きょうは 「花火の日」 とはいっても 花火大会で遠方から沢山の人がこの びわこ花火大会に訪れます。そんな時ピッタリの花を!
リヤカーだ。
やっぱり!
こんにちは。
暑い中、ご苦労様です。
最近は、軽トラックで売りに来られているのを見かけますが。
「あれは好きじゃない。」そう言って・・・
昔からこのスタイルを続けてるそうです。
「暑いから日陰で休憩しながら無理しないでね。
お茶とか持ってますか?」
「持ってるよ、ご親切に、こんなおばあさんに
声掛けてくれてありがとうね。」
今日は何の野菜があるの? 一つ買わせて頂こうと思っていたら・・・
これ、食べて! 水ナスと、キュウリ。
お金は要らんよ。食べて。
優しく声を掛けてもらって、嬉しかったそうです。
ご縁だから。そういって、お金は受け取って下さらなかった。
ありがとう。私の方こそ嬉しかったです。
又、どこかで見掛けたら声かけますね。
お元気で・・・・
kissy
家で過ごす極上の時、大好きなんです。今の私の家!!
物への欲が無くなり、大切に丁寧に暮らしたい!!
そう思っても、なかなか手が付けられなかった~。
でもある時、急にスイッチが入るんですね。そこからは・・・
毎週、休みの日にはいらなくなった大型ごみを
捨てに行けるように段取りをし、少しずつ片付けを。
お蔭で、元々思い切りが良い性格もあり、かなり減らして
スッキリしました。今はこの状態を維持するように心掛けています。
随分昔に履いていた、お気に入りのスカートは・・・
捨てずにクロス掛けして、これに合う本を飾ってみました。
今回は、藤代冥砂 写真集 「 もう、家に帰ろう 」
私に似合わず?アンニュイな雰囲気です。
kissy
昨日の夕方、配達で、久し振りの京都二寧坂へ・・・・
可愛らしいかんざしや、和雑貨のお店OPENの
「ハナビラヒトツ」さんへのお祝い花を持って行きました。
最後の追い込み工事中!!なんとお隣は・・・・
最近ニュースにもなっていた、「スターバックス二寧坂ヤサカ店」です。
さすが有名な観光名所、夕方にもかかわらず賑わっていました。
そのほとんどが、外国の人の方。中国・韓国・台湾?系の言葉が
飛び交っています。「今、京都はこういう事になっているのか・・・」
東大路通りのバス停にも外国の人ばかり・・
で、イチゲンさんばかりを毎日相手に接客をしている・・・・。
言葉も大変だなー、エネルギーを消耗して・・・
楽しく仕事が出来ればいいけど?京都の素敵な美観地区
たくさんの観光客が押し寄せて 、でもそれがここの
雰囲気を壊しているのも確かです。
お店に帰ってきたら、
お家に飾るお花を買いに来て下さるお客様からの
差し入れが届いていました。
こころから「ありがとう」を言える環境の大切さ。
「観光」でたくさんの人で溢れるけれど
でも、普段そこに生活する人たちにとっては・・・・?
そろそろ、大津もびわ湖花火大会です。
たくさんの方が来られる事でしょう。その方たちが
いつもの街とびわ湖の景色と
そこに住む人たちへ目を向けて頂けると良いですね。
八坂二寧坂で黙々と掃除をしておられた
おばあさんの顔が浮かんできます。
kissy
久し振りな!!「エリ」 と「コエリ」です。
コエリは、随分慣れて、ナデナデ出来る様になりました。
お母さんのエリには、まだまだ甘えたいんで~す。
体はお母さんより、うんと大きいのにね。
気持ち良くお寝んねのエリ。
最近のエリは、たまにお客様の膝に乗ってくつろぎます。
誰でもという訳ではなくて・・・?
多分、動物に対しての愛があふれている方が
解るんだと思います。
増々、人を信じて警戒心がなくなって・・・
お外へ出て、向かいのお地蔵さんへ渡る時も、のんびり。
車や自転車には十分気を付けてね!!
これからもその可愛さでみんなを、ノックアウトだ~!!
kissy
気が付けば毎年出会う・・・本当にお日様みたいな
ひまわり、東北八重です。
それにしても・・・
何で 「東北八重」 なんだろう?
調べてみたら
「東北八重」 は 「トーホク」: トーホクという会社が作った品種名
で、「東北」とは直接には関係なかった・・・・・・・
それにしても「東北八重」と聞いたら
「へ~!東北にはこんなヒマワリがいっぱい咲いているんだ!!」
ってみんな思ってしまいますよね。
最近人気があるようです。
小学校の花壇にも、植えられています。
足元には黄色とオレンジの、マリーゴールド。
まん丸い黄色とオレンジが、子供たちにピッタリです。
kissy
P.S 「東北八重」の「東北」は「トウホク」が会社名 : 栃木県が本社 もとは「東北種苗」という会社名。栃木県は関東で東北ではないのになんでですか?とお伺いすると、「東北地方にお客様(畑にまく農家の方)」が多かったからと聞いてます」と社員の方が言っておられました。
HIRO
久し振りです。 各地で「豪雨」!の模様が映し出されても、実感がわかないままでした。 「あっ、雨が来るな!」と思っても一瞬の強い風が吹き通っておしまい!
暗い雲に覆われてきて・・・雷もなって・・・ポツリ・・そこまでなっても雰囲気だけで終わり。 でしたが今日はやっとしっかり降ってくれました。 そして、 有り難い事?にもう止んでいるようです。さっきずぶ濡れになって何かを運んでいた女子高校生を見て「もう少し待てばいいのに・・」等と冷ややかとも受け取れる言葉を発していたキッシーの言葉が今はまるで神の言葉の様に思えます。
ひとっ風呂浴びて、といっても「行水」程度ですが・・少しだけスーッとしたお店の前の木々達です。(こういう時は慌てて外に出してやることにしています。ずぶ濡れになって・・ )