜位でしょうか?
でも・・・
お花が散った後の今!
ほら、濃いピンク色が一杯で綺麗~

 

そして・・・
一足先に受粉を終えて
次の命へ育み始めている可愛い実生。
あんなに沢山の花を咲かせるのには理由ありですね。

 

だって・・・
咲いたお花全部が
こんなに上手くいく訳が無いのですから!
生存競争はやっぱり
強いモノが残る仕組みなのだと思います。

 

全てのお花が受粉して
実生の実がた~くさんぶら下がってる桜の木を
一度見てみたいです ウィンク
どこかにあるかなぁ~?

ハチさんが少なくなってるっていうのも
影響ありだなぁ~

 

お花が終わっても
変化していく様子等お楽しみは尽きません。
皆さんも是非!!

 

kissy

 

一緒に日向ぼっこ。

昨日の雨で
すっかり初夏の雰囲気。
桜の花咲く季節はどうやら終わり・・・

入学式は目の前なのに
もう初夏 !

 

ご近所でも・・・
可愛らしい蕾を発見~!
もしかしたら今迄見る機会がなかったかも。
そんな今しか出会えない瞬間が
周りに沢山溢れる季節 double exclamation

 

これ、何だか判りますか?

葉っぱが似てる~!
私も好きな果物 ウィンク
年中見掛けるから季節感が判り難いですが
日本では冬が旬の果物ですね。
こちらのご近所さんからも以前頂きました!
(またお願い致しま~す)

 

銀杏と同じ特性で・・・
雄と雌の木が無いと受精しない
何とも不思議な世界の中で生きて来た植物。
銀杏の雄しべは遠く離れていても
風に運ばれ数キロ先まで飛んでいけるけれど!
キウイ(正解言っちゃった)
近くで両方を植えないと受粉しないらしい。

今日は初夏の日差しexclamation
私も久し振りに気持ち良い風と日差しを浴びて
キウイとお話出来ました。

また少しずつ復活致します。

 

 

kissy

 

春一杯!

春一杯のアレンジメント。
一足早く
入園と進級のお祝いでに・・
保育園へお届けさせて頂きました。
子供達みんなが好きな色だろうなぁ~!
好きな花だろうなぁ~!
そんなみんなのパワーできっと
お花達も喜んでいるに違いないと思います。

黄色チューリップ・・・イエローストライク
黄色アルストロメリア・・・ハニーソフィア
黄色アルストロメリア・・・イエローストーン
黄色フリージア・・・アラジン
白スイトピー・・・ロイヤルホワイト
オレンジガーベラ・・・ホットサンデー
オレンジラナンキュラス・・・サクセスマンボ
ソリダスター・・・ゴールドエンゼル

等・・・

  • もちろん!1本・一輪からもお求めいただけます。
  • 予算をお伺いしておつくりする方が、お家用でもお得です。
  • 贈り物などでは必ずラッピング+保水処理代が必要です。
    (ラッピング不要の場合、花代(+消費税)のみ)

万歳!!

今が旬のお花。
ラッパ水仙・・・
基本は黄色やオレンジ・白!
この色味の組み合わせで多種多様。
最近は真ん中のラッパ部分が八重咲きのも見掛けます。

全体が白いのは珍しいかも?
実はこれ・・・
最初は右の2本みたいに真ん中がほんのり
オフホワイトなのが
時間の経過と共に少しずつ
白へと変化してゆくのです。

 

そして・・・
実はこの葉っぱ!
結局花を咲かす事なく葉っぱだけ成長した
「ヒヤシンス」の葉っぱを切って一緒に活けました。
同じ球根だし・・・
葉っぱの雰囲気も似てるし・・・

 

ちょっとご愛敬なのは・・・
万歳してるみたいに見えるとこ ウィンク
元気一杯 double exclamation
そして・・・
何だか最近のお好みは白みたい?
(この間のヒヤシンスも白)

カーテンも白 (笑)
これはたまたま!

さあ!!
3月も後残り僅か・・・
大切な時期のラストスパート
ってところでしょうか?

飾ったお花に癒されながら
頑張ると致しましょう。

そして・・・
本日3月28日(日)
嬉しく、でもちょっぴり淋しい
大切な日でもありました。

4月に入って落ち着いたらゆっくり
報告させて頂きたいと思います。
何?何?って思いますか?
エへへ・・・
そんなドキドキするような事ではありません。
少し楽しみにお待ち下さい。

 

kissy

 

春間近に・・・

最近・・・
晴れ→雨→晴れの繰り返し
こうして少しづつ暖かくなっていく今の時期。
季節分けすると
椿は冬の花ですが・・・
寒さが和らいだ頃から
あの硬くて小さな蕾がほんのちょっとづつ
膨らんできて
今、まさしく見頃を迎えています。

 

これはマンションの玄関(入口)の。
雨風が丁度いい感じで当たる様な当たらない様な・・・
そんな場所!
「はんなり」というのがピッタリ ウィンク

 

この時を逃すことなく
一番綺麗な時に出会えて感謝です。

 

頭の中のお花リストに仲間入りです。
忘れないようにしましょう~

 

kissy

 

好きな食べ物・・・

気が付くと・・・
隔週位で訪れるお店!
購入するのが決まっているから
前もって予約!

今月はまだ~たらーっ (汗)

大きな欅が目印 ー (長音記号1)
多分樹齢は500年程・・・ ふらふら

 

旧東海道もほど近く
大津宿があった事を思うと
この場所でずっと時代の移り行く様や
人々を見守り続けて来たのだと思います。

 

 

そんな欅のたもとで羨ましい位・・・
絵になるロケーション。

 

シンプルでカッコいい ほっとした顔

 

最近、お店の方に
「いつも有難うございます」って言われ
ちょっと嬉しかった~ ウィンク

本当に小さな小さなお店。

そろそろ・・・
あのパンが食べたくなってきたよ~!
今月は我慢かな?

 

 

 

 

 

kissy

 

 

 

今年は・・・

毎年期間限定・・・!
今年はタイミング等が合わず
いつも楽しみにしている
「緑心寺」の白木蓮は見に行けず残念でしたたらーっ (汗)

でもお店のすぐ近く・・・
小学校前のちょっとした抜け道の先!
大きくなった木蓮が見事に見頃。

 

この日は先週末。
雨が降る前で見に行けて良かった~

   

 

両方をお家とマンション?
に挟まれているお陰で少し遅めで綺麗な開花状態。

 

雨の前でお花も痛む事無く
真っ白で気持ち良さそう~ ほっとした顔
絶妙なタイミングで今年も観れて嬉しかった。

  

 

来年も楽しみにしてるね。
ありがとう。

 

kissy

 

 

 

ベティブーフのお店の紹介を!