カテゴリー別アーカイブ: おつるの日記

ねこ達…。

先日の朝、部屋のカーテンを開けたら…、

アラっ……!!

真後ろのお家の屋根に黒ネコちゃん!!

たま〜に姿を見かけるこの黒ネコちゃんは、元々近くの駐車場にいたのですが、1年ほど前に保護されて、ご近所の方がお世話して下さっているネコちゃんです。

この日はとても久しぶりに姿を見、目も合い、そして…!

軽やかにお部屋の中へ入ろうとしているところでした。

その昔、茶々丸も2階のベランダから屋根伝いに外へ脱出してしまい、長い時間帰ってこなかったことがありましたっけ。

今となっては、若かりし茶々丸のなつかしい思い出ではありますが、夏のとても暑い日だったこともあり、もう心配で心配で…。

その茶々丸はといえば、最近は、

自分専用のコタツよりも、電気ストーブの前の方があったかいことがわかり……、

熱すぎでは?!…と思うこちらの心配をよそに、もっぱらストーブの前に陣取り、占領しております。

 

OTURU

それぞれのお家で…

年末にお買い求め頂いたお仏花の「つぼみが開いてきたよ~!!」とのご報告を頂きました。

昨年は暮れに買ったお仏花が、ほぼ1ヶ月近く元気だったそうで、今年は更に、記録更新をめざします✨…とのこと。

お水替えをしたり、少しづつ下を切ったり、大切に活けて下さっているご様子、本当にありがとうございます。

 

昨年の暮れに、ご自宅のお玄関に飾るアレンジメントのお届けにも行かせて頂きました。

本店でのご注文がきっかけで、ご自宅近くのみどり店ともご縁がつながり、うれしいかぎりです。

せっかくなので今回はひろちゃんに制作を依頼。朝一番にお届けさせて頂きました。

大変喜んで下さり、本当によかったです。ありがとうございました。きっと今頃、つぼみだったユリが開いてより華やかさが増しているのでは…と想像しています。

膳所まではなかなか行けないけれど、ひろちゃんに作って欲しいなぁ〜という時は、どうか遠慮なくお申し出くださいね。

 

新しい年が始まって早くも10日あまり…。

明日は、成人式ですね。

今までの感謝を込めて、よかったら是非お花を贈ってみられてはいかがでしょう…!!

お待ちしています。

 

OTURU

 

 

今年もよろしくお願い致します。

2025年 明けましておめでとうございます。

改めまして旧年中は、大変お世話になりました。最終日まで元気に楽しくお店ができたのは、ご来店下さった皆様、日頃から大切にお花を買いに来て下さる皆様のお陰です。本当にありがとうございます。

お正月は、久しぶりにゆっくり過ごすことができました。今日が日曜日ということもあり、街の動きも自分の気持ちも、例年に比べると、ゆったり感が漂っています。

朝陽は寝坊で見そびれてしまいましたが、夕方には沈む夕陽が美しい毎日でした。(自宅の窓から見た西の空です。)

とってもパワフルで温かく、新しい一年のスタートを応援してくれているようです。

2025年  、今まで以上に一日一日を大切に過ごしていきたいと思います。

お花を通して沢山の皆様とお会い出来るのを 楽しみにしています。ほっとした顔

お店は明日から…。

今年もよろしくお願い致します。

 

OTURU

 

久しぶりのまんだら公園。

穏やかな12月のスタートから一転、この時期らしい寒さがやってきました!

雲のすき間から見える比良山系の山々にも、うっすら雪が積もっています。昨日、吹き荒れた風は雪起こしだったみたいです。

近くのまんだら公園も、しばらく行かない間にすっかり冬のたたずまい…。

勝手にキノコの広場と呼んでいる、お気に入りのこの場所…、

キノコ🍄の周りは落ち葉が掃かれていて、いつ来ても気持ちの良い公園です。

沢山の落ち葉は、モミジバフウ。見上げた木の枝には、まだ実がいくつも……!!

少し歩くと本当に体はポカポカで、とても気持ちの良い時間を過ごせました。

寒さに縮こまらず、又、出かけたいです。

 

OTURU

ツワブキ

自宅の庭の片隅に、今年はなぜかツワブキが咲いています。

厳しい暑さにもめげず、ツヤツヤした葉っぱが夏の間も印象的でした。

となりのお家には以前から何株もあるので、たぶん、飛んできた種が芽生えてお花を咲かせてくれたのではないかと勝手に思っています😊。

この明るい黄色を見るとそれだけで元気がわいてきますよね。

名前の由来は、葉っぱにツヤがあ「ツヤブキ」が転じて…「ツワブキ」。

漢字で書くと「石蕗」。

元々、海岸の岩や石の間に多く自生していることと、葉や茎が蕗(フキ)に似ていることから…。

お花の後、どんなタネができるのかは、この後のお楽しみです!!

