初夏の バラ

今年は少し蕾がついて

ポツポツと咲き出した  お店の鉢植えの バタースコッチ。

シックな色合いがとてもステキな バラ。

 

つぼみの時...

 

ふんわりと優しく開いて...

 

咲いてから  一週間ほど経つと  こんなにシブい色合いに!

 

それにしても、バラには  いろんな虫がやって来る。毎日、

手でト〜ルをしていても

せっかくのつぼみをかじられたり、ポロっと取れてしまったり...涙

 

葉っぱに  こんな細工をしたのは  一体  だぁ〜れ⁈ ぷっくっくな顔

 

OTURU

 

 

草花ウォッチング。

 

身の回りの風景や  足元の草花も

 少しの間にずいぶん変わり...、

 

近くをうろうろするだけで、

今  春に劣らず、思いのほか  たくさんの草花に出会えます。

おなじみの  ニワゼキショウ。

お店の周りでは  白っぽいお花が多いけれど、濃い紫やルリ色のお花もあるみたい...。

子供の頃、このお花を見つけると とても嬉しかった!  小さいけれど  存在感のある  お花。

 

アメリカフウロ。

細長くとんがった実は  タネが入った実。

タネをとばした後の姿が とてもユニークらしいので、ぜひ又  観察に...!

 

最近よく見かける  ユウゲショウ。

お店の周りでも  とても増えました。夕方だけでなく、朝も昼も咲いています。ほっそりとした姿ですが、かたまって咲いていると  とても華やか。

他にもまだまだ  たくさんの草花が  すぐそばに...!!

足元に少し意識を向けて  草花ウォッチング目  。

とっても楽しいですよ〜 目がハート (顔)

 

OTURU

 

 

母の日は まだ 続きます!

 

お母さんを想う  優しい  気持ちに

 たくさん出会わせて頂いた  母の日。

母の日  翌日の朝 、自分でもびっくりするぐらい 元気に起きて     お花の市場に  行くことができました!  皆さまのお母さんを想う優しい気持ちに  たくさん触れさせて頂いたから...だと思います。       ありがとうございます。ほっとした顔

少しひんやりした空気がとても気持ちいい朝です。

又、新しいお花達が  入荷しています!

もうしばらく、5月の間は  母の日...。

 

いつも一緒にいるお母さんにも

遠くにいるお母さんにも

もう会えない  お母さんにも

ありがとうを......。

 

そして是非、ご自身のお誕生日には

自分だけの  

父の日  母の日  家族の日を!!

 

又、お会いできるのを楽しみにしています。ハートたち (複数ハート)

 

OTURU

 

 

匂いショウブ。

 

今日は  子供の日。そして  立夏。

かなりひんやり気味ではありますが、暦の上では  夏の始まりです。

明日から、お仕事や  学校の方も、

まだ  お休みが続く方も、

今日のお風呂は、いつもの入浴剤を  この 匂いショウブに変えて、本物の菖蒲湯に!!

 

立派な  株付きの  お風呂用の  匂いショウブ。

お湯に浮かべて、さわやかな香りを楽しみつつ

ゆっくりお湯につかれば  ポッカポカ!

ショウブの薬効で  体が温まり  ジワ〜っと汗も出てきて 本当に気持ちがいいのです!     (体験者は語る ウィンク)

季節の変わり目を  元気に過ごす  一年に一度の  お楽しみ。ぴかぴか (新しい)

 

匂いショウブの  お花は  これ...!

 

花しょうぶとは違って、カラーと同じ  サトイモの仲間です。

 

何はともあれ  是非  ゆっくり菖蒲湯に入ってみてください!

初夏の  菖蒲湯    もう最高〜〜   目がハート (顔)

 

OTURU

緑の日。

 

いつもは静かな  まんだら公園に  賑やかな声が響いている

緑の日。

公園で子供達の  にぎやかな声や  ご家族連れの姿を見ると  ホットします...ネ!

 

それにしても、樹々の緑が本当に 美しい  季節。

新緑の葉っぱが  キラキラ光っている。

 

 

樹々を見ながら、 公園を歩くと  とても  リフレッシュできる  とっておきの季節。

 

新緑の葉っぱの光を浴び、

たくさんの緑のエネルギーを受け取りました。

 

いつも私達に  無償でたくさんの恵みを与えてくれている、身の回りの樹々や  植物たち。

いつも本当にありがとう。ほっとした顔

 

OTURU

 

 

スペシャルなお知らせ 4

 

初夏のお花を活ける  もりっち  のフラワーレッスンが

公開されています!

