大阪府立中之島図書館へ!!

 

よ~く見て下さい!! 館書図阪大 左から読む様になってます。立派な洋館の建築ですdouble exclamation この辺りは銀行や、公会堂等、洋館の建築が沢山ある地域。今も現役で人が出入りする、味わいある建物が残っている場所。

 

中央のホールはこんなに素敵で、格好良くて、お洒落すぎます。これが誰でも出入りできる「図書館」だなんて・・・ 近所だったら、毎日でも行きたいdouble exclamation

 

 

エレベーターはなく階段!! 歴史ある建造物は、メンテナンスも大変だとは思いますが、ずっと大事に残して欲しいなと思います。

 

 

つづく

 

kissy

Face book   ながのひろゆき

 

同じ小道だけど・・・

 

何度か登場した小道と、お家 double exclamation

      

 

やっぱり、何度見ても好きな小道とお家でした。

 

 

あれっexclamation and question

 

新しいお家に建て替えられてる double exclamation  右側にあった大きな木も一本切られているのは、多分日当たりを良くするためでしょうね 涙

  

 

今風のお家にはなりましたが、雰囲気は変わらない!!

可愛いお家で良かったです。

 

 

多分、住んでおられた方がご高齢になられて・・・親御さんの為に建て替えられたか?お子様も一緒に住まれているのか?この次通って居られる様だったら、お声をお掛けしてみようと思います。

 

kissy

Face book   ながのひろゆき

 

  

しっかりピカソ!!

 

「 ピカソ展   」 イメージ以上!!

とてもユニークで面白い人だったんだなぁ~。大満足でしたdouble exclamation

1800年代後半~1960年代迄まで生き、長寿だった事も今回初めて知りました。この時代で92歳まで生きたって凄いです。

前に倉敷の大原美術館で何点かは観たことがありましたが・・・今回は100点という見応えのある楽しい展示でした。何故なら、とてもシンプルな作品、ユニークなこれ何?っていう不思議なピカソの独特な世界観のある作品、可愛い作品等・・・・

生涯ピカソが残した作品の数、10000点とも言われているのも納得ですexclamation

昔から大切にしているピカソその人が映っているカード、良く見ると「んっ?」って思う箇所があって!!お皿の両横に置かれているパンですが、パッと見たら、太くて大きな手double exclamationに見えませんかexclamation and question多分ユーモアセンスに溢れた人だったのだとこの1枚からも想像出来る人です。それにしてもボーダーが良く似合ってます!!

 

今回展示していた作品のポストカードは種類が少なかった中、ゲットしたもの。

 

これは、ぶたさんが好きなあの人へ!!

 

これは、鳥が好きなあの人へ!!

これは珍しく自分の為に!!

 

この図柄は前にシールタイプの物を家で飾っています。今回はカードを一枚ゲット!!

「ピカソ展」は8日で終了。

 

今年は、いい感じで美術館で観たい人の展覧会に行けて・・・充実しています。来週からは、京都国立近代美術館で「藤田嗣治展」始まるdouble exclamation もう楽しみで楽しみで仕方がありません。映画もお楽しみ色々です・・・

欲張らず行けるタイミングで行きたいなぁ~

kissy

Face book   ながのひろゆき

シックで特別な・・・

 

少し特別感のあるアレンジを・・・

オーガニック・天然酵母で作られるパン屋さんへ!!

