それぞれの 秋の色


今年の秋は、葉っぱの色づきが早いような  気がします。

もうすでに  色々な葉っぱが  秋の  よそおいに...!

 

さて、  何の葉っぱでしょう??

    

 

ブルーベリー。

ドウダンツツジ。

   オオテマリ。

       ニシキギ。

春に芽吹いて以来、毎日  休むことなく  働いてきた  沢山の葉っぱのそれぞれの色は、一枚、一枚  本当にきれいで  見飽きることがありません。

おひさまの光をたっぷり浴びた  秋の葉っぱは、
季節のプレゼント。
大切に受け取っています。

 

久しぶりのカエルさん。今日は  日光浴かなぁ?

P.S. HIRO

カエルさんは緑のまま??ですか?

 

OTURU

 

観察されていた...⁈

テラスの入り口に  西陽よけの  スダレをつっています。

通路をはさんで  左右に一枚づつ...。

スダレとスダレの間に、蜘蛛がよく  巣を張ります。

 

出入り口なので、通る時にその巣にひっかかり、せっかく張った巣を  こわしてしまうことも度々です。冷や汗2 (顔)

数日前、そんなことが続いたある朝、

ふと気づくと...今までとは違う張り方に...!!

 

どうも  、通っても  引っかからない位置に、巣を張っているようなのです。  巣の位置や  糸を張る角度が  今までと明らかに違っていました。

 

...ということは、

スダレの間を  出入りしている様子を

この  クモに  観察されていた???

 

クモが  苦手という方は  多いかもしれません。  私も昔はそうでした。巣にひっかかったりすると  大騒ぎしていた  タイプ。             (過去形です。)

私たちが知らないだけで、自然界の生き物達がもつ  秘めた力は  はかりしれず...。

最近  つくづく  そんな気がしています。

 

OTURU

植え替えに チャレンジ!


       もう一度  お花を咲かせることを目標に、                             植え替えにチャレンジした  何株かの  コチョウラン。

ポットから抜いて  傷んだ根を切り  水苔で包んで  新しい鉢へ...。

草花用の培養土は  使わない。

鉢は  2.5号〜4号サイズの素焼きの鉢が最適。

草花の栽培とは  かなり 色々な違いがあるなぁ。

 

それもそのはず!

コチョウランは、自生地では  木漏れ日の射し込む  比較的高い樹木の上に着生しているのだそうです。

根は  外に出ていて  空気を求め、風通しのよい場所が  大好きなようです。  ランの中では  寒がりらしいので、夜間は  そろそろ店内へ...。

コチョウランの  お世話は初めてですが、少しずつ仲良くなれるといいなぁ〜  黒ハート黒ハート

 

あれ⁈   ...        これ  ひょっとしたら...⁉︎

 

花茎が伸びているものが  なぜか一株あり!!

ただ今  静かに  見守り中  目がハート (顔)

 

OTURU

忍法 小枝なりすましの術!


・・・前より続く・・・
見るに見かねて
外に連れ出した  シャクトリムシ。

もみじの鉢にそおっとのせると...

迷うことなく  枝を  登って行き、

 

 

ねらいを定めて、ピーン!

見事に  もみじの小枝と化しました。

 

シャクトリムシは  日本国内だけでも  800種!                                           世界には、2万種もの種類がいるそうです。

見た目や  色合いが  千差万別。

 その違いは  周辺の環境に合わせて  様々に進化した結果なのだそうです。

 

本当に お見事というしかないですネむかっ (怒り)むかっ (怒り)

 

OTURU

 

 

 

 

大慌てで...。

 

 秋の到来! !!!

と思っていたら  余りに寒くなってビックリです。

(今まで  閉め切っていた  お店の入り口の扉や、テラスのドアも  開けられるようになりました。)

 

先日、水替え用の  冷水をためている  大きなバケツのフタの上を  大慌てで  必死で  歩いている  小さな シャクトリムシがいました...!!

“ここは  どこ?”        “早く外に出なくっちゃ!”

        進むスピードが  本当に速い!      速すぎる!!                            慌てているのが  ヒシヒシと伝わってきます。

 

あァ〜   ここから  どうすればぁ...⁇”

と思ったのでしょうか⁈

あんなに  勢いよく歩いていたのに、この体勢でピタリと止まってしまいました。  このシャクトリムシは  この後...⁈

つづく・・・次回

 

OTURU

 

大きくなるには まだ もう少し...

