いち早く始まるのが
高校の卒業式。
部活の後輩から先輩へ!
3年生から担任の先生や顧問の先生へ!
こちらは珍しく?でも伝統で・・・
OBから卒業生へ!
今年の3月1日は日曜日
1・2年生はテスト期間中での卒業式です。
2年生が卒業式に出席している間に
1年生が花束のお受取に来られる事も恒例。
そろそろ近づいてきました。
ひとつひとつ、心を込めてお作りさせて頂く為に
なるべく、早目の相談と・ご予約をお願い致します。
kissy
先程お母さんからお礼の連絡を頂きました。
昨日はお友達の初発表会。
週3回のレッスンも頑張って、
当日を楽しみにしていたそうです。
それなのに2日前から高熱でダウン
前日のリハーサルも参加出来ず・・・
心配しましたが、当日、熱も下がり、本人は
「発表会~!!」
楽しみにしていた事が判るひと言。
熱が下がって本当に良かったね。
これからも楽しくレッスン続けてね。
そうそう、またお母さんと同じ舞台に立とうね。
(そうなんです。可愛いお友達のお母さんも・・・
今回舞台に立たれたんです)
小さな頃から習っていたそうで・・・
知らなかった分、びっくりしました(*_*)
でも、確かにそんな雰囲気あるかも。
この件は次回のブログに続く・・・
オレンジバラ・・・イシス
オレンジカーネーション・・・ド・ヌーブ
サーモン色八重スプレーストック・・・アプリコットカルテット
白八重スプレーストック・・・ホワイトカルテット
へデラ・ブラックベリー
kissy
お店の前の雰囲気を楽しまれ、
一度は通り過ぎられたお2人ずれのご婦人。
しばらくして戻ってこられ、お店へ。
「ここからびわこホールは近いですか?」
行き方と所要時間をお伝えすると・・・
「贈り物のアレンジをお願いしても良いですか?」
何処で購入しようか探しておられたそうです。
お店の前を通られてとても雰囲気が良さそうだったから・・・
それで、引き返して来て下さったそうです。
お昼を食べてから1時間後のご予約で。
他のお店と違い、店内には作り置きしていないので
始めは戸惑っておられましたが
少しのご要望とイメージをお伺いして
「ご安心ください、
喜んで頂けるアレンジをお作りさせて頂きます。」
自分へのプレッシャーと言うよりも
初めてご注文して下さるお客様に安心して頂けるひと言は
大切だと思うので・・・
お受取に来られた時のお2人の満面の笑顔が
何より物語っていました。
喜んで頂けて本当に良かった。
そう思える瞬間です。
初めての土地や場所でお店を探したり見つける方法。
今は簡単に検索出来たりしますが、
それだけで決めるというのは今の時代ならではでしょうか?
便利な事もたくさんありますが。
私はスマホを持っていません。
でも良いお店との巡りあわせや
出会いには恵まれていると思っています。
多分それは、今日のお客様と同じ感覚だからではないかなぁ~。
初めて入るお店はやっぱり、
少し緊張やドキドキ感がありますものね。
ほぼ間違いないのはお店の佇まいや雰囲気で決める
勇気を出して入店したらそのままを自分の言葉で伝える。
これが一番だと思います。
お互いがお互いの心を開く。受け入れる。
どんな出会いもこの気持ちさえあれば、誰とも仲良くなれる!!
凄いのはこの後・・・
何より嬉しかった事!!
お2人はお帰りに再度お礼にお立ち寄り下さり・・・
何と、お家に飾るお花をご注文して下さいました。
ゆずティーやお花の名前のカード等にも感激されて。
お店を後にされる時のニコニコで素敵な笑顔は
何よりのご褒美です。
こちらこそ本当にありがとうございました。
こちらがそのアレンジメント。
バラ・・・クリスタルドレス
スプレーバラ・・・シルバーシャドー
スプレーバラ・・・ウィステリアージュ
シンピジューム・・・シャルテレッドハート
スプレーカーネーション・・・モカスィート
カーネーション・・・パイパーワイン
スプレーマム・・・ダンテパープル
へデラベリーブラック
グニユーカリ
サツマ杉
本当に花を買われる方の雰囲気が変わってきました。
何がみんなをそうさせているのか?判りません、が
私のお店にとっても、大切なバラ生産者の方から、
「今年(平成31年/令和1年にバラ生産をやめた大手
の農家が相次いでいる。」ことを伺いました。
これは言ってみれば、採算が合わなくなったから
「コメ作りをやめる!」に等しい事で、
ちゃんとお花屋さんをやっている人たちにとって大変な
出来事です。
「街から花屋が消える、いえ、実際に消えて行こうとして
います。」
「本屋さん」も「魚屋さん」も「八百屋さん」も
なくなっ良かったんでしょうか?
新しい年の八月にこの街から西武が無くなります。そして
この街は「町」に逆戻り。でも、魚屋さんも八百屋さんも
・・あの日あったお店はもう戻っては来ないのです。
秋のお花、クジャクソウ(クジャクアスター)の季節も
終わりを迎えました。
このクジャク草には思い出があります・・・
市場からお店にお花を持ち帰る時、お花を確認するのと同時に
ある程度仕分けをして不要な箱を置いて帰るのですが、その日はクジャク草の入った箱をそのまま車に積んでお店に戻りました。
仕入れ後の花の処理を済ませ、その日の夕方
配達へと出掛け・・・
国道を曲がり、県道へ、丁度信号が赤になり停車した時です、
後ろのトラックの運転手さんが降りて、近づいてきます。
何かあったのか?どうかしたのか?もうドキドキでした。
「あの~、くじゃくを飼ってるんか?」
突然の事で何の事かさっぱり解らず、頭の中は???
「え~! 何の事ですか?」
多分こんな風に聞いたんだと思います。
「車に乗ってる箱に「くじゃく」書いてあるのが、
気になって!」
「クジャク草っていうお花が入っています。」
その方は笑って
「あー、そうか、そうか、あんたお花屋さんか、ありがと!!」
そう言いながらトラックに戻って行きました。
今迄のお花にまつわる思い出の中で、強烈な印象の思い出です。
この時の運転手さん、顔とか覚えていませんが
興味・好奇心を持つ事を忘れず大人になった人だったんだなぁ~
何だか可愛らしい人だったなぁ~
クジャク草を見る度に温かい気持ちになります。
今年は特にこのクジャクアスターにはお世話になりました。
クジャクアスター(ブルー八重)(笑)
白八重スプレーマム・・・ゼナ(国産)
クリーム色スプレーマム・・・バニラソルベット
赤紫スタンダードカーネーション・・・エクスタシー
ドラセナ
メラレウカレッドレボリューション
kissy