雪がふったら したいこと

 

        今日は   雪がふったりやんだり....

朝はまだ、クリスマスローズの葉に  少しばかり  とけかけた雪が残っていました。   毎年のことながら、冬の間、つぼみや花を守ってくれる  頼もしい葉っぱです。

 

 

立春を過ぎてからの方が、寒さが厳しかったり   雪が積もったり....   という年もありますが、この先は  さてどうでしょうか?

寒がりの私ではありますが、雪がふったら  ぜひ  やってみたいと思っていたことを  本日  実行!!          雪の結晶を撮りたくて    100円ショップで  ゲットしたマクロレンズを   タブレットに取り付けて、さっそくチャレンジ... !!

 

 

残念ながら  だいぶ溶けていたせいか、“ 結晶 ”   とはいきませんでした...。             でも、だんだん溶けていく様子を   レンズを通して見ることができ、     とても新鮮で楽しかったです。

雪がふったら、ぜひまた  チャレンジしようと思っています。        (    風邪をひかないように気をつけながら...)

 

OTURU

ハコベの ひみつ

 

この冬、なぜかクリスマスローズの鉢に   ハコベがたくさん生えています。   ハコベを  漢字で書くと 「 繁縷 」だそうです。むずかしい字ですね。  よくしげるという意味だそうです。
本当によくはびこって、クリスマスローズの方が  ちょっと  びっくり!   しているのではないかなぁ〜と思います。

 

            

 

子供の頃  飼っていた  手のり文鳥は、“  ハコベ ”  が大好物でした。
餌の他に、鳥かごには  いつでも食べられるよう  葉っぱものを 水の入った容器に入れて置いていました。

レタスや小松菜、ハクサイ、...何でも食べていましたが、なんといっても  一番人気は   道端で摘んできた  ハコベ  でした。

つがいの二羽で、取り合うように食べていた姿が  印象に残っています。

 

 

乾燥しがちな  この季節、ハコベが冬でもみずみずしいのは  茎に秘密があるのだそうです。  茎に生えている  うぶ毛 が  実は、葉や茎についた水滴を根元に運ぶ役割をしているのですって!!

うぶ毛は  単なる飾りではありませんでした!!

少ない水分も上手に利用して たくましく生きる  ハコベはまた、昔から薬草としても利用され、胃炎にも  効果アリ‼︎と。
小鳥さん達にも  大事な自然の  おなか薬。    大人気のはずです。!!

P.S    ハコベラ 繁縷(ハンロウ) 春の七草のひとつという事を忘れる程今では使わなくなってハコベも少しさびしいのでは・・・と思います。 リンクしたページを是非読んでみて下さい。
ひろちゃん

 

OTURU

春を待つ 冬芽

 

 

 

ローズタウンも快晴!  素晴らしい青空です。

それぞれの姿で  春を待つ  お店のテラスの鉢物達にも、今日はたっぷりの陽射しが届いています。

 

小さな赤い芽が  かわいく  たくましい  ドウダンツツジ

 

毎年  素晴らしい芽吹きを見せてくれる  モミジ

 

オオテマリ   今年はたくさん  お花を咲かせますように!!

 

         カシワバアジサイ

 

  寒さには強いけれど、乾いた北風が苦手な  アジサイ。せっかくの花芽が、やられてしまわないよう  あと少し  ガマン  ガマン...

 

少しずつ  確実に  春に向かって!!    2月    元気いっぱい    スタートです。

 

OTURU

寒さの底ではありますが...

 

 

 

昨日は、台風のような強い風が吹き、横なぐりの雪が降ったりやんだり...。店内の温度も、一日中  4度前後でした。

このまま  夜、雪が続けばローズタウンは明日は   雪国かなぁと思っていましたが、意外にも  4、5センチの積雪で   大きな道路の雪は、お店がオープンする頃には  すっかりとけてしまいました。

1年前の今日は、朝から汗だく💦  で雪かきをしなければならないくらい雪が積もり、それを思うとやはり暖冬の影響があるのかなぁと思ったりもします。

今日は家から、地下鉄、湖西線、バス   と乗り継いで  みどり店に着きました。湖西線の小野駅では、駅員さんが「  足元  すべりやすいので、お気をつけください。」  と声をかけてくださいました。    嬉しいひとこと!!      バスは、みどり店の真ん前に止まるので  乗り換えの連絡さえ   うまくいけば、とても便利です。おかげさまで、スムーズに無事に到着できました!!

