bb_nagano のすべての投稿

冬の散歩 ①

散歩するには絶好な季節~
この一週間で紅葉も綺麗に色付き・・・
本格的な冬になる前に自然からのプレゼント♪

紫陽花の葉も秋色~

一足先に冬の花
山茶花の白も咲来始めてました。

幼少期から変わらない癖?
とにかく~

こんな路地を見つけたならば・・・

この先に何があるのか?
何が待ってるのか?
知りたくなる・・・・

そんな先に待っててくれるのが・・・
季節の花達だったり~

これ・・・
何か判りますか?

ニラですね!

畑の倉庫が良い感じ・・・
休憩のベンチも可愛い ♪

私好みは・・・
本当何で?
っていう位地味で~す。

こればっかりは
仕方無いよね?

kissy

 

アドベント・・・

毎年恒例
アドベントのお花をお届けさせて頂きました。

本当に毎年・・・
なのでもう何十回・・・
その間に新しく建て直されました。

新しくなってもう何年か経つ中
来る度ホッとするのは・・・

台や机などが
以前から使われている物・・・

こちらも~🎹

懐かしい音色がします ♪♬

椅子も味わいあって・・・

唯一・・・
明るくなった~
前は照明点いても薄暗かった ぴかぴか (新しい)

100年先も有って欲しい!
(流石にそんなに長生きは出来ないけど)

いつも有り難うございます。

サツマスギ
ヒバ
イトスギ・・・ブルーアイス
野イバラの実
松ぼっくり

  • もちろん!1本・一輪からもお求めいただけます。
  • 予算をお伺いしておつくりする方が、お家用でもお得です。
  • 贈り物などでは必ずラッピング+保水処理代が必要です。
    (ラッピング不要の場合、花代(+消費税)のみ)

休日のお出掛け・・・ ②

ケーブル延暦寺駅・・・
こちらも古い駅舎!
麓の坂本駅と違って色合いが可愛い ♪
駅内も要所要所に
昔ながらの可愛いさが ♡
この日は団体さんが多く
画像撮らず

良いなぁ~ ♪

団体さんは
真っ白な下界も楽しんでました。

久し振りの
比叡山延暦寺・・・
紅葉は少し遅かった?
(山の上だから下界より早い)

霧に包まれた雰囲気は
幽玄の世界でした。

雨風も凄かったけど
逆に思い出に残る風景・・・

10年掛かっての大改修中の
根本中堂・・・
修復終了は2028年の予定だから
後2年先ですね。

修繕作業も見学出来るし
何より
厳かな空気と緊張感は
背筋が伸びる!
良いパワーを頂けた ウィンク

次回はやっぱり
お天気良い時に・・・
周辺もゆっくり散策したいね ♪

風が凄くて・・・

そう言えば・・・
いつも歩くの速い人 猫2

真っ白な下界~
帰りは大雨すぎたから・・・
ライトアップの日吉大社さんは断念した💧

お土産に買ったシュークリームは
夜のデザートに ♡
久し振りにシューもザクザクで
甘さも控えめな仰木の里は
「道草」さんのシュークリーム~♡
美味しかったです。

11月は長かった~!
今日から12月・・・・
ベティブーフもしっかり冬支度整いました。

是非暖かい格好で楽しみにいらして下さ~い。
お待ちしています。

kissy

 

 

休日のお出掛け・・・ ①

26日(火)
午後から友人とお出掛け~ ♪
初めて行ったイタリアンのお店 🍴

玄関先には
3鉢のレモン 🍋🍋🍋
冬が旬のレモン
お花も咲いてました!

openしてまだ1年位・・・
きっとこのレモン達も1年生かな?

少しずつ・・・
大きくなるのも楽しみですね。

ランチコースの中で頼んだ
シラスとなんちゃらトマトと(確か名前書いてた)
青唐辛子のシンプルなピザ~🍕

前菜の写真が撮れてないけど
これがメインじゃない?
って言うくらい凄ーく綺麗で量もたっぷりで
美味しい一皿でした。
盛り合わせのメニュー表だけどうぞ ウィンク

又伺いたいお店でした。

友人は滋賀生れ・・・
結婚を機に倉敷→延岡→倉敷
昨年滋賀住人に帰り咲きました~
今迄人生の半分を滋賀で過ごして来たのに
比叡山へは行った事無く
なので勿論初ケーブルでした。

私も久し振りな比叡山坂本ケーブル驛
趣のある歴史的な建物は
心躍ります(好きなので)

「登録有形文化財」

照明のシャンデリアも
モダンで格好良い~ ♪

駅長室へのアプローチも
アーチ状~
そして・・・・
「驛長室」
この「驛」が格好良い~

中国からの団体さんが後ろにズラー!
なので乗車には早めに並んで一番乗りで!
友人が足早に乗り込む様子で
楽しみにしている感じ伝わる~ ♪

赤と緑の縁福電車じゃなく・・・

大阪万博とのコラボ車両でした~

あのキャラクター
(ミャクミャクでしたって?
個人的にはイマイチなんですけど)

