bb_nagano のすべての投稿

男性に贈る花束について

 

黒ハート黒ハート黒ハート黒ハート黒ハート 霧霧霧霧 黒ハート黒ハート黒ハート黒ハート黒ハート

いささか!!困っております 霧霧霧霧霧霧

今年は特に!かもしれなせんが・・・・・・・・・・
「お客様の感覚の変革をお願いしなければならない!」と言う事
実は、今始まった訳ではありません。私が花の業界に入ってからずーっとです。殆どが女性のかたからの問い合わせです。
「男性に贈るので!・・・・・」という前置きのご注文
そして色をお伺いすると帰ってくる応えの色がきまっています。

いったい男性に贈るからと女性に贈るのと何がどう違えるのでしょう。
このところ多いのが「濃いブルーと薄いブルー」の花という指定がですが、どんな花を想定しているのでしょうか??
確かにブルー系の花は在りますがそれは非常に限られた花の種類に限られます。
霧 青のカーネーションも青のバラもありません。霧霧霧霧霧霧霧
あるとしても無理矢理染められた花で、持ちも環境にも良くない作られ方をした花です。このことは50年も前から言い続けているのにまだ浸透していないのは残念でしかありません。
因みに「わすれな草」や「ブルースター」など幾つかの花はありますが、水揚げが難しく花持ちも悪いので仕入れはしていません。

「男性が喜ぶ花は?」と聞かれれば簡単に答えられます。
「あなたが今迄男性から送られた花」を選べば問題ありません。
嫌いな花を贈ることはないからです。それは男性、女性関係ありません。

部屋に花を飾ろうとするのは女に多くみられます。が、贈るのは男性が圧倒的です。何故だと思いますか???それは
女性より男性の方が「花」が好きだからです。
「えっ!!」とおもわれますか?
昔より女性に例えられる花は色々在りますが男性に例えられる花は少ないのが何よりの証拠です。当店で花の贈り物、プロポーズでも結婚記念日でもどちらから贈っても良いはずの花束!ですが
男性から贈られるのが殆どです。

話を変えますが、かつて男性のワイシャツの色の殆どが「白」でした。(女性のブラウスも同様だったと思います。)それが、水色二なり、今やピンクなど当たり前になっています。
黒ハート黒ハート黒ハート黒ハート黒ハート黒ハート黒ハート黒ハート黒ハート黒ハート黒ハート黒ハート
「ブルー」であってもワンピースであれば女性用と決まっています。ま~女性が着れば何色でもOK!というわけです。では何故男性だけが色分けされるのか???贈られる花束でさえ!!

「これは女性の思い込みが強い!」ことに起因します。
その昔、私が小学校の頃のランドセル、男の子は「黒」演劇演劇演劇演劇女の子は「赤」りんごりんごりんごりんごりんごと決められていて、それ以外の色など探してもありませんでした。

今の世の中で着る「色」で男女を区別するのはもはや「差別」になる社会です。霧 黒ハート黒ハート 霧霧 黒ハート黒ハート
こんな中!「男性だから!」という思い込みを女性の目線は外さなければなりません。
但し、ベティブーフではその思い込みに挑戦するブーケをお作りするノウハウは持っておりますので、安心してお任せ頂ければと思っております。

出演お祝い

舞台出演お祝いの花束・・・

直前のお電話でのご注文
ご近所のホール入り口での待ち合わせでの
お渡しです。
(舞台鑑賞後)

華やかな中にシックさもあり
そして豪華です。

ご家族とおじいちゃま、おばあちゃまもいらしたので
きっとお身内の方の出演お祝いです。

とてもお喜び頂けました。

シンピジューム・・・マリーローランサン
白アルストロメリア・・・パール
白アルストロメリア・・・ウィンターフィル
カーネーション・・・ミシェル
白スプレーマム・・・オンシア
エンジピンポンマム・・・トゥーラーパープル
白オリエンタル百合・・・ティセント
ユーカリ・・・パルブラ

  • もちろん!1本・一輪からもお求めいただけます。
  • 予算をお伺いしておつくりする方が、お家用でもお得です。
  • 贈り物などでは必ずラッピング+保水処理代が必要です。
    (ラッピング不要の場合、花代(+消費税)のみ)

芽吹き・・・

つい最近まで
冬の姿だった柳も
一週間位でこの通り・・・

ほんのり
芽吹き初め
グリーンが見え始めました。

今年は
まだまだ寒い日も多く
一気に芽吹きが進む感じでは無く
少しずつ・・・・

落葉樹の木々が春の目覚めで
その姿の変化を見せてくれる楽しさは
出来るだけ逃さない様にしたい ほっとした顔
これから暫く嬉しい季節 ハートたち (複数ハート)

kissy

 

卒園式・・・

毎年お届けさせて頂きます。
30年以上前からのお付き合いです。
(もっとかも?)
最近は保育園の人気で
大変らしい幼稚園・・・・
こちらも
今春から
「こども園」を始められるそうです。

今回はかなり珍しい
「赤」
木瓜の朱赤をベースに
春の花「アネモネ」が良いアクセント・・・・

何より驚きだったのが
お花を置く台に敷かれていたクロスが
示し合わせたかのような?
まさか知っておられた?
赤のクロスが掛けられていて
驚きでした。
そして当たり前ですがピッタリ ウィンク

