最近の茶々丸は…

今年の5月で満20才の茶々丸。

人間でいえば96歳ぐらいらしいです。

さすがにコタツはもう片づけてしまったので、一日の大半をこのイスの上で過ごして寝ています。

知らない人が来ても、グーグー眠り💤、

私が帰って来ても、グーグー眠っています。(笑)

眩しいせいか、眼をおおって寝ていることが多いかな…

 

たま〜に ゆっくりゆっくり階段を登って2階へいくこともありますが、ご飯とトイレとこのイスの3か所が 今の茶々丸の行動範囲。

歯は丈夫で今でもカリカリを食べています。

夜鳴きや食欲のない日もありますが、無事に冬を過ごせてよかったね!

穏やかな日常を過ごしてくれていること、本当に嬉しく思っています。

茶々丸 いつもありがとう。ハートたち (複数ハート)

 

OTURU

 

朝のお楽しみ!

朝、みどり店に来る時は

皇子山ランプから湖西道路にのってくるのですが、最近は……、

坂本でいったん下の道におりる日がほとんどです。

平日でも湖西道路がけっこう混んでいるのと、もうひとつ!

今、下の道でたくさんのツバメ達の姿を見ることができるのです!!

近くに田んぼもあり、この辺りはどうもツバメ達の子育てには絶好の場所のようで 今年もたくさんのツバメが飛び交っています。

自由自在に 元気に飛び回る姿を見ることが嬉しくて、道が混んでいてもいなくても しばらくはツバメ達を見ながらの通勤です!

 

画像のツバメは、みどり店の近くのあるお店で…。

毎年何羽もやってきて無事に巣立っているらしい。 今年もそろそろ巣作り開始…というところでしょうか?

皆様のツバメ情報も是非、お伺いできるとうれしいです。

 

OTURU

 

 

初夏の風景。

クリスマスローズが終わりに近づくと 

存在感を増すオオテマリ。

日に日にお花のボールが大きくなり、色もグリーンから少しづつ白へ……。

毎年めきめき大きくなり、今では私の身長以上です。

ベル型の小さなこのお花は ブルーベリー。

かわいいお花は見ているだけで幸せな気持ちになってきます。ほっとした顔

ゆっくりスタートだった春から、あっという間に初夏へ…。

テラスの植物達の成長もかなり早いペースで進んでいるよう…。

ちょっと早すぎる気もするけれど

緑の葉っぱに白やグリーンの花が映えて本当にさわやかな今の季節、十分に味わいながら日常生活を送っていきたいです。

 

OTURU

畑の中に…。

朝、いつも通りお店にむかって車を走らせていたら…

今の何?!

チラッと視界に入ってきたものが気になって思わず車を停めてしまいました。

 

土の上にこんなにも飛び出し、しかも…!!

こんなにたくさんのお花つき!!!

もう びっくり(*_*;。

 

大根の花。

花びらの先がうっすら紫がかった大根の花。

種を採るのに この1本だけ残されたのかどうかはわからないけれど、あまりにも存在感のある 美しいお花つきのたくましいこの大根に 朝からたくさんの元気をもらったのでした。

 

OTURU

 

 

春紅葉(はるもみじ)

夏のような気温の中でモミジが芽吹き、勢いよく葉を広げています。

 

柔らかな今だけの葉っぱは、本当に美しく様々な色合を見せてくれています。

 

 

うっすらピンクがかった新芽は、ネグンドカエデフラミンゴ。

 

それに、今限定のもうひとつのお楽しみが…、

かわいいでしょう!!

これ、モミジのお花です!

風のある日は、気持ち良さそうに揺れています。

気温の変化が激しく、植物達もちょっとびっくりしているかもしれませんが、今年もこんな美しい芽吹きを見せてくれて 本当にありがとう。

OTURU

 

 

 

種から育ったのは…

 

本店からお預かりして、

昨年の秋にタネをまき…咲いたのは…!!

菜の花でした。

春のお彼岸の頃にはまだ固かったつぼみ。

その後 ぐんぐん花茎が伸びて 春の光の中で今、たくさんのお花を咲かせています。          (ちょっとヒョロヒョロだけど…)

テラスでよく見かける ヒラタアブ。

花の蜜を求めて飛んでくる小さなアブですが、この日も活発に飛び回っていました。

菜の花 これから、こぼれ種でたくさん増えていくといいなあ~。

クリスマスローズと共に 春先のお店のテラスを彩ってくれる存在になってくれるのがとても楽しみです。

 

OTURU

 

新年度のスタート!!

皆様、いかがお過ごしですか?

長かったような あっという間だったような3月が終わり、新年度が始まりました。

昨日は、成安造形大学の入学式。

会場となる体育館に今年もお花を飾らせて頂きました。(活け込みは前日の夕方に本店から)

いつものことではありますが、

段取り良く、手際よく、

本当にあっという間に完成で……!!

大学のご担当の職員の方もびっくり(@_@;)でした!

 

華やかでカッコいい〜!!

入学式の後はしばらく学内で飾って頂き、毎年楽しんで下さっているとのこと…。

今年も本当にありがとうございます。

 

私も春の始まり、新しいスタートを楽しんで味わって過ごしていきたいです。

 

OTURU

 

 

はじまりはじまりィ~!!

 

はじまりはじまりィ~!!

待ちに待った 芽吹きの季節、

植物達の喜びが溢れる季節が始まりました。

テラスの植物達も、急にごそごそ むずむず動き出しましたよ!

オオテマリにはもうつぼみがスタンバイ…。

 

こちらはコデマリ。初ういしく力強いなぁ~。

ツルバラの新芽は、その色も柔らかさもまさに赤ちゃんそのもの!

他にもアジサイやモミジ、ドウダンツツジetc……一日一日 景色が変わるぐらいの勢いでこれから芽吹きが進んでいく気がします。

植物達の喜びを受け取って、私達も春を十分に楽しみ味わっていきましょう!!

 

OTURU

 

ご修了おめでとうございます。

先週、伊香立真野北幼稚園ヘ

卒園のお祝いのお花をお届けにいきました。

 

毎年のことながら、心あたたまる可愛らしい遊戯室。

先生方は、マイクのテストや音楽の最終チェックに大忙し…。

2年間の幼稚園生活は、コロナと共にではあったけれど、いつも元気いっぱいで心優しい子供達でしたと 先生方がおっしゃておられました。

4月からは、ピカピカの一年生!!

新しい春の始まりです!

 

 

OTURU

冬眠明け。

よかった〜。

生きていた!!

4ヶ月ぶりに、みどり店のメダカと再会です。

数日前から元気に泳ぐ姿を見ることができ、無事に冬を越せたよう…。

本当に全く姿を見ることがなかったので、ひょっとしたら 死んでしまったのでは…と思うこともしばしば……。

暖かい日が続いて水温が上がり、ようやく水面をスイスイ泳ぐようになりました。

のぞき込むと下の方からふわぁ~と浮き上がってくるのが とってもかわいい。ほっとした顔

とはいえ…、

冬眠明けは 油断は禁物!

エサは控えめに、少しづつ。

寒暖差も大きいので静かにそっと様子を見守りたいと思います。小さなメダカから元気をもらう日々、皆様も是非、ご来店の時のお楽しみに!!

 

OTURU