さあ!
久し振りの比叡山~
根本中堂修復どうなってるかなぁ~

大雨だったけど~☔☔

つづく・・・

kissy

 

冬支度・・・

お店のみんなも冬支度~ ♬

工夫している事は・・・

少しずつ巻き方を変えている事~

   

この子も~
一応・・・?
コーディネートしてます♡

こっちの子達にも~

みんな冬支度・・・

   

 

2年目の新入りタヌキさんにもね・・・

これでお店の寒い冬も少しは暖かく
過ごせるかな?
何処にいるかは・・・
是非探してね ウィンク

開店お祝い

駅前に新しくオープンしたお店は
「おにぎりと豚汁の遥」
遙(はる)

何と~
北海道は網走からお電話でのご注文でした。
お伺いすると・・・
大学の時のご友人だそうです。
何処にお願いするか色々調べて下さったそう♬
ホームページを見て
こちらにお願いしたいと思って頂いたそう・・・
遠く離れた北の大地からのご注文
有り難うございました。

黄色オリエンタル百合・・・イエローストライク
オレンジ透かし百合・・・ファリネラ
黄色スプレーマム・・・デリー
オレンジスプレーマム・・・バルティカサーモン
グリーンアンスリューム
ドラセナ・・・スノーホワイト
グリーンシンピジューム・・・ビーワン
アセビ
サツマスギ

  • もちろん!1本・一輪からもお求めいただけます。
  • 予算をお伺いしておつくりする方が、お家用でもお得です。
  • 贈り物などでは必ずラッピング+保水処理代が必要です。
    (ラッピング不要の場合、花代(+消費税)のみ)

昼と夜・・・

お店の前も・・・
少しずつ秋色が深くなってきました。

あら~ ♪
又々・・・
鳥さんからのプレゼント
南天~
沢山実を付けてる ♬
目立つから
きっと鳥さんに食べられるのも
時間の問題 🕐

1年の中でも
特にこの時期の夜のお店は
ドラマティック ぴかぴか (新しい)

そして・・・
夜は店内が丸見えで~すウィンク

初夏に可愛い白花を咲かせてくれた
野イバラも・・・
夏からこの間までは
爽やかで涼しげなグリーンだったのが・・・

冬色の赤に色付きました~

今年は豊作で~す。

   

夜だと色濃く見える・・・

やっと冬!
冬支度も少しずつしないとね!

kissy

 

嬉しい言葉

今日は朝一番で
お父さんと3年生のお兄ちゃんと
年長の弟くんがご来店~♪
リュック以外・・・
頭の先(帽子)~足の先(靴)まで
全部お揃いな仲良し兄弟~
「ラブラブだ」って言ったら
うん!って
同時に頷く息の合いよう ウィンク

途中下車して来て下さいました~ ♪
お母様(おばあちゃん)の
2日遅れてのお誕生日の花束・・・
3人仲良くどれが良い?
お花を見ながら会話している姿が
とても微笑ましかったです。

実は・・・
こんな事ではいけないのかな?
って思う事があって!
それは
チビちゃんとコミュニケーション取る事は
自然に楽しく誰とでも出来ちゃうほっとした顔

大人の人とは・・・?
どうなんだろう?
って自分に問いかけてみて
何となく判った事は
チビちゃんとのやり取りが何故
楽しく出来るのか?
それは
そのままありのままの心や言葉で
やり取り出来るからでは無いかと言う事・・・
お互い心の扉を全部開けっぱなしにしてね ウィンク

大人の人とも
そんな風に出来たら良いなぁって ♪
特にお店に来て下さるお客様とは
次いつ会えるか判らない・・・
その時過ごすひとときは立場はあっても
(お店とお客様という)
人と人として
お互いの心の中に少しでも入る事が出来たら
良いのになぁ~って思う。

今日の可愛い兄弟君は
ゆずジュース飲んでくれるだけでも
色々楽しくお話出来たし
電車の話でも盛り上がったし
何より嬉しかったのが
花束出来上がって目の前に持って行った時
「うわぁ~上手だね」
って言ってくれた事~♡
こんなに自然に普通に言って貰える事は
そんなに無いから・・・
外でお見送りした時も
バイバイしてくれて
「又来るね~」
「バイバイ~」
何て嬉しいんだ ウィンク
そう思わせてくれた2人の後ろ姿に
バイバイしてたら
振り向いてくれた!
大きくバイバ~イ って
手を振ってくれた。

大人のお客様をお見送りする時
手を振る事はほぼ無いけれど
何人かのお客様には
手を振る・・・
きっとそれは
手を振り返してくれる事が
判っているからだと思う ♪
本当はどのお客様にも
手を振ってお見送りしたいなぁ~

嬉しい言葉を沢山有り難う。

本当又待ってる ぴかぴか (新しい)
楽しみに待ってる ぴかぴか (新しい)ぴかぴか (新しい)

