秋の生き物達。

昨日自宅の庭で、今年初の赤とんぼ!

暑さが苦手な「アキアカネ」。

夏の間は気温の低い高地で過ごし、涼しくなると平地へ戻ってくるらしい…。この数日の気温の変化、しっかりキャッチしているのですね!

子供の頃は自宅の前が田んぼで、夏や秋、沢山のトンボが飛び交っていましたが、ずいぶん前に田んぼがなくなってからは、小さな生き物達の姿を見ることも、本当に少なくなりました。

 

お店のテラスでも、今年の夏見かけることのなかったカマキリを見つけました。

暑い夏の間、どうしていたの?

 

OTURU

 

地球3周目…

昨日の帰り、赤信号で止まった時車の走行距離が…

88188キロでした。

暑い日も寒い日も本当によく走ってくれている車には、感謝しかありません。

地球の一周が、約4万キロらしいので、この車でもうすでに、地球を二周はしたことに……!!

厳しい暑さで、朝からクーラーを入れて走る日がずっーと続き、最近ようやく帰りは窓を開けられる日が少し出てきて、うれしい限りです。

「暑さ寒さも彼岸まで」

今年の秋のお彼岸入は9月20日23日が中日です。23日(火)は、もちろんオープンしておりますので、是非、お立ち寄り下さい……ネ!!

お待ちしてま〜す😊

 

OTURU

自宅近くの駐車場で…

最近、自宅近くの駐車場でよく会うようになったネコちゃんです。

ちょっとわかりづらいですが、鈴つきのピンク色の首輪とカギ尻尾がトレードマーク!

駐車場のアスファルトに寝っ転がって、ゴロンゴロンするのがお気に入りのよう…。

ちゃ〜んと日陰に寝そべっているところがさすが〜ですよね。

この日は、トンボが沢山飛んでいて、やはり気になるみたいで、身構え態勢……。

車の出入りは、そんなに多くないけれど気をつけて過ごしてほしいなぁ~と思いながら、見送ってもらった朝でした。

 

OTURU

 

 

ムラサキシキブ。

名前の通り紫色の実が美しい日本原産の落葉低木、ムラサキシキブ。

鳥さん達からのプレゼントで、プランターや鉢などから自生えで生えてきています。

 

最近、少〜〜しずつ色づいてきました。ここだけ見ているとちょっと秋…。

実はまだ、グリーンから薄い紫のものが多いです。

厳しい暑さが続く中、それでも、少しづつ進む季節の移り変わりを植物達は、伝えてくれています。

今日は午後から久しぶりの曇り空。

9月が始まりましたが、身の回りの小さな秋を見つけながら、元気に過ごしていけるといいですね。

 

OTURU