カテゴリー別アーカイブ: キッシーの日記

爽やかで可愛い。

この間、いち早く孵ったツバメのヒナがいる巣を見つけて・・・
しばらく眺めていたら。
「きしもとさ~ん!」
聞き覚えのある声の方見ると、ご近所のお店の児島さん。
ニコニコして
「ツバメですか?」
「そうなんです、ここの巣いち早くヒナが孵って
まだ孵ったばかりで、可愛いんですよ!」
そんなやり取りした後、少しだけ遠回り・・・

昔からある内科医院の前は、丁度テッセンが見頃。
出窓のミントグリーンの窓枠に映えて爽やかです。

 

 

まだ子供達の姿も元気な声も戻っていませんが・・・
幼稚園に咲いていた可愛らしい淡いピンクのお花は、
「サボナリア」
他に白色もありますが、とても懐かしいお花。
とても昔は今の季節、このお花の切り花が市場でも見掛け
お店にも並んでいました。
今のカスミソウの前者です。
今では田舎の畑で見掛ける位?
身近で見る機会が減っていたのですが・・・
こんな近くで出会えて、
改めてやっぱり可愛いお花だなぁ~って思いました。

もうそろそろかなぁ~
お花達も早く子供達の元気な姿に会えるのを待ってるよ~

 

幼稚園の敷地内で発見!
これはね・・・
菜の花の種を採取する為の!
沢山採れそう~
また来年の春が楽しみですね。

 

塀の上から伸びた枝葉の形が可愛らしい。
爽やかで綺麗な緑。
ご近所散歩は楽しいな。

 

kissy

 

迷い込んだら・・・

配達の帰り道・・・
ほんのちょっぴり寄り道する癖があります。
通った事のない脇道や、お届け先近くをグルっと一周!
この間、バラのお庭のお家へ行った帰り、
細い小道を下ってため池に出た先、
角の可愛いお家に心惹かれて曲がってみると・・・
北欧風?ヨーロッパ風?な可愛らしいお家達発見double exclamation

 まず、このお家を発見!

 

お隣は・・・
赤の縁取りがアクセントになった可愛いお家。

 

 

オフホワイトにこちらも赤の縁取り。

 

この一角は同じデザイン事務所が設計したお家。(多分)
似てる雰囲気だけど少しずつ違う・・・
良い感じに思えたのは家の周りを塀等で覆っていない事。
植物や木々を上手く取り入れてます。

 

 

 赤茶系の壁にここも赤の縁取り

 

 

こちらは・・・
シックな濃いブラウンに黒の縁取り。
オシャレで可愛らしいお家の前をグルっと一周して
北欧を一瞬旅したみたいでした。(行った事ないけどね)

 

kissy

 

 

 

お店の中と外のギャップ?

 

和蔦に覆われ、爽やかな今は夜のお店は
とてもドラマティック。

この時期、ライトアップされた夜。

駅から降りて・・・
駅に向かう時・・・
前を通る瞬間、空気は変わる。
一瞬だけ森の中を通り抜けるみたいな感覚。

 

そんな店内では・・・
メルが外のパトロールから帰ってきました。

フローリングの冷たさでクールダウン中。
何となく?お腹のオッパイ辺りがほんのりピンク色なのは
ずっと一緒にいる子供のメメ(もう大人だけどね)が
まだまだオッパイ離れ出来ていない証拠?

メルもかなり母性が強いお母さんネコの証!

メメは本当に甘えん坊さん。

からの・・・
メルのサービスポーズを

どうぞ~ ウィンク

 

 

「ギャップ萌え~」な私です。

 

kissy

 

初めて咲いた花と・・・

 

多分、冬に入荷して外で飾っていた野イバラの実・・・
(一応お売りもしていました)
落ちた実がこの場所に留まって、
この数年、毎年芽を出し枝葉が伸びては切り
伸びては切り(通りに伸びてしまうので)を繰り返し。
そして・・・
今年初めて花を咲かせてくれました。
薔薇の原種でもある野イバラ。
薔薇の接ぎ木をする時に必要とされる大切な木です。
原種の花はやっぱり「白」で一重の花!
可憐に見える植物ほど力強く逞しいexclamation

 

低木仕立て風になっていますね。

もしかしたら、今年は実をつけてくれるかも・・・
大事に見守りたいと思います。

 

上を見上げると。
今では見事に緑の和蔦に覆われたお店・・・
眩しい日差しを浴びて日に日に色濃く元気モリモリ晴れ
ネギ坊主にも花が咲きました。

ネギも元気に増えそうな予感。

 

kissy

 

 

涼しげな色。

色んな豆科も今が季節。

これはご近所の小学校の花壇。
黒いインゲン豆ですね。

確か、この豆って・・・
エジプトのツタンカーメンのお墓から発掘されたんじゃなかったかなぁ~?
食用だけどスーパーではあまり見ないです。
アントシアニンがたっぷり含まれていそう・・・

