LOUIS WAIN(ルイス・ウェイン)


映画
ルイス・ウェイン
生涯愛した妻とネコ

少し前の休日前夜 ☆
観に行ってきました。

「ダウントンアビー」
「ミセス・ハリス パリに行く」
そして
「ルイス・ウェイン 生涯愛した妻とネコ」

どれも好きな映画 ほっとした顔
共通するのは
イギリス映画だと言う事 猫2
何故か・・・
好きなんですよね 映画

何年か前の「おみおくりの作法」もイギリス映画
今年
阿部サダオさん主演の映画
「アイ・アム・まきもと」がオマージュとして上映されました。
おみおくりの作法が余りに良かったから
邦画は観なかったなぁ。
でもせっかくだから
DVDで観てみようと思います。

好きな映画はいつも?
きっと?
かなり?
マニアックなのかも? ウィンク
好きだから仕方ないよね ウィンク

パンフレットもこだわり満載!
見た目・紙質・字体・インクの感じまで 猫2

ほぼ実話の映画・・・
ベネディクト・カンバーバッチ
(ルイス・ウェイン役)
本人じゃないの?って思う位 うれしい顔


ーーーーーーー
ドキュメンタリーを観ている様!
何の違和感も感じられない
時代背景・景色・風景・衣装・住まい等
当時の風や何とも言えない匂いまで漂ってきそうでした。
カラーなんだけれど全体の色味は
モノクロに感じられる雰囲気・・・

英国では当時教師は身分の低い階級として扱われていた事
知らなかった事等も知れた。

世間から非難や反対を受けても
そんな教師だった女性との結婚を手に入れたはずの
ルイス・ウェインの生涯

妻の死と
妻が残したネコとの生活 🐾

 

描かれたネコ達の絵は
エンディングで
沢山流れた・・・🐈🐱(=^..^=)=^_^=

派手さはイギリスではイギリスでは沢山の人に愛された
ルイス・ウェイン・・・

映画のラストも絵画のようでした。

来年も良い映画が沢山観れます様に・・・

kissy

 

膳所に出来た嬉しいお店

10月に密かにOPENしていたお店
気になってました~

一階は派手な看板のもんじゃ屋さん ふらふら
そんなまさかの2階です。

お店なのにギヤラリーみたい・・・
何故なら
値札は見当たらない?
いえ、さりげなく小さく
「値段は商品の裏に」
そうありました。

なるほど!
確かに
慎重に手に取って裏を見るから
大事に扱いますね。☕

店員さんもお店の雰囲気に合ってる ほっとした顔
接客は好きな感じ・・・
(近寄ってきたりせず放っておいてくれる)

当たり前だけど入店時は挨拶してくれます。

期間限定の作家さんコーナーが
設けられていたり

ディスプレーもそれぞれのコーナーで
良い感じ・・・

珈琲豆とナッツも扱われてます。
そしてそんな中に~
高価な豆で名前こそ知ってはいたけれど
初めてお目に掛かりました~
「ゲイシャ」
確かにお高い ふらふら

嬉しいのは
本日のコーヒー¥350
淹れ立てをここで飲める事 ウィンク

一緒に出して下さるナッツも美味しくて
コーヒーともピッタリ ウィンク
(ナッツ買えます)

丁度なタイミングで
レジの後ろ・・・

余り教えたくないけれど
良いお店が膳所に出来て嬉しいから
ベティブーフのお客様はきっとお好きだと思う ウィンク
なので?勿論?
さりげなくベティ・ブーフの事も宣伝しておきました~

KIKKAKEKKO(キッカケッコ)さん

本店は浜大津三井寺の疎水沿い古民家
入った事ないけど配達帰りに
前を通って良いなぁ~って思ったお店でした。

来年は
喫茶コーナーも判り易くされるそうです。
楽しみ・・・喫茶店

kissy

 

ご結婚記念日

今年もお届けさせて頂きました。

去年迄は奥様とおチビちゃん2人
(お姉ちゃんと妹ちゃん)

今年はもう1人家族が増えて
男の子の赤ちゃんも一緒にお祝いする
ご結婚記念日だそうです。

ここ数年毎年ご注文して頂き
お食事前 レストラン
ホテルのレストランにお届けさせて頂きます。

 

こういう事でも無ければ
36Fという高さまでは中々来ないから ふらふら

夕方にはしっかり暗くなる今の時期
折角なので
お届け前に撮ってみました。

  

こうやって見下ろす景色は
まさに・・・
ミニチュアやぁ~ 車 (セダン)車 (RV)家ビルホテル

 

地上に降りてからの
イルミネーション・・・ぴかぴか (新しい)ぴかぴか (新しい)

   

