久しぶりのまんだら公園。

風薫る新緑の季節。

本当に気持ちのいい季節の到来ですね。あまりにも気持ちがいいので、お店のすぐ近くのまんだら公園へ……。

とっても久しぶりです。

藤棚の藤は、紫と白。もう、ほぼ満開!!

とっても良い香り〜〜。

棚におさまりきらずどんどん上にも伸び、大きなクマバチも蜜を求めてやってきてました。

 

休日は、子供達やご家族の声でにぎやかな公園も、平日はとても静かで、広い公園を一人占め。ここでとてもリフレッシュできます。

まんだら池はというと、こちらはカモ🦆達がとても気持ちよさそうで…、その姿にいやされました。

いつかこのまんだら池でカワセミを見つけることができるといいなぁ~。

 

OTURU

 

あっという間に!

休みを一日はさんだだけで、一段と季節が進んだよう…。

今年はもう、すっかり緑がいっぱいになっているお店のテラス。

オオテマリ、一週間もたたない間にこんなに変化…😳。

早い!早すぎるぅ~!!

 

モミジも芽吹きからあっという間に新緑で、春モミジをすっかり見逃しております。あせあせ (飛び散る汗)

 

おひさまの光や気温の変化、それに雨や風…、

すべて受けとって自分の成長の糧にしていく植物達の姿を身近で見ることができること、本当にありがたいなぁと思っています。

それぞれの緑が響きあう美しい季節がもう早くも到来!!

たくさん受けとっていきたいです。ほっとした顔

 

OTURU

 

凝縮した季節。

早春に咲くジンチョウゲと

初夏に咲くドウダンツツジ。

今、お店のテラスで両方同時に咲いています。

こんなことは初めてで、気温の変化があまりにも大きい今年、植物達もずいぶんとまどっているのでしょうか?

ここ数日で季節の進み方が急展開。あれよあれよという間にみんなどんどん成長するので、見落としていることがありすぎの今年の春ですあせあせ (飛び散る汗)

今日は、生き物達の動きも活発で、アゲハチョウが蜜を吸いにやってきました。

ジンチョウゲのお花の蜜、とてもお気に入りのよう。ふわりふわりと花から花へ…。美しい姿を見せてもらいました。

そして、 やっと本日…!

4月半ばにして初のてんとう虫🐞。

まだこの一匹だけですが なにはともあれ、少しホッと致しました。

 

OTSURU

 

どうしてるのかな?

早ければ2月の半ばの小春日和には、

地面をゴソゴソ動いている姿を見かけるのですが……、

今年はどうしたわけか、4月になってもまだ一度も見かけていないてんとう虫🐞。

いったいどうしているのでしょうか?!

カラスノエンドウやスズメノエンドウ、豆科の植物も勢いを増し、あちこちでお花も咲かせ始めました。てんとう虫の食べ物のアブラムシもいるんだけどなぁ。

毎日気にかけてはいるのですが、まだ一匹も出会えていません。皆様のお庭や身近なところではいかがですか?

昨年の秋に生まれたてんとう虫が越冬して春を迎えるらしいので、冬越しがうまくいかなかったのかもしれませんが、近いうちに出会えることを願いつつ、鉢物のお水やりをしています。

植物の新芽を、アブラムシから守ってくれる庭の守り主。ぜひ、近いうちに姿を見ることができますように…。

 

OTURU

 

春の花

長かったのか短かったのかよくわからないままに3月が終わり、4月がスタートしました。

お礼や感謝の気持ちを込めて、大切にお花を贈って下さった年度末、本当にありがとうございました。

春の花は、皆、冬を越して咲く花たち。

以前、花と風の学校でこのことを習った時、とても感動したことを覚えています。柔らかく優しい中にも、厳しい季節を越してきたそれぞれイノチの強さを秘めている春の花…。

今年の春は、色々な花達が一気に咲き出してしまいました。ジンチョウゲもやっと…。

花ニラもやっと…。

どうかもう少しの間、ゆっくりじっくり春を味わうことができますように……。

 

OTSURU