bb_nagano のすべての投稿

先週の休日・・・

先週の休日
用事を済ませ
午後から自然を味わいに・・・

やっぱり?
お花を愛でる方向~ ♪
本当好きだなぁ~

ミツマタ・・・
(三叉)
本当にその名の通り
3つに枝分かれしてる。
最初に名前付けた人
センス有りですね。
これはオレンジだけど
黄花も在った気がする・・・

冬の定番?
最初は葉っぱを愛でて
春には
こんなに可愛い花も咲かせてくれる。
菜の花を咲かせる種類は
結構多いけれど
この葉ボタンの菜の花
レモン色で綺麗。

これも菜の花
何の花かというと・・・

すっかり土からはみ出してる
大根~
お花は白にほんのり淡い赤紫
繊細な雰囲気です ウィンク

もう・・・
菜の花畑には出会えないと
思っていた所に
いきなり出現~ ♫

あいにくのお天気だったけど
それでも映えるのは
黄色だからだね ウィンク

春の名残り・・・
独り占めで楽しめた菜の花でした。

この間まで満開だった
桜も今は
綺麗な新緑になり始めているけど

時期をずらし
咲かせてくれる
八重の桜・・・・🌸🌸

花を見てると
口の中が
さくら茶の香りになってくる 猫2

葉っぱを見てると
桜餅の甘塩っぱい味に・・・

こうして見ると
八重のバラみたい・・・

同じ仲間だと納得出来るのは
唯一
こうして花を見ると・・・

今年は余り
桜の景色を楽しめなかったから
こうして
濃いの淡いの
八重桜を身近で見れて良かった~ ♪

そして・・・
もうそんな季節~
田植えより先に
田んぼが綺麗なグリーンに染まる麦の季節
来月には麦秋を見に来れたら良いな。

 

この日思いがけないお楽しみだったのは・・・

八重桜の近くの土手で・・・
少し高齢のご夫婦が何かされてる?
「何かありますか?」
お二人が何も言わずに
手にしてるビニール袋を掲げて見せて下さり
「うわぁ~ワラビですね、沢山採られたんですね。
まだありますか?」
「わしらも少し前にあんたと同じ状態で・・・」

なるほど~ !
そういう事だったんだ!

何でも聞いてみるもんですね ウィンク

「だいぶ採った後だからもう無いんじゃないか?」

それがこの通り~ ♫

目が良い事がこんな所でも役に立ち
結構収穫出来ちゃった~

帰って直ぐにあく抜きして
翌日に濃いめのお出汁で炊き上げて

2~3日で食べちゃった ほっとした顔
美味しかった~
何より凄く楽しかった。

こういう感覚大事ですね。
おじさん、おばさん、有り難う。
(その前の人にも)

内緒の場所にしたいけど・・・
来年は早い者勝ちですね。
私が一番遠いから不利かなぁ?

kissy

 

 

義母さまの四十九日

今回で
3度目のお供え・・・

奥様のお義母さまの四十九日
先日は叔父様の四十九日

「短い間に悲しいお別れが続きました」
そうおっしゃっていました。

遅咲きの水仙は程良く良い香り・・・
香りもお楽しみ頂ければと・・・
色味の濃い
ブラックシャワーと言う名の
シンピジュームが全体を引き締め
やっぱり?
品の良い雰囲気です。

今回は宅配で送らせて頂きました。
いつも有り難うございます。

白スプレーマム(八重)・・・ロカ
グリーンスプレーカーネーション・・・ジェイド
シンピジューム・・・ブラックシャワー
白アルストロメリア・・・パラディソ
コデマリ
ミスカンサスグリーン
水仙

  • もちろん!1本・一輪からもお求めいただけます。
  • 予算をお伺いしておつくりする方が、お家用でもお得です。
  • 贈り物などでは必ずラッピング+保水処理代が必要です。
    (ラッピング不要の場合、花代(+消費税)のみ)

タンポポとツクシ

変わらない普段の散歩・・・
自然と足が向くから
好きなコースなんだと思う!