 

花瓶に活ける時に  大切なポイントがたくさん盛り込まれています。

お花選び、茎や葉の活かし方、

バランスの取り方  くずし方、etc...。

ゴールデンウィークの期間中、まずは是非ご覧頂ければ...と思います!

清々しく  さわやかな  初夏のお花達の持つエネルギーも  たくさん受け取って頂けると思います!!

 

OTURU

 

 

真野川沿いの お楽しみ。

 

“今年は  鯉のぼり、泳いでいるよぉ〜”  

お客様から教えて頂いて真野川へ  GO!

 

昨年は中止だった  真野川ふれあい鯉のぼり祭り。

 

保育園や幼稚園、それに小学校のみんなの

手作りの鯉のぼりが🎏  50匹。  

例年の半分の数だそうですが、見に行った時  風がかなり強かったので  元気いっぱいに泳いでいましたよ!

鯉のぼり祭りは、5月14日まで。

そして、これもまたお客様のお話によれば...、

この真野川の近くの田んぼには  キジの親子が暮らしているらしく、タイミングがよければ、結構近くで見ることができるらしいのです。

今日は残念ながら姿を見ることはありませんでしたが、夕方に  会えることが多いらしいので  いつか是非!

お楽しみが増えました!ぴかぴか (新しい)

今日から5月。

少しでも外の空気を吸い、おひさまの光を浴びて

元気に過ごしていきましょう!

 

OTURU

 

急な雨の後は....

 

夕方、急に冷たい風が吹き、

激しい雨。

こんな  雨の後の 空からのサプライズは...

 

雲の隙間から射し込む  光。

“ 天使のはしご”  っていうそうです!雨に洗われて  空気もきれいになりました。

ついこの間、4月が始まったばかりなのに  あっという間に1ヶ月がたってしまいました。  皆様は、お変わりなくお過ごしですか?

 

早くから初夏のお花達が咲き出した4月でしたが、気温の低い日もあったお陰で  ツツジや藤もまだ健在。

足元にも小さなお花達が  たくさん咲いています!

そして  5月は  母の日ですヨ ハートたち (複数ハート)

ベティブーフの母の日は  5月中  ずっと...!!

密にならないよう  ご予約 頂けると  うれしいです。

皆さまにお会いできるのを楽しみに

 お花達と  お待ちしていま〜す。

 

OTURU

 

ナガミヒナゲシ。

 

すっかり  空気が乾いていたので、

とってもうれしい恵みの雨。

珍しく風もなく、雨は静かに降っています。

 

雨の日は  閉じているお花も多いけれど、

雨の中でも咲いている  鮮やかな朱色のナガミヒナゲシ。

 

いつ頃からか  アスファルトのすき間から生えてきて  毎年  お花を咲かせています。  車で走っていても道路沿いで  ホントによく目にするなぁ〜。    本店の2階のベランダにも...。

 

タネが入っている  この実が  名前の由来。

ナガミ・・・・  長い実。

ひとつの実には、1000      〜    2000コもの  タネ!

私たちの身の回りには、  思いのほかたくさんの  色々な植物や生き物が暮らしているようです。   今の季節を楽しんで、色々な姿を見つけることができるといいなぁ〜。ほっとした顔

 

OTURU

 

 

昼も夜も 熟睡です。

 

茶々丸が  我が家にやってきたのは、春4月と  長年思い込んでいたのですが、岸本さんのお話によれば...、

母の日がすんで、忙しい日々が落ち着いてから  迎えに行って下さったとのこと  。

やってきたのは19年前の5月の中頃かな...

最近は、このイスの上で一日中、寝ていることがほとんどです。

今は  お陰様で  食欲もあり、目が覚めて  お腹が空いている時に  ご飯が入っていないと  大きな声で  知らせてくれたり...。

冬を無事に過ごせたことに感謝しつつ    これからも穏やかに過ごせることを願うばかりです。

昼間も  熟睡、  夜も熟睡...の茶々丸。眠い (睡眠)  眠い (睡眠)

こんなに寝られるのも才能!

 

  昨夜は  満月

 力強い満月の🌕 光が降り注ぐ  夜中の南の空。

 

お月さまに見守られて  今日も一日過ごすことができました。

ありがとうございます。

日付けが変わる前に  おやすみなさ〜い。

 

OTURU