カテゴリー別アーカイブ: お店の景色

色んなベリーの季節 ③

ブルーベリー~♪
鉢植えのは少しずつ
一粒ずつ・・・
ぷっくりと色濃く・・・
そして・・・
完熟~ ♬

売られているのが
何となく小粒に思えるのは?
早めに収穫し冷蔵保存してるから?

とにかくアントシアニンが
しっかり!たっぷり!
目にも良いイメージ!

そして・・・
何となく北欧のイメージ?
現地では
低木で野山一面がブルーベリー~ ウィンク
の様な気がする・・・

街の人達が
ブルーベリー摘みを
してている風景が
思い浮かぶ・・・
きっと摘みながらお口にも・・・ね 目がハート (顔)

凄く美味しいだろうなぁ~
一度はそんな経験もしてみたいです。

夏の果実は何となく?
桃・葡萄・・・・・
痛むのが早そうに思うのは何でだろう?

皮や果実自身が
薄くて柔らかいからかなぁ?
(スイカは例外 🍉)

因みに・・・
お店のブルベリーは・・・
毎日一粒ずつ?
減ってま~す(笑)
犯人は・・・・・・
誰?
勿論?
私ではありませ~ん(笑)

23日(火)24日(水)
お休みさせて頂きます。

kissy

 

終業式・・・ 

涼しいお店から外に出る・・・
もわぁ~とした湿度と暑さ
外と中の温度差で
レンズが曇って~
数枚はこんな感じ 📷

レンズ拭いてもすぐ曇る~

次はそろそろ良さそう?

ノイバラの実が
可愛く実りました~ ♬
5月の頃
今年は沢山の花を咲かせてくれてたからね ウィンク

秋から冬に掛け
赤くなるのが今から楽しみです。

そう~!
今日は終業式で~す。
暫くみんなに会えないのは淋しいなぁ~ ほっとした顔

最近は子供達も
日傘挿してる子も多い ☂
男の子も~☂

今日は1年生のチビちゃんから
6年生の大きい子達まで
みんな入り乱れての下校です。

楽しい夏休み 🌻
元気で過ごしてね~

くれぐれも熱中症には気を付けて~♪

kissy

 

その後の万両・・・

7月1日投稿その後・・・

今年は今迄で一番沢山の蕾を付けてくれたから・・・

それにしても・・・
何回もしつこく言ってますが
この不思議で魅力的な雰囲気のお花~ ♫
「万両」

何度見てもその感激が薄れない・・・・
(毎日覗いてます)

良~く見て貰うと判るんだけど
真ん中の黄色い部分が花の部分!
そして雄しべ
その中から・・・
白くて細い
ペロッと出ているのが
雌しべみたいです。

 

と言う事は・・・
自家受粉なのかなぁ~?

 

1日花らしい。

まだまだ沢山の蕾を付けているから
毎日覗き見るのが
楽しみで仕方ありませ~ん ウィンク

明日16日(火)
お休みさせて頂きます。

kissy

 

 

今年も万両のお花~ ♫

毎年この時期のお楽しみ~♫
どの位前かは判りませんが

鳥さんが落としてくれた
プレゼントのお陰で

ちゃんと芽が出て
毎年少しずつ大きく成長!

お花を咲かせてくれるようになる迄
どの位掛かったかなぁ~?
ここ3年位でやっと
お花を咲かせてくれる迄に ウィンク

とにかく・・・
この不思議な雰囲気は断トツ~ ぴかぴか (新しい)

何といっても・・・
このそばかすちゃんの
魅力的な事!

ほら!
今年は~♪
冬の赤い実が数粒残っていて・・・
貴重なショットが撮れました ほっとした顔

まだまだ咲き始めたばかり
これから毎日
葉っぱの裏に咲かせるお花を
覗き込むお楽しみが・・・

お店のこんな場所だから・・・
皆さんもしゃがみ込んで見てね ウィンク

kissy

 

 

 

紫陽花コレクション

今・・・
ベティ・ブーフに並んでる
紫陽花コレクション~

お店の前に、先ずは

小ぶりで八重咲き ♪

ガクアジサイのブルー!

