bb_nagano のすべての投稿

さりげなく頂いた物

先日・・・
東京からのお客様に
お手土産で頂きました。

こんな素敵な箱入りで
包装も格好良い~!
昨日はバレンタイン ハートたち (複数ハート)

好きなカップとお皿は
お揃いに見えるけど
別々で見つけた物です。

素敵で美味しい差し入れでほっこり~
有難うございました。

kissy

 

琵琶湖~!

最近、琵琶湖→びわ湖
滋賀→しが
って表示されてるのを見掛けます。
画数が多いからか?
読みにくい?いや読めるよね?

そんな琵琶湖のほとりにある
琵琶湖文化館・・・
いよいよ工事が始まり
この間トレードマークのトンボも取り外されました 猫2
新しく浜大津に新築移転するそうです・・・
ずっとここにあるのが当たり前だったから
なくなったら淋しくなりますね。

 

そして最近のお楽しみ・・・
駅前の銀行の奥の壁に
昭和35年と昭和55年の航空写真が並んで貼られていて
行く度に見るのが楽しみ 猫2
ずっと見ていられます。

国道から上の方は
家がポツンポツン 家
山の裾のが広がっていて
その合間に田んぼが広がっていて
イメージすると
凄く綺麗な棚田の風景が広がります。
この地図はずっと見ていられる!
そう言えば地図を見るのが好きなのも
昔から変らない 猫2

今は
溢れる様な情報と
便利さに目がくらみそうな世の中・・・
あの地図を見ると
目の前の風景は永遠では無い。
戻る事は出来ないけれど
せめて
今のこの目の前の風景だけは
このままであって欲しいと願いたいです。

 

琵琶湖文化館をバックに
小さな蕾を沢山付けたこぶしの木
今年もあともう少しで会えるね。

kissy

 

冬の終わり

この間迄の寒さや大雪が嘘みたい!
吹く風はまだ少し冷たいけれど・・・
確実に少しずつ春は近付いてる ほっとした顔

そして鉛色の日々が続いていたから
こうして青空が見えると凄く嬉しいなぁ~ ほっとした顔
何気ない風景もその一瞬は宝物・・・

 

通り過ぎた溜め池の水面が
瞬時に目の端に!

自分の勘を信じてUタウン 猫2
今迄も
その勘のお陰で出会えた場所や風景に
間違いは無かったから ウィンク

独り占めで楽しみました。

また・・・
何処からか誰かから言われそうですが(笑)
地味だと思われても仕方ない~
好きなんで~す 猫2
小さな頃から変わらずに・・・
渋好みなんで~す 猫2

それとやっぱり
自然の風景が大好きです。
kissy

 

ご結婚記念日

毎年ベティ・ブーフのお花で
お祝いされているそうです。
今年は黄色オレンジ系で・・・
明るくて元気な色目!
食欲も出る色~

この時期のお花は本当に
驚くほど長持ちします。
そろそろ春も目の前
春を告げる菜の花もお入れして・・・
おめでとうございます。

黄色バラ・・・ソラーレ
黄色スプレーバラ・・・ティンクルイエロー
グリーンバラ・・・ミントティー
アルストロメリア・・・ゴールド
カーネーション・・・エルメス
オレンジラナンキュラス・・・ディーニュ
ピンポンマム・・・レヴァーナ
ソリダスター・・・ゴールドエンゼル
ブルニア・・・アルビフローラ
菜の花・・・黒川寒咲ちりめん
ミスカンサスグリーン

  • もちろん!1本・一輪からもお求めいただけます。
  • 予算をお伺いしておつくりする方が、お家用でもお得です。
  • 贈り物などでは必ずラッピング+保水処理代が必要です。
    (ラッピング不要の場合、花代(+消費税)のみ)

そろそろ・・・

2月に入り
退職の花束をご注文頂きました。
元看護協会長をされていた方へ・・・
(このような専門の役職あるんですね)
長年現役でお仕事をされての退職。

これからは少しゆっくり
ご自分の趣味などを楽しみながらお過ごし下さい。
百合を入れて黄色系でのご希望・・・
とてもお喜び頂けました。

最近お天気がいまひとつで
写真撮りも自然光が暗く・・・
店内だと照明の明かりで少し違った明るさに・・・

お日様が出て良い天気になって欲しいです。

そろそろ・・・
卒業・送別シーズン・・・
たくさん花束作りたいなぁ~ ウィンク

黄色スプレーバラ・・・トゥインクルイエロー
黄色アルストロメリア・・・ゴールド
オレンジピンポンマム・・・セイリポルオレンジ
グリーンカーネーション・・・マーティー
白ストック・・・ホワイトアイアン
ソリダスター・・・ゴールドエンゼル
白オリエンタルティセントティセント
シマハラン

  • もちろん!1本・一輪からもお求めいただけます。
  • 予算をお伺いしておつくりする方が、お家用でもお得です。
  • 贈り物などでは必ずラッピング+保水処理代が必要です。
    (ラッピング不要の場合、花代(+消費税)のみ)

今が旬の花

この寒さの中で
密かに咲いている旬の花
以前にも投稿した事がありました。

数年前に初めましてで出会ってから
この季節のお楽しみに ウィンク

なんと言ってもこの見た目の不思議さは
かなりな驚きでした~!