星2~つ!
思わず言っちゃいました。
☆☆

クリスマス前に
ご家族で過ごすご結婚記念日
今年も有難うございます。

おめでとうございました。

赤バラ・・・サムライ
白オリエンタル百合・・・ザンベジ
リューカデンドロン・・・ジェイドパール
野バラの実
ドラセナ・・・レモンレッドエッジ
ブラックリーフ

 

kissy

 

 

色んな意味で素通り出来ない

数年前に出会ってから・・・
特にこの季節
通るのを楽しみにしているお家

今年も・・・

子供用自転車も含めて
絵になるお家 ウィンク

この時
全てにおいて良いタイミングで通れて
好きな雰囲気でした。

しつこいくらい
少しずつ角度を変えて
撮ってしまった~📷📷

 

別の日・・・
曇っていたから
こんな感じ 猫2

お天気と時間帯によって
同じ場所でも全然違うのは当たり前・・・

なので
映画等ロケで撮影する時
その瞬間まで待つという事も良くありそうです。
待つというのは凄く根気が要ることだけれど
そこは一番
こだわらなくてはいけない部分だなと思います。

ここ数日の寒さ・・・
外に置かれたポインセチア
とても心配です 💧
寒さに弱いポインセチア 猫2
(南米 メキシコ原産)
出来れば外ではなく
お家の中で飾って頂きたい 猫2

本心ではそう思っています。
せめて夕方以降はお家の中に・・・
昼間は外・・・

ポインセチアの事を想うと
そんな余計なお節介をしなきゃと
思ったりするのですが・・・ ほっとした顔
如何ですか?

そう思い
少し心配で昨夜見に行ってみたら

あ~、無い、良かった~ ほっとした顔
きっと
ポインセチア自身がSOS出したんだね ウィンク
お家の中で元気に過ごして・・・

会えないのはちょっぴり残念だけど
本当に良かったexclamation

kissy

 

お供えのアレンジ

やっぱり?!冬は多いかな~
お供えのアレンジのお届け・・・

何より
家族葬が多く、事後報告で知られる方も
多かったのではないでしょうか。

昨夜がお通夜・本日ご葬儀
ご近所のお寺で・・・

元こちらのお寺のご住職だった事や
元学校の先生をされていた事もあり
お寺での執り行いでした。

90歳というお年で・・・
遺影のお顔はとてもお優しく
お祖父様ですがお祖母様にも見える
素敵な遺影で見とれてしまいました。

大阪と堺(大阪ですね)からそれぞれ
検索でベティブーフを見つけて下さり、ご注文
お届けさせて頂きました。
(お寺の近くで検索)
こういう時、便利ですね。

ずらっと並んでいる祭壇などのお花とは
やっぱり雰囲気が違う!
流石お名前の札も手書きで格好良かったです。

大往生だったのと
何より
最後はご自宅で皆さんに看取られながらだったそうです。

ただの配達だけではなくて
こんなやりとりを
現場でさせて頂く事も
一期一会だと思いながら
大切に意識している事の1つです。

ご冥福をお祈り致します。

グリーンスプレーマム・・・ゼンブラライム
白スプレーマム(ピンポン咲き)・・・ブラーノ
エンジスプレーマム・・・レクシーレッド
白ピンポンマム・・・ズーム
グリーンアンスリューム
白オリエンタル・・・ザンベジ
ソリダスター(ゴールドエンゼル)
ブルーニア・・・アルビフローラ
シマハラン
ブラックリーフ
ユーカリ・・・ブリッジシアーナ
白南天

 

  • もちろん!1本・一輪からもお求めいただけます。
  • 予算をお伺いしておつくりする方が、お家用でもお得です。
  • 贈り物などでは必ずラッピング+保水処理代が必要です。
    (ラッピング不要の場合、花代(+消費税)のみ)

大きなバラの実

本当はお天気が良い時
撮り直しに行きたい
そんな上手い具合には行けないから カメラ曇りカメラ曇り

丁度玄関先の塀?
の高さが程良い低さで見つけられたのが
一輪の冬の薔薇と共に・・・

完熟のバラの実
何が凄いかって・・・
この画像では判りにくいけれど

大きいの!
凄く大きい実!
それも沢山!
きっと・・・
そろそろ・・・
ムクドリ達に見つけられそうですね。

って言うか
早く来て欲しそうに見えました~ ウィンク

こちらは・・・
ご近所の
多分初めてだと思う!
実を付けた
姫リンゴ~ 🍎🍎🍎

何で?って言う程の
艶々でテカテカ ふらふら

そして・・・
きっともうお気付きですか?
今までも何度となく触れてきた事~

リンゴの実と
上のバラの実を見比べて見て下さ~い りんご
どうですか?
ソックリでしょ?
可愛いお尻さんが上を向いてるか
下を向いてるかだけの違い・・・

リンゴはバラ科
果物は意外とバラ科が多い・・・ ウィンク

いつも通るご近所の散歩コースの景色が
今年は少し可愛らしくて
お楽しみがまた1つ増えました。

 

