寒さの中で・・・・

お店の窓から見える 比良山系の山

上の方は まっ白・・・・という日が多くなり、

この時期らしい 真冬の冷たい風が吹くようになってきました。

そんな寒さの中の うれしい出来事!

クリスマスローズのつぼみが見え始めました。

特に昨年は、猛暑の後に長雨 日照不足と

植物達にとっては、厳しい時期が続きましたが

小さなつぼみが 少しずつ姿を見せ始めました。

IMG_20170107_124028

地面にくっつくぐらいの蕾の姿が  かわいらしく、

時折覗く冬の陽差しと土の温もりをもらって

元気にお花を咲かせてくれるはず!!

これからの成長がとても楽しみです。

OTURU

今年もよろしくお願いします!!

IMG_20170106_141002

 

お客様や、フレスコの皆様とご挨拶を交わしながら

今年もお陰様で、元気にオープンすることができました。

みどり店で13回めの新年。

本当に ありがとうございます。

お花達を通して、一人ひとりのお客様と深く・・・

出会っていけますように・・・。

今年もよろしくお願いします。

OTURU

冬も元気に・・・!!

IMG_20161202_122823

 

 昨日までの寒さがうそのように、

今日はこちらも一日中 青空で、たっぷりの

陽差しに恵まれました。

店内置いているポトスの鉢物も、久しぶりの日光浴。

冬の陽差しを浴びて うれしそうです。

昔は、寒くなると、よく風邪をひき

冬は苦手な季節でした。

お店に入ってからは、ひろちゃん先生に

いろいろ予防法を教わったお陰で、かなり

丈夫になりました。

そのひとつが 『カリン酒』 です。

“カリン酒“で ガラガラ ガラガラ・・・しっかり

うがいをする。喉が痛い時、これは本当によく効きます。

カリンを丸ごと たっぷりつけ込むのがひろちゃん流!!

あめ色になった“カリン酒“は、冬の元気の素!!

今年の冬もこれで、元気一杯 過ごしたいと思います。

OTURU

「キャラブキ」 を突詰めると

IMG_20161207_130104

 

みどり店の前にある バス停には、何種類かの

季節のお花が植えられていて、道行く人の目を

楽しませてくれています。

画像の花は、ツワブキ。葉がフキ(蕗)に似ていて、

ツヤがあるので「ツヤブキ」が 「ツワブキ」になったと、

葉には、強い抗菌作用があり、昔は湿布薬として使ったり・・・。

漢字で 「石蕗」 と書くのは、

もともと、海岸の岩場や 崖に自生していた植物だったからと。

大分や鹿児島では、茎をアク抜きして冬から春にかけて、

若葉ををつみとって塩ゆでにしたり・・・。

九州名産の「キャラブキ」と呼ばれる佃煮は、

こちらのツワブキの茎で作られたもの。

但し、面倒なのはフキ「蕗」も春の食卓に上る食材

誰でも知っている惣菜!になる事。。

道端の目だたない草花がさまざまに役立っているようです。

では「キャラブキ」の「キャラ」とは??

「キャラメル」のキャラの様です。つまりキャラは

「飴色」のこと!

だからキャラブキは飴色にした蕗の佃煮

という事は「フキ」でも「ツワブキ」でも佃煮にすると

「キャラブキ」になる? んです。

それにしてもキャラメルって英語ではないの?って

意外な所をいい加減にしないことはとても大事なようです。

でも、こんな事も・・・・・・、そしてキャラは「伽羅」!!??

もう この花の事忘れないでしょ!

OTURU

恐竜達がいた頃の・・・

IMG_20161130_143814

 

今日は珍しく、まったくといっていい程 風のない一日。

気温は低くても、穏やかな11月の最終日です。

ローズタウンのほぼまん中にある「まんだら山」が

今、常緑の樹と落葉した樹、深く色づいている樹で

覆われています。その中でも、ひときわ目立っているのが、

『生きている化石』といわれる 「メタセコイア」です。

恐竜と共に、絶滅したといわれていたので、

1940年代に発見された時には、大騒ぎになったそうです。

IMG_20161130_151145

気の遠くなるような 遠い昔、

恐竜達がいた時代に 栄えていた樹が生き残り、

こうして 美しい姿を見せてくれている奇跡のような事実。

メタセコイアの化石は、

日本でも見つかっているそうですヨ!!