今年は
タンポポが花盛り~ ♪
きっと
去年の種が
そんなに遠くまで飛ばずに
近くで根付いたからかも・・・?

来年はもっと沢山
タンポポ咲くと良いなぁ~♫

いつ見ても
魅力的なタンポポの綿毛です。

近付くともっと
不思議~

仲良しタンポポ3兄弟にも出会えた ウィンク

足元には
ツクシ~(土筆)
去年もあったっけ?
気付かなかっただけ?

近くで出会えて
嬉しかった!

 

一週間後には
ご覧の通り・・・・
すっかり
おじいちゃんの様な風貌に・・・
良い味出してます。

来年は
沢山のタンポポと
土筆に出会えるのを楽しみに・・・

kissy

 

姫リンゴの花

ご近所の散歩コース・・・
この時期のお楽しみチェックポイントが
何ヶ所か有り~ ♪

去年は殆ど
お花を咲かせてなかったから
心配したけど
今年は・・・・・
ご覧の通り!

こんなに身近では
中々見れないお花だから
やっぱり嬉しい ウィンク

ほぼ満開状態な中・・・
1輪だけ
蕾、みっけ!
ほんのり淡いピンク色 ♫

咲くとこのピンクは何処に行った?
って思う位
ピンクの要素はゼロ・・・
爽やかな白花 ほっとした顔

リンゴの花は
もう少しピンクが濃いのかなぁ?
きっと
産地では
花リンゴの花咲く頃は
受粉作業に大忙しの事と思う・・・

昔はミツバチも自然に沢山いて
受粉もハチさん達がしてくれてたはずだろうけれど
今は・・・
農薬などの影響で
ミツバチも激変   涙💧
数少ない養蜂家さんが
そんなリンゴ生産者さんの元へ
出張されているのを
番組で紹介されていました。

農家さんにとっても
養蜂家さんにとっても
お互い助け合って成り立つ自然が相手の
お仕事ですから・・・

それでも
自分たちで受粉作業する
農家さんも多く
きっと
こんなに可愛いお花を咲かせてるけど
お花を愛でる余裕は無いのかも?

花咲くリンゴの木も
いつか見てみたいです。

kissy

 

少し離れた場所での散歩②

一瞬通り過ぎて・・・
「ん?あれ?何?」
目の端で捉えてた!
この小さな花~ ♫

え~っ?初めまして!
花、咲くんだね?
(本当は当たり前なんだろうけど)

判りますか??
葉っぱよく見てみて!

月桂樹の花・・
こんな可愛い花を咲かせるんですね。

初めて見る花はやっぱり
感激でした。

 

某チェーン店・・・☕

おたふく南天とレンガの感じが
此処だけ
ヨーロッパ風に見えました~ ♫

普段歩かない場所は
楽しくて驚きの発見も沢山・・・
少し離れているだけで
新鮮な初めましてや風景に
出会えた ほっとした顔

良い刺激にもなりました!
次も何処かで・・・

kissy

 

今月の月命日・・・

今月も・・・
月命日のアレンジメント
有り難うございます。
先月は黄色オレンジ系だったので

爽やかで落ち着いた色目で・・・
とてもお喜び頂けました。
いつも有り難うございます。

紫アルストロメリア・・・フロレンティーナ
白アルストロメリア・・・パラディソ
白スナップ(金魚草)・・・レジェスノウ
ピンクスナップ(金魚草)・・・レジェピンクソーダー
白マム・・・トップスピン
ピンポンマム・・・ブラーノ
オリエンタル百合・・・ティセント
ミスカンサス斑入りホワイト
シマハラン

  • もちろん!1本・一輪からもお求めいただけます。
  • 予算をお伺いしておつくりする方が、お家用でもお得です。
  • 贈り物などでは必ずラッピング+保水処理代が必要です。
    (ラッピング不要の場合、花代(+消費税)のみ)

少し離れた場所での散歩

今月初め・・・
用事で出掛けた先
1時間くらい時間があるから
散歩~ ♫

相変わらず?
地味な雰囲気な私好みに
足が止る!

