カテゴリー別アーカイブ: きょうの話
嬉しいプレゼント
メル・メメのお部屋に
可愛らしいツリーが仲間入り~
こんな風に可愛らしいお家になってるとは
本人達は知らないよね~
可愛いネコちゃんツリーだよ!!
こんな嬉しいカードが・・・
何年か前
少し遠くに引っ越された
お客様から届きました~
引っ越されても
ご主人とご本人のお母様への母の日のご注文を
して下さり・・・
お会い出来なくても
ベティブーフを応援して下さっている
大切なお客様です
3人の子育ても
きっと大変な時期ではないかなぁ~
そんな中!
ネコちゃんツリーを見つけ
直ぐにベティブーフの事を思って下さり
こうして送って下さった事・・・
心の込もった嬉しいカードは
お店のネコちゃんと共に楽しめるよう
飾らせて頂きました~
おねえちゃんになったひかりちゃん達にも
また会える日を
楽しみに待ってます
kissy
自然の過酷さ
今日の新聞・・・
小さな記事ではありました!
複雑な心境・・・
何で蜂はそんな低地に巣を作ったの?
きっと蜂の巣が出来る前から
ペンギンの通り道だった筈で・・・・
保護員だったり管理している人達だったり
気が付けなかったのかな?
こうなる前に誰か蜂の巣を撤去出来なかったのかなぁ~?
見つけられない様な場所だったのかなぁ?
ミツバチも大変だから・・・ね!
残念でたまりませんね
人も蜂に刺される事があります。
場合によっては亡くなる事もある!
でもこれは蜂が悪いわけでは無く・・・・
少なくてもきちんと蜂の生態や生き様を知っていれば
刺される事はほぼ無いのです
ペンギンは巣の存在を
そんなに意識していたわけではないだろうし
蜂は自分自身の身に危険を察した時にだけ刺す!
そしてそれは・・・
自分の命を懸ける事・・・
この記事では蜂が死んでいる事にも触れている・・・
自慢していい事に
私は今迄一度も蜂に刺された事がない。
これには幼少期からの経験が大きいかもしれません
外で遊ぶのが大好きだったお陰と
動物達も大好きだったお陰で
自然や動物達から教えられ
気が付ける事が多かった
勉強こそ出来ませんでしたが
こういった知識が多少多い事には感謝です。
そのお陰で私自身が骨折したり怪我をしたりと
痛い想い等した事もは多かったけれど
今では
とても大切な経験だったなと思っています。
今回の記事で確認出来る事は
長年お花屋さんをしていて
ベティブーフのお店構えはこんな風で
カラスたち鳥の羽休めになっていたり・・・
ムクドリ達が赤い実を食べにだってくる!
なので・・・
勿論!
ミツバチやアシナガバチも飛んでくるし
スズメバチだって店内に入ってきた事もある
(きっと自分でも驚いていると思う)
そんな時こそ慌てず冷静に対処出来る事!
傷つく事なく自然の世界に自分の力で戻れるように
手助けをしてあげる事!
(店内の電気を全部消すとほぼ外へ出ていく)
これらは全てベティブーフに来て
ひろちゃんに教わりました
蜂が側に来ると怖がって手を振り回し
寄せ付けない様にしてしまう人が多いのではないですか?
これは絶対!
一番してはいけない事なのです。
どうか気を付けて~
手で追われると蜂は自分に攻撃されたと思い
先にも書きましたが
逆に蜂も危険を察して刺すのです・・・
そして命尽きる!!
今回のケープペンギンは本当に残念でした
自然の中にはこうした定めもたくさん潜んでいる。
きっとここから・・・
人の手助けを受けて時間や年数こそかかるかもしれませんが
少しずつ産卵や子育てがし易い環境作りを整えられて・・・
「ケープペンギンが増えたよ」
そんなニュースが聞ける日が今から楽しみです
20カ所以上も刺された子がいたって・・・!
蜂が集団で攻撃したって・・・!
その瞬間は壮絶だったはずですね・・・
蜂に刺されて死んでしまったケープペンギンと
ケープペンギンを刺して死んでしまった蜂に
黙祷を捧げます。
出来れば天国ではそれぞれの環境で
元気一杯に過ごして欲しいなぁ~
kissy
休日の前夜・・・②
帰ろうと思っていたら
何となく何かある気配・・・・
やっぱり~
洋傘も可愛いけど!
和傘も良いね
(日本らしいなぁ~)
こうやって改めて見ると
和室は勿論!
洋室にも和モダン的に飾っても良さそう~
ひとつひとつ綺麗!