11周年おめでとうございますの・・・

お祝いにとご注文頂きました double exclamation

 

  • もちろん!1本・一輪からもお求めいただけます。
  • 予算をお伺いしておつくりする方が、お家用でもお得です。
  • 贈り物などでは必ずラッピング+保水処理代が必要です。
    (ラッピング不要の場合、花代(+消費税)のみ)

「羽を休める」と言うよりは・・・

アゲハチョウ。
アゲハチョウはこのナミアゲハと呼ばれているもの、羽の尾の部分、このアゲハはオレンジ色の色がなく全くの「モノトーン」!で却って珍しいかなと

美しいデザインの黒と白。近くで見ると、本当に綺麗でじっと見入ってしまいます。とてもお洒落さん ほっとした顔

夕方近く、まだ明るい時間から。この葉に停まるまでヒラヒラ飛び回ってました。葉を定めているように見えました。

すっかり日も暮れて、夜になりましたdouble exclamation

同じ葉っぱにずっと・・・・帰る時にもいて、翌朝にはもういませんでした。多分、卵を産みに来たのだと思います。 「 羽を休める 」 とはいいますが、休めるというよりは、お泊りでしたねdouble exclamation ここが気に入ってもらえて、良かったです。忘れずに見守り続けられたらいいなぁ~ハートたち (複数ハート)

 

kissy

Face book   ながのひろゆき

 

 

 

「あん」観てきました。

 

改めて、ここで樹希希林さん主演映画「あん」について・・・
( ただし、どこがどうなど、中身にかかわる所は未だご覧になっていない方のために書きません )

やっと、始まりました!!草津イオンシネマにて・・・昨日観てきましたdouble exclamation

河瀬直美監督が大切にしている事、描きたい事、伝えたい事等・・・

全て見逃さない様に、聞き逃さない様に!!そう思う作品です。

ひとつひとつのシーンを、心にしっかり焼き付けたい。

その為に何回も何回も観たい。観なきゃ足りない。

私の中で、初めての・・・・「〇〇ロスです」 「樹木希林さんロスdouble exclamation」若い人にも観て欲しいなぁ~!! 観ていない人もこの機会に是非観て欲しいです。

樹木希林 主演・・・「あん」
本当に、さすが、凄いです。やっぱり大好きです。

そして、周りを固める長瀬正敏、内田伽羅、浅田美代子、
市原悦子さんら出演者の方もすばらしかったです。

kissy

Face book   ながのひろゆき

 

 

新しいお家で新しい生活が!「コエリちゃん!たっぷり愛してもらってね!」

 

この一か月、ずっとコエリの心に寄り添ってきました。

今まで、一番気を遣わなくて済んだコエリ。・・・

というより、気を遣わせなかったコエリ。

そして誰よりも甘えたくて、甘えん坊だったコエリ。

こうして見てみると、目が少しずつ、まん丸くなって優しい雰囲気になってきていました。

 

赤ちゃんみたいdouble exclamation

 

こんなお腹出しポーズも・・・

22日(土)無事に退院しました。

 

約、2年・・・・

地域ネコの一匹として、エリの子供として、

メルとメメとも、仲間として。

近すぎず離れすぎず、いい感じの距離の中にいつもいてくれた。

冬にはみんなでヌクヌクして、引っ付いて寝たよ。

いつも大好きなお母さん「エリ」のそばにいたくてdouble exclamation

いつも一緒だった。

 

 

カメラ目線で、「はい、ポーズ。」

こんなお茶目な事もあったね。

本当、エリが大好きだった。

 

25日(火)は・・・

今までとは違う顔をしているような気がしました。

何だろう、力が抜けたようなexclamation and question

この1か月はコエリにとって、環境が4回も変わるという

大変な状況がありました。

ベティ・ブーフ → 病院 → 私の家 → 中井さん家

良く頑張って受け入れましたね。

中井さん家に到着して、ほどなく自分からケージに入る

コエリの後ろ姿には、コエリの覚悟を感じたよdouble exclamation

来月、レントゲン撮りに病院行く時、迎えに行くから!!