 

 

 

      今日は陽射しも  出てきました。

  今の季節を楽しみながら   春を  待ちたいと思います。

 

 

OTURU

夜の空には……

 

寒がりの私が、あまり寒がっていない一番の理由は、やはりなんといっても       暖冬     です。

今までなら  朝、凍った車のフロントガラスにお湯をかけ  溶かしてから出発...という毎日でしたが、この冬はまだ、数回しか凍っていません。     それでも、今は一年で一番寒い時期。油断は禁物です。体に   冷えを入れないよう、ネックウォーマーやレッグウォーマーを愛用しています。   お陰様で今のところ   元気に過ごすことができているので、この調子で!  と思っています。

 

 

   最近、夜の空を見るのが楽しいです。

  今日も無事に帰ってきて、駐車場で見上げる夜の空。

何ということはなくても、ちょっと心がしーんと静かになるこの時間はとてもいいなぁ〜と思っています。

 

時には、思いがけないサプライズがやってきたり....!!

 

夜空に雪だるまが!!??

お月様の光が、まわりの雲を照らしていたからか、こんなかわいい形を見せてもらいました。しばらく見ているうちに...

雪だるまというよりは、ぷぅ〜と上手にふくらんだおもち!!

あ〜   おなかがすいている証拠です!!

 

 

OTURU

 

 

 

 

朝のプレゼント

 

 

 

 

数日前のある朝、本店を出発しようとした時 うれしいことがありました。

久しぶりのまっ青な空の中、一羽の鳥に会いました。電線に止まっていた綺麗な色の鳥、 ジョウビタキかなぁ〜 と思ってしばらく見上げていたら……目が合いました!!!

しばらく見つめ合った?! 後、 鳥さんは 本店の三階の出窓に移動...

 

二階の植え込みの右側からも、ナンテンが芽生える日も近いかも....。キッシーのお願い事、かなえるために やってきてくれたかもしれませんネ!!美しい鳴き声も聞かせてくれた 元気な小さな生命。
 ありがとう...!! また、会えるといいね...。
私も、元気に出発です!

OTURU

 

寒さの中で 今年も...

小寒を過ぎ、寒さもいよいよ本番です。寒がりの私が あまり寒がっていない訳は、また、次にお話しするとして....。

この時季のお楽しみは、やっぱりなんといっても クリスマスローズ。

1年で1番 寒い時にお花を咲かせるクリスマスローズ。今年も、葉の間からお花の姿が見えてきました。 大きな葉は、毎年 ほとんど切らずに残しています。

今年の冬はまだ 雪は積もってはいませんが、毎年 花茎が雪の重みで折れるのを大きな葉が 防いでくれるからです。 葉の間からつぼみが立ちあがってくるのは、かわいくもあり、たくましくもあり...この時季ならではのお楽しみです!

秋にお預かりした仲間たちも、無事につぼみをつけました。もう少ししたら里帰り…….。 楽しみに待っていてくださいね!!

OTURU

今年もよろしくお願い致します!

明けましておめでとうございます。

お陰様で、みどり店で15回目の新年を迎えることができました。

今日、こうして皆様と新年のごあいさつを交わせること、本当に幸せです。ありがとうございます。

お花達を通して、ひとつひとつの出会いを大切にしていきたいと思います。

今年 どうぞよろしくお願い致します。

OTURU

お誕生日...ありがとう!!

お誕生日に   生まれてきてくれて   ありがとう!       こうして出会うことができて   ありがとう!!  って伝えあえたら、たくさんの “  ありがとう“  が広がる日になりますネ。

みどり店も、珍しく全く風のない   とてもおだやかな  12月25日。今日は、ひろちゃん先生の  お誕生日。

生まれてきてくださって   ありがとうございます!!

出会うことができて   本当に感謝しています!!

(  うさぎさん日めくりカレンダー、お客様の山田恵理子様がプレゼントしてくださいました!     ありがとうございます。)

OTURU

もうすぐ クリスマス🎄🎄

2007年の6月から、約4年半、石山の国分店にいました。

みどり店  に戻ってきて7年( みどり店始まった当初はみどり店でした。)

本当に月日が経つのは早いです。

サンタさんや   クリスマスツリーにキラキラシールがいっぱいのこの楽しい絵は、

国分店の時のお客様が描いて下さったもの、毎年、この時期お店に飾っています。

もともと、膳所本町にお住まいだったこともあり  本店のこともよくご存知で、いろいろお話がはずみました。なつかしい思い出です。     そして、国分店では、小学校1、2年生の時に担任して下さった大好きな先生にもお会いすることができました。(  お家が国分店のすぐお近くだったのです!    )  

石山   国分から、膳所ときめき坂・本店はすぐですし、みどり店は、少し離れてはいますが、同じ大津市なので、ぜひ   お出かけくださってクリスマスや   暮れのベティブーフを味わって頂きたいナ....と  思います。

またお会いできれば   とてもうれしいです。

OTURU