カテゴリー別アーカイブ: キッシーの日記

投稿忘れ・・・

先月の休日・・・
多分10年振り?
お休みが合わず
暫く足が遠のいてました。
この日は友人と2人で!
場所勘違いして
通り過ぎてました~♪

この重厚な扉は中々勇気いります 猫2

店内全体が薄暗い・・・
ご飯食べに来てこの店内の暗さって
余りないかも?

予約不可なお店
次から次にお客さん・・・
すぐに満席~ウィンク

これは、ピアノ~🎹♪♫
存在感無くして?
溶け込んでました。

まぁまぁ暑かったこの日 晴れ晴れ
冷麺にした!
(年中食べられる)
本場韓国風で本格的な美味しさだったなぁ~

但し・・・
気のせい?
以前より量が少なくなった?
そしてやっぱり値段も上がってます!

特別感のあるお店は
適度な緊張感&おしゃべりも控えめになる ほっとした顔

寒くなった今
登場させるメニューではありませんが
すっかり忘れてたから
投稿しました
氷入ってま~す(ブルッ)

帰り・・・
何処かでお茶したいなって!
行きたいお店は満席
さらに行列~ ふらふら
待ち時間45分だったかなぁ~?
人気店になってしまって
もう行けないかも・・・・・・💧
なので
別のお店へ~喫茶店

画像撮ってないけど
凄く久し振りにケーキ食べた!
(自家製のチーズケーキ美味しすぎた)
たまには良いね。ウィンク

ご近所の方や
常連さんがそれぞれのテーブルで
楽しく過ごされてた!

膝掛けの側に・・・
大きな子~🐻
かなりな年季、何歳だろう?
居心地良さそう~♫

また会いに来るね。
また、行こうね!

kissy

 

毎年飾るリンゴ

余りにテーブルが淋しいから・・・

敷いてるのも実は・・・・
一瞬でリンゴ型の小さなカゴにも早変わりする!
畳まれた状態は鍋敷き?

何もなかったテーブルに
やっぱり飾ったのは姫リンゴ~ 🍎🍎🍎
そう言えば・・・・
毎年飾っていた気がする!

何年か前はグリーン・・・

部屋の雰囲気が
今よりスッキリしているのは
気のせい?(笑)

この年は
少しドライになったのを・・・

 

今年は・・・・
ピッカピッカ 🍎

乗せて置くだけの
(いつもだね)
小さい入れ物・・・
この春、たまたま解体前のお家前で
「ご自由にお持ち下さい」ウィンク
その他食器等色々あった中
きっと幾つかあった筈の最後の2個!
お持ち帰りしました。
(モヘアもそうだったなぁ~)
モヘアは最後の一匹でした~(笑)🐾

こう言う出会いには何か持ってるかも 目がハート (顔)

一列に並べてみたけれど
真ん中に集めて飾るのが良さそう・・・
自分で言います!
「良い感じです!」
だって
ネコ達は褒めてくれないからね ウィンク

良いんです、自画自賛 ハートたち (複数ハート)

 

kissy

 

冬よ来い

12月も中旬が過ぎました~♪
何となく・・・
紅葉もほんの少し残っていたり

すっかり落葉した桜等の枝先には
小さな小さな春の芽吹き!

落葉するの、落葉しないの・・・
周りの環境に応じての特性、個性!

こんなに温かい冬
この先どうなるんだろう?
色々心配してしまう ほっとした顔

四季がある日本だからこその
自然の豊かさ・・・
景色、風土、食べ物など

当たり前がもう
当たり前で無くなってきている今だから

足元の小さな一葉にも
気付けて綺麗だと思える感覚を
大切にしたいと思います。

ご近所の学校の外れにある
大きな桜の木・・・
すっかり落葉した後
目立つのが
ねじれ、絡まったこの幹~
本当生き物で~す。

昼休みの運動場は
元気な声~ ♪
たまに先生も一緒に遊んでる 猫2

そろそろ
冬休みも目の前・・・・

子供達にとっては
クリスマス🎄→お正月🎍
一年の中でも
お楽しみがギュッと詰まった季節 ウィンク
風邪引かない様に
楽しく過ごして欲しいなぁ~

これ!
堅い茎が足元で切られてる・・・

その正体は・・・
「皇帝ダリア」
葉っぱと蕾、花はダリア(当たり前ですね)
それにしても
この背高のっぽな雰囲気は
普段見掛けるダリアとは別物に見える!
この半端ない茎の堅さは竹みたい ウィンク
小学校正門前の花壇で見れます。

夏の名残り~ ほっとした顔
種がまだ大事にくるまれてる・・・
人が種を採取すしなければ
自然にしておくとこんな感じ?
もしかして?
冬眠する?

