カテゴリー別アーカイブ: キッシーの日記

ディープな散歩❷

路地を挟んで!
左が1丁目、右が3丁目!
っていう事は・・・?
2丁目は何処行った exclamation and question

この辺りの路地の事を・・・
「迷路路地」だと命名しています。
本当にそんな路地が張り巡らされている感じ!
引っ越し等大変ですが。

 

 

今回、まさか!
この奥はどなたかのお家の玄関があって
突き当りだろう!
そう思っていた細い細い路地の先が
ちゃんと繋がっていた事に驚きでした。

 

 

通る度に良いなぁ~
平屋の家屋は広いお庭の先が玄関。
手前が松の木、奥に白梅が丁度見頃・・・
季節を楽しめる雰囲気のお庭も
手入れが行き届いています。

そろそろ終わりの水仙も見えました!

 

暫く行った先も平屋のお家が並んでいます。
懐かしのプロパン瓦斯!
そして・・・
木の出窓~
可愛い~ ウィンク

何より並んでるバケツ等
生活感ありそうな物達が大切に使われているせいか?
可愛く見えました。

 

kissy

 

おひな様という日・・・

丁度1年が経ちました。
23歳を目の前に大往生で天国に行った
ソメコ。
お母さんのモヘアと見た目そっくり
真っ白いネコでした。
何より・・・
子ネコの様な可愛い容姿。
(身体が小さかった!)
だからかな?
歳を重ねているという感覚が全然なかった。
頭の中で
このまま死なないんじゃない?
神様から頂いた特別なネコなんじゃない?
そう思っていた。
どう考えてもそんな事はあり得ないんだけれど・・・

 

本当に甘えん坊で可愛かったソメコ。
そんなソメコの命日がおひな様っていうのも
ピッタリで可愛いなぁって思います。

 

天国でお母さんのモヘアと妹のミミちゃん
仲良し兄妹だったソメタくんも一緒に
家族・兄妹水入らずで楽しくね・・・

 

ずっと大好きだよ。
今日は・・・
令和3年 3月3日のおひな様。
淡いピンクのスイトピーを
モヘア・ソメコ・ミミに。

何があっても!
とにかく!
頑張って毎日更新してきたブログ・・・
とうとう?
やっぱり?
ここにきて一日空いてしまいました。
ここからまた、楽しく投稿続けます!

kissy

 

ディープな散歩❶

旧東海道沿いに面して・・・
昔ながらの路地裏が沢山あります。
此処、すごいんですよ。
まさかのまさか!
ここに辿り着くまでの路地裏!
あそこから何と此処に繋がってる~。
相当ディープdouble exclamation
お家の前、所狭しと小さな植木鉢が沢山。
ひとつひとつきちんと手入れされています。

 

お向かいも平屋。
なのでしっかり陽も差し込み気持ち良さそう~ほっとした顔

 

ここも住んでいる人達しか判らない?
細い路地・・・
左手に可愛い外壁が赤茶色のお家。

 

まさかの細すぎる路地の奥に・・・
このままドラマのセットになりそうな場所に
辿り着いてしまいました。
その細い路地の先を行くと旧東海道へと出られ
本当ビックリ。

まだまだ発見あり!
・・・なご近所散歩です。

 

kissy

 

夢見心地。

そおっと入って来た訳では無いのに・・・

暖かな窓辺
カーテン越しの、ぬくもりに包まれて ほっとした顔

 

完全なる無防備~ ウィンク
近付いても気が付かないっていうか、起きな~い ほっとした顔
何て気持ち良さそうなんだろう。

 

甘えん坊な雰囲気が
体中から出てるね。

 

いい夢見てそう ほっとした顔

 

赤ちゃんみたい 目がハート (顔)

 

エリ、大好き。

 

kissy

 

やっと楽しみにしていたのが・・・

去年の秋、
何故か手が伸び買っておいた球根!
色はシンプルに「白」のみ!
今回は水栽培。
何に入れようか?
専用の花瓶は結構お高く・・・
100円ショップに行くも
このサイズにピッタリのって、意外と無いんですね。
合っても小さかったり大きかったり・・・
丁度良いのが中々見つからなかった。
そうこうしているうちに
暮れの時期に突入~!
水に付ける事なく年を越してしまったexclamation

インスタントコーヒーが上手く空となり
もしかしたら?
これがジャストフィットでした。
さて・・・
何とか後2つも上手く見つかり(そして大中小)
目の前でスクスク育ち変化していく様子が
毎日の楽しみのひとつに。
そして遂にdouble exclamation

2月17日(水)

 

19日(金)

20日(土)

 

22日(月)

 

23日(火)

 

22日~23日で一気に開花しました。
いかに暖かかったのかが判る!
それにしても・・・
ひとつだけ葉っぱだけがスクスク伸びて
花芽がまだ出て来ない。

お願い!
ちゃんと花が咲きます様に・・・
とにかく部屋に入ると良い香り ウィンク
これからの冬のお楽しみがまた増えました。
コーヒーの瓶を確保しておかなきゃ。

 

kissy

 

 

メルとエリ。

あら!
メル、そこにいたの・・・

 

ポカポカで気持ち良いね。

 

あっ・・・
エリが来た!
どうする?

 

エリ、どうするの?

 

 

アハハ・・・
そうか!
そう来ましたか!
どうぞ仲良く日向ぼっこして下さいな。

 

願わくば・・・

 

 

ここにメメも居てくれたら・・・
それもきっとそんなに遠くなさそうだね。
きっと!

 

kissy

 

春の陽気。

春の枝物・・・
「サンシュユ」
入荷しています。

春に咲く花、特に花木は
花が先で葉っぱは後。
この時期咲いている花、これから咲く花
梅・桜・木蓮・ネコヤナギ・雪柳等も花が先。

この一週間で春と冬が行ったり来たり・・・
気温も下がったり上がったり!
もう冬への逆戻りはない?
寒さで緊張していた心と身体を少しずつ
柔らかな暖かさでほぐしていきたい。

 

良く見ると・・・
小さな小さな蕾が沢山!
この気持ち良い暖かさにそろそろ
ミツバチ達の活動も開始double exclamation
ほら!
来てくれるのを待ち構えてますよ~。

 

原産は中国(多いですよね~!)
別名・・・春黄金花(ハルコガネバナ)
秋サンゴ(秋にグミみたいな実を付ける)

色々呼び名があるって良いな~。
ハルコガネバナって可愛い。
今度お客様に聞かれた時の
お楽しみが増えました。

kissy

 

先週に続いて・・・

何と!
先週も出会えました。
時間帯が違ったのに・・・
この間は線路の向こう側。

 

 

駅の少し手前のカーブだから
多少減速しているとはいえ・・・
走りながら通り過ぎる電車を撮影するのは意外と難しい。

 

何故か?
期間限定走行車両・・・
せっかくだから、ずっと走って欲しい気がします。

この色合い、
オシャレで品があって好きです。

 

またね~exclamation

  

 

kissy

 

期間限定!

「ロマネスコ」
名前から推測すると・・・
きっとイタリア原産っぽい!
ブロッコリーとカリフラワーを足して
2で割ったビジュアルです。
何年前からでしょうか??
スーパーでも見掛けるようになったの・・・
それも!!
期間限定のまさしく今が旬。

この見た目exclamation
芸術野菜!
細かく見れば見る程不思議で
でも魅力的。
出始めは少し高めだったけれど
今はお手頃価格。
ただ・・・
どこにでも売っている訳ではないから
要チェック ウィンク

 

茹でて良し!
焼いて良し!
食べる前の一日ぐらいは
こうして飾って愛でて楽しみます。
初めて調べてみた・・・
別名・・・黄緑珊瑚・カリッコリー・カリブロ等(笑)
見た目と反して
ビタミンcが豊富みたい。

今日も頂きま~す わーい (嬉しい顔)

kissy

 

あった!

やっぱり!!
久し振りにページを開いてみました。

何と!
20年前。
それもその年だけで3版発行!
せっかくなら、初版を買っておきたかったですね。

そう!
白谷雲水峡が苔の森でお勧めな場所。
太鼓岩はその先だった。

 

太鼓岩、隠れた名所って書かれてます。
そう、この本を読んでから行ったんだった。

 

太鼓岩、内緒の場所だけど・・・
ここに書いた時点で内緒ではなくなってます。
田口ランディさ~ん。

 

屋久島全土の地図・・・

 

丁度山深い真ん中あたり・・・
確か、
白谷山荘から横道を登って行った先が太鼓岩だったと
記憶しているのですが。
地図に載ってません 猫2

すぐ近くにあの縄文杉!!
この当時は縄文杉のそばまで行けました。
確か今は縄文杉を守る為、
少し離れた場所までしか近づけないかと・・・

山あり海あり。
温泉もあり いい気分 (温泉)
潮の満ち引きで現れる海岸の温泉は混浴でした。
着替える場所とかなくて・・・
確か水着も禁止だったと!
なので若い女性観光者は興味があって
近くまで来てはいましたが
皆さん入らず引き返してましたね。
私、入りました 冷や汗 (顔)
地元のお母さんやチビちゃんやおじさん達と一緒にdouble exclamation
どんな風に入ったのかは覚えていませんが?
確かに入りましたexclamation
きっと今でも入れると思う。

当時は無料でしたが今は有料らしい。
(以前旅の番組でやってました)

県外からの移住者も増え
様変わりしていると思いますが。
あの気持ち良い山の中を歩いてもう一度
いつか太鼓岩を目指してみたいです。

kissy