店内~
少し濃い目の青紫・・・
小ぶりの八重

ほんのり赤紫・・・

 

微妙な色合いが涼やかで爽やか・・・

淡いブルー・・・

色んな色合い・・・

実際の色合いが画像だと
上手く伝わらないなぁ~ 💧

 

珍しい白にグリーンのは
その名を「モヒート」

 

判りますか?
お花が咲いているの・・・

紫陽花のお花は真ん中の小さな丸花・・・
是非近付いて見てみて下さいね ウィンク

やっと梅雨入り ☔
紫陽花が待望の水を得て
活き活きしている・・・・・

季節を感じられるお花
特に紫陽花の色合いや雰囲気には
癒やされますね。

暫くのお楽しみは
お店でもお店の外でも・・・
嬉しい季節  ほっとした顔

kissy

 

 

楽しい時間。

いつもお家に飾るお花を選びに
4歳の男の子
2歳の女の子を
自転車の前と後ろに乗せて
颯爽と来られるお客様・・・・・

おチビちゃん達の
保育園の送迎や
スイミングの送り迎え

その帰り・・・
それでも元気なお子さん達
(エネルギーが有り余ってるんだね)

いつも・・・・?
何故か・・・?
おチビちゃんの相手は自然と私の役目に?

その間
お母さんはひろちゃんと
その日のお花をあれこれを
色々相談しながらお店の外から奥まで・・・
ゆっくり過ごされています。

おチビちゃんには
遊んで貰ってる感じかな?

すごく楽しいから ウィンク

遊ぶときは全力で!
負けてあげるなんて私の辞書には無いから・・・

気が付くと
妹ちゃんが膝の上の座ってた~ ♫
横見ると
アンパンマンが抱っこされてた~ ♪

楽しい時間を有り難う。

自転車乗る時も
私に乗せて欲しいそうで・・・
挑戦したけれど
結構大変で~す 冷や汗 (顔)

世のお母さん達を尊敬です。

帰る時までご機嫌で
いっぱいバイバイしてくれて
嬉しかったなぁ~

又ね ウィンク

kissy

 

昼夜のベティ・ブーフ

この数週間で一気に
初夏へ・・・
お店が日を追うごとに
モリモリの和蔦に
覆われてゆく。

赤かった新芽も
すっかり
グリーンに・・・

因みに
左上に見える赤は
鳥さんが落とした種から育ち
今では大きく成長した
「南天の葉」で~す。
(此処だけまだ冬の名残り?)

 

そろそろ・・・
夏仕様に変える時期かなぁ~?
(まだ4月なのにね!)

四季を通じ
ドラマチックな雰囲気は
何といっても
夜~ ♫

此処だけ
違う空気に包まれている気がするのは
気のせいでは無いと思う・・・

細かく見ると
年季が入った様々な感じ・・・
サラッと見過ごして下さ~い ウィンク

確かに
何屋さん?
って感じは・・・・
今も昔も変わらない

それが
ベティ・ブーフらしさだね。
これからも・・・

母の日のお知らせ等
7カ所位にぶら下げたりしてるけど
こうやって見ると
溶け込みすぎていて目立たない~♪
でも
こんな雰囲気がベティ・ブーフっぽさかな?
って思っています。

長い方だと今日から
10日もあるゴールデンウィーク・・・
帰省される方も多いでしょうか?
早めの母の日に贈られる事を
いつもお勧めしさせて頂いてます。
是非!
母の日までの長い期間を
お楽しみ頂ける事もあって
早めに贈られる母の日お勧めです ウィンク

因みに
今年の母の日は
5月12日(日)で~す。
忘れないでね。

kissy

 

もうすぐ母の日・・・

4月に入ったと思ったら・・・
あっという間に
半分過ぎた~ 猫2

今年は特に月日の流れが
早く感じる・・・

今年も変わらず
ぶら下げてま~す。
(こればっかりは進化しないね)
いつも同じ・・・
でも勝手にお店らしくて
良いかなぁ~って ♫

こちらも・・・
今朝撮ったんだけど
新芽の勢いが止らない
和蔦がみるみる成長してきてます。

これは先週
まだ和蔦見えない・・・

 

新芽はまだホヤホヤの赤ちゃん ♫

葉っぱも柔らかくてツヤツヤ・・・

ここからグングン緑の葉っぱに成長して
ここだけジブリの森になる日も
そう遠くないかなぁ~?
母の日にはそうなってるかなぁ~?

