昨日は地蔵盆でした。
毎年ご近所の自治会からご注文頂き
2カ所にお届けさせて頂きます。
暑い中設え等ご苦労様でした。
1年に一度の事・・・
その年の当番の方を中心にご近所の皆さん
何処にどう設えるのか記憶に残っていないそうで
片付けてある沢山の箱も年季が入っています。
箱には入っている物が判りやすく書かれていたり
置く場所や飾る位置等、図入りの物も残されて・・・
こうやって何十年先に引き継がれていくんですね。
(何でもそうなんだなぁ~)
会館内はクーラー付いてないから
暑い~💧
お花もお店から持ってきた
冷たい水を入れさせて頂きました。
きっと信楽焼?
似合う色合いのお花でお作りさせて頂きました♪
もう1カ所
「義仲寺」さんへ~♪
提灯がぶら下がってると
普段と違った感じで華やか~🏮
柳の木のお陰でナチュラルに溶け込んでる「のぼり」
そう言えば・・・
きっと鯉のぼりってこの「のぼり」が
鯉の形してるから?
今更だけど昨日改めてそう思った
暑い中・・・☀
お当番の方も休憩お茶タイム 🍵
何と~
この中に~
92歳の方がおられます~😲
普段お会いする時は
エリとのお散歩コースにもなっている小径沿いにある
畑の草むしり等の作業されていたりして
家ネコになる前のエリの事も
良く知って下さっていて・・・・
(ウロウロしてたらしい)
お会いすると気さくにお話して下さるし
まさか92歳だなんて本当ビックリ 😲
もの凄く元気頂きました😃
そして・・・
「お姉さん本当良く頑張ってるね、又遊びに来て下さい」
うわぁ~
嬉しすぎますね。
これからは意識して足が向きそうです。
こちらのお花は・・・
綺麗なブルーの磁器に映える涼しげな色合いで ♪
普段お会い出来ないご近所の皆さんにお会い出来る事も
楽しみの1つ ♬
今年も有り難うございました。
kissy