カテゴリー別アーカイブ: お店の景色

今年も社会科校外学習

今年も来てくれました。

「暮らしと働く人々」

社会科の校外学習です。

目的として、

①お店を見学して、販売の工夫や商品の動きを学習。

②働く人々の苦労や努力、願いに付いて気付く。

という事で、事前に聞きたい事を

ひとり、ひとり考えて来るらしいのですが。

質問で多いのがやっぱり

「何故、外の黒板は逆さなんですか?」

「ベティ・ブーフの意味は何ですか?」等

花屋さんには関係のない事が多かったかな(笑)

45分の時間に、3グループ。

そりゃ、短いわ。と毎年思いながらも

この子達に、ベティ・ブーフがある意味を

心のどこかにちゃんと残してくれている事を

願って・・・・

IMG_1867

今回の校外学習の事は、

まとめて、授業参観で、発表すると聞きました。

みんながどんな発表をするのか?聞いてみたいですね!

IMG_1868

Kissy

P.S

それはそうと、「ひろちゃん」からみんなへの質問

「 コンビニに行ったことのある人?」 ・・・・・・・・・は全員、で

「花屋さんに行ったことにある人?」は十人中2人位(1グループ中)

という結果。

それとスーパーのセルフも花屋として認識しているようでした。

Hiro

嬉しい言葉。

IMG_1825

IMG_1828

IMG_1827

さりげなく、置いて帰られていました。

こちらこそ、いつも皆さんに支えて頂いています

みなさんが居られてこそのお店です。

ありがとうございます。

kissy

P.S

そして、誰でも生きているだけで誰かの支えに

なっているのではないでしょうか?

それに気が付くことが仏教でいう所の「仏性」ではないかと。

すべての生きとし生ける物すべてに仏性あり。とはこういうことでは・・

Hiro

蓮の実。

お盆といえば・・・

蓮の花や、蓮の実を思い浮かべますが。

原産はインド。

紀元前3000年前から、

松の実や、クコの実などと同じように

健康食品として、食べられていたそうです。

中国・東南アジアでも

お汁粉や甘納豆、かき氷のトッピング、饅頭などに。

蓮根を食べるのは、知っていますが・・・

蓮の実を食べる!っていうのは

日本では、余り知られていませんね。

でも、弥生時代には、精進料理として

食されていた、記録があるそうですから。

勿論、私もまだ、食べた事がありません

何処かで、何時か、食べてみたいですね

IMG_1027

IMG_1042

 

kissy

しばらく 会えなくなる夏休み 

 

IMG_4423

 

IMG_4425

 

雨なんか全然降っていません。昨日から青い空が広がって

「 夏 日 」です・・・・・・・・・・・でも、みんな傘をさして店の前を通って行きました。

今日は終業式 ! 教室に置いていた「置き傘」を持ち帰らないといけなかったんですね。

でも、傘をさして帰る意味が不明! 一人や二人ではないのです。

もしかしてついでに干している? ・・・・ そこまでは考えていないか!

そう言えば朝からいい天気だったけれど昼から雨がどしゃぶり!なんていう時でもみんなちゃんと傘をさしていて帰ってくる。「すごいな~」と思った事が何回もあって、・・・・・・その不思議、今日はしっかりと理解できました。

がこれって「 雨が降ってないのに長靴を履くのが好き!」な感じですか? もしかして、きっと聞いても答えは返ってこない気がしますね~。

「夏休みが終わるまではみんなの顔が見られなくなるな~」と、さびしく思っている学校帰りの路の花屋さんがいる事知らないんだろうな~!

折角の夏休み!みんなゲームなんかより外で体を使って思いっきり遊んで下さいね!

今でも、「 ○○ちゃん、遊びましょ! } なんて、誘いに行くのかな?

IMG_4429

Hiro

Fasebook   ながの ひろゆき

 

久し振りに可愛いお手紙。

中川さんからお手紙を頂きました

前日に花束のご予約に、お母さんとベビーカーで

気持ち良さそうに寝ている弟も一緒 

お花屋さんにも慣れたもんです。

中川ひろたかくんは幼稚園生。

自分の事を中川さんと書きます

漢字で書けるようになったようです。

小さなお花のプレゼントのお礼に

頂きました。

IMG_4194

中川さん、ありがとう

kissy

母の日、第一弾。

母の日~

おチビちゃんも一緒。

可愛いホッペ、食べちゃいたい位でした~

IMG_3962

こちらはお2人のチビちゃん。

ピンクのカーネーションと、カスミソウ・・・

チビちゃんのヘルメット、可愛いね

IMG_3967

kissy

1番早い。

今年は、とにかく早いのです

ゴールデンウィーク最終日が 「母の日」

遊び疲れて、「忘れた~」って事の無い様にね

今年の母の日は・・・

8日で~す 

IMG_0348

kissy