そして・・
これからもずっとそのまま
変わらずいてね。

kissy

お出掛け日和・・・END

soratocoさんからのランチ

出島灯台

佐川美術館

この日最後のお茶するお店
(1ヶ月に一週間だけ喫茶営業)
菓子や サザナミさんへ
旧東海道沿いの・・・・

細い路地奥~ ♪

長屋に住んでいた私達にとっては
懐かしさを感じる古民家・・・

玄関の格子戸が柔らかくて
開け心地も抜群!
良い音させてました ♪

流石長屋~ ♪
奥に長~い ♪
この感じ本当懐かしい~ ♪
こちら普段は
ギャラリーとお酒を楽しめるお店をされています。

 

リンゴの季節だから・・・
アップルタルトと
カフェ・オレを ☕
お連れさん同じケーキと
紅茶を・・・

入店したのが
16時過ぎ~🕐
お店は17時まで~🕐

時間までしっかり
楽しみました~ ウィンク

帰り際に・・・
「あの~・・・
もしかしてお花屋さんの方ですか?」
って聞かれて!

実はこちらの店主さん
何度かお花を買いに来て下さっていて・・・
お店されてるって聞いてたのでした。
そのお店は色んな事情で今はされてませんが
その後
このような形で営業されている事を
知って・・・
タイミング合えば行きたいなぁ~
そう思っての
今回実現でした。

Offの私でも気が付いて下さって
嬉しかった~ ウィンク

余り変わらないのかもね?

次回は・・・
「えっ?誰?」
って驚かれるような感じで
行ってみようかなぁ?(笑)
どんな風に?
何て次来る事も楽しみに・・・

菓子や サザナミさん
来月12月12日(木)~18日(水)迄営業されます。

そして・・・
お連れの元お隣さんが
今住んでいる京都から大阪へお引っ越しする事を
帰り際に聞きました💧
2~3年らしいけど
ちょっと遠くなっちゃう・・・

それでも
又来年も遊びに来てね!
もう今から・・・
楽しみにしてま~す ウィンク

kissy

 

お出掛け日和・・・②

秋の佐川美術館へ・・・

佐藤忠良さんのブロンズ像も
いつもと変わらず
WELCOMEでお出迎えしてくれてます ♪

風が無かったから
水面に映る景色もくっきり!

いつ来ても・・・
何度来ても・・・
館内に入るまでのアプローチだけで
この上ない贅沢な気持ちにさせてくれる美術館です。
一緒に行った元お隣さんは
来た事が無いと昨年聞いていたし
今回タイミング良く私も見たい展示だったから・・・

この波紋が見れるのも
タイミングですね~
行きも帰りも見れた ♪

今回は・・・
「北欧の神秘」
当初10月5日~の開催でしたが
急な館内の設備工事と言う事で・・・
ほぼ一ヶ月遅れの開催に 猫2
チラシなどメインになってるこちらの
秋らしい絵の作者・・・
誰だと思いますか??

これまでの作者のイメージが
余りにも強烈だからか?
私もまさかの驚きでした~ふらふら

作者 エドヴァルド・ムンク「ベランダにて」
描かれたのは1902年・・・
ムンクはノルウェー出身の画家だったんですね。
まさかあの不思議さで有名な「叫び」と
同じ人が描いたとは思えないギャップに
今で言うところの「萌え」てしまいました~ ♪
他に「フィヨルド」なども見れます。
やっぱり?
「叫び」はありません。
今回は北欧は
ノルウェー・スェーデン・フィンランドの絵画が
集結の展示でした。
なので
所蔵もノルウェー国立美術館・スェーデン国立美術館
フィンランド国立アテネウム美術館
後援もそれぞれの国の大使館です。
今迄国外に出た事のない絵画ばかりという
とても貴重な展示・・・ぴかぴか (新しい)ぴかぴか (新しい)
だから・・・
全て初めましてばかりの作品 exclamation

今回のメインになっているこの絵は
ムンクの別荘のベランダの風景・・・・

館内入ってすぐ設営されていた此処では
絵の中に入ったつもりで写真を撮れるような仕組み ♪

(こちら向いてカメラ目線で撮られてる方が殆どでした)

お連れさん~ ♪
来ているお洋服が全体に黒いからか?
余り絵の中に溶け込んだ風には撮れませんでした💧
(ごめんなさい)

撮ってもらった~
着てるのがブルーやグレーっぽいからか?
少しは溶け込んで見える?

今回の展示・・・
実は併設の「平山郁夫」展も良かったです!
関西ゆかりの場所を描かれている絵も沢山見れたし

ほぼ・・・
今迄見れなかった絵が展示されていて
新鮮でした。
良かったです!

帰りに撮ったのは
何となく・・・?
北欧っぽい?

残念だった事は・・・
このムンクの「ベランダにて」の
ポストカードはまだ開催して2週間位なのに
完売で手に入らなかった事 💧

12月8日(日)までの開催
とても良かったので是非お勧め ♡
1ヶ月遅れでの開催だけど
終わるのは通常通り・・・
2ヶ月の開催予定が1ヶ月だけとなります。

もう少しつづく・・・

kissy