みんな!!おめでとう。
でも、ここに映っているのはまだ一年生が殆どです。
三年生は先生やクラブの顧問の先生に!!
みんなの心を込めた花束を作らせて頂きました。
ありがとう。そして改めておめでとう!そして、もっと普段から花屋さんに馴染んで欲しいです。
bb_nagano のすべての投稿
高校の卒業式も目の前!!
今週金曜日は、いよいよ・・・・
高校の卒業式 最近は部活をしている子供達も少ないそうで。
だからこそ、1束・1束に、皆さんの想いを込めて
大切にお作りさせて頂きます。
お花は生もの、でも準備はしっかりしておく必要があります。
この頃は、卒業式前後が、期末テスト
なので、皆さん、テスト勉強中
ギリギリになって慌てて来られる事も多いのですが・・・
出来るだけ、少しでもお早めにご注文に来て頂けると
質問などにも丁寧に、お答え出来ると思いますので。
是非お早めに
・・・って言っても、もう目の前ですが、
タイミングが合えば、可愛い猫達がお出迎えするかも
お花の香りの中で、今の季節のお店を味わって頂きたいなぁ~
この2か月楽しませてもらえた、「日本水仙」ともそろそろお別れです。
香りよ!!届け~!!
kissy
私とした事が!!
衝動買いはしないのです。
無駄な買い物も致しません。
季節外れの野菜は買わな~い
ひろちゃんが買ってこられたら 「ダメです!!」って強くいっているのに
今日は、他人とは思えなくて・・・
そんな、私とした事が、買ってしまいました(笑)
ひろちゃん、ごめんなさい
kissy こと 岸本初美
グリーンとブルーの大きな色鉛筆!!
何年か前に、お客様から頂いたプレゼント
オブジェに見えますが、れっきとした「色鉛筆」です。
ひろちゃんと、私に・・・
グリーンがひろちゃんのイメージ、
ブルーは私のイメージで選んで下さったそうです。
この間、引き出しの中を全部出し、
片付けした時、久し振りに見つけました。
長い間、引き出しの中で眠っていたグリーンちゃんとブルーちゃん
迷う事なく、この場所へ!!
可愛い色鉛筆の木が仲間入りして・・・・
鳥さん達も、楽しそう
良く見ると、ブルーの方は、黄色とのコンビネーション!!
特別感のある、素敵なプレゼント、有難うございました。
機会があれば、こんな風に飾っているのを、是非、
見て頂けたらいいなぁ~って思っています。
kissy
そろそろ、この時期!!
毎年この時期になると・・・・
みんなに出会えるのが楽しみです。
後輩から先輩へ
三年生からは、担任の先生や、顧問の先生へ
初めてお花屋さんに来るという高校生も多いです。
高校生のみなさ~ん!!
お花の注文の仕方など、色々知って頂きたいこともあるので・・・
お早めにご予約にいらして下さいね
お待ちしています。
kissy
久し振りに思い出した!!
今日の菜の花・・・
野菜の葉っぱみたい
お花の雰囲気も柔らかそうで・・・
美味しそう
そういえば以前、良く仕入れていた菜の花と似ているなぁ~
微笑ましいお楽しみもあったなぁ~
今の季節になると、必ず市場にその方の菜の花を注文していました。
ある日も、仕入れが終わり、お花をひとつひとつ確認しながら車に!!
菜の花の番!!箱を開けるといつもの様に
古着を裂いた細い布で束ねてありました。
(これがお楽しみです)
どんな人が作って箱入れしてるんだろう・・・
多分可愛いおばあちゃんじゃないかなぁ~?
色々想像したり。
そして、あれっ?何か入ってる
束になったお花に混じって入っていたのが・・・・
ピンクのビニール手袋
思いがけないプレゼントも一緒にお店へ持って帰ったなぁ~
淋しい事に、今はもう生産されていません。
今日のはその雰囲気に良く似ていて、
懐かしい思い出が蘇ったそんな菜の花でした
kissy
無事!!私の元へ・・・
少し前のブログに登場したこの子!!
フクロウのメジャーさん!です。
覚えてくれていますか?
10日程前。
キッチン収納かごを買いに行く為サイズを測ろうと思いメジャーを探したら、いつも使ってる事務的なのが見当たらず!!仕方ないから、この子をカバンに入れて出掛けました。
殆どの商品には、サイズが書かれていますが・・・・
数字を見るだけではイメージが解りにくく、こういう買い物に行く時
必ずメジャーを持って行きます。
その方が失敗しない気が
今回はこの子を取り出し、事務用品のカゴと、キッチンのカゴとどちらが良いか計りながらウロウロしました。
決めるのは早かったし、買ったのはピッタリ思う様に収まり、良かった!!