 

同じ時に  種をまいた  ひまわりは🌻
も うとっくにお花が終わり!!

       でも、この花は これからが・・
    お花が咲けば  しめたものです。あとは、順調に

実が  膨らんでくるのを待つばかり...

と 思っていたのですが、そうは  問屋がおろしませんでしたあせあせ (飛び散る汗)                       お花が終わると、軸ごと落ちてしまい  実が膨らむにはほど遠い状態に...あせあせ (飛び散る汗)

 

あきらめかけていたら  ようやく...!!

 

これこれ!!

お花の後は、この姿を  楽しみにしていたのです!

 

風船唐綿(フウセントウワタ)

名前の通り  風船のように膨らむ実が  とてもかわいい。

 

実が膨らむようになったのは、きっと ハチさん達の働きのお陰...ウィンク

それまではちゃんと受粉出来ていなかったのかもしれません。    まだまだ  大きく膨らむハズ!!

 

お楽しみにぃ〜!!

 

OTURU

 

 

 

 

渋滞のおかげで!!


土  日や連休の日は、本当に  どこもかしこも  大渋滞。

                          たぶん今日も  あちこち道が  混んでいるので⁈                              いつもより30分程  早目に  自宅を出発することに。

家を出てしばらくすると、まさかの場所で ピタッと止まってしまい、パトカー🚔  や  おまわりさんの姿が見えるということは  どうも事故...たらーっ (汗)

冷や汗2 (顔)

最近通ったことはないけれど、
久しぶりに  抜道へ  まわってみることにしました。

カーブを曲がって  もう少しで  大きい道へ合流という場所まで来ると...ぴかぴか (新しい)        そこには...ぴかぴか (新しい)   ぴかぴか (新しい)

 

 

 まさかの  コスモス ぴかぴか (新しい)

知らなかったなぁ〜。

                   こんなに  気持ちよさそうに  伸び伸びと  咲いている!!

 倒れた枝からも  たくさん  お花を咲かせて、ピンクに白に  赤紫...。      つぼみもまだまだ  いっぱい !! 目がハート (顔)

 

 

渋滞のおかげで  出会えた  コスモス。

しばらくは、この道を  通ることになりそうな  //
予感がします。

 

OTURU

 

自宅で 見る 夕陽

 

 

お休みだった昨日、夕方5時半頃の  自宅🏠から見た  西の空...。

すごく  きれいな夕陽が  空を  オレンジ色に  染めていました。       自宅で  夕陽を見るなんて  ホントウニ  久しぶり...。

今日で  もう  9月は最後。

暑かった日々を  もうかなり  忘れておりますが、時間の流れが     とても早いような、それでいて  長いような気がします。

 

同じ時刻、(同じ時刻とは  思えませんが)
南東の空には  こんな  雲...!        かわいいなぁ💕
何か??の動物?耳があって、顔があって、しっぽの様な??
不思議な動物・・

 

秋は  空が  一段と美しい季節!

とても楽しみな  季節です!!

    P.S.  HIRO 
    普通空を撮ると映り込む電柱も電柱もいい塩梅ですね。

OTURU

      P.S    みどり店の  ファックス📠は  無事、復旧しました。                  よろしくお願い致します。

 

 

今 ファックス📠が...

お知らせです!

昨日から  みどり店の  ファックス📠が  不調の為、

お客様からの  ご注文の  ファックスを  お受け出来ない状態です。大変申し訳ございません。

 

 

みどり店のオープン以来、15年と11ヶ月、故障もなく  ほぼ毎日  の送信・受信。

また、一日も早く  復活できますように!!

 

それまで  ご迷惑をおかけしますが、  ご注文は、お電話で

077ー573ー1987へ!

どうぞ  よろしくお願い致します。

 

OTURU

夕焼け

 

西向きの  お店のテラスは、夕方の空を楽しむには  もってこい!です。

 

秋分の日の前日、  もうすぐ  お日様が沈むところ...

夕日に向かって  流れるような  印象的な  雲。

しばらくすると、全く違う表情の  空に...。

 

 

前々日は、空一面が  燃えるような  夕焼けでした。

  昨日とほぼ  同じ18時すぎの  上から  南西、西、北西の空です。

ちょっと  怖いぐらい...

ただただ  圧倒されて  空を見上げた  数分間でした。

 

OTURU