ツユクサのひみつ

カンカン照りの日射しと、すさまじい暑さの中でも咲いている ツユクサ。

朝に咲いてお昼頃にはしぼむ花が、のようにはかないと名付けられた ツユクサ。

鮮やかなブルーの花弁は、小さくてもとても目をひくし、雄しべ雌しべの黄色とのコントラストもお見事!!

それに…

花がしぼむまでの間に、虫が来なくて受粉ができなかった時は…、

自家受粉できる秘密の仕組みがあるらしい!!

お花が閉じていく時、

雄しべと雌しべがくるくる〜と丸まりながら縮んでいって、自分で花粉をくっつけることができるようになっているらしいのです✨

スゴイなぁ〜。

このツユクサはお昼前の様子。確かに雄しべ雌しべが、だいぶ丸まってきていますね!

お花が開いているわずかな時間の中で虫を呼び、もし虫が来ない時は、自家受粉!! なんともたくましいツユクサです。

ツユクサを見かけたら、雄しべ雌しべの様子にも是非、注目してみて下さいね。ほっとした顔

 

OTURU