驚いたのは花だけじゃ無く・・・
梅・桜・桃等と同じく
まさかのバラ科だった事double exclamation
そして・・・
この花の正体は
葉っぱで判りますよね?
そう!
果物の枇杷で~す。

蕾状は本当に不思議ちゃん!

もうひとつの発見は
良い香り~ ぴかぴか (新しい)ぴかぴか (新しい)

今が旬のお花「枇杷」
是非ご近所で探してみて下さ~い ほっとした顔

冬の散歩

久し振りに降った雪の日々
少し落ち付いた午後
用事も兼ねて
少し散歩・・・・
風は気持ち良い位冷たい!
この冷たさ好きです猫2
そしてやっぱり?
殆ど人を見掛けない ふらふら

この灯籠も見慣れたけれど
以前は旧街道にほど近い昔の船着き場から
ここに移動・・・

風が強いから
ほんの数分で空が鉛色 曇り曇り曇り
景色が一変するのも
今の季節ならでは・・・

誰にも合わない
人の気配を全く感じない
そんな雰囲気を
感じられた
特別な時間でした。

kissy

 

雪だるまコレクション

先週の大雪の翌日・・・
折角なので散歩に出掛けてみました 猫2

お~!
雪だるま見て・・・
素敵って思ったの初めてかも ウィンク
身体こそひとつ足りないけれど
ほらオラフが赤い帽子かぶってる 目がハート (顔)

あらっ!
すぐ横に・・・
チビちゃん雪だるま~⛄
きっと
おチビちゃん作!
寄り添って嬉しそう~ ⛄⛄

こちらも・・・
何かに?
誰かに似てるんだけど
それが思い出せないもどかしさ~ あせあせ (飛び散る汗)

上2つの素敵な雪だるまさんは
大事に楽しく
心を込めて作られてるなぁ~

それなのに・・・
あーそれなのに・・・
とてもA型の人が作ったとは思えない
大雑把な沢山の雪だるま達!
よく見ると綺麗な丸じゃ無い・・・
作った本人は
もっと沢山作りたかったらしい
個数少なく形の綺麗さよりも
ベティ・ブーフらしさを優先~
なので質より量が大事なのでした。
(色んな意味で普段は逆)

次回は沢山の雪だるまプラス
大きくて素敵な雪だるまを是非作りたいと思います。

 

kissy

 

2023年初映画

今年も
観たい映画を見逃さない様にしたい ウィンク

そんな1本目~
2022年から楽しみにしていた
「モリコーネ 映画が恋した音楽家」
毎月届く京都シネマからの月間スケジュール
今月の表紙はまさにそのモリコーネ!
京都シネマへ観に行くつもりでいたら・・・

何と~!
この間から
草津イオンシネマで上映始まりました ウィンク

良かった~!
嬉しい~!
・・・で早速観に行ってきました~!
モリコーネことエンニオ・モリコーネは
「ニューシネマパラダイス」の音楽を手掛けた人 猫2
あの音楽を聴くだけで泣けてきます。
2年前に亡くなった事は新聞で知っていました。

ジュゼッペ・トルナトーレ監督が
(ニューシネマパラダイスの監督)
5年以上にわたり密着取材・・・
そのお陰で生前のモリコーネと出会えました ほっとした顔
500作品以上の映画とテレビ作品の音楽を手掛け
音楽に愛されたモリコーネの音楽に包まれた2時間半。

数多い知られざる作品のエピソードと共に
モリコーネ自身の半生を回想・・・

愛に溢れた音楽家人生に触れて
まだ観ていない作品も
音楽を重視しながら観てみたいなと思いました。

少年の様な眼差しで
音楽の事を語るモリコーネと
音楽を奏でるように指揮するマエストロなモリコーネ
キラキラした眼差しが最後まで印象的・・・

字幕も読み逃したくないし
流れる映像も見逃したくないし
音楽も聴いていたい・・・
贅沢な悩みが尽きなかった
映画「モリコーネ 映画が恋した音楽家」
是非映画館で体感して下さ~い。

雪が降る前に観に行けて良かった ⛄

kissy

 

楽しみな事

自然の中で生きている
色んな生き物達が大好きで・・・

ついつい空見上げたり
しゃがんでみたり
この癖は小さな頃から変らない 猫2

雪が上がった午後
可愛い子を見つけた~
(カラスだよ)
本当に殆どの鳥類は単独では無く
必ず仲良しさんと一緒

この子達は・・・
ツガイかなぁ~?
兄弟かなぁ~?
姉妹かなぁ~?
お友達かなぁ~?
そっと近づいてみます。

そして冬のお楽しみと言えば・・・
他の季節は上空で飛んでいる
トンビや鷹達が
見上げた結構な近い所で
飛んでいたり木に止っている姿が見られます ふらふら
この子達は単独・・・
(子育て中は一緒に飛んでます)

翼を拡げたまま
低飛行で飛んでいるのは中々見れないから
(大きくて優雅で格好良い)
冬の寒さが厳しく
冷たい風が吹いているここ数日は
絶好の鳥観察日和です。

琵琶湖沿いの公園は
凄い風だけど
お陰で木に止ったトンビと目が合って嬉しかった ウィンク
(結構な上から目線が何より良かった 目がハート (顔) )
基本鳥達の写真撮りはかなり難しい!
よっぽどの望遠カメラや三脚有りじゃないとね 猫2

kissy