カテゴリー別アーカイブ: きょうの話

キッシーの雪だるま・・・今年も良かったね!

 

とにかくキッシーの好きなものは、というと・・・・・

IMG_2804

ネコちゃんを筆頭に(すべての生き物)と!

雪だるま!!という事で  ・・・・しかし、

既に毎年無情にも

IMG_2798

の雪だるまさん達が

IMG_2816

の状況!

でも不思議に当人のキッシーは・・・平然としています。

まるで雪だるまに関心がもはや無いかのように・・・・?

「少しつめたくないかい!!」の応えは・・・・・・・

雪だるまは、もともと冷たい!!」

だそうです。

 

 

 

 

 

芽キャベツが来たよ。

IMG_2750

山城の畑から・・・・

完全無農薬の(芽キャベツ)が届きました。

 

IMG_2745

この状態で見るのは初めて  可愛いな~

葉っぱと葉っぱの間に芽を付けるそうで、芽を育てて大きくする為に

葉っぱを、一枚一枚、丁寧に取るそうです。

見れば見る程、本当可愛いですね

kissy

成人式で・・・

  IMG_2727

 

生花のヘアーオーナメント。

ご本人の希望は、紫とゴールドとダリア

なかなか、ない組み合わせで正直、心配でしたが・・・

画像には、映っていないのが残念ですが

お着物がシックな紫の地色にゴールドがアクセント!

かなり、素敵だったのと、とてもお似合いでした。

一番お気に入り!っとおっしゃっていたのが・・・

 「金の水引き」 和装にはピッタリですね。

朝から素敵な現場を体験出来て、良かったです。

kissy

「ゴールドクレスト」・・コニファーはクリスマスのプレゼント

                                  IMG_2442

    小さな男の子がおられる、お母様のお誕生日に

ご両親からの プレゼント!お届けさせて頂きました。

ご近所に植えられていたゴールドクレストは10メートル位あって

「 地植えするとあれ位に、・・・・・」

「え~!!」

「なので、この鉢で大きくなるくらいがいいと思います。それと

なるべく涼しいところで育ててください!暖房の効いているところは

避けて下さいね。」とお伝えをしました。

もし、こんなコニファー系の鉢を育てておられる方はご注意を!

近所のクリスマス。

 

IMG_2419

 

IMG_2418

 

「 近所のクリスマスは温かい!」 とフェースブックで書きました。

画像もアップして、

このところの天気は快晴!ということもあって「雨にも負けず、雪に

も ・・・ でしっかりと細い柵の上に立っています。

何も話はしなくても人の心は伝わるのだなーと思う瞬間です。

 

 

お店の中も・・・12月になって

 

IMG_2351

 

2001年になる時つくった「ミレ二アム」リースのオーナメントを 使って飾りつけをしてくれました。 最近は11月にはクリスマスの雰囲気を盛り上げていますが ベティブーフはそんな風潮が好きではありません! 第一、「クリスマス」の意味が全く違ってしまい商売の為! に利用されているだけの気がするのです。

ミレニアムリースはシンプルなシルバーな雰囲気のりースです。

ながの ひろゆき

 

一年半前!・・・・?そして今年は・・・

 

IMG_2278

「 母の日に 」、一年生になりたての時、自分で決めて!

お花屋さんに初めて来てくれた「さつき」ちゃん

今年の母の日は妹さんを連れて来てくれていました。

今日はお母さんと一緒!ピアノの発表会のプレゼントを

「母の日」にさつきちゃんが初めてお母さんに花を贈った時

そして、妹さんと贈ってくれた今年の母の日!「感激して!!」

と言っておられました。

誰かに言われてでなく自分から決めて!お花屋さんに勇気を出してきてくれたさつきちゃんの行動

( 大人の人に交じって一人、一生懸命自分のお財布を出して考えていたさつきちゃんを思い出します。)

(そして、次には妹さんを連れて!なんてすごいです)

周りのみんなにいっぱいあったかい心にさせてくれていますョ。

こんなお話を聞ける。私たちお花屋さん冥利です

 

 

 

 

冬のはじまり・・・

IMG_9247

南天の実  隣に山茶花

IMG_9252

山茶花

IMG_9246

白南天の実

冬に咲く花は、本当に少なくて・・・

八重咲きが多い印象がありますが、一重咲きの山茶花

この花が咲き始めると、冬になったんだなーって思います。

南天の実は、赤と白があります。(白は余り見かけませんが・・・)

松もすっかり、手入れされて、暮れに向けての準備も整い始めました。

お店は普通なら季節先取りで、クリスマス仕様かもしれません。

でも11月に入ったとたん、周りがクリスマスしているのを見ると・・・

せっかくの秋を通り越して・・クリスマスは、ちょっとなーって

なので、ベティ・ブーフは12月に入ったら、ガラッとクリスマスに

ベティ・ブーフらしいクリスマスを是非味わいにいらして下さい。

お待ちしています。

虹予報

 

IMG_8341

 

IMG_8342

 

 

滋賀県発 初!お目見え・・・・

「 虹 予報 」   初めにアイデアありき、だと思いますが、やっぱり

見ている人は見ているんですね!私たちも晩秋から冬にかけてびわ湖

を巡っているとよく虹を見ることがあります。当然雨あがりや陽が射して

はいても霧雨が降っているときには特にというよりほとんど!!

虹が出るのを予測して空を見上げているときがあるほどです。

( 湖西道路 では坂本以北  そして守山辺りの湖周道路 が多いよ

うに思います。)

 夢のある予報 」 それが滋賀、初の発!!素敵です。

http://www.nijiyohou-shiga.jp/