数日後、
この子がいつもの処にいない事に気付きました。
「あっ、カバンの中に入れたまま忘れてた~!!」と、
カバンの中をゴソゴソ探してもない!ではありませんか!
買ったカゴに入ってるのかなぁ?・・・覗いてもない!!
あれ~?どこ行った
色んな所を探し、しまいにはカバンをひっくり返し・・・
無い、無いどこに見当たらない え~っ!!
ずっと探していられるわけでもなくて!!そうこうしている間に
一週間が経ってしまいました。
頭の中にこの子の事がずっと離れなくて いま一度自分の行動を確認。
そして、やっとたどり着いた答え。「落としたかもしれない!!」(たどり着くのが遅い!!)(ひろちゃんの声)
すぐに買い物をした処の電話番号を調べました。
「お調べ致しますので、しばらくお待ち下さい。」
こんな時、誰しも思う事は、「多分ないだろうなぁ」って事です。
可愛そうだけど、私もそう思って電話を待ちました。
「お待たせ致しました。あの、茶色のコールテンで小花模様のですか?」
「あ~!!はい、それです。目が眠そうにしている・・・」
「あ~!良かったです。お預かりしておりますので・・・・」
無事に私の元へ戻ってきてくれました。本当に良かった
もう、連れて出掛けたりしないからね。
この場所に帰ってきてくれて凄く嬉しい~
kissy
P.S
この事を知った私(ひろちゃん)はキッシーにこういいました。
「あの子は飾りですから、持って出るなんておかしい!!でしょ・・
もし、この子がいない!と解っていたら、きっと怒っていたと思いますよ。(だから出てくるまで黙っていたみたいです。)
三寒四温。
自分だけのDoudou(ドゥドゥ)
フランスでは、生まれるとすぐに家族や親せきから与えられるのが、
ぬいぐるみの、Doudou です。一人で寝るのが当たり前なお国柄。淋しくない様に、自分のDoudou と一緒に眠るのです。
しかも、女の子だけではなく男の子もです 🙄
沢山持っている子は、その中から、お気に入りの子を!!
お目に叶わなくては一緒に眠れないみたい。
大人になって、結婚しても、自分のDoudou を大切に連れていく人もあるらしい。
で、下の画像の名刺「コーヒー坊や」の事ですが・・・・
ご本人は幼稚園当時から知っているお客様のお子様です。
今はお子様ではなく、起業し、自分らしく頑張っているれっきとした大人
そんな彼ですが、幼稚園~小学生(多分高学年になっても)といつも、どこに行くのもクマさんのぬいぐるみと一緒。弟の様に可愛がって、寝るのも一緒だったと聞いていました。
日本ではそういう習慣がなく(?)、あまりそんな子も見掛けなかったので、その子の事がとても印象に残っています。れっきとした大人になった彼は今、そのDoudou ならぬ「クマのぬいぐるみ」をどうしているか?
聞いてみたいなぁ。と思っています。
縫いぐるみやお人形とは、小さな頃から無縁だった私ですが・・・・
気が付くと側にいた子が、この子達 です。クマですね。
さすがに一緒には寝ませんが・・・・
多分、これからもずっと、そばにいるはずなこの子達が、私にとっての Doudouなんだと思います。
皆さんには、自分の Doudou そばにいますか?
今度、絵本でも読み聞かせてあげようかなぁ~って思ってます。
kissy
P.S
因みに「Doudou」はフランス語の : doux =(柔らかい)という形容詞から来た言葉だそうですよ。
HIRO
クマさんだけではなくて・・・
和紙で作られた「キウイ」・・・
これも、何年か前に手作り市で見つけた子です
おじさんのお店で見つけた時、こんな格好でした。
家に連れて帰った時から、こんな風にお座りさせています。
そして、この子が居る場所は、
今も変わらずこのスタンドのこの場所です。
前の家で、本を飾る場所に、昔履いていたフルーツ柄のスカート。
そしてこのスカート、引っ越しの時、一度は処分する箱に入れたのですが、どうしても捨てられなかったのです。
今の部屋に付いていたシンプルな電球傘は
それはそれで、いい感じでしたが、少し温かい雰囲気にしたくて・・・
使ってみました。
安全ピンで止めただけ!!
何だかスカートをはいているみたいでしょ
場所が変わっても、大切に落ち着く場所が見つかって、みんな喜んでいると思います。
私も嬉しい~!!
kissy