bbmidori のすべての投稿

賑やかすぎる 鳴き声...

            

             ヒヨドリ

昨日の休日は  自宅の醍醐でも  珍しく雪が舞い、霰も降ったりしましたが、寒い朝でも  とにかく  元気なのは鳥さん達。

 

中でもひときわ目立っているのは、...

大きめの体に、ちょっとボサボサ気味の頭、それにあの賑々しい鳴き声の           ヒヨドリです!

お隣のお庭の  果実をめがけ、入れ替わり立ち替わりやってきます。

止まっているのは、キウイの🥝 ツル。

大好きな果物はあるし、見晴らしはいいし、もう  このお庭は        鳥たちには  大人気の場所!

メジロやジョウビタキもやってきてはいますが、

ほぼ 一日中  ヒヨドリ達が  占領している状態です。

できることなら、メジロ達とも仲良く  お食事してもらえるといいのだけれど...  ちょっとムリみたい。

 

外の鳥の声に  以前は   敏感に反応していた

茶々丸ではありますが、

今は..家の中で・・・

一にも二にも  睡眠です。眠い (睡眠)

 

OTURU

癒しと励ましの香り...

年末から今も  お客様に大人気の  水仙。

 

「雪中花」の別名通り、1年で一番寒い今、よくこんなに潔く咲けるなぁ〜と  寒がりの私は  ただただ  感心するばかり...。

 

気温が低くても  ふわ〜っと香りが漂います。水仙の香りの中にいると、なぜか  安心...。決して 押し付けがましくはないけれど、確かな  香り。

静かに  その香りの中にいると

“  キット  ダイジョウブ...”

そんな  声が聞こえてくるような気がします。

 

癒しと励ましの香り、水仙。

阪神淡路大震災から  26年、水仙の香りに祈りを込めて...      お花達からのエールがみんなの心にどうか届きますように。

合掌

 

OTURU

 

朝のシャーベット

 

厳しい寒さの中でスタートした  2021年。

今朝も  冷え込みました!

車のフロントガラスも  この通り、厚〜く凍りついていましたよ。ふらふら

十分にエンジンを暖めて...、

氷を溶かして...の出発です!

 

テラスの鉢物の葉っぱも、朝は  シャーベット状態...ふらふら

寒さには強いクリスマスローズもちょっとビックリ!!  しているかもしれません...。

でも  今日は、風もなく  穏やかな一日になりそうで  嬉しいかぎり。ほっとした顔

店内に取り込んでいた  鉢物達も  少し外で  日光浴ができるかな?

私たちも、今日は  是非、

外の空気を吸い、太陽の光を浴びて  おひさまパワーをたくさん受け取りましょう...ネ!!

 

OTURU

 

シトラスリボン運動

 

愛媛から始まり、全国へ広がっている

シトラスリボン運動。

黄緑色の手製のリボンをつけることで  

コロナに対する心ない差別や偏見、中傷をなくそうとする活動のことだそうです。

たぶん、ご存知の方も多いかと思いますが、私は、お正月休みに  たまたま見ていたテレビのニュースで知りました。

リボンの3つの輪が  表しているのは

「地域」

「家庭」

「職場と学校」

コロナが治り、回復した誰もが  この三つの場所に  安心して戻れるように  という  願いが込められているそうです。

感染拡大が止まらない中、日々  私たちの命と暮らしを守る為、奮闘してくださっている  多くの方々の努力のひとつひとつ  が実を結び、誰もが  安心して  地域に戻ってこれること、

そして  誤解や偏見がなくなって  このリボンが必要なくなること。

1月4日の  朝日新聞の  天声人語にも  この運動のことが取り上げられていて  深く共感しました。

自分自身の  言葉や行動、習慣を見直して、

2021年  の一日一日を大切に過ごしていきたいと思います。

 

 

OTURU

今年もよろしくお願いいたします!

p

新年  あけましておめでとうございます。

  ご挨拶が遅くなってしまいましたが、皆様、お元気で新しい年をお迎えでしょうか?

私は、ゆっくり寝て、食べて、茶々丸と共にこたつでごろごろしながら、静かで穏やかなお正月を過ごしました。こんなにゆっくりしたのは  久しぶり...!