 

OTURU

 

サツマ杉と一緒に…?!

お水替えをしようと思って、サツマ杉の入っているバケツを動かした時、

あれ〜〜!?  カマキリがいるではないですか!!

急にとなりのサツマ杉が動かされて、かなり驚かせてしまった様子……ふらふら

テラスの入口を開けていた日もあったものの、外から入ってきたとは思えず、ということは!

このサツマ杉にくっついて産地からやってきたカマキリかも?!

外に連れていったら、あっという間に姿を隠してしまいましたが、何日も店内にいてお腹もすいていたのかもしれませんね。

今年は夏が暑すぎた為か、お水やりの時にカナヘビやカマキリの姿を見かけることが本当に少なく、生き物達の様子もずいぶん変わってきているように感じます。

やっと秋らしくなったと思ったら、明日は立冬。暦の上では冬の始まり…。

どうか紅葉🍁、少しでも楽しめますように。考えてる顔

 

OTURU

 

やっと、あちこちで…

やっと、あちこちで彼岸花を見ることができるようになりました。

何はともあれ、うれし限りです。自宅近くの川沿いにも…

これまでほぼ、秋のお彼岸の頃に咲いていた彼岸花、今年はどうなることかと思っていましたがようやく……。

最低気温が20度前後まで下がってくると、地面の中の球根から花茎が伸び、お花を咲かせる彼岸花。先月のお彼岸の頃は、本当にまだ暑かったですものね。

朝晩のヒンヤリした空気の中で田んぼの稲が実り、あぜ道に咲く彼岸花。

当たり前だと思っていた日本の秋の景色が大切なことをたくさん、教えてくれている。

 

OTURU

 

目の前を通っていったのは…!

数日前、いつものように本店を出発。

お出かけ日和のせいか、朝からあちこちで車の渋滞がひどい。

随分混んでいるので、いつもはまっすぐに行く浜大津の交差点を左折…。

赤信号🚥で止まっていると……!!

目の前を通っていったのは…!!

成瀬あかりちゃんと懐かしの西武大津ショッピングセンターが描かれた京阪電車でした。こんな電車が走っているとは全く知らなかったのでびっくり(@_@;)でした。

石山坂本線を走るこの電車、運行は不定期だそうですが、来年の2月9日まで運行予定だそうです。

実は、今日も見かけてしまい、思わず追いかけてしまいました😅

もうすぐ、三井寺駅に着くところ…。

子供の頃市役所の近くに住んでいたこともあり、三井寺駅や浜大津周辺エリアは、とても懐かし場所でもあります。

水色ベースの車体、さわやかでいいですね。

やっと少し涼しくなってホッと一息。明日からはもう10月です。これから少しづつ秋の気配が増えてくるといいなぁ〜。

 

OTURU

 

 

 

行き合いの空

もくもくした夏の雲と秋を感じる筋雲が、見上げた同じ空に…。

行き合いの空。

ひとつの季節が去り、次の季節に移り変わろうとする頃の空のこと。

夏の終わりと秋の始まりが同居といいたいところですが、昼間は圧倒的に夏! 8月より暑いのではないでしょうか?

画像は、先日のお休みの日に自宅から見た北西の空。日が沈むとさすがに少し暑さはやわらぎ、ホッとします。

暑さ寒さも彼岸まで」。

秋のお彼岸はもう目前!。このことわざ通り秋が来てくれることを願いつつ……。

お店も…、

ひろちゃん厳選の夏と秋のお花達が、行き合っています。よかったら是非、元気いっぱいのお花達に会いにいらして下さいね。

 

OTURU

 

 

 

 

66666Km

先日の帰り道、赤信号で止まった時に…

車の走行距離がピッタリ66666Kmでした!!

地球の赤道の長さが約40000Kmらしいので、この車ですでに地球を一周半したことに!ぴかぴか (新しい)

一日約60キロ、毎日本当に元気に走ってくれてとても助かっています。今年の夏は平日でも湖西道路の渋滞がひどく、いくつかの抜け道にまで車がびっしりなんていう日も…。

9月に入ってもこの暑さ🥵

早く窓を開けて外の風を感じながら走れるようになると良いのですが、まだもうしばらくはクーラーのお世話になりそうです。

66666Kmから2日後、66777Km。

ゾロ目を見るとなぜかテンションが上がります!

半年後の来年3月には77777Km達成予定。

それまで無事故無違反で、日々安全運転に努めます!

車さん、毎日ありがとう。これからもよろしくお願いしま〜す。ほっとした顔

 

OTURU