bb_nagano のすべての投稿

6月のベティ・ブーフ・・・

紫陽花の季節がやってきました・・・
紫陽花の字は紫が入っています。
でも紫陽花といえばやっぱり!
個人的にはブルーのイメージ ほっとした顔

お店にもみどり店からやってきた
お花が小ぶりの淡いブルーの紫陽花が
暑さの中・・・
少し涼やかさを感じさせてくれています。

足下には
葉っぱの色も目を引く山紫陽花のピンクっぽい赤・・・

紅葉のグリーンも綺麗です。

 

今月は父の日・・・

 

忘れないでね!

 

そんな今のベティ・ブーフ ぴかぴか (新しい)
ジャーン ウィンク

 

和蔦でモリモリ・・・
今年はひろちゃんが早めに肥料散布を頑張ったお陰で
葉っぱも綺麗に大きく元気一杯~ double exclamation

足を止めて見上げておられる方も結構おられます。
(やっぱり~)

次回は久し振りに
店内の様子をお伝えしたいと思います。
お楽しみに~ ウィンク

kissy

 

流浪の月

少し前の休日
丁度夕方の上映時間に合わせて
観に行けました 🎥
映画「流浪の月」

上映時間2時間30分
クスッとも笑えるシーンはほぼゼロ・・・

スクリーンの隅々まで見逃したく無い位の
細やかな演出・・・
言葉の一言一言さえも聞き逃したくないから

集中して見終えた2時間30分でした。

映画が好きな方には
心からお勧めしたい映画。

 

見終えて映画館帰りに
同じビル内の本屋さんへ行き
文庫本を購入!

映画を思い返し
自分なりに色々思いながら・・・
確認しながら・・・

なので今までに無く
読むスピードがかなりゆっくり ふらふら

文と更紗の声が耳元で聞こえるような気さえしています。

 

元々のカバーに映画バージョンのが掛けられていて
こんな所も2度楽しめます。

  

本はまだ途中ですが
原作の世界観はそのままに
とても大事に作られている映画なので
是非観て頂きたいです。

凪良 ゆうさんからのメッセージはしっかりと
映画の中で生きていました。

 

そして・・・
滋賀県出身という
嬉しい情報も知れました。

映画館で是非 double exclamation

そう言えば・・・
今日は1日で映画の日ですね。

 

今週は嬉しいニュースも飛び交いました~!

是枝裕和監督
韓国映画
「ベイビー・ブローカー」
主演のソン・ガンさんが男優賞を受賞。

そう言えば・・・
柳楽優弥くんが最年少で男優賞を受賞した

「誰も知らない」も

是枝裕和監督作品
カンヌ映画祭でした。

様々な壁を越えて
意欲的に幅広く挑戦し続ける是枝裕和監督

是枝さんは監督だけでなく脚本・編集も手掛ける方!(凄)

きっと是枝裕和監督らしさに溢れている映画なんだと思います。

今作はオール韓国ロケだそう ふらふら

6月24日公開

今から楽しみです。

kissy

 

初夏のアレンジ

爽やかな
でも暑さを感じる
初夏の今日にぴったりのアレンジメント・・・

今が旬のお花達だから
見れば季節が判ります。

最近はお供えでも
こんな雰囲気をご希望される方が増えました。

季節感を感じられるお花達が
ご家族の皆様をきっと癒やしてくれると思います。

グロリオサリリー(黄)・・・ルテア
黄色カーネーション・・・モナリザイエロー
オレンジカーネーション・・・エルメスオレンジ
クリーム色カーネーション・・・バニラミナミ
グリーンスプレーカーネーション・・・ゼフィール
スターチス黄色・・・キノレモン
グリーンスプレーマム・・・ゼンブラライム
夕霧草・・・ブリバグリーン
白芍薬・・・花香殿
ブラックリーフ
モンステラ

  • もちろん!1本・一輪からもお求めいただけます。
  • 予算をお伺いしておつくりする方が、お家用でもお得です。
  • 贈り物などでは必ずラッピング+保水処理代が必要です。
    (ラッピング不要の場合、花代(+消費税)のみ)

花咲く季節はこちらも・・・

膳所の駅近く・・・
入った事は無いのですが
良い感じのお洋服屋さん!

赤いポストが目印~ 📪

先日前を通ったら・・・

この間のレモンの蕾と
とそっくり~

 

咲いた花は・・・
桜や梅にも似た雰囲気~
それもそのはず

姫リンゴの花 ウィンク

リンゴはバラ科
以前に何度か触れている様に
イチゴ・サクランボ・梅・桃・梨・プラム・杏等など
そしてリンゴ~
みんな同じ仲間
「バラ科」で~す。

それにしても・・・
蕾はピンクなのに咲いた花は白だなんて
意外ですね。
ピンク色は何処へ行ったんだろう?
そう思ってしまいます。

 

花咲く季節の今から・・・

実を付ける迄の経過も楽しみです。

 

後ろの赤いポストが良いアクセント 📪

 

おまけ・・・
ほら
青森の切手
これはきっと30年位前の・・・
今の83円はこの当時63円だったというのも驚き ふらふら

当時47都道府県全ての花の切手が発売されたという贅沢!