高齢の母と茶々丸、弟と 一緒に  お正月を迎えることができ ました。  本当に感謝しています。

クリスマスローズが  寒さの中で  つぼみをふくらませてきました。

初心を忘れず、今年も元気にがんばりたいと思います。

お店は、6日(水)から!!

OTURU

 

雪 のち 晴れ の大晦日。

2020年  大晦日、無事にみどり店に着きました。

こうして、今年も年末のご挨拶をお客様とかわしながら  元気にこの日をむかえられること、本当に感謝しています。

 

駐車場の雪かきも  ガンバッテいます。

 

お花達と  皆様をお待ちしています。足元に気をつけて  ご来店ください!

新しい年を  是非お花たちと  ...!!

 

OTURU

今年最後の 日光浴。

嬉しい青空が広がっています!

ローズタウンも今日は珍しく風がなく、気持ちの良い  冬晴れになりました。  こんなに  穏やかな晴れの日は...、

お日様の光を  たっぷり浴びるにかぎります!

多分、今年はこれが最後の  日光浴。

出来るだけたくさん  お日様のエネルギーを取り入れて、来るべき寒さに備えます。  なんといっても  寒さの本番はこれから!!

耐寒性がついているとはいえ、今年の冬は  かなり寒そうなので、共に覚悟して...、

まずは  年末年始を  元気に迎えられるといいですね。

 

風船唐綿の種はといえば...

      

   数日前のあの北風が吹き荒れた日に  旅立っていきました。

とにかくすさまじい風だったのでいったいどこまで  飛んでいったのか  想像もできないけれど...

見事な旅立ちでした。

 

OTURU

花は 風を知っている。

種まきから7ヶ月...

新しい命を宿した  タネが  もうすぐ旅立とうとしています。

 

昨日、割れ目ができていた実から  今日は 綿毛をつけた  タネが顔をのぞかせていました。

小さな芽生えから、ぐんぐん成長する姿に元気をもらい、やっとつぼみをつけてお花が咲き...

待ちに待った実ができて...

お客様にも  大人気!!でした。

 

たくさんの姿を見せてくれた  風船唐綿。

ありがとう。

自分と自分に吹く風を信じての  旅立ちです。

強い北風を味方にして...!!

 

 

花は自分に吹く風を知っている。

何十年も前から  “花と風の学校”でひろちゃんが伝えてこられたことです。

その“花と風の学校”からは皆様に新しい風をお届けできることになりました。

Breeze&Blooming  Life        vimeoにて

是非、ご覧くださいね!!!

 

OTURU

 

雪化粧

2日間、吹き荒れた風は  やはり雪の前ぶれ、雪起こしの風でした。

みどり店周辺は  うっすらと  雪化粧...。

 

暖かい冬に慣れてしまい  急なこの寒さは  本当にこたえますが、冬らしい冬を味わいつつ、お店はクリスマスと共に🎄年末の準備が始まっています。

コロナに始まり  コロナに終わる1年ではありますが、こうして元気に今を生きていることに感謝して、新しい年は是非、お花達と共に  お迎えいただきたいと思います。

ご注文は、ひとつひとつ、大切にお作りさせて頂きますので、     早い目に  ご予約にいらして下さいネ!!

 

22日(火)・・・本店もみどり店もオープンしています!

年末はもちろん31日まで!!

しばらく  ご無沙汰のお客様とも  又、お会い出来ると  とても嬉しいです。

 

OTURU

12月のお楽しみ

今年も   お店に   大きな松ぼっくりの登場です。

 

この大きな松ぼっくり、‘外国のものですか?’  とよく聞かれるのですが、日本で  できた  松ぼっくりです。       何の松ぼっくりかというと...

“ダイオウショウ”    漢字で書くと  “大王松”。

松の仲間の中で  最も長い葉を持つことで  この名前がつきました。  葉は50センチ近い長さなるので、

英名は  ロングパインリーフ。そのままですね!

原産地の北アメリカでは、樹高が40メートルぐらいまで育つそうです。40メートルといえば、ビル11階ぐらいの高さ!!                                日本では  せいぜい20メートルぐらいだそうですが、それでもすごいですよね。

ご存知ない方が多いと思いますが、おなじみの向陽公園で  この大王松を見ることができます。  ここまで大きくなくても、タイミングが良ければ  大王松の松ぼっくりが落ちているかも...!

 

 

OTURU