狭い場所でも
工夫して楽しまれている
植物・・・

こちらは
底上げもされて・・・

花が咲き始めると春が来たなぁ~って
嬉しくなりますよね。

古い家屋から覗いてるのも
見て欲しいからかな?
お家の雰囲気に合っていて
良い感じ~ ウィンク

 

少し変な地形だから
桜の木が線路より
下がった場所に見えますが
実は結構大きな桜の木です。 🌸
この頃
丁度満開で花見頃でした。

何故か?
やっぱり?
似た雰囲気の建物に目が行きます。
お店みたいでした。

普段歩かない場所での散歩も
楽しかったなぁ~。

kissy

 

もうすぐ母の日・・・

4月に入ったと思ったら・・・
あっという間に
半分過ぎた~ 猫2

今年は特に月日の流れが
早く感じる・・・

今年も変わらず
ぶら下げてま~す。
(こればっかりは進化しないね)
いつも同じ・・・
でも勝手にお店らしくて
良いかなぁ~って ♫

こちらも・・・
今朝撮ったんだけど
新芽の勢いが止らない
和蔦がみるみる成長してきてます。

これは先週
まだ和蔦見えない・・・

 

新芽はまだホヤホヤの赤ちゃん ♫

葉っぱも柔らかくてツヤツヤ・・・

ここからグングン緑の葉っぱに成長して
ここだけジブリの森になる日も
そう遠くないかなぁ~?
母の日にはそうなってるかなぁ~?

今年の母の日も忘れないでね。

kissy

 

記念会の飾花

特別な記念会の飾花・・・
お任せ頂きました。
ラナンキュラスのラックス系は
スタンダードのラナンキュラスとは
個性も違う。
お花が咲いてきても折れる事なく
何といっても
揺れる雰囲気がお勧めポイント!

お店で撮影

現場で撮影

今回のお届けは
ひろちゃん~ ♫

優しい雰囲気でピッタリだったと思います。

ラナンキュラス・・・ラックスヘスティア
ラナンキュラス・・・ラックスハリオス
白オリエンタル百合・・・ティセント
黄色オリエンタル百合・・・イエローストライク
グリーンスプレーマム(八重)・・・バルティカライム
白スプレーマム(八重)・・・ロカ
マム・・・セイサントル
マーガレット
ヤツデ

  • もちろん!1本・一輪からもお求めいただけます。
  • 予算をお伺いしておつくりする方が、お家用でもお得です。
  • 贈り物などでは必ずラッピング+保水処理代が必要です。
    (ラッピング不要の場合、花代(+消費税)のみ)

猫のいる部屋

「サイモンは、ネコである。」
大好きな絵本  📖

赤い首輪の3匹のネコは
24年前「竹鼓」で行った
バリ島のウブドで見つけた
自分へのお土産~ ♪
一生物の宝物です。

上の方に掛けてるのは・・・

 

今年亡くなった
スェーデンの陶芸家
「LISA LARSON」の手ぬぐい・・・

この2月から
陶芸の森にて
「LISA LARSON」展 開催中
人気の展示で
過去何度か開催
私も今迄に2度行きました~ ♪

母の日が終わって落ち着いたら?
初夏の信楽へ
久し振りに可愛くてユーモア溢れる
「LISA LARSON」の
作品達に会いに行けるの
楽しみにしています。

そして~ 🐾
メルとメメ親子(母娘)🐾

メル~ 🐾

3匹揃って日向ぼっこ~ ♫
奥→エリ
真ん中→メメ
手前→メル

温かくなって少し淋しいのは
寒い間ずっと
一緒のお布団で
同じ様に顔だけ出して
隣で寝てくれてたエリが
そろそろ・・・
お布団を出て
過ごしやすい場所で
1人で寝る様になる事・・・💧
後もう少し
夜は寒くあって欲しい ほっとした顔

ネコのいる部屋は
かけがえのない宝物・・・

 

kissy