そして・・・
風鈴
今人気なんですね。
結構色んな所でされているみたい。
確か坂本の西教寺でもされてると記事で読みました!
去年・・・
和田神社さんの境内入口にされている事を知り
昼と夜に見に行きましたっけ
あれは雰囲気も良かったです。
ご近所さんの奉納として
願い事も書かれていましたっけ。
今年もされるかな?
是非!!
行きたいです。
パソコン作業途中でお客様・・・
少し離れ・・・
戻ってきたら・・・
ンmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmm7エネルギー5555555555555555555555555555555555555555555555555555555555555555555555555555555555555555555555555555555555_______A
エリの仕業だよー
テーブル上をウロウロしてたから・・・
ネコあるあるですが・・・
それにしても!
何か・・・
嘘みたいな芸術的出来栄え
「エネルギー」なんてどうやって出したのやら・・・
暗号の様な摩訶不思議な5555555の連続だあ~
ンmmで始まり___Ąで終わる
エリからのメッセージ
エリの初投稿になりました。
次回・・・
有り?
kissy
色んな様子を楽しむ。
満開で見頃だった先週から・・・
一週間でこうなった!
殆どの桜の花色は意外と白っぽく
濃いピンクは今が見頃の八重桜位でしょうか?
でも・・・
お花が散った後の今!
ほら、濃いピンク色が一杯で綺麗~
そして・・・
一足先に受粉を終えて
次の命へ育み始めている可愛い実生。
あんなに沢山の花を咲かせるのには理由ありですね。
だって・・・
咲いたお花全部が
こんなに上手くいく訳が無いのですから!
生存競争はやっぱり
強いモノが残る仕組みなのだと思います。
全てのお花が受粉して
実生の実がた~くさんぶら下がってる桜の木を
一度見てみたいです
どこかにあるかなぁ~?
ハチさんが少なくなってるっていうのも
影響ありだなぁ~
お花が終わっても
変化していく様子等お楽しみは尽きません。
皆さんも是非!!
kissy
一緒に日向ぼっこ。
昨日の雨で
すっかり初夏の雰囲気。
桜の花咲く季節はどうやら終わり・・・
入学式は目の前なのに
もう初夏 !
ご近所でも・・・
可愛らしい蕾を発見~!
もしかしたら今迄見る機会がなかったかも。
そんな今しか出会えない瞬間が
周りに沢山溢れる季節
これ、何だか判りますか?
葉っぱが似てる~!
私も好きな果物
年中見掛けるから季節感が判り難いですが
日本では冬が旬の果物ですね。
こちらのご近所さんからも以前頂きました!
(またお願い致しま~す)
銀杏と同じ特性で・・・
雄と雌の木が無いと受精しない
何とも不思議な世界の中で生きて来た植物。
銀杏の雄しべは遠く離れていても
風に運ばれ数キロ先まで飛んでいけるけれど!
キウイ(正解言っちゃった)
近くで両方を植えないと受粉しないらしい。
今日は初夏の日差し
私も久し振りに気持ち良い風と日差しを浴びて
キウイとお話出来ました。
また少しずつ復活致します。
kissy
昨日は運動会日和!
やっと!!
先月15日から運行されているはずのレトロ電車。
最近駅前にはなるべく用事を作り
出会えるのを楽しみに意識して行っていましたが・・・
そういう意識がある時やっぱり駄目
この間からお店に来られているお客様、
知らずにこの電車乗った方。
浜大津の交差点で見掛けた方等・・・
情報として!
実際ちゃんと走っているんだ~!
それなのに何で私はまだ出会えない?
何時、何処で出会えるかが判らないから
その時まで待つしかないか!そう思い・・・
気を抜いてました
膳所駅前。
少し手前で遮断機が下り・・・
まさかと思わないから油断していたら!
そのまさかが目の前で起こる。
急いで走り何とか撮れた
あ~、行っちゃった==
4年間の限定だそうですが・・・
そう言わず、ずっと、走ってくれても良いのにね。
そう思える可愛い車両だった。
翌日のこの時間に間に合うように来てみたら。
「麒麟が来る」のラッピング電車でした
時間もいつか決まってないんですね。
この次見れるの楽しみに・・・
このお話を毎日京阪で
通勤されているお客様とお話ししていたら。
この電車の事もご存じなく
余り興味も無さそうでしたが・・・
「もしかして知らずに乗車しているかも?」
そうおっしゃいながら。
「もしかして電車とかお好きですか?」
こう聞かれて・・・
そうか、私は電車好きなんだ。
そう、好き。
小さな頃からずっと好きで・・・
車掌さんになりたいと思った事もあった。
そんな事を思い出していました。
次は何処で会えるかな?
kissy