今年の母の日も忘れないでね。

kissy

 

卒業の季節・・・

毎年この時期・・・
その他のお花屋さんでは

お知らせやノボリ等
派手な市販のを
使っているお店が多い・・・

ベティ・ブーフでは
変わらず自分達で作った
お店らしい雰囲気でお知らせしています。

今の所・・・
いつ見ても
可愛いなぁ~って思うし
変えた方が良さそうな箇所も
そんなに無くて

ずっと大事にしながら
お店の外にも
中にも
ぶら下げてま~す。

本当、
ぶら下げるのが好きなんですね ウィンク

 

そろそろ・・・・
この冬楽しませてくれた
水仙も終りかな?

来月には
ガリルの白い水仙がやって来る予定です。
今から楽しみ~ ♫

今年は閏年で2月29日迄・・・
一日多いだけですが
何となくやっぱり
過ぎるのが速い気がする2月です。

卒業式前後は丁度
1・2年生は期末テスト期間 本 鉛筆

勉強も大変だけど
部活などで先輩達にプレゼントする
花束はやっぱり大切だと思います。
心を込めて一つ一つ大事に
お作りさせて頂きたいので
ご予約は出来るだけ早めにして頂けると
助かります。

公立高校の卒業式は3月1日(金)

kissy

 

お店にも・・・

ベティ・ブーフにも・・・・

菜の花畑に行ったから?
冬の薄暗いお天気だから?
何となく欲していたかもです(笑)

春の花の中でも
自然の景色に一番溶け込んで
目を引く菜の花です。

黄色って
昔から明るくて元気出るとか
食欲が出るとも言われ・・・・
いつからか?
風水でも運気が上がるといわれ

今では黄色、おめでたい色の代表に!

そんな黄色も
お花屋さんになって暫くは
黄色=お供え、お葬式で使われる色など
どちらかといえば
余りポジティブな感じに言われてなかった 涙

そんなお客様に黄色に対するイメージを
少しでも変えて頂ける様に・・・
どうしたら良いか
ずっとの宿題でした!

それが~
風水のお陰ですね ふらふらふらふら

特に日本人はこういう事で
認めたり受け入れて
それまでの色々を覆す事が多い国民だと思う。

きっかけはどうであれ・・・
子供達は男の子も女の子も黄色が大好きだし ぴかぴか (新しい)
ミツバチも菜の花が大好き ぴかぴか (新しい)
大人だって大好き ぴかぴか (新しい)

昔・・・
仕入れで沢山の菜の花が入荷して
お店の前が菜の花畑になった事も!
その日の市場で
市場の人が
「ぎょうさんミツバチが来るなぁ~!」
そう言われたらしい・・・

※ぎょうさん=沢山

勿論お店の前を通られる皆さんにも
インパクト大でした。
今なら・・・?
かなりの映えですね。

ミツバチが減少しているといわれ
だいぶ経つけれど
本当にそう思う!
前はお店にもどこから来るのか?
沢山のミツバチが来ていたから・・・・
最近は殆ど出会えない!

ミツバチさ~ん!
菜の花有りますよ~♫
まだ寒いから冬眠中ですか?

もう少し温かくなったら
また来て下さい。

そんな事で・・・
昨日入荷したての菜の花です。
今日のお勧めメニューとさせて頂きます。

菜の花・・・黒川先咲きちりめん

(菜の花にも色んな品種有り)

  • もちろん!1本・一輪からもお求めいただけます。
  • 予算をお伺いしておつくりする方が、お家用でもお得です。
  • 贈り物などでは必ずラッピング+保水処理代が必要です。
    (ラッピング不要の場合、花代(+消費税)のみ)