今日は誰かの誕生日・・・・・大切な貴方の誰かの誕生日?
それとも貴方の誕生日?・・・・・どちらも大切な生命が生まれた日!
そんな、大切な生命に出会わせたくれた誰かに・・・・・・
ありがとう!を・・・・・・今日も
オリエンタル リリー ( マーロン ) バラ ( スィートアバランチ: ビンゴセリース ) デンファーレ ( パールホワイト ) 他
「セツ・モードセミナー」
私が行きたかったところです。
今も多くの方面で活躍されている方を輩出させたユニークな学校
もちろん、東京で生活しながら、学校に通う・・・・
現実的に無理な事でした。
でも、だからこそ、自分の生き方をじっくり考え、
もがき、苦しみ、探し続けて出会えたのが「ベティ・ブーフ」です。
「セツ・モードセミナー」 を設立した、長沢 節氏。
もう、20年近く前にお亡くなりになり、
後を、どなたか継がれたそうでしたが・・・・
今春に、閉校されました。(新聞の小さな記事で知りました)
多分、本当の意味で、これからの、時代にも
存在し続けて欲しい学校でした。
とメッセージが書かれていました。
そして、「セツ・モードセミナー出身
HORIGUCHI NAOKO 堀口尚子 とありました。
このカレンダーをめくるたびに、ワクワクします。
表現する事の自由を、改めて思い出させてくれます。
大好きなカレンダーです。
来年のも欲しいけど・・・・・
近くでは手に入らない!!どうしようかな~?
何としても何とかして、手にいれます。
今年もあと、2枚。
kissy
毎日、前を通る 「義仲寺」に・・・
こんな張り紙が・・・思わず足が止まりました。
・・・で、見る事が出来た芭蕉の花は !!
初めてみた、芭蕉の花の様子にびっくり
そして、
右側だけだったのが・・・
一週間経ったら、こんな風に左にも・・・
改めてみると振り分け髪に大きなミミ ?? ・・かリボンか?
私の小さい頃の人形劇の主人公の名前ですが・・・に、
似ていないこともないのです。
英名では、ジャパニーズ・バナナと言うそうです。
この名前は、あのシーボルトが命名されたんだそうです。
蕾の形から想像すると、蓮の花みたいなのかな~って思っていました。
意外にも、不思議な花を咲かせていました。
一年に何回もこんな形の花が咲くそうです。
蛇腹になった花茎はその名残リ。そして、この芭蕉の木自身は
五年で終わるそうです。
しばらくは見れそうなので、お近くの方は、是非!!
義仲寺
kissy
今日の空は ・・・・・ 秋 ・・・・
ずっと、どこまでも ・・・・・
きっと、あの海に繋がっている!
kissy
Facebook ベティブーフ
https://www.facebook.com/tokimekizaka/
Facebook ながのひろゆき
https://www.facebook.com/profile.php?id=100004717219315
ことし9月の想い出は・・・・
久し振りに、心温まるお2人との出逢い。
ウェディングブーケ をはじめとするすべての花は
いつもの様にお2人だけの為に一回限りの花材を選んだもの・・・。
何より、私が素敵だな~って思ったことは・・・
新郎の彼が納得してもらえるアドバイスが出来た事・・でしょうか?
でも、さすがでしたね。恰好良かったし、すごくお似合いでした。
それは・・・・・・とっさにひろちゃんが言った
「スーツではなくて、ジーンズにしましょう!」のアドバイス。
シンプルな白いシャツにジーンズ姿の新郎と、
シンプルですっきりした白のドレスを着た新婦。
お2人のお人柄が、じんわりと伝わってきました。
あまり、「素敵」という言葉を使うのを控えていましたが
このお2人は、「素敵な」としか言葉が見つからない。
幸せのおすそ分けを、ドライにして飾らせて頂きました。
このお2人が新婚旅行先にと、選ばれていたのが・・・
なんと!ここ
沖縄本島と石垣島・・・のハーフハーフ
(今時風に)
このしっとりと重たいパン!!
素敵な心を感じる新婚旅行のお土産に感激
うま~く、 避けられて良かったね!
kissy
いま、日本国民がしっかりと考えるべき事。
これをおざなり、置き去りにして、民主主義、選挙など有りえないと思うので・・・
敢えて、ここに取り上げました。しっかりと関心を持って考えましょう。
家で過ごす時間が、本当に好きです。
何処かベティ・ブーフと同じ空気が流れている様な・・・
雰囲気は全然違うはずなのに??
お店でも、家でも出来るだけ、美味しいお茶や、コーヒーを淹れます。
そんな時食べるのが どら焼き
どら焼きが特別に、好きだという訳ではないのですが、
「近江東斎」さんの 季節ごとに替わる中身
今、丁度、好きな栗のどら焼きです。
下の写真のどら焼きのお共のカップ!ですが
良く見ると、持ち手が珊瑚みたいでしよ!
6年前に、石垣島で、どうしても美味しいカレーが食べたい!
と言う、ひろちゃんのリクエストで・・・
なんとかたどり着いた「此処のお店の方なら知っているのでは?」
という想いで尋ねた雰囲気の良いお店
んぴん工房の方に教えて頂いて
やっとカレーやさんを見つけました。
(本当にカレー専門店が殆んど無い!そう言えばラーメン専門店も! )
「良いお店に聞いて良いお店を見つける事が出来る!」
今では、法則です。
で、このカレー屋さん
なかなか渋くて、雰囲気のあるビルの2階。
外から見ているだけでは、絶対見つけられないお店。
新空港が出来るため、お店を一度閉めるとお聞きました。
数年後に、白保地区で再開します!!って・・・・・・
その後、どうなっているかな ~?
ところで、
このカレー屋さんで使われていた食器は、すべて奥様の作品。
お店に飾られていました。
全て私好みで、出来る事ならみんな欲しい位でしたが
せめて自分へのご褒美にと、ひとつ選んだのがこのカップです。
その後、何年もカレー屋さんの情報は、得られていません。
誰か知っている人がいたら教えて欲しい!!
ですから今は特別なカップになっています。
行くたびにひとつずつ、買い足していこうかな、
と思っていたんだけれど・・でもいつかまた必ず会えると信じてます。
あ~美味しいカレーが食べたくなってきたぞ!!!
そろそろ夏も終わるし!!
kissy