朝の日差しが差し込むお店・・・
あれやこれやと
観葉植物が変化!
進化を続けています
そのひとつ!
セローム 「フィロレンドロン」
この日はその中でも動物的な瞬間
皆さんにはどんな風に見えますか??
私には蝶が孵化している様に見えました~
ホヤホヤの産まれたては
透き通る葉脈と触ればすぐに傷が付きそうな・・・
繊細な雰囲気が出ています。
神秘的な瞬間に立ち会えて・・・
幸せを感じる朝でした~
kissy
朝の日差しが差し込むお店・・・
あれやこれやと
観葉植物が変化!
進化を続けています
そのひとつ!
セローム 「フィロレンドロン」
この日はその中でも動物的な瞬間
皆さんにはどんな風に見えますか??
私には蝶が孵化している様に見えました~
ホヤホヤの産まれたては
透き通る葉脈と触ればすぐに傷が付きそうな・・・
繊細な雰囲気が出ています。
神秘的な瞬間に立ち会えて・・・
幸せを感じる朝でした~
kissy
7月17日の朝撮りです。
この・・・・
芽キャベツの赤ちゃんみたいな蕾~
何だか判りますか?
これは少しグリーンっぽい
こっちは
ほんのり赤紫がチョンチョンって可愛く付いてます!
ヒントは・・・・
チラッと見えてる茎の辺りの葉っぱかな
ほら!
少しアレに似てるでしょ?
ヒントはズバリ!
「葉物野菜」
大ヒント・・・良くサラダとかに~
そしてついに4日後
7月21日の朝咲いてた~
凄く、こう、何ていうか・・・
野草っぽくて儚げな雰囲気のお花
見た目タンポポの小さなお花みたい・・・
と言う事は?
キク科・・・??
このお花の正体は
「サニーレタス」
そしてやっぱり
キク科でした
こんなに可愛らしいお花が咲くんですね。
初めて出会った小さな小さなお花に感激
1日花みたいで、次の日にはもうしぼんでいました~
でも・・・
可愛らしい蕾が沢山付いているから
これから暫く楽しみです
kissy
驚く程早く梅雨入りした今年!
その頃はまだまだ咲き始めも咲き始め・・・
全然目立っていなかった紫陽花!
この一週間の間に降った雨のお陰で?
すっかりあちこちで咲き始めました~
紫陽花色で一番に思い浮かぶのは
何といっても「ブルー」ですが
驚くほどたくさんの色目がありますね。
それに・・・
時間の経過で色を変化させる品種も多く!!
そんな不思議な魅力を持ってるお花は
他に余り無い
何より季節がある日本ならでは・・・
各地方に名所も沢山あり
この季節になるとニュースにもなる位。
ベティブーフに弟子入りする前に就職した先が
宇治でした。
(片道一時間半掛けて通勤)
最寄りの駅からは徒歩30分・・・
今から考えるとその頃は考えられない位
当たり前に相当の距離を歩いてた(笑)
お昼休みにお弁当食べた後
自転車を借りて宇治の色んな所へ散策に出掛け
お気に入りの場所等沢山出来たなぁ~!
その中で特別に印象に残っているのが
紫陽花の季節の三室戸寺
その当時から地元では有名な紫陽花寺でした。
しっとりした山の中にあるお寺に広がる
紫陽花は言葉では言い表せない位・・・・
とても心に残っています。
その時期は毎日の様に見に行っていた位!
今年も紫陽花の似合う季節。
お店の紫陽花も毎日変化し続け
楽しませてくれています。
上のガクアジサイ・・・
最初は白→淡いピンク→濃いピンク→赤っぽく
それも色鉛筆で塗ったような雰囲気。
皆さんも周りに咲いている紫陽花をお楽しみ下さい。
kissy
入口を占拠している?
メルとメメ~!
扉を挟み外と中に敷いてあるマット・・・
最近はそのマットから外を向いている事が多い。
それもこうして仲良く並んで
・・・というよりメメがメルの真似しさんなんだけどね
お2人さ~ん!
これじゃぁ・・・
お客様が入って来れないでしょ~
(最近人にも慣れてきたから
お客様が近付いてもギリギリまでどかない事もしばしば・・・)
面白いのは
2人が同じ瞬間に右見たり左見たり
リンクする事
これは真似では出来ないはずだよね?
メメ
何にも考えて無さそうだけれど
通りを行き交う色々な人や物などを観察してる?
それとも・・・
何かを学習中?
もしこんなメルとメメを見掛けたら
優しく声を掛けてみて下さいね。
きっと目が合うはず
それと・・・
入口を占拠していてすみません
お客様は遠慮なさらずどうぞ!
いつも・・・
ずっと・・・
此処にいるわけではありませんので
あしからず~!
kissy
久し振りの投稿~!
今年の母の日は何故か??
密にならない様
入れ替わり立ち替わり!
示し合わせたかの様でした。
少し混む時もありましたが・・・
良い感じでした。
朝一でお受取りに来てくれた兄弟!
この数年
前もってお父さんとお兄ちゃんが事前に御予約。
当日は弟くんと一緒にお店に!
すっかり大きくなったお兄ちゃん。
とにかく可愛い~
お母さん喜んだに間違いないね。
今年も有難う。
こちらの男の子は・・・
いつもお父さんと一緒に来てくれてるんだけど!
お父さんがお家でリモートのお仕事中・・・
なので初めてひとりでお花屋さん。
受け答えや会話も大人顔負けな位
しっかりさんな男の子
同席のお客様も感心しておられました。
ひとりでちゃんと注文して出来上がるの待って・・・
お会計も出来て!
最後の挨拶もちゃんと出来て
偉いなぁ~
感心致しました。
そして・・・
本当の母の日は・・・
皆さんの誕生日・・・
365日誰かの母の日・・・
ベティブーフは提案し続けます。
是非!!
kissy
去年に続き今年も咲いてくれた!!
少しずつ近づいてみましょう・・・・
お判りですか?
溝の僅かな処から・・・
野イバラの花~
バラの原種!
去年も同じ様な事書きましたが
挿し木する時にはこの原木を添える。
去年は一枝だけに咲かせた花・・・
今年は沢山枝葉が伸びていて
その先に沢山の蕾を付け
お花も咲き始めました~
冬に赤い実を付ける為に上手く受粉しなくては!
ハチさんに見つけてもらわなくちゃね。
もしくは・・・
強い風が吹いてくれても受粉するかなぁ~?
最近本当にミツバチさん見掛けなくなったもんね。
果物農家さんも受粉させるために
ミツバチを借りたりしている位ですから。
温暖化が進み・・・
自然の生態が崩れている証拠。
その影響を一番に受けるのが自然界だから・・・
足元に咲いた初夏の可愛い花。
是非見つけてね!
kissy