因みに
そろそろ久し振りに滋賀の花(シャクナゲ)の切手が
発売になっているはず・・・
楽しみだな。

 

kissy

 

届いた想い

あら~!
いついつ?
いつ入れてくれたの?

きっと・・・
あの子だよね?

この前・・・
タンポポの綿毛を入れてくれた!
そうだよね 目がハート (顔)

願いが届いた~
嬉しい るんるん (音符)

 

こんな可愛らしい事してくれるなんて・・・
次も期待しちゃうじゃない ウィンク

 

次こそはお礼言いたいし・・・
お花もプレゼントしたいなぁ~

また・・・
よろしくお願い致します ほっとした顔
そして・・・

次回も・・・
お待ちしていま~す。

有り難う ハートたち (複数ハート)

 

kissy

 

見逃しがちな勢い

丁度一ヶ月前・・・

蕾が良い感じ!
花咲く時季を見逃さない様にと思いながら
楽しみにしていました~

4/25

 

3週間後にはこの通り
うっかり
綺麗な花咲く時季を
見逃してしまいました たらーっ (汗)

5/16

これはこれで綺麗なんだけど・・・

ほら!
この子達は・・・
もう次なるステップへ 猫2

 

去年はこんな花咲くタイミングで見れたのにね ウィンク

冬の果実は今が花盛りからの
結実する
大切で可愛らしい季節です。

出来るだけ見逃したくは無いけれど・・・

余りにも勢いがありすぎて
うっかりさんになってしまいがちです 冷や汗 (顔)

この花の正体は
キウイ
下は去年の夏の頃~

せっかくご近所さんにあるんだから
なるべく成長を見届けたいと思います。

もしかしたら・・・
今年の冬も届くかなぁ?
なんて!
ちょっと期待してマス うれしい顔

 

kissy

 

今、花咲く季節と言う事は・・・

ご近所で鉢物として大事にされています。

蕾の頃はこんなに可愛いピンク

お花は白・・・

実はこれ・・・
果実の花~
何の花か判りますか?

今、花咲くと言う事は・・・

冬が旬の果実で~す ウィンク

ここから・・・
実る迄の間
見届けたいと思います。

楽しみです 🍋
Lemon !

             檸  檬 

kissy

 

お嫁さんの誕生日。

60歳を迎えられたお嫁さんへの
還暦お祝いのアレンジメント。

バラがお好きだそうで
去年ご注文の際にはバラを入れてというご依頼でした。

今年は還暦と言う事もあり
シンピジュームを入れてというご要望・・・

バラがお好きという事もあるので
この時期お勧めな
ミントティーもお入れした
爽やかなアレンジメントをお届けさせて頂きました。

 

バラ・・・ミントティー
カーネーション・・・ラゴス
ピンポンマム・・・アルベラ
スプレーマム・・・ゼンブラライム
アルストロメリア・・・パール
カスミソウ・・・スターシャイン
シンピジューム

  • もちろん!1本・一輪からもお求めいただけます。
  • 予算をお伺いしておつくりする方が、お家用でもお得です。
  • 贈り物などでは必ずラッピング+保水処理代が必要です。
    (ラッピング不要の場合、花代(+消費税)のみ)

静かなるブーム

先日・・・
大河ドラマの中で
木曾義仲の登場!
「義仲寺」も出てきました。

そんな直後という事もあり
ここ最近の義仲寺はこんな感じです ウィンク

大津市ではツアーを企画しているらしく
昨日の土曜日も10数名位の人達が来ていました 晴れ

沢山の人が来ている中
思うのは
テレビで紹介された後はドッと人が来たりして
何ともマナーが悪かったりしそうですが
ここ義仲寺は
歴史が好きな方が来られているから
来ている人は多いけれど
静かに多い・・・
っていう雰囲気です。

この間は・・・
「婦人画報」の表紙が白鬚神社
オールカラーの数十ページ
近江特集でした~
(義仲寺も掲載されてた)

もしかして・・・
今更ながら・・・
密かな・・・
地味に・・・
近江ブーム来てるのかもね?

滋賀じゃなく近江というのがみそ??
個人的に私も「近江」という言い方好きです ウィンク

身近な場所って意外と行かないかも・・・
この機会に
プチ地元旅するのは楽しいかもです 自転車

 

kissy

 

光合成!

ついこの間迄・・・
赤ちゃんだった
イチョウの葉っぱもこの通り~
元気一杯。

好きな散歩コースで
小道の上には丁度お家の裏側・・・

元気モリモリなのは・・・
ジャスミン~
こんな風に下から見上げる機会はそんなに無いなぁ。
凄く気持ち良さそう ウィンク

 

アオモミジは・・・
影迄気持ち良さそう~

 

ドクダミも
花を咲かせる前・・・

お日様目指して伸びてます。

紫外線が強いと言われるこの時期は
きっと植物達にとってこの上ない
待ってました!
・・・の季節ですね。

植物の数だけ個性や特性がある!

そんなひとつひとつを
出来るだけ沢山見て知りたいと
特に強く思うこの頃です 猫2

 

kissy