自然から学ぶ事。

 

花盛りのひとつ「タンポポ」

お花の手前、ニョキって伸びて節がいっぱいあるの・・・
びっくりするけどタンポポの茎なんですよ~double exclamation
ミミズさんにも似てませんか?
それにしてもどうしたらこんな風になるの?
っていう位、力強くてしっかりしてる!!

 

綿毛が飛び去ったあとの
これがその茎の先!

 

不思議な事に、この公園のタンポポは・・・
何故か?
ほとんど足元の低いところでお花を咲かせていますexclamation

 

今、見掛けるほとんどのタンポポは「セイヨウタンポポ」
受粉は自分の中のおしべとめしべで受粉する。
種は下に落ちてそこで芽を出す。(自家受粉)
この公園のタンポポは極力無駄な労力を使わずに
(茎も伸ばさないdouble exclamation
土のすぐ上で花を咲かせる物が多いのは・・・
賢いタンポポの性質ではないかなぁ?
でも、やっぱり、その中にもお日様や風も感じた~い!
そう思う個性派もいて、このミミズさんみたいな
茎をしているのがそのタンポポさんでしょう。

蝶にも虫も頼らない。
自家受粉出来るのがセイヨウタンポポ!
進化した証で
生き延びる為の戦略だったのだと思います。
本当、凄いなぁ~。
自然を見るとそう感心する事ばかり ふらふら

今は見かけなくなったカントウタンポポやカンサイタンポポ等、
昔からある品種は自家受粉出来ず
虫達の力を借りて受粉し種を残してきた。
そんな虫達が少なくなった原因を作ったのが私達人間double exclamation
土手を埋めアスファルトにしたり、
田んぼや畑に除草剤といえども農薬を散布したり・・・
花の学校でも習いましたが・・・
種を残す為、自然の植物や動物達は環境に合わせて
生きる術を変化させてきたのです。
と言うより、変化させられる事が凄~い。
そして逆らう事はそしてせず、受け入れる。
そんな中でも生き残れる強い種が今、残っているのでしょう。
そういえば、昔は白やピンクのタンポポを見かけました。
最近見ることがなくなった原因もこういう事なんですね。
花の学校でひろちゃんから教わったこれらの事が
今は身に染みています。

人間もそうだなぁ~。

今、新型コロナウイルスで世界中が大変な状況double exclamation
だけどこのコロナウイルスは、
今、このタイミング、この時代に
私達人間を上手く活かして増えたんだと思っています。
こんな時に不謹慎だと思われるかもしれませんね。
すみません。バッド (下向き矢印)

犠牲になる方がこれ以上増えない為、
人間としてみんなが同じ意識を持つ事。
ウイルスが増える隙を与えない強さを持つ事。
今は試されているのだと思っています。
この当たり前な事が出来ない人がいる以上
終息する日は先延ばしになるばかり・・・
本当、心を合わせて頑張らなきゃねdouble exclamation

だって、タンポポや自然のみんなみたいに
凄い事は出来ないもん。

その替わり人しか出来ない凄い事を持っている。
例えば、研究や発明して作る。
自分達以外の事を思いやれる色んな感情を持っている。

自分や家族、まわりの大切な人の命を守る事を大事に!
そんな事を考えて実行出来るのも私達。

それらをマイナスでなくプラスに!
ネガティブでなくポジティブに出来るのも私達なのだから・・・
凄いなぁ。私達も!

kissy