そろそろ寒い日も近づいてるみたい
早く来い来い冬~ ⛄

kissy

 

冬の散歩シリーズ

旧東海道沿い・・・
ほど近くに
こんな良い街道があって
気が付く事は
やっぱり?
神社仏閣が多い事ですね。

格子のある昔からのお家もまだ
少し残っているし・・・

昔の家は木造が多い・・・

以前住んでいた家は昔の二軒長屋・四軒長屋で
勿論木造です。
なので
入居する時の注意として
くれぐれも火の元には気を付けて
火事を出さない様に!
注意するのも当たり前だし
気を付けるのも勿論当たり前ですが
それでも何が起こるか判らない・・・・

こうして今でも
昔から受け継がれて
住み続けておられる家を見れる事は
当たり前な事も大事に気を付けて
引き継がれているからだと思います。

車が普及していなかった時代・・・
そんな雰囲気が漂う
細くて歴史を感じる路地 猫2

こういう街の風景が好きなのは
小さな頃から変わらない事の1つ ウィンク

 

何となく辺りに漂う良い香り~♪
そうか!
そんな季節だね。
ヒイラギの花咲く季節も冬
こちらも・・・
トゲトゲの葉っぱの下に
ひっそりと咲く花・・・・・
昔から存在している
植物の花は白が多い気がします。

普段より温かい12月の冬~
やっぱり冬らしい寒さになって欲しいです。ぴかぴか (新しい)ぴかぴか (新しい)

kissy

 

私のクリスマス

先日初めて行った
「津」はワクワクする街でした。
滞在時間こそ余りに短すぎたけれど
その分
その短い時間に「ギュッ」と
楽しい嬉しい美味しい出会いが詰まってた。

駅前はロータリー沿いの可愛いお店・・・

窓辺で揺れていた3つのお家~♪
即決~ ウィンク

その窓辺で揺れているのが無くなったら
淋しくなりそう・・・

店主さんがこのお家用の電池を3セット
プレゼントで付けて下さったり
「大切にします」ってお伝えしたら
凄く嬉しい笑顔で
「有り難うございます。またいらして下さい。」
って返して下さいました。
「津」・・・・
少し遠いけどまた遊びに行きたいし
もっと楽しみたいなぁ~♪
そう思える街に行けた事は嬉しかった ほっとした顔
遡れば信楽陶芸の森に
岡本太郎展へ行った事がきっかけだったもんなぁ~
三重美術館の絵本原画展の可愛らしい
チラシがあって貰ってきたお陰 ハートたち (複数ハート)

可愛いお家
勿論?
やっぱり?
こんな風に・・・・
我が家ではお星様にぶら下げてみました~☆★*

次回「津」に遊びに行く時
この画像をお店の方にお見せしたいです。

毎年代わり映えしなかった
私のクリスマスに
今年は新しく冬のお家3つと・・・・

五角形のオブジェが仲間入り致しました。
クリスマスまで過ごすお家時間も
楽しみに・・・ クリスマス🎅

kissy

 

クリスマス仕様に・・・

可愛い、好きと思う物達に
余り変化はないと思う・・・・・

誰もが?
小さな頃に手にしていたと思われる
ぬいぐるみは特に好きとか無く
だからか?
プレゼントして貰った記憶が無い 猫2

それに・・・
ぬいぐるみではなく
実際の赤ちゃんやチビちゃんだった
弟や妹の面倒やお世話をしていたから・・・
お世話好きだったなぁ~
そんな性格も余り変わらないかも?(笑)

欲しかったのは
絵本や乗り物のおもちゃ 📖電車

絵本は余り買って貰えなかったし
その代わり
図書館の児童書コーナーで
過ごす時間が大好きだった・・・

絵本好きや乗り物好きも変わらないね ウィンク

そう!
ぬいぐるみが欲しかったのではなく
動物が飼いたかった~ ♪

そんな願いはこの数十年
ずっと空くことなく続いているし
そう思うと幸せな日々です。

このぬいぐるみは
手と足が動かせて立たせたり
座らせたり出来る・・・

凄く前に
似てるからと友人に貰った物 ウィンク

去年・・・・・        ・・・・・今年

 

毎年楽しみで唯一買う
久下貴史さんのカレンダー 📅
出会ってから10年以上
1枚も同じ絵はない 目がハート (顔)
毎月めくる時のワクワク感は
今も変わらない ぴかぴか (新しい)ぴかぴか (新しい)

「好きな絵描きさんは?」
って聞かれたら
歴史上何人かいるけれど
「久下貴史さん」もそのひとり

いつも可愛くて優しくて面白い
久下さんワールド
来年のも勿論用意しました~♪

11日(月)・12日(火)お休みさせて頂きます。
この後年内はお休み無く営業しま~す。

みどり店は明日営業 12日(火)・19日(火)お休みです。

しっかり身体を休ませ
元気に残りの12月を過ごせる様に
したいと思います。

映画久しく観てないし観る?
ユトリロ観に行く?
自然に癒やされに行く?