それより、小学校の花壇で
お花を楽しむためではなくて・・・
お豆さんを収穫する為に植えられています。
結構なマニアックさ!
私は好き~exclamation

 

こちらは
この間行った配達先の直ぐそば・・・
小さな川の土手に沢山咲いていた可愛らしいお花。
涼しげで可愛かったので、少しだけ頂いてきました。

 

草花の水揚げは難しそうに思えますが・・・
今日で6日目、元気元気です。
もうしばらく楽しませてね。

kissy

 

本で鑑賞する。

映画館や美術館に行って鑑賞する事が出来ない今。
もうしばらくの辛抱辛抱double exclamation
お家での自分時間を楽しむ・・・
(お陰様でお花屋さんは自粛する対象外なので
いつもと変わらずオープンしていますexclamation

お休みの日は勿論 Stay・home
自分の為に美味しいお茶を淹れたり、土鍋ご飯も炊く。
今迄以上に大切に過ごす様に心掛けています。

最近は心豊かになれる様な本を何冊か引っ張り出して
これもその一冊。
ハードカバーは手に優しい好きな色の和紙。
触り心地も良くて・・・

表紙をめくった最初のページ・・・

この間撮った好きな1枚!
親近感がわきます。

 

四季折々の味わいある絵に添えられた植物の歴史が
童謡や短歌・俳句・和歌等と織り交ぜながら紹介。
植物学的な専門知識も書かれているし・・・・

文字を眼で追うのがししんどい時は、
花の絵だけを観て楽しみます。

 

大胆に切り取られたページに色鮮やかなお花が
目に飛び込んできて・・・
絵に添えられたひと言もピッタリです。

 

そして・・・
自分へのご褒美も忘れずに 喫茶店

 

kissy

 

初夏の陽気。

好きな路地のひとつです。
ここは意外と人通りがあります・・・
知る人ぞ知る抜け道?
近所の幼稚園への抜け通園路!

最近は幼稚園もお休みなので通っている人も少なめでひっそり。
この路地は子供達が似合うのです。
早く賑やかな日常が戻ります様に・・・

この間も登場した塀沿い。

ここから見る裏庭が本当に大好き。

2カ月前はこんな感じでした。
桜の木もまだ花芽が小さくて・・・
この2カ月で花を咲かせ、
今では綺麗な新緑でキラキラしています。
これから増々、緑も濃くなり、夏の景色へ晴れ

ここはメルも私も大好きなお庭。
好きな場所が同じって嬉しいなぁ~。

 

kissy

 

一週間遅れで届いた!

妹から母の日のアレンジの注文・・・
夕方に受け取りに来てくれました!

ずっとお客様としても応援し続けてくれています。
私が行けない分、
いつも母の事等気に掛けて様子を見に行ってくれたり
色々本当に有り難う。

そして・・・
姪っ子の七海ちゃんお手製のガトーショコラを
預かって持ってきてくれました。

 

何より、覚えていてくれてありがとう。
仕事で毎日、ケーキやデザートを作っている姪っ子ショートケーキさくらんぼバナナりんごレストラン
一週間遅れで届けられた・・・
何より心の込もったbirthdayプレゼント。

これ食べてパワー出た~パンチ
母の日のお花屋さん、頑張るよグッド (上向き矢印)

ひと口ひと口味わいながら美味しく頂きました。
本当にありがとう。

幸せ者の大きいお姉ちゃんだなぁ~ほっとした顔

 

kissy

 

この木何の木?

 

  これ、何の木でしょう?

 はい!ズーム・・・判る?

 

正解はこちら↓
そう、今が旬のお花のひとつ、薔薇でした~。
上の幹を見るとまさかでしょ?
結構過酷な場所で?
(土はかなり少なめ・・・)
でも大切に育ててもらっているみたい。
風も通るし、日当たりの状況も良さそう・・・
気持ち良さそうです。

 

 自然なアーチ状態。

 これからが見頃。

 

おっと・・・
オヤスミのところ・・・
失礼致しました。

 

kissy

 

また・・・散歩。

お店のすぐ近くは、旧東海道・・・
世代が変わり新しく建て替わったお家も多くなりました。
それでも昔ながらの古いお家も健在です。

散歩好きにはたまりません。
前にも書きましたがちょっとした路地が結構あって
その奥にある何軒もの古いお家は
きっと建て替えをする事なく
今も住み続けておられます。
世代が変わっても?
大切に住み続けておられるような気がします。

素焼きの鉢が沢山並んでる~ 芽芽芽

 

少し先に、ハナミズキの大きな木があるお家!

 

ハナミズキの下に・・・
これはブルーベリー。
色合いが何とも可愛いお花ですね。
住んでいるこの町が大好きで離れられない。
(離れる予定は勿論ゼロで~す)

 

kissy