赤のクロスに
黄色やピンク、オレンジや紫は
絶対的に合わないですから~。

普段、ピンク系や黄色系が多い気がするから

本当今回の赤は珍しい・・・

卒園児が座る椅子の証しは
お座布団が掛けられていない事。

そして・・・
まさかのこんな所も・・・
卒園式の準備中だった
先生が用意されていたお花も
赤~ ♫
お聞きすると
白と赤で飾られるそうです。

お花も赤~
トータルコーディネートは
こうでないと~ ♪

今年も有り難うございました。

赤カーネーション・・・ドンペドロ
白スプレーマム・・・オンシア
グリーンスプレーマム・・・ゼンブラライム
赤アネモネ
ミスカンサス斑入りホワイト
アセビ
木瓜・・・あかね
白木瓜

  • もちろん!1本・一輪からもお求めいただけます。
  • 予算をお伺いしておつくりする方が、お家用でもお得です。
  • 贈り物などでは必ずラッピング+保水処理代が必要です。
    (ラッピング不要の場合、花代(+消費税)のみ)

その後・・・

無事に地上に出てきました。

本当可愛い ウィンク

今迄と違う今年・・・
葉っぱが一緒に出てます。

いつもは・・・
フキノトウが生長した後に
出てきてた葉っぱ!

あっちにも
こっちにも・・・

此処にも・・・

ほら~
葉っぱモリモリ・・・
今迄見た事ない光景です。
よそのフキノトウさんはどうなのかなぁ~?

kissy

 

退院お祝い

90歳越えのお友達・・・
目の手術を無事に終えて
退院されたそうです。

おめでたいです。
お元気で手術された事に拍手です。

ピンクアルストロメリア・・・エレガンス
白アルストロメリア・・・パール
ピンクカーネーション・・・キュート
サーモンピンクカーネーション・・・ミシェル
スプレーマム・・・ドリアピンク
白アネモネ
カスミソウ・・・ピュアホワイト
ミスカンサス斑入りホワイト

  • もちろん!1本・一輪からもお求めいただけます。
  • 予算をお伺いしておつくりする方が、お家用でもお得です。
  • 贈り物などでは必ずラッピング+保水処理代が必要です。
    (ラッピング不要の場合、花代(+消費税)のみ)

卒業式・・・

先週5日(火)
大津赤十字看護専門学校の
卒業式でした。

今年の黒板アート
中々お洒落な雰囲気・・・

去年はスーパーマリオ~♫

今年は白にほんのりピンクの
「マリーローランサン」

お一人お一人
お付けしながら
「おめでとうございます」
全員にお声掛けもしながら和気あいあい・・・

式服が濃紺なので
映えて良い感じでした。

残念な事に
男性はスーツ自前だそう・・・

コサージュ付け終わって
それぞれもう一度
身だしなみチェックしたり・・・
写真撮り合ったり
和やかな雰囲気の教室 ウィンク

今回のベストショットはこちら~
カメラ目線で無いのを撮るのが好きです。

皆さん卒業おめでとうございます。

国家試験の合否はそろそろでしょうか?
皆さん合格しています様に・・・

今年も有り難うございました。

kissy

 

みんな!ちょっと遅すぎない!急すぎない!!

 

今年はビックリ!!でしたよ。
ひさしぶりに「前日注文」

あまりに突然の出来事・・・・・
「クラブの先輩に」とか「担任の先生に!」というのが
無かったのが何故かな???
個人から贈る花束やお母さんへ贈る花が卒業式に!

というのはお店始まって以来の多さでした。
気持ちの溢れた今年の花束をてにする高校生
素敵でした。

三年間分のマスコット!!
「落ちちゃったりしてない?」の質問に
「多分少しは・・」とあっさりと・・言っていました。
明日からは付けられない想い出の詰まった手作りの
マスコット!です。

  • もちろん!1本・一輪からもお求めいただけます。
  • 予算をお伺いしておつくりする方が、お家用でもお得です。
  • 贈り物などでは必ずラッピング+保水処理代が必要です。
    (ラッピング不要の場合、花代(+消費税)のみ)

 

野菜コーナーでも見掛けるようになっこの花

お花屋さんでは「花菜」はななと呼んでいます。
昔は本当によくミツバチさんが来てくれていたのに!
とても残念です。
花菜の上に止っているミツバチさん!
今年も見れないのかな~クローバークローバー

  • もちろん!1本・一輪からもお求めいただけます。
  • 予算をお伺いしておつくりする方が、お家用でもお得です。
  • 贈り物などでは必ずラッピング+保水処理代が必要です。
    (ラッピング不要の場合、花代(+消費税)のみ)

不思議な雰囲気

ご近所の義仲寺さん~
ここから見る雰囲気が好きです。
絵に描いたら良い感じだろうなぁ~ ♫

蝋梅のお花が終わり
梅の花が咲き出すともう春の訪れ・・・・

何度も言うけど
もう少し冬を楽しんでいたい ウィンク

この時期になると
いつもチェックしているのは
可愛いこの子達に会える事・・・・・

まだかな?
まだかな?

数日前にやっと見つけた!
出たばかりだね。

不思議なのは
この地下茎で根のような?
不思議なので繋がっている事・・・

この誰かさんのお家?
って思うような小さな穴蔵も
その一部~

こっちにも・・・・
地面でどんな風に繋がっているのか
その生態を見てみたい 猫2

敷き詰められた石ころの隙間から
石ころを持ち上げて!
今年も出会えたのが
「フキノトウ」です。
ここからの成長も見守ります。

また暫くのお楽しみです。

 

kissy