スポーツ観戦は好きです。
特に好きなのは・・・
テニスとマラソン、駅伝等・・・

テニス観戦が好きになるきっかけは16年位前でしょうか?
最初に観たのがウィンブルドン決勝
フェデラー対ナダルの試合。
当時4大大会も余り把握してなくて。
一番最初に凄い試合を観た事で
引き込まれ好きになる事に!
ロジャー・フェデラーとラファエル・ナダルが
好きになるきっかけになったのは間違いなく・・・
冷静で顔色を殆ど変えず内に秘めた強さがあるフェデラーと
正反対のナダル。
当時は若く闘争心もスペイン選手らしく?
丸出しで雄たけびを上げ、感情も激しかった。
5歳から始めたテニスは叔父さんからコーチを受け
右利きだったナダルは叔父さんの矯正で左利きとなる。
全仏・全英・全米・全豪
一年に沢山色んな国で開催される大会の中でも
この4大大会は特別な大会です。
今年は中止の大会もあり(ウィンブルドン)
本来5~6月に開催される予定のローランギャロス(全仏)は
9月下旬~10月11日に開催。
男子決勝のライブ観戦は出来ず結果だけのチェック。
全仏大会を13度優勝。
クレーコートとの相性が良い!
と言われたりもしますが・・・
それでもやっぱり実力

今回のナダル優勝には心が熱くなった。
4大大会の優勝が20勝という快挙
フェデラーと仲良く同じ
ライバルでもあり友人でもある2人の関係性は
フェデラーのお祝いのメッセージからも判りました。
ナダルは年数を重ね、同時に沢山の繰り返される怪我と
向き合い克服し必ず復帰してきた。
その証が手に巻かれた痛々しい程のテープ。
練習といっても、する限界こそあると思いますが
想像出来ない程の努力と練習の証ではないでしょうか?
若い頃の闘争心剥き出しのナダルが懐かしいですが
今は大人なナダルです。
目の前のプレーへの集中力は、比べ物にならない位
どんなボールにも食らいついていく気持ちの強さ。
少年らしい雰囲気が残ったままの彼が時に可愛らしく見える。
今回の優勝は紛れもない実力
周りのチームや応援してくれたみんなへの感謝も忘れない
当たり前だけれど、
みんなの支えが無ければ今の自分が居ない事も
ちゃんと判っている。
「テニスができるだけで幸せ。世界が困難な状況だと
いうことは忘れない」
今のナダルらしさが伝わるコメント。
「テニスができるだけで幸せ。」
今迄応援してきてやっぱり嬉しい言葉。

これからも怪我には気を付けて
少しでも長く現役テニスプレーヤーとして
元気と勇気をみんなに下さい。
「ナダル~本当に優勝おめでとう
」
また伝説となるような
フェデラー対ナダルの凄すぎる試合も観てみたい。
kissy