多分、可愛がってもらって、今より、より一層可愛くなったコエリに会えるの楽しみにしてるからね。

今まで、本当に有難う。そして・・・・大変良く頑張りましたdouble exclamation

「コエリちゃんたくさん愛してもらってね!」

 

kissy

 

一週間経ちました。

 

大好きな樹木希林さんが天国に
召されました。

最近は、前ほど映画館に行って映画を観る本数も
少なくなりましたが・・・

「万引き家族」
「モリのいる場所」
「光」
「海よりもまだ深く」
「海街diary」
「あん」
「駆け込み女と駆け出し男」
「そして父になる」
「ツナグ」
「我が母の記」
「奇跡」
「悪人」
「歩いても歩いても」
「サイドカーに犬」
「東京タワー~オカンとボクと、時々、オトン~」
「半落ち」

等・・・・

この10年余りで観た邦画には
どれにも出演されていて。
心に残る作品ばかり。
少しずつ大切に観返したい。
日日是好日
エリカ38
公開が控えている作品です。
早くお会いたい!!
性格は顔に
本音は仕草に
感情は声に
センスは服に
私が大切にしている言葉のひとつ・・・
樹木希林さんに捧げます。
樹木さんが自分の人生を自分らしく生きられた様に
私達も自分の人生を生きて行こうと、勇気を頂きました。
とにかく格好良かったです。
きっとあんこがお好きだったはずなので。
(あんを観てそう確信しています)
手を合わせて頂きます。
樹木希林さん、ありがとう。

 

岸本初美

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

嬉しいご報告!!

入院して、1ケ月が過ぎました。このケージの中で
ストレスを感じる事無く?
ここまで回復してくれて・・・コエリ、本当に良く頑張りました!!
14日(金)、ギブス ・ エリザベスはまだ取れません。

 

    15日(土)3連休初日。16日(日)・17日(月)は病院がお休みで会いに来れないから・・・いっぱい、良い子ナデナデしたね ほっとした顔

最近は、本当に甘えん坊で可愛いコエリです。

18日(火)やった ギブス取れたよ!!抜糸も!!

眠たいね~ ほっとした顔

19日(水)

エリザベスも取れて、何となくホッとした、雰囲気です。

 

たまに、「何見てんのよ~」って顔します。何ともネコらしい。

20日(木)

コエリは自分の不注意で、大怪我してしまいました。
きっと、そんな事がなければ、今もお店でお母さんのエリや、
メル、メメと一緒に過ごしていたはず、でも大怪我をしてしまい!!
今までと同じ生活は、出来ない事が判りました。
最低、2~3ヶ月は、段差がないケージで生活しなくてはいけない。このまま病院で入院させておくわけにもいかなく。そろそろ、覚悟しなくてはいけないと思っていました。(私が、引き取るという覚悟です)

そんな時に、「主人に相談してOKなら、引き取ってもいいですよ!」
と言って下さる方が。これが15日(土)の事でした。
実はこの方、コエリが大怪我をして帰って来た時お店に居られたお客様です。
今回、コエリの為にカンパもして頂きました。そうして、ご主人のOKも頂き・・・昨日は、お二人と一緒にコエリの所へdouble exclamation
元々、エリの子!毎日お見舞いに行っているこの一か月で、すっかり人に慣れたコエリです。
ナデナデしてもらって、いい感じ。退院は22日(土)、先ずは私が連れて帰ります。
25日(火)お宅へ連れていく事に決まりました。

中井さんご夫妻、本当にありがとうございます。コエリの事、くれぐれもよろしくお願い致します。

何か、娘をお嫁に出す心境!!

 

kissy

 

 

「ひまわり」を使ったアレンジはそろそろ・・・・

ことしも沢山「ひまわり」を使いました。
「サンリッチ種」「ビンセントクリア系」等々

夏の終わりは北海道からのひまわりが主流
・・ですから、なにか今年は北海道をはじめ
お店に来る花を観ると花の産地のことが気にかかります。

みなさん!!がんばって作ってくれているんだろうな!
これからも応援しています。

  • もちろん!1本・一輪からもお求めいただけます。
  • 予算をお伺いしておつくりする方が、お家用でもお得です。
  • 贈り物などでは必ずラッピング+保水処理代が必要です。
    (ラッピング不要の場合、花代(+消費税)のみ)

ベティブーフのお店の紹介を!