秋が空一杯に広がって・・・
残暑はまだ少し厳しいけれど
肌で感じる風や見上げる空は気持ち良い。
同じ日の空

少し高台に行くと、車でわずか数分の距離なのに
風が吹き抜け、かなり爽やか。
山越えは木々の中・・・
抜けた先・・・
街の小さな交差点。
信号待ちが上手く続いたお陰
西に向かいながら撮り続けられました。
kissy
「運命何てあるのか?」
急に明るくなった狭い床で、
「まさか!」なんて思ったかどうか? でも
急に、その床の上、慌てて動き回わるお前は
身の危険が迫ってくるのが判っているようだ。
でも、それは一瞬の事!
なんの前触れもなくお前は私に潰され死んだ。
私にもこれといった「潰す事」ことの正しいという
理由なんてない。ただ、いつもお前と同じ動きで、
大きさが違う仲間か?親か?に驚かされると、ただ、
「嫌だ!」と思ってはいたのだ。ず~っと。
その仲間も皆、私は処分してきた。
もう、習慣に近い。
潰されるおまえにだって理由なんて多分判っていない。
けれど、急な明るさと、人間の気配がするだけで逃げ惑う
様になったのも、それは同じように習慣になってしまった
のだと思う。君たちの生き残る手段が人間には理解できない
というだけで嫌われる生き物は他にもいる。
ただ、私には殺虫者、殺ゴキブリ者という罪の意識が
ひとかけら、心の奥にあるのを知っている。そのひと
かけらの罪の意識がもしかして、人類を救うことだって
あるかもしれない。
いや、あって欲しいと思ったりしている。
気が付くとこの数年、自然と
食欲以外の物欲がすっかり無くなりました。
どうした?
・・・っていう位、自分でも??
昔から洋服は好きだったし靴も好きでした。
着もしない履きもしない眺めて楽しむだけの物も多かった!
きっと好きで側におきたいと思える物達を
手に入れて満足していたんですね。
何かきっかけがあったと思うのですが・・・?
元々片付けや掃除は苦手だったのです。
(整理整頓全然出来ず良く叱られてた)
一番影響を受けたのは・・・
やっぱり一緒に暮らした大切な愛猫達との生活。
何が大切で必要かをしっかり私に教えてくれました。
久し振りに欲しい!
そう思える可愛い物との出会いは
今迄味わった事のない嬉しさを感じる。
イタリアからWelcome!!
文房具コーナーで発見!
鉛筆削りです。
鉛筆はボンナイフで削る人なので
実用的には必要ないんだけれど 
5個ある中、みんな少しずつ顔が違って・・・
見た目汚れてる?って思いそうな口元の黒い点が
愛嬌あるほくろみたいに可愛く見えて、この子に決めた。
飾る?置く場所?
その内考えてあげようと思っていますが。
ピノキオさんごめんなさい 
頭の上、しばらく重いとは思うんだけど・・・
大きな帽子をかぶってると思って許して下さい。
でも・・・・
何だか嬉しそう?
kissy
洋風の3軒長屋の真ん中は・・・
実は美容室!
(以前にも投稿しましたね)
今日は可愛いブルーのドアが開け放たれてる!
(換気の為だと思います)
緑のモリモリが印象的で
いつ見ても良い雰囲気。
ちょっとずつ近づいて・・・
店内、見えるかなぁ?
見えた。
凄くシンプルで洗練された店内。
お洒落です。
上の美容室の斜め前にある・・・
「恵文社 一乗寺店」へ。
いつ来てもワクワク
自分の為の小さな宝探しするみたい 
大好きなお店です。
頑張ってここまで来たけれど。
お昼ご飯を食べるタイミングを逃したまま!
恵文社のご近所「つばめ」さんで食べるつもりでしたが・・・
来るのが30分遅かった~
ランチ完売。
残念な事でした。
次回のお楽しみにしておきます 
なので、滞在時間はそこそこに切り上げて帰る事に。
でもひとつ、可愛いお土産を見つけました~ 
帰りに寄ったスーパーで久し振りに
「ずんだおはぎ」を見つけて!
(最近いつも売り切れで無かったから・・・)
美味しいお土産もゲット出来ました 
ご馳走様です。
可愛いお土産は次回に・・・
kissy