カテゴリー別アーカイブ: お店の景色

似合う季節に・・・

驚く程早く梅雨入りした今年!
その頃はまだまだ咲き始めも咲き始め・・・
全然目立っていなかった紫陽花!
この一週間の間に降った雨のお陰で?
すっかりあちこちで咲き始めました~

紫陽花色で一番に思い浮かぶのは
何といっても「ブルー」ですが
驚くほどたくさんの色目がありますね。
それに・・・
時間の経過で色を変化させる品種も多く!!

そんな不思議な魅力を持ってるお花は
他に余り無いdouble exclamation

何より季節がある日本ならでは・・・
各地方に名所も沢山あり
この季節になるとニュースにもなる位。

ベティブーフに弟子入りする前に就職した先が
宇治でした。
(片道一時間半掛けて通勤)
最寄りの駅からは徒歩30分・・・
今から考えるとその頃は考えられない位
当たり前に相当の距離を歩いてた(笑)

お昼休みにお弁当食べた後
自転車を借りて宇治の色んな所へ散策に出掛け
お気に入りの場所等沢山出来たなぁ~!

その中で特別に印象に残っているのが
紫陽花の季節の三室戸寺 ほっとした顔

その当時から地元では有名な紫陽花寺でした。

しっとりした山の中にあるお寺に広がる
紫陽花は言葉では言い表せない位・・・・
とても心に残っています。
その時期は毎日の様に見に行っていた位!

今年も紫陽花の似合う季節。
お店の紫陽花も毎日変化し続け
楽しませてくれています。

上のガクアジサイ・・・
最初は白→淡いピンク→濃いピンク→赤っぽく
それも色鉛筆で塗ったような雰囲気。

皆さんも周りに咲いている紫陽花をお楽しみ下さい。

kissy

 

好きな場所・・・

入口を占拠している?
メルとメメ~!

扉を挟み外と中に敷いてあるマット・・・
最近はそのマットから外を向いている事が多い。
それもこうして仲良く並んで
・・・というよりメメがメルの真似しさんなんだけどね ウィンク

 

お2人さ~ん!
これじゃぁ・・・
お客様が入って来れないでしょ~
(最近人にも慣れてきたから
お客様が近付いてもギリギリまでどかない事もしばしば・・・)

  

 

面白いのは
2人が同じ瞬間に右見たり左見たり
リンクする事 double exclamation
これは真似では出来ないはずだよね?
メメ exclamation and question

 

何にも考えて無さそうだけれど
通りを行き交う色々な人や物などを観察してる?
それとも・・・
何かを学習中?
もしこんなメルとメメを見掛けたら
優しく声を掛けてみて下さいね。
きっと目が合うはず ほっとした顔

それと・・・
入口を占拠していてすみません たらーっ (汗)

お客様は遠慮なさらずどうぞ!

いつも・・・
ずっと・・・
此処にいるわけではありませんので あっかんべー
あしからず~!

 

kissy

 

良い母の日でした~。

久し振りの投稿~!

今年の母の日は何故か??
密にならない様
入れ替わり立ち替わり!
示し合わせたかの様でした。

少し混む時もありましたが・・・
良い感じでした。

朝一でお受取りに来てくれた兄弟!
この数年
前もってお父さんとお兄ちゃんが事前に御予約。
当日は弟くんと一緒にお店に!
すっかり大きくなったお兄ちゃん。

 

とにかく可愛い~ ウィンク
お母さん喜んだに間違いないね。
今年も有難う。

 

こちらの男の子は・・・
いつもお父さんと一緒に来てくれてるんだけど!
お父さんがお家でリモートのお仕事中・・・
なので初めてひとりでお花屋さん。
受け答えや会話も大人顔負けな位
しっかりさんな男の子
同席のお客様も感心しておられました。

 

ひとりでちゃんと注文して出来上がるの待って・・・
お会計も出来て!
最後の挨拶もちゃんと出来て ふらふら
偉いなぁ~
感心致しました。

 

そして・・・
本当の母の日は・・・
皆さんの誕生日・・・
365日誰かの母の日・・・
ベティブーフは提案し続けます。
是非!!

kissy

 

可憐だけど強い花。

去年に続き今年も咲いてくれた!!
少しずつ近づいてみましょう・・・・

 

お判りですか?

 

溝の僅かな処から・・・
野イバラの花~ほっとした顔

 

バラの原種!
去年も同じ様な事書きましたが
挿し木する時にはこの原木を添える。
去年は一枝だけに咲かせた花・・・
今年は沢山枝葉が伸びていて
その先に沢山の蕾を付け
お花も咲き始めました~ ウィンク

 

冬に赤い実を付ける為に上手く受粉しなくては!
ハチさんに見つけてもらわなくちゃね。
もしくは・・・
強い風が吹いてくれても受粉するかなぁ~?

最近本当にミツバチさん見掛けなくなったもんね。
果物農家さんも受粉させるために
ミツバチを借りたりしている位ですから。
温暖化が進み・・・
自然の生態が崩れている証拠。
その影響を一番に受けるのが自然界だから・・・

 

足元に咲いた初夏の可愛い花。
是非見つけてね!

 

kissy

 

これぞまさしく・・・!

はい!
エリ見っけ。
丁度母の日の看板の側・・・
これぞまさしく「看板ネコ」だ~ double exclamation

 

本人にはそんな自覚など全然ありませんが・・・(笑)

 

はい、右見て左見て!
一体何を見て何を想っているのやら??
きっとエリに気が付いて
優しく声を掛けて下さり
良い子良い子して下さりそうなそんな・・・
人待ち ウィンク
そうでしょ?

