惚れ惚れする・・・
まさにアート~ ♪
絵描きさんなら・・・
きっと描きたいと思うモデルに間違いなし!
百合の仲間なんだなぁ~と再確認!
本当に短い春だったね 🌷
kissy
先週の・・・・
季節のお花を欠かすことなく飾る♬
どんな時も
欠かさずずっと・・・
そしていつも旬のお花~
今はチューリップ 🌷
チューリップの個性は本当に
楽しくて可愛らしい~
葉っぱが綺麗で元気だから
なるべくこの姿を活かしたい!
何に入れようか?
色々探し・・・
食器棚にあった蓋付きの・・・
何入れなのかは??
クラシカルな柄と色がたまたまピッタリ!
たまに読みたくなる
日高敏隆さんの「春の数えかた」
こちらもたまたま・・・
カバーの雰囲気がピッタリ📖
そして~
昨日の部屋~🌷
こんなに成長~
きっと黄色が咲くと思っていたのも
やっぱり!
しっかり咲いてくれた!
それにしても
本当気持ち良さそう~ ♪
茎が伸びたから
花器も替えて・・・・
そして先週からテーブルに飾っていた
もう一つのこれ何だと思いますか?
その辺りで摘んできたみたいに見えるけどね
一週間で背も伸びて・・・
お花も咲いてくれました♡
ね!
可愛いお花でしょ?
菜の花の仲間なんだと判る・・・
このお花実は
「ルッコラ」♡
地場野菜コーナーで見つけて
本当は食べる為に買ってきたんだけど
連れて帰ってその姿を見たら
どんな花が咲くんだろう?
飾って観察する事にしたのでした。
これは昨日たまたま見つけて撮った
大根のお花~♡
この季節に咲かせる野菜の花は
流石~
菜の花が多いですね!
そろそろ・・・
ルッコラはお花も含めて
食べてあげようと思います。
これこそ
エディブルフラワー「Edible =食べられる」「Flower=お花」
安心安全で食べられるお花・・・
やっぱりサラダかなぁ~
kissy
この間の休日にやっと散歩~
毎年楽しみにしている此処へ 🌸
この近くに小学4年生迄暮らしていた事も有り
沢山の思い出が詰まってる場所。
川沿いの公園では良く遊んだ~ ♬
川は護岸工事されてしまったけど・・・
実はこの川も思い出の1つ~
下流はすぐ琵琶湖
上流は何処まで行けるのかを知りたくて
川の中をずっと歩いて上った事があるんです
楽しくてかなり上流まで行ってしまい・・・
何処に行ったか中々帰って来ないからと
心配掛けたみたいです。
こういう時は決まって一人~
帰りもそのまま元来た川を下って帰った
(賢いと言えば賢い?)
小さな頃の夏の冒険でした。
丁度西日で良いシルエットにも出会え・・・
綺麗な初夏の雲と空~☁
気持ち良い夕暮れ時~
上流から花弁が流れてきてる~
昔ながらの家も残ってるし
とにかく入り組んでいて細い路地があちこち~
こういう路地の先を行くと
「あ~ここに出てこんな風に繋がってるんだ!」
っていう確認や発見も出来るのも楽しい♪
川沿いのお家に・・・
可愛い子発見🐾
「こんにちは~」
最近では珍しいかも?
犬小屋があってお外にいるワンちゃん・・・
ちゃんと番犬なのかな?
京阪の線路も越えるとそろそろ~
この日の目的地がもう直ぐ~
つづく・・・
kissy
先週・・・・
京都のギャラリー
「アートスペース余花庵」さんへ
手刺繍で描かれた「若冲」と「広重」~
10年前
東海道53次シリーズの手刺繍画展を開催された時も
お届けさせて頂きました。
今回は4つのアレンジメント・・・
まずは赤と白・グリーン~
雲龍柳と椿などをベースに・・・
会場はシックな木目調にクリーム色の壁 ♪
照明も良い感じ
何処にどれを置こうか・・・?
ギャラリーの方と主催者の方が色々考えておられる横で
折角なのでちゃっかり?
手刺繍画展を見させて頂きました~ ♪
前の東海道シリーズは本当に圧巻で~!
(作品数も53次全てあったから~)
今回は大きめの作品「若冲」と「広重」・・・
これが一針一針の手刺繍で描かれている事が凄い
それも陰影がちゃんと表現されていて・・・
そして黄色・白・グリーンにエンジ系・・・
台に置かれたり・・・
直に置かれたり・・・
最終は直に置かれた方が良いとお伝えして・・・
初日の朝は良い緊張感だった会場も
お花が届いた事で
良い空気感に変わりました
何よりやっぱり?
作品を引き立て、作品を邪魔しないアレンジ・・・
最終は何処にどう置かれたかなぁ~?
