春 本番!  今年は暖かな修了式!!

昨日、ポカポカの陽差しの中を                                真野北・伊香立幼稚園に 修了式のお花をお届けに行きました。                                                              菜の花や フリージア・ カーネーション・ カラー・ サンシュ ・
青モジ・・・・etc.                                                   元気いっぱいの春のお花達です。                                   園
児さん達のかわいい作品を、先生方が大切に飾りつけ。                                今年も、心のこもった すてきな会場に、お花を飾らせて頂きました。       ありがとうございます。                                      みんな、きっといっぱい泣くんだろうなァ~  と思いつつ、とてもあたたかな気持ちで、幼稚園を後にしました。
                                                                                             _                                            OTURU                               

見なくなるヒヨドリ・・春三月のスタートです!!

_    

                                                                 _  

  冬の間、毎日のようにお店のテラスにやってきていたヒヨドリのお目当ては、もちろん大好物の南天の実です。

旺盛な食欲と大きな鳴き声。毎年、冬の間はこの元気な姿に励まされています。 だんだん姿を見せなくなると、春はかなり近くまで来ている証拠。

春と言えば、三月一日県立高校の卒業式、花束の配達に行かせて頂きました。                                    、 野球部の生徒さん達が先生方と一緒に、校門から駐車場への車の誘導をされていました。                               「お花屋さんは、まっすぐどーぞ!!」                    それはそれは、元気いっぱい、きびきびとした声での誘導です。            おかげで、スムーズに配達を終えることができました。                               帰りも又、元気な声に見送ってもらい、心あたたまる春3月のスタートとなりました。

ありがとうございました。

OTURU

電線に・・・・??!!

 

お店の前の電線にいつも よ~く止まっているのはカラス!で、 たま~に見かけるのはトンビ!!で、今日、見たのは、  ・・・・人!!!

_

                                                                    _

                                                                         鉄塔のてっぺんから、スルスルと移動していくゴンドラ! の姿                                                   鳥よけの部品を取り付ける作業なのだとか。                                      それにしても、この高さ。 

 作業が終わるまで どうか強い風が吹きませんように。 とはいうものの、今日は冷たい風が強く吹いています凄いですね~!仕事とはいえ、命がけとはこういう事なのだと。

 OTURU  

P.S  鳥よけの部品ってどんなものでしょう?               それにこれは高圧電線では?ないですか・・・

ひろちゃん

                                                                                

「みどり店の花」の画像をチェックしてもらいました。 1

 

これは「バッチリ!」撮れています。

で、次はこれはうしろが映りこんでいます。

でもこの映りこみ、これはOK!  わざと映りこませるのもありですから                                                     

 

これも、バッチリ

で、これは

完全にアウト!! 全くうしろが映りこんでいるのを

確認できていないいません。そして下の地が・・・

で、次は

よく撮れています。◎

次のは

この映りこみ!!は×です。                           たまたま映っちゃった感ありあり。

これはバックが映りこんではいても                        いい感じ!!でOK!!・・・・・・◎です。

次は

映りこみバックアウト!!でしかも・・・

なんと、下の新聞紙がそのままのただの古新聞!!

これはなんのために撮っているのか??今、世の中は

普通の人が「インスタグラム」・・・綺麗に撮って!みんなに公開

している時代!!あまりにお粗末!!きれいなアレンジメントを

折角撮っているのに!!時間はもう戻って来ません!!

撮り直しが出来ないって事!!肝に銘じて下さい。

で、次はこれ

セロファンを付けたまま撮るとこういう事になります。

誠意!丁寧!そして、仕事に対する「姿勢」が問われますヨ!

そして、これは

ギリギリ!セーフ・・かな??ってとこ

で、これは

バックが映りこんでも・・・というより映りこませる事によって

秋の気配を感じさせてくれて、とてもいい写真に!!

なっています。

そしてそれに対して、こちらは X  X  

勿論、映りこんでいるバックは完全にアウト!!

同じアレンジメントなのに全く仕上がりが違って見えます。

みどり店の場合「逆光」でテラスに向かって撮るのが基本

お店側をバックにするとろくなものが映りこみません!

アレンジメントの下にあるもの・・ただの古新聞・・意図もなしに

雑に撮っているのが丸わかりです。

しっかりと覚えて下さい!作ったアレンジメントも花束も一回きり

のもの!ただの記録などとは思わずに心を込めて撮りましょう!

つるいさんへ

お客様が写真をお撮りになる時にも参考にして頂ければ幸いです。

ひろちゃんより

ついに・・・!!

昨夜からの雪が、かなり積もりました。

テラスの前の駐車場は、ふわふわ サラサラの雪は30センチほど・・・・。                                               最初は、ワイワイ・・・言いながらの雪かきも、次第に無口になって、

ひたすら黙々と・・・・・ かなりの汗をかいて終了。

ちょうど終わった頃に  和迩から来て下さったお客様が、開口一番          「 この辺は、雪 少ないねえ! 」   「・・・・・??」  北へ向かって、信号を一つ進むごとに 雪の量はどんどん増えていくとは よくききますが、みどり店あたりの雪は、ほんの 序の口だそうです。

_                                                                                              _                                                                 

厳しい寒さは続きますが、お店の中ではお花達も     

優しい香りで、私たちを励ましてくれているような気がします。                                        OTURU

冬晴れ

_                                          「寒さに縮こまらず・・・」 と自分に言いきかせて、出かけた近くのまんだら公園。                                                 冷たい空気と 強い風・・・・。 それでも久しぶりの青空がうれしくて、しばらく歩いていると 体はポカポカに・・・!!                              冬の日差しがうれしいのは みんないっしょ!!      シクラメンやパンジーも、今日はたっぷりの日光浴で元気をチャージ!!!                                                   空からの光に 力をもらいました。                                                    OTURU                               

今年の冬は・・・

 

_

                                                                      寒がりの私ですが、ほんの少しこの寒さに慣れてきました。 この気候の影響なのか、いつもよりかなり早く、クリスマスローズが咲き出しました。  

名前の通りクリスマスの頃にお花が、見られるのは はじめてかも・・・                                                            店内のお花達も、徐々に寒さに慣れさせています。   

  “ チーン ” と冷たくなっている時は、手のぬくもりで ちょっとだけあたためて・・・“元気で咲いてネ!!” の おまじない。                                       皆様のお家で、長く楽しんで頂けることを願って・・・   

 ( もちすぎの場合は、割増料金で~す!) 

                                                                          OTURU

寒さにあたって より赤く!!

       

       

 風のない日曜日。
ようやく、寒さと北風から 少し解放されました。
それにしても 寒かった。

 比良おろしの風は、モミジやオオテマリの色づいた葉を
早くも吹き飛ばしてしまいました。唯一、紅葉が
残っているのが “ドウダンツツジ”。 この寒さで、より真っ赤になった気がします。  「ドウダン」は、「トウダイ(灯台)」がなまったものらしく、
「灯台」とはいっても、古い時代の照明器具の「結び灯台」。

(三角錐状に組み合わせた三本の棒の上に、
油皿をのせ、お皿の上で 炎がメラメラ燃えるもの。)

ドウダンツツジの枝わかれの仕方が、結び灯台の
三本脚にそっくり・・・ということからの命名だそうです。

油皿の上で、メラメラ燃える炎にも負けないぐらいの真っ赤な葉!!
その葉の中に、タネも新芽も
すでに用意されているところが、又、すごい・・・・!!

          OTURU