          桃栗3年柿8年~・・・・さて?リンゴは・・

kissy

 

 

 

12月の休日は・・・

恵文社一乗寺店
こちらに来るのも1年に一度位

冬、今の時期に来たくなる理由・・・

このイルミネーションも見たくて ぴかぴか (新しい)ぴかぴか (新しい)

 

色んな所でイルミネーション、キラキラした場所
名所等あるけれど
何処も華やかでキラキラすぎて・・・猫2

こんな雰囲気で可愛らしいイルミネーションは
唯一無二ここだけ ぴかぴか (新しい)

どこかの国や街にあったとしても
しっくりと馴染んでいそう ウィンク

本屋さん離れと言われる時代だし
購入方法等も便利にはなったし 📕 📖📗📘📙

最近の書店は以前みたいに
本の事を良く知っていて
顔見知りになる
書店員さんも少なくなった・・・
ただ本を買いに、見に行くだけではない
プラスαな部分に魅力を感じられる
書店がやっぱり減っている気はします。

夕方には暗くなるこの時期
1年の中でより良い感じに見える
外から見た雰囲気。

この大きな木の格子風窓が可愛い ほっとした顔

並んでいる本達が幸せそうに見えるのは
本当にそうだからだと思います。

本屋さんとしても大切にしたいお店の1つ ほっとした顔

この日見つけ
連れ帰った2冊 📙📘

楽しみに読みたいと思います。

   

kissy

 

久し振りの・・・🐾

寒さが苦手な?
この子達の最近は・・・
昼間お天気が良いと日が差し込み
温かい場所で
日向ぼっこ 晴れ

メルとメメは
もうすっかり家猫・・・

用意したベッドも気に入ってくれて良かった!

  

奥から・・・
エリ 🐾
メメ 🐾
メル 🐾

みんな仲良く元気にしていま~す。

kissy

 

音楽ホールのクリスマス

先日からの続き
一軒家の贅沢な音楽ホール・・・
入ってすぐのカウンターロビー

流石?
音楽ホールならではの
クリスマスツリーは
とてもお洒落な雰囲気でした るんるん (音符)
白樺風の白い木・・・

吊されたオーナメントにも
遊び心有り ウィンク

顔が可愛らしい。

 

こちらは・・・
「VERDI」
ベルディさん ♫
白いリボンをマフラー仕立て
中に着ている黄色がアクセント
私好みです ほっとした顔

ぶら下がっているオーナメント
ひとつひとつにも
音楽を感じられる様な
大人なツリーでした。

   

ほらね ウィンク
ここにも見つけた~
📯・📯
♫・♩・♪・♬

皆さんのお家はどんなクリスマスなのか
覗いてみたい
そんな季節です。

kissy

 

今年もリサイタル

先週・・・
この時期恒例
リサイタルの装飾花をさせて頂きました。

いつも
ひろちゃんご指名!
(当たり前です?)
毎年赤でする事はイメージで決まっています。
もう何年かさせて頂いていますが
赤は赤でも
毎年違う雰囲気・・・

本番はこんなに明るくないのですが
お花の画像を撮る為
音声と照明の方にお願いしてこの時だけ
明るくして頂きました~ぴかぴか (新しい)ぴかぴか (新しい)

会場は一軒家の特別なホール ♫
音響も良くて
音が会場を包みます。

普段だともう少し後ろに飾るお花も
今回はステージの前方へ・・・

ステージ上の演者さんとも近く
一体化な雰囲気。

主役の方が
少し体調が万全ではなく
喉も心配でした。
っていう事もあっての
ひろちゃんの想いが詰まった今回のお花・・・

ユーカリを初め
サツマスギ・ヒムロ杉や
イトスギ ブルーヘブン等がベースとして
ふんだんに使われています。
香りが良いのは勿論ですが
癒やし効果もあるのでこの香りに包まれて
最後まで良い声が出て気持ち良く歌えたステージ るんるん (音符)

リハーサル前・・・
さりげなく置かれたアコーディオンが格好良かった~ 猫2

ダリア・・・ルージュマジック
透かし百合・・・ブラックストーン
スプレーカーネーション・・・シャトー
ウメモドキ・・・ベルティシラータ
ノイバラの実
ユーカリ・・・ブリッジシアナ
サツマ杉
イトスギ ブルーヘヴン
ヒムロ杉

  • もちろん!1本・一輪からもお求めいただけます。
  • 予算をお伺いしておつくりする方が、お家用でもお得です。
  • 贈り物などでは必ずラッピング+保水処理代が必要です。
    (ラッピング不要の場合、花代(+消費税)のみ)

ベティブーフのお店の紹介を!