OTURU

「キ・ノ・コ・の・・・!!」

IMG_20161113_133553

みどり店のすぐ近くにある小高い山の公園。

紅葉、黄葉の名所です。

深まる秋の色の美しさを

こんなにも味わえる毎日を、とても幸せに思います。

IMG_20161113_133446

かわった実をぶらさげているのは、

「モミジバフウ」

毛糸のポンポンのような実は、

小さな実がいくつも集まってできているそうです。

実は熟すと、刺の間の窓が開き、(なんてスゴイ!)

枝がゆれるたび、小さなタネをこぼす・・・。

タネには翼もあって、(これも又、スゴイ!)

風にのれる!!

・・・・・?!!

モミジバフウのたくさんの落ち葉中に・・・

IMG_20161113_133357

こんなにかわいいキ・ノ・コ達!!

キ・ノ・コ のまわりで

木の葉にのった妖精達が遊んでいるかも・・・ネ!

OTURU

がんばったよね・・・!!

IMG_20161106_141407

春に芽吹いてから、

休むことなく 働いてきた

たくさんの葉っぱたち。

その役割が そろそろ終わりに近づいてきています。

葉やけ  虫くい

猛暑に長雨・・・。

葉っぱどうし、今年の感想を

言いあったりしてるのかな・・・?!

限られた鉢の中で

それぞれの秋の色・・・・。

美しいプレゼント、今年も ありがとう!!

IMG_20161106_141334

OTURU

「止まれ!!」

長岡京にある免許センターに、

先日、免許の更新に行きました。

書類を書いて、視力を測り、顔写真を撮って・・・と

一連の流れはスムーズで、たくさんの人達は

それぞれの講習会場へ・・・・。

『停止線の手前でいったん止まれ!!』

講師の先生が何度も力説されました。

停止線があっても、線の手前では、よく見えないからと

ふみこえてしまうことがほとんど・・・。

「止まれ」は、自分に対するブレーキ。

線の手前で、いったん止まってから

安全が確認できるところまで進みましょう・・・と。

自宅から本店、みどり店に来までに

何ヵ所もある「止まれ」。

慣れた道こそ 油断は禁物。

自分の運転を振り返る

とても よい機会になりました。

IMG_20161103_075300

自宅近くの通学路には、横断歩道の脇で、

女の子が「止まれ」を呼びかけています。

どんなに気をつけても

気をつけすぎることはないのだと思います。

OTURU

秋がかけ足で・・・

IMG_20161029_112623

 

お店のテラスの鉢植えのニシキギが

美しく紅葉しています。

小さな実も、とてもかわいい!!

ニシキギの仲間は、実が熟すと皮が割れ

タネを出すのだそうですが、このタネを包んでいるのが

仮種皮 (かしゅひ) と呼ばれる朱色のコート。

このかなり派手なコートで、

鳥さん達の目を引き、丸ごと飲み込んで

タネを運んでもらおうという作戦・・・!!

熟すと赤くなる実が多いのは、

大事なタネをかじってしまう昆虫には、赤が見えず、

鳥達には見えるから・・なんですって!!!

若い実が、緑色でおいしくないのも

未熟なタネを守る為・・・。

自然の知恵は本当にスゴイ!!

OTURU

あちこちで・・・

IMG_20161020_140857

 

 4~5日前から、ローズタウンも、このお花の香りに

包まれています。向陽店の駐車場のそばにも、

1本の大きな「金木犀」。

車を降りると、ふわ~っと漂よってくる香り。

お花の寿命は、1週間ほどらしいので、本当に今だけの

お楽しみ・・・!!

樹皮の様子が、動物の「サイ」(犀)の皮膚に似ていて、

金色のお花を咲かせるので 『金木犀』。

“そうだったんだぁ~・・・”

このよい香りに誘われて、いろいろな虫達が寄ってくるかと

思いきや、金木犀に好かれているのは、「ハナアブ」だけというのが

不思議です。なんでも、アブラ虫やダニ類、コナジラミ、それに

モンシロチョウまで寄せつけない、忌避効果のある成分が

香りの中に含まれているから・・・だそうです。

なかなか奥の深い「金木犀」の香りです。

OTURU