どれにしたかはまた報告しま~す ウィンク

kissy

 

ポインセチアのお家・・・

4~5年位経つでしょうか?

初めて冬に通り掛かった時
ここに飾られていた白いポインセチア!

今年は、ひとまわり小さいような?

2年前は
赤いポインセチアでした 猫2
白いポインセチアは良い雰囲気。

今、まだ少し温かいと
大丈夫そうかな?って思ったりもしますが

夜は気温も下がるし・・・・
出来ればお家の中で楽しんで頂きたいなぁ~

先日、ニュースで
丁度ポインセチア農家さんを紹介してました。
今迄も季節的な話題で何度も取り上げられた事がある
ポインセチア。また、いつものうわべだけなニュース
と思いながら観ていたら・・・・
判りやすいイラストで・・
「ポインセチアは寒さに弱い為午前中お天気が良ければ
窓越しの日差しが当たる場所に置き、特に夕方から夜は
窓から遠いところ、但し乾燥にも弱い為、
暖房に直接当たらない場所に飾って下さい。
上手く行けば4~5年は楽しめます」

って!ちゃんとポインセチアの本当をテレビで
聞いたのは初めてでした。

もう少し突っ込めばとは思いながらも・・

こちらのポインセチアのお家の方にも
伝わってたら良いなぁ~ ♪

お家の前を通られる方へも楽しんで頂きたいと
そう思っておられるなら
寒さに強い白い花
「シクラメン」なんか如何ですか?って
ご提案させて頂きます。

 

kissy

冬の赤い実

鳥さんからのプレゼントが
お店の入り口辺りで芽を出し
毎年少しずつ大きくなって・・・・・

その成長を楽しみに見守り続け数年~

この3~4年で可愛い赤い実を付けてくれる迄に・・・

初夏の頃に咲くこの不思議ちゃんなお花が
この赤い実の正体・・・

万両で~す ♪

丁度万両の頭上には
千両~♪
そう!
良く皆さんが間違われる?
どちらがどちらか見分け付かない?
「千両・万両」の両方が同じ処で見られます ウィンク

千両の実は鳥さん達の大好物~
なのでうっかりしてると
赤い実がいつの間にかスッカラカンで~す。

それよりこの千両の実自身が
鳥さん達に
「来てね~ここに有るわよ~」
みたいに、しっかりアピーしてますよー うれしい顔
その半面・・・
万両は千両とは真逆で葉っぱの下に実を付けてる!

鳥さん達に見つけられない様に・・・?
見つからない様に・・・?
それぞれの個性の違いを見て楽しめるのも
植物・動物・・・
生き物を観察する事のお楽しみですね。

 

kissy

 

和田神社さん・・・

今日の新聞に・・・📰

和田神社さんの絵馬の事が
紹介~ 😲

金色に輝いて見えた絵馬・・・
なる程,空き缶で作成されていたんですね~ ウィンク
せっかくこの間行ったのに
近くで見てなかった がまん顔

確かに立体的に見えてたなぁ~と納得 ほっとした顔
それにしても
空き缶250個使って作られたなんて
これは是非!
じっくり見に行かなくては ぴかぴか (新しい)

目の前に飾られてたのにね!

kissy

 

和田神社の大銀杏

12月に入っても

場所によってはまだまだ
紅葉が綺麗な今年の冬・・・・
ここ地元の和田神社さんの
大銀杏もこのとおり・・
3日(日)までライトアップとの事ぴかぴか (新しい)ぴかぴか (新しい)

個人的に余りライトアップは好きではありませんが
この日はたまたま・・・
知らずに通り掛かって出会えました。
来年は是非
自然光でお天気良い日を狙って 📷

そう言えば夏真っ盛りの風鈴の時以来・・・
綺麗な新緑が眩しかった
グリーンモリモリの大銀杏だったのも
ついこの間の様な気もする 猫2

さすが、12月!
神社だから師走の準備も少しずつ
大きな絵馬が飾られていていました。

来年は龍年
絵馬の龍もおめでたい金龍~ ぴかぴか (新しい)

紅葉したイチョウも
黄金色 ぴかぴか (新しい)

和田神社さんのご神木の大銀杏。
今年も有り難う。

kissy