   

 

それにしても・・・
何で??
目の前にいる私と全然目が合わないの・・・
エリ、おかしくない ❓
恥ずかしい事ばらしちゃうぞ~

 

しっかり看板ネコして下さいニャ~ 猫2

 

kissy

 

春の勢い。

9日の「赤いお豆」から
僅か数週間で・・・
こんなに大きくなりました!

ビックリするね。

 

冬の間じっと赤い枝だけだった
サンゴ水木
綺麗な葉っぱが出始め・・・
この後のお楽しみも!

 

ネコヤナギ!
こちらも葉っぱが出て来ました。

 

これは・・・
冬に赤い実を楽しんだ
野イバラの実・・・
鳥達に美味しく食べられた実もまだ残しながら!
春の芽吹き。

勢いが留まることなく!
ここからは忙しくなるね ウィンク

色んな可愛いの
出来るだけ見逃がしたくないなぁ~。

 

kissy

 

赤いお豆・・・

石化柳
雲竜柳
猫柳
しだれ柳・・・
柳と言っても種類によって色んな個性が。
そんな個性を楽しめる季節が今・・・
画像は今お店にある
「石化柳」
別名を初めて知りました~!
「蛇竜柳」ジャリュウヤナギ
蛇と竜が一緒に見えるという発想の名前。
凄い exclamation

 

恰好良い!
この小さな赤いお豆が時間と共に
段々大きくなって芽吹いてくる。
毎日毎日の変化を見逃したくない!
そう思う位。

 

枝の先はこんな風。

 

赤いお豆と言えば・・・
お店の看板ネコのひとり「メメ」
生まれつき右目の目尻に赤いお豆があります。
いつも涙や目やにで目がショボショボしてる。
本当は手術して直してあげたいんだけど・・・・
抱っこもままならない状態を思うと
ショックでどうにかなってしまうのではないか?
術後エリザベスカラーを付けて今までと同じように
お店と外の行き来をしばらくはさせられないよね。
今年で5年目になるメメとの出会い。
私にとっての赤いお豆と言えば
以前はこの赤芽でしたが・・・
今は・・・
「メメ」のおめめです ウィンク

(笑)

  

 

kissy

 

 

嬉しい花。

ほぼ満開近し。

いつもお店にある訳ではないし
こんな風に沢山蕾を付けたのを
見れるのも珍しい・・・

 

聡明な雰囲気。

 

枝の周囲にぐるりと覆った花が咲いた様子は
ボリュームがあります。

ひとつひとつの花は繊細で綺麗・・・

 

但し・・・
この花を下さい!
そう言って買って頂く事はなくて!

これ、何のお花か判りますか??
判るかなぁ?
判った方は・・・・
かなり、かなりのマニアックな方double exclamation

 

それでは~
3択で!
地域により多少異なりますが・・・
① 榊(サカキ)神棚用
② 樒(シキミ)お墓用
③ 下草(シタクサ) 仏花用

 

kissy

 

答え・・・②

 

心ゆったりの花束・・ありがとう!

ありがとう!!

今年もすごく少ない中、来てくれた高校生、
担任の先生へ!ハート
このコロナの時に二年、三年を頑張って過ごした事は
「きっと将来役に立つ」と思うよ・・こういう時を経験
することは一生の内でもそんなに多くない筈。全世界が
「緊急事態」になって「人と人との接触は駄目!」
「マスクをして!
「集まっては駄目!」
「歌も歌っては駄目!」なんて卒業式。これはおかしい!
本当に過去にもなかった筈。
この経験を「君達の人生に必ず生かして欲しい」と思います。

それを乗り越えて2021年の春3月1日、君達は
「花束を先生に贈る」
という大切な事をしたんだ!それはとてもすごい事です。
君達の笑顔が全世界に届け!晴れ晴れ晴れと思う一日でした。

明日も卒業式があります。明日の卒業式に、あるクラブは卒業した先輩が卒業生に花束を贈っています。
もう十年以上にもなるかな?
こんな優しい思いやりのある先輩を持つクラブのみんなの顔を
実は見た事がない私達です。何故かというと、・・・exclamation and question

渡される方花束を取りにきて下さる方は知っていても
その花束を渡す相手である卒業生の姿は見た事が無い!クラブ
訳で、それはほとんどの場合がそうでクラブ・・いつも
残念なのです。知っていましたか・・・・・目がハート (顔)  目がハート (顔) 涙

 

hiro

 

春の陽気。

春の枝物・・・
「サンシュユ」
入荷しています。

春に咲く花、特に花木は
花が先で葉っぱは後。
この時期咲いている花、これから咲く花
梅・桜・木蓮・ネコヤナギ・雪柳等も花が先。

この一週間で春と冬が行ったり来たり・・・
気温も下がったり上がったり!
もう冬への逆戻りはない?
寒さで緊張していた心と身体を少しずつ
柔らかな暖かさでほぐしていきたい。

 

良く見ると・・・
小さな小さな蕾が沢山!
この気持ち良い暖かさにそろそろ
ミツバチ達の活動も開始double exclamation
ほら!
来てくれるのを待ち構えてますよ~。

 

原産は中国(多いですよね~!)
別名・・・春黄金花(ハルコガネバナ)
秋サンゴ(秋にグミみたいな実を付ける)

色々呼び名があるって良いな~。
ハルコガネバナって可愛い。
今度お客様に聞かれた時の
お楽しみが増えました。

kissy