でも何処に置いて頂いても大丈夫~ ♪
10年前も今回も・・・
有り難うございました。
野球部で高校生だった息子さんも
野球部のマネージャーだったお嬢さんも
それぞれ家庭を持ちお子さんが何人も・・・
もうご主人との2人生活にも慣れて
週に2度のママさんバレーもずっと継続・・・
いつもアクティブで元気一杯~♪
長いお付き合いになりました・・・・
これからも宜しくお願い致します。
そろそろサザンのライブも連れて行って下さ~い ♬
その時は何としても時間作ります
kissy
中々投稿出来なかったから
この間に引き続いて・・・
明るいピンク系はやっぱり可愛らしい♡
グリーンとピンクがお好きな方へ・・・
白を多めに爽やかなアレンジ~♪
7束の内訳・・・
女性4名・男性3名・・・
違った物でとの御希望は
ピンク系と
黄色オレンジ系で・・・
大人っぽい花束~
シックで落ち着いた雰囲気♪
入ってるお花とラッピングの違いで
こんなに違う感じ・・・
こちらも~ ♪
沢山の花束達をお嫁に出しました
4月に入り・・・
そろそろ春のお花の季節も終り(早いなぁ~)
初夏のお花達の季節・・・
そして
そんなこと言ってる間に
母の日もやって来る~
それ迄に
疲れた身体をしっかり癒やし
春真っ盛りの今も
楽しみたいなぁ~ 🌸🌸
kissy
3月は去るって言うけれど
何だかとてつもなく長かったなぁ~♪
きっと充実してたんだと思う・・・
2月終りから続いた卒業式や送別・退職・異動など
お別れがギュッと凝縮された日々でした!
季節が大きく動くのもこの時期 🌸
途中・・・
うわぁ~このまま暑くなるの??
って思ったけど
良かった~♪
世間では寒すぎるって言ってるけど
私的にはこの位の寒さが丁度気持ち良くて好きです
31日は年度末と言う事で・・・
一年に一度訪れる県庁にも
花束を沢山お届けさせて頂きました。
ここ数年残念なのは
以前この場所に展示されていた
アールブリュッドの作品達が見れなくなった事💧
その代わり??
デデ~ンと!!
最近琵琶湖沿いで何ヶ所かあるモニュメント?
ビワイチ等の人達がこんなモニュメント前で
記念写真撮ってたりしますね📷
県庁にも有るけど・・・
此処のは撮影スポットでは無さそう・・・?
I(アイ)が稲妻になってるのって・・・?
もしや?
イナズマロックフェスの??
それとも・・・
ゲジゲジナンバーだから・・?
アクセント??
中庭の垂れサクラも良い感じでした 🌸
少し前の暑さで芽を出した紅葉~
今の寒さでその勢いが一時止ったかも?
このまま暑くなってしまうと
余りに短すぎる春だもん
春をゆっくり楽しめるから
この爽やか寒さは逆に嬉しい~
何より今年もこの時期を元気に乗り切れて
本当に良かった~💪
又ブログなども少しずつ復活しま~す
kissy
数日前・・・
用事で出掛けた朝 ☀
湖西の山の雪も見当たらない❅
暖かな日差し・・・
空も雲も春~
前は毎週通っていた場所
久し振りだと新鮮に見えるもんですね~
雲が近い~☁
見頃の時期には少し遅かったけど
青い空に映えた紅梅 ♪
実はここ・・・
ビックリする場所から
え~っ??
こんな所に繋がっていて
此処に出るの?
っていう裏道の途中~
ナビも無いし未だにスマホじゃないのに
どうして見つけられたのか?
それは・・・
興味と好奇心と探究心がある賜物だと思う!
(自分で言う?って感じだけど)
でもそのお陰で
驚く場所やお店にも出会えた
何より出会ったり見つけられた時の
感激は半端ないです
たまに失敗して
同じ場所ウロウロする事も有るけど・・・・
お店オープン前の僅か1時間弱🕐
無事間に合い往復出来て良かった!
kissy
↑あswさq・・・・
って何!思われますよね?
その理由は一番下で説明しま~す。
14日(金)
昨日は卒園式・・・
前日の夕方にお届けさせて頂きました♪♪
桃・チューリップ・ラナンキュラス・アルストロメリア等
春のお花をお入れしたアレンジメント・・・
共働きが多い時代・・・
幼稚園は存続が大変の様です。
そう言えば・・・
私が幼稚園の時って
保育園無かった気がするんだけど??
当時はお母さんが働いているお家は少なくて
専業主婦が多かった!
きっと幼稚園の送り迎えも大変だったと思う。
一年に一度のこの時期
毎年お届けさせて頂ける事の大切さを実感しながら
同時に幼少期を思い出す日・・・
今年も有り難うございました。
ご卒園おめでとうございます。
中学校の卒業式は11日(火)だったし
来週は小学校・幼稚園・大学等・・・・・
卒業式のピークです。
24日(月)は終業式
(今年は土日を挟むから少し遅めの終業式)
お別れの季節はあっという間に過ぎるけど
又新しい出会いも待ってるからね
第109回 卒園式
これからもずっと続いてゆけます様に・・・
あswさq
↑
エリが久し振りに残してくれた暗号~?メッセージ?
削除するのが勿体なくて
そのまま残しました♡
(パソコンのキーボード上を横切り邪魔?
かまってちゃんアピール?)可愛い奴 🐾
kissy