bb_nagano のすべての投稿

今年も沢山有り難うございました。

もう何年になるでしょう?
毎月最低2度はご注文して下さいます。

ご仏前用のアレンジ・・・・
後、春に
東北のご実家へ
亡きお姉様のお誕生日に送らせて頂くアレンジ・・・

いつも有り難うございます。
先日は
蕾は可愛いピンク咲くと白の山茶花をお入れして
ピンク系でした~!

もしかしたら・・・
今年お作りさせて頂く最後のアレンジメントかも?
全体にシックな雰囲気・・・?
赤茶系のピンポンマムは存在感抜群です。
同じ色目のスプレーマムもお入れして~♪
「うわぁ~可愛い~」
今回もとてもお喜び頂けました。

一年の中で
どのお客様より数多くお作りさせて頂きました。
今年も沢山有り難うございます。

・・・もしかしたら
年末にも来て下さるかも知れません ウィンク

毎回違うアレンジメントをお作りさせて頂く
お楽しみも味わせて頂いています。

見た目優しくて柔らかい雰囲気(本当にその通りです)

但し・・・
東北ご出身ですから
聞いたところ、やっぱり流石!
お酒はお好きでお強いみたいです🍶

これからも宜しくお願い致します。

赤ピンポンマム・・・マグマ
赤スプレーマム・・・ダンテレッド
グリーンスプレーマム・・・カントリー
グリーンピンポンマム・・・ゼンブラライム
白デンファレ(国産)・・・リナホワイト
白バラ・・・ホワイトラフ
かすみ草・・・アルタイル
ドラセナ・・・カプチーノ

 

  • もちろん!1本・一輪からもお求めいただけます。
  • 予算をお伺いしておつくりする方が、お家用でもお得です。
  • 贈り物などでは必ずラッピング+保水処理代が必要です。
    (ラッピング不要の場合、花代(+消費税)のみ)

私のクリスマス

先日初めて行った
「津」はワクワクする街でした。
滞在時間こそ余りに短すぎたけれど
その分
その短い時間に「ギュッ」と
楽しい嬉しい美味しい出会いが詰まってた。

駅前はロータリー沿いの可愛いお店・・・

窓辺で揺れていた3つのお家~♪
即決~ ウィンク

その窓辺で揺れているのが無くなったら
淋しくなりそう・・・

店主さんがこのお家用の電池を3セット
プレゼントで付けて下さったり
「大切にします」ってお伝えしたら
凄く嬉しい笑顔で
「有り難うございます。またいらして下さい。」
って返して下さいました。
「津」・・・・
少し遠いけどまた遊びに行きたいし
もっと楽しみたいなぁ~♪
そう思える街に行けた事は嬉しかった ほっとした顔
遡れば信楽陶芸の森に
岡本太郎展へ行った事がきっかけだったもんなぁ~
三重美術館の絵本原画展の可愛らしい
チラシがあって貰ってきたお陰 ハートたち (複数ハート)

可愛いお家
勿論?
やっぱり?
こんな風に・・・・
我が家ではお星様にぶら下げてみました~☆★*

次回「津」に遊びに行く時
この画像をお店の方にお見せしたいです。

毎年代わり映えしなかった
私のクリスマスに
今年は新しく冬のお家3つと・・・・

五角形のオブジェが仲間入り致しました。
クリスマスまで過ごすお家時間も
楽しみに・・・ クリスマス🎅

kissy

 

お礼とお誕生日・・・

ご近所のマンションの方から・・・
(たくさんあります~)
琵琶湖沿いのちょっとリッチな雰囲気の
マンション ビル

マンション内でクリスマスコンサートされるそうです♪
来て下さる方がこの日お誕生日らしく
お礼とお祝いを兼ねた花束・・・・

華やかな雰囲気にさせて頂きました。

マンションの自治会長さん
お受け取りに来て下さり
「うわぁ~!素敵、私が欲しいです」
一番嬉しいお言葉頂きました。
「またお願い致します。」
その後ろ姿が
とても軽やかで嬉しい雰囲気が伝わってきて
気持ちは歩き方や姿勢も変えるんだなぁ~♪
改めて確認させて頂きました。

有り難うございます。

赤バラ・・・・サムライ
グリーンバラ・・グリーンフィールド
グリーンマム・・・ゼンブラライム
白オリエンタル百合・・・シベリア
ドラセナ・・・カプチーノ
ドラセナ・・・ブラックリーフ

  • もちろん!1本・一輪からもお求めいただけます。
  • 予算をお伺いしておつくりする方が、お家用でもお得です。
  • 贈り物などでは必ずラッピング+保水処理代が必要です。
    (ラッピング不要の場合、花代(+消費税)のみ)

クリスマス仕様に・・・

可愛い、好きと思う物達に
余り変化はないと思う・・・・・

誰もが?
小さな頃に手にしていたと思われる
ぬいぐるみは特に好きとか無く
だからか?
プレゼントして貰った記憶が無い 猫2

それに・・・
ぬいぐるみではなく
実際の赤ちゃんやチビちゃんだった
弟や妹の面倒やお世話をしていたから・・・
お世話好きだったなぁ~
そんな性格も余り変わらないかも?(笑)

欲しかったのは
絵本や乗り物のおもちゃ 📖電車

絵本は余り買って貰えなかったし
その代わり
図書館の児童書コーナーで
過ごす時間が大好きだった・・・

絵本好きや乗り物好きも変わらないね ウィンク

そう!
ぬいぐるみが欲しかったのではなく
動物が飼いたかった~ ♪

そんな願いはこの数十年
ずっと空くことなく続いているし
そう思うと幸せな日々です。

このぬいぐるみは
手と足が動かせて立たせたり
座らせたり出来る・・・

凄く前に
似てるからと友人に貰った物 ウィンク

去年・・・・・        ・・・・・今年

 

毎年楽しみで唯一買う
久下貴史さんのカレンダー 📅
出会ってから10年以上
1枚も同じ絵はない 目がハート (顔)
毎月めくる時のワクワク感は
今も変わらない ぴかぴか (新しい)ぴかぴか (新しい)

「好きな絵描きさんは?」
って聞かれたら
歴史上何人かいるけれど
「久下貴史さん」もそのひとり

いつも可愛くて優しくて面白い
久下さんワールド
来年のも勿論用意しました~♪

11日(月)・12日(火)お休みさせて頂きます。
この後年内はお休み無く営業しま~す。

みどり店は明日営業 12日(火)・19日(火)お休みです。

しっかり身体を休ませ
元気に残りの12月を過ごせる様に
したいと思います。

映画久しく観てないし観る?
ユトリロ観に行く?
自然に癒やされに行く?

どれにしたかはまた報告しま~す ウィンク

kissy

 

時代は超えられない!

ある随筆家を続けている。とにかく彼は著名な人物と会っている。その中にこんなものがあった。

「暖炉の火って、いいなあ」
と〈彼〉が言った。
「いいですね」
と私も言った。

ー中略ー

「昔、ロバート・ミッチャムの家に行ったことがあるんですよ。彼が日本で「THE Yakuza」を撮り終わった直後のことでしたけどね。ベアレーの彼の家に招ばれて訪ねると、誰もいない部屋に通されたのです。その家というのが洒落ていましてね、ヒヤッとするほど冷房をきかして、それでいて暖炉に火をつけてあるんですね」
「外は暑いわけですね」
「ええ、陽はカンカンに照っている。それで本人がどうしているかといえば、自分の家の庭のプールサイドで体を焼いているんですね。ただ客に暖炉の火を見せるためだけにだけ部屋に冷房をきかしている。それも一部屋だけじゃなくて、三部屋も暖炉に火が入っているんです。参りましたね、ぼくは。贅沢っていうのはこういうことなんだと思いましたね」
「心憎いですね」・・・
ー中略ー
「ほんとに贅沢な話ですね。でも、聞いていて少しも不愉快じゃない。おぬしやるな、って言う感じでね。取り巻きを連れて、銀座の高級クラブを豪遊してまわるというのとは、まったくちがう贅沢ですからね」
「そう、気持ちがよかった」
と語るのはあの高倉健と沢木耕太郎。

時代という枠からは例え天下の名優であれエッセイストであれ、抜け出ることは出来ない事を表している。
かの、日中戦争から太平洋戦争の時代、学校でも習って誰でも知る知識人、小説家、戦時は積極的に戦争を支持し、戦後になって「民主主義の旗手」とされた少年児童文化協会の小川未明を始め、武者小路実篤、石川達三、菊池寛、佐藤春夫、吉川英治、林芙美子、横山利一等々あげればその時代に既に活躍していた人達の殆どが戦争を支持するメッセージを書いている。例えそれが「書かされていた」ものであっても、敗戦後彼らはそのことをどう書いたのか???口を拭って何も触れていない。だから、戦後でも教科書に堂々と載っているのだ。では沢木耕太郎氏はどうだろう???
彼のエッセイは流石に面白い、面白いから読んだ!これからも読むだろうと思う。けれどそれは「こう言う考えの人が現代では、もてはやされるのか!そうか!」という認識をする為である。

人とはそうそう変われるものではないのだ。

ひろ

ポインセチアのお家・・・

4~5年位経つでしょうか?

初めて冬に通り掛かった時
ここに飾られていた白いポインセチア!

今年は、ひとまわり小さいような?

2年前は
赤いポインセチアでした 猫2
白いポインセチアは良い雰囲気。

今、まだ少し温かいと
大丈夫そうかな?って思ったりもしますが

夜は気温も下がるし・・・・
出来ればお家の中で楽しんで頂きたいなぁ~

先日、ニュースで
丁度ポインセチア農家さんを紹介してました。
今迄も季節的な話題で何度も取り上げられた事がある
ポインセチア。また、いつものうわべだけなニュース
と思いながら観ていたら・・・・
判りやすいイラストで・・
「ポインセチアは寒さに弱い為午前中お天気が良ければ
窓越しの日差しが当たる場所に置き、特に夕方から夜は
窓から遠いところ、但し乾燥にも弱い為、
暖房に直接当たらない場所に飾って下さい。
上手く行けば4~5年は楽しめます」

って!ちゃんとポインセチアの本当をテレビで
聞いたのは初めてでした。

もう少し突っ込めばとは思いながらも・・

こちらのポインセチアのお家の方にも
伝わってたら良いなぁ~ ♪

お家の前を通られる方へも楽しんで頂きたいと
そう思っておられるなら
寒さに強い白い花
「シクラメン」なんか如何ですか?って
ご提案させて頂きます。

 

kissy

冬の赤い実

鳥さんからのプレゼントが
お店の入り口辺りで芽を出し
毎年少しずつ大きくなって・・・・・

その成長を楽しみに見守り続け数年~

この3~4年で可愛い赤い実を付けてくれる迄に・・・

初夏の頃に咲くこの不思議ちゃんなお花が
この赤い実の正体・・・

万両で~す ♪

丁度万両の頭上には
千両~♪
そう!
良く皆さんが間違われる?
どちらがどちらか見分け付かない?
「千両・万両」の両方が同じ処で見られます ウィンク

千両の実は鳥さん達の大好物~
なのでうっかりしてると
赤い実がいつの間にかスッカラカンで~す。

それよりこの千両の実自身が
鳥さん達に
「来てね~ここに有るわよ~」
みたいに、しっかりアピーしてますよー うれしい顔
その半面・・・
万両は千両とは真逆で葉っぱの下に実を付けてる!

鳥さん達に見つけられない様に・・・?
見つからない様に・・・?
それぞれの個性の違いを見て楽しめるのも
植物・動物・・・
生き物を観察する事のお楽しみですね。

 

kissy

 

和田神社さん・・・

今日の新聞に・・・📰

和田神社さんの絵馬の事が
紹介~ 😲

金色に輝いて見えた絵馬・・・
なる程,空き缶で作成されていたんですね~ ウィンク
せっかくこの間行ったのに
近くで見てなかった がまん顔

確かに立体的に見えてたなぁ~と納得 ほっとした顔
それにしても
空き缶250個使って作られたなんて
これは是非!
じっくり見に行かなくては ぴかぴか (新しい)

目の前に飾られてたのにね!

kissy

 

和田神社の大銀杏

12月に入っても

場所によってはまだまだ
紅葉が綺麗な今年の冬・・・・
ここ地元の和田神社さんの
大銀杏もこのとおり・・
3日(日)までライトアップとの事ぴかぴか (新しい)ぴかぴか (新しい)

個人的に余りライトアップは好きではありませんが
この日はたまたま・・・
知らずに通り掛かって出会えました。
来年は是非
自然光でお天気良い日を狙って 📷

そう言えば夏真っ盛りの風鈴の時以来・・・
綺麗な新緑が眩しかった
グリーンモリモリの大銀杏だったのも
ついこの間の様な気もする 猫2

さすが、12月!
神社だから師走の準備も少しずつ
大きな絵馬が飾られていていました。

来年は龍年
絵馬の龍もおめでたい金龍~ ぴかぴか (新しい)

紅葉したイチョウも
黄金色 ぴかぴか (新しい)

和田神社さんのご神木の大銀杏。
今年も有り難う。

kissy

 

冬の散歩シリーズ

一日の中でも

天候が変わりやすいこの季節
一日中お天気なんて日は中々無いから

この日はラッキーだったなぁ。

渋くていつ見ても
心惹かれる秋の実のひとつ
「へクソカズラ」
お花は凄く可愛いし
・・・あの匂いだって個性や特性の1つ!
それなのに~
あ~それなのに~

この名前は本当可哀想💧
見て~♪
可愛いでしょ?
渋くて良いでしょ?
こんな名前も形から・・「ヤイトバナ」・・ヤイトは灸」
サオトメバナなどもあります。

あれっ?
何か書いてる・・・

お~!
可愛い看板・・・
「なんじゃもんじゃの樹」
この木への愛情感じる ウィンク
なんじゃもんじゃって・・・・
ニックネームみたいなもんですね 猫2
誰が最初に付けたか?
言ったかは不明で知らない内に
伝わったっていう感じ?
身の回りの色々な物や事は意外と
そんなもんでしょう~♪

なんじゃもんじゃの少し先の小径も
風情あり!
小学校のプールも晩秋を映してます。

 

レモン3兄弟~♫
チェック出来ている限り
あそこのお家と
ここのお家と
あっちのお家に
レモンの木~🍋🍋🍋
今年は少な目?
レモンの季節も冬~

冬の散歩は色々楽しいのです。

kissy