カテゴリー別アーカイブ: キッシーの日記

大切な場所 ❶

普段沢山の・・・
お花や植物達に囲まれて過ごしている日々.
それでもまだ足りないと思う事がある!
そう感じる時。

配達や用事で出掛けたついで?

自然に導かれ・・・
足が向くのはこんな場所です。

木々と一緒に光を浴びる。

木々の下で深呼吸する。

土の中に想いを巡らせる。

 

色んな緑を記憶する。

 

昼間の空に広がっているはずの
無数の星をイメージする。

風を肌で感じ・・・
自然の中の色々なざわめきに耳を澄ます。

私に必要なのはこういう場所。

 

kissy

 

残暑は厳しい!


まだまだ・・・

残暑は厳しい!

最近の公園はこんな風。
誰も遊んでいない(・・当たり前?)
昔と今では暑さのレベルと言うか質が違う?
私が小さな頃の夏って・・・
暑さも何の、外で思いっきり遊んでた~
虫取りに川遊び、勿論公園でも グッド (上向き矢印)

この間の昼休みに運動場で元気一杯に遊んでる子供たち見た時
本当は遊びたいけど夏休み期間は余程用事などが無ければ
外に出ない様に!
って言われていたのかも?
やっぱり公園には子供達の姿が似合うよね。
遊具達が遊んで欲しそうに見えるのは気のせい?

私は大人なので遊びません・・・exclamation and question

 

公園を後にした散歩の途中
ピンクに色づくぺんぺん草発見。

 

可愛いなぁ~。

 

ぺんぺん草のすぐそばに
落葉していた・・・
お洒落な色合いの枇杷の葉。
えーと
アート
・・・のセンス抜群です double exclamation

 

kissy

 

新たな時間が動き始めて・・・

9月に入り
急に秋の気配が漂い始めました。
残暑はまだまだ、厳しいですが・・・
私にとっては今迄感じた事
味わった事のない
新たな時間が動き始めた気がしています。

いつもと変わらず今を大切に過ごす事を
今まで以上に意識したいと思う。

1カ月ぶりに書き換えられた今の黒板にも・・・

いつだって
明日から始まる
だから
今を決して
あきらめない

毎日この前
「ときめき坂」を往復歩いて
いつも通勤していた皆さんのお姿が見られなくなくなって・・・

ちょっと昼間は淋しいですね あせあせ (飛び散る汗)

さあ!
変わらず気を引き締めて!
今迄通り!
楽しむぞ!

改めまして・・・
これからも宜しくお願い致します。

 

kissy

 

 

 

かくれんぼではなくて・・・

何でもないお店の前・・・
だと思ってるでしょ?

ちょっとずつ・・・

更に近づいて・・・

ほら!見つけたよ。

一番見つかってはダメな人に・・・
見つかっちゃったね わーい (嬉しい顔)

もしかして・・・
丸いのがお好きですか?

         ほら~!

 

あくびする瞬間が撮れたと思ったら・・・
すっごい怖い顔に映ったよ~メメ~ double exclamation
ごめ~ん あせあせ (飛び散る汗)
それにしても今迄撮れた写真の中で・・・
一番凄い顔だ=あっかんべー
勿論、私は大好き~ ハートたち (複数ハート)

kissy

 

可愛いよむよむ広場・・・

西武5階の続き・・・
赤ちやん広場・こどもトイレ、そして此処!
そう言えば、広告の中に
「似顔絵します。」
「読み聞かせ」・・・
イベント時間等が掲載されていました。
この広場で行われていたんですね。

膳所は若い世代の家族世帯が多い地域。
小さなお子さんは勿論、赤ちゃんがいるお母さん達の
交流スペースにもなっていたのでしょう。

この春以降は・・・
悪さしてるウィルスのせいで ぷっくっくな顔
使用されなくなっていたようで・・・たらーっ (汗)

 

結局閉店最終日まで
ここで子供達が遊んでいる姿が見れなくて残念だった たらーっ (汗)

それにしても本当に可愛らしい広場 ほっとした顔
こんな可愛い滑り台達が壊されるのではなく
何処かで再活用される事を強く願います。

  

 

可愛い赤い屋根の本棚に飾られている絵本たちが
淋しそうで可哀そうでした。

広場を含めたこの一角が出来てまだ6年位。
本当に残念でたまりません。

 

kissy

 

子供に優しい空間。


大津西武閉店一週間前に知った場所・・・

2014年に出来ていました。
こどもは大人のトイレにこどもと一緒に入れる
大きな個室トイレで・・・
そう思っていた exclamation

ひろちゃんから聞くまで存在すら知らなかったたらーっ (汗)
「5階に可愛いこどもトイレあったよ!」

早速・・・西武5階へ

色んなこども用品売り場の一角。

感激致しました。

子供だけじゃなくて大人だって楽しい気分になる。
出来る事なら・・・
私だって利用したかった位です ウィンク

絵本の中の世界みたい。

 

壁紙もほのぼのする色合いで可愛らしい。

 

 

用事が無くても来たくなるね。

 

 

そのお隣は
奥に小部屋が何室かある
「授乳室」
「おむつ交換室」

すっかりメロメロ 目がハート (顔)

 

まだまだ新しいこんな施設さえ壊される。
そう思うだけで胸が痛い たらーっ (汗)

 

西武ロスはしばらく続きそう。

kissy

 

心に刻む。

昨日・・・
2020年 8月31日(月)
午後20時
大津西武の44年に幕が下りました。
神戸のそごう・大津西武と
後ニュースで話題になっている
遊園地のとしまえんも本日が最終日です。
としまえんも西武系列だったんですね。

私が西武で好きだった場所・・・
いつも必ず使っていた階段!

 

 

1階登り口の休憩場所。

44年変わらずにいた1つがこの階段。
開放的で、でも暗くもなく色合いも好きでした。

3階から2階。
椅子が減らされてソーシャルディスタンス。

 

ここ最近何度登り下りした事か・・・

 

たまにすれ違うのは働いている方位。

 

 

 

7階から6階のガーデンテラスへ降りる階段。
洞窟から抜けていく感じ
その先を降りると・・・

 

この場所に。

 

6階のテラスから見えた膳所の街は、丁度良い高さ。

 

建物にある扉は駐車場へ繋がっていて。
開放的な最上階の駐車場からは
地上よりも近く感じる雲。

 

北東にある外から2階へ続く階段。
建物の色んな所にある階段は色んな場所へと繋がって・・・

 

思い出や記憶は忘れる事なく
しっかり心に刻みたいと思います。

 

 

kissy

 

好きな場所。


ネコ達にとっても暑さはこたえる!

平熱が38度と元々体温が高いのと・・・
全身毛で覆われているから尚更。

メル・メメ・エリは家の子ですが・・・
完全に家ネコとして室内飼いまでは出来ず たらーっ (汗)
外への出入りも自由(一応)
今はその度に入り口の扉を開け閉めする私。
外へ出たがるけれど何処かへ行く訳でもなくて・・・

お店の前のこんな場所で過ごしています。
外、半端なく暑いんだけどね!
黒白にブルーが良くお似合いのメル。

 

はい!
カメラ目線ありがとう。
それにしても・・・・
丸い所が好きなのね ウィンク

メルの真似しのメメもやっぱりそうみたい。
(次回を乞うご期待 double exclamation

暑さには十分気を付けて過ごそうね。

 

kissy

 

お店の中で感じる秋・・・

私のお気に入りのコーナー!

お客様が入って来られたすぐのテーブル。
今は年季の入った水差しにミント等の数種類のハーブ・・・

奥の盆飾りには
ヨウシュヤマゴボウとアイビー。

 

この春、観に行く予定で楽しみにしていた映画 exclamation
「世界でいちばん貧しい大統領」
いけなくて残念でした たらーっ (汗)
その替わりに絵本を買いました 本
リオデジャネイロで行われたスピーチから
8年経った今でもジワジワと広がり続けています。

政治に興味ない多くの若い人達にも知って欲しい!!
(老若男女問わず)

日本の政治家達~
こんなシンプルな事を
誰か始めなくては何時までも変わらない!
(そいうい環境に早くなって欲しい)
志しのある人が一日も早く
大統領(政治家)になれる日が来ます様に・・・

一週間前のヒメリンゴ・・・

 

二日前のヒメリンゴ・・・
秋を感じる速度が速くなってきた~ りんご

 

kissy

 

おともだちのおたんじょうび。

昨日一日遅れで可愛いお友達・・・
ひかりちゃんの5歳のお誕生日にお届けしてきました。
私が大好きな絵本作家のおひとり
「五味太郎さん」
好きな絵本は数知れず!
そう言えば何年か前、佐川美術館で五味太郎展あったな~。
(勿論行きましたよ )
名作多々有り・・・
ウィンク
今回選んだのは
「とうさん まいご」
五味さんの遊び心が溢れる仕掛け絵本の中の一冊。

ひかりちゃんには五味さんの仕掛け絵本を送り続けてきた本

どれも大好きで何度もたくさん読んでもらっているみたい。
嬉しいなぁ~ハートたち (複数ハート)
「とうさん まいご」も気に入ってくれたら嬉しい ウィンク



「きんぎょがにげた」は今でも沢山の子供達やお母さんにも
人気がありますね。

これはこの間引っ越しした友人に送った本。
こういう時ぞと!!
沢山貼って・・・
「きんぎょがにげた」の切手です。
贈る私が嬉しかった。
こうい可愛い切手をもっと発売して欲しいdouble exclamation

 

ひかりちゃん
おたんじょうびおめでとう。